アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2945 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20123] 学校の先生と話してきました minty 07/6/13(水) 13:24 [未読]

[#20127] Re:学校の先生と話してきました PAO 07/6/13(水) 15:25 [未読]
[#20381] Re:学校の先生と話してきました minty 07/6/23(土) 15:18 [未読]

[#20127] Re:学校の先生と話してきました
 PAO  - 07/6/13(水) 15:25 -

引用なし
パスワード
   mintyさん、はじめまして。
高機能自閉症の疑いで通院中の小1・男児の母親です。
他人事ではないので、お悩みの内容を何度も繰り返し読ませて頂きました。

前回のスレで、
>担任の先生だけで治まらない場合は教頭が息子さんの面倒を見てくれている
というところにとても疑問を感じていました。
教頭ではなく、支援の先生や補助の先生、カウンセラー、養護の先生などが担任の先生の相談役になっていなければ、担任の先生が行き詰ってしまうのも当然ではないかと思います。
確かに先生の認識不足や理解力のなさもうかがえますが、mintyさんやうちの息子のような発達障害児以外にも、担任の先生はクラス全体の子供達に気を配らなければいけない立場ですから、たったひとりですべて抱え込むのには限界があります。

今回のスレで、
>学校側で障害児の支援チームがあるそうでそちらで判断をしていくという形になりました。
とありましたので、それは大きな一歩だと思いました。
なぜ入学当初からそうされなかったのか。
息子の通っている学校と比べ、担任の先生だけの問題ではなく学校として発達障害児の支援がかなり遅れているように感じます。
うちの息子の学校では、紹介はされていませんが入学時から何人かのチーム(あるいは学年の先生全員)で息子の支援を考えてくれていると担任の先生から聞いています。
その中に入っているかわかりませんが、支援コーディネーターの先生もいるようですし、息子のことで担任の先生と会話をしても「他の先生とも話したのですが・・・」という言葉が時々出てきて、複数の先生方が息子と関わってくださっているのかと思うと、有難いですし、心強く思います。

今後、もし何かあるようでしたら、県の発達障害者支援センター(あるいは児童家庭相談所)のような行政機関に相談されるのがよいかと思いました。
そこが当事者・家庭と学校・社会とを繋ぐパイプ役になっているようです。

3歳から通いなれていて息子さんのことも良く知っている療育センターの先生に間に入ってもらいたいと思うmintyさんのお気持ちは私もよくわかります。
けれど、これから普通学級でやっていくことや、あるいはいずれは大人になって社会に出て行くことも考えれば、息子さん自身も他人との関わり方を学習していかなければいけない訳で、慣れた先生だけでなく他の先生方の指導というのも段々必要になってくるのかなと思いました。
療育センターの先生も、mintyさんを通して間接的に相談にのって頂けるのであれば、心強いですね。

>母親として息子にできることを前向きに取り組んでいこうと思っています。
>良い部分をいっぱい伸ばしてあげて、苦手な部分をカバーできるように…と
>私なりに努力しようと思います。
>これから先も、いろいろな問題でつまずいたり苦しむかと思いますが
>前向きな精神を忘れないように…そしてもっと温かい学校、社会になってくれればと心から願うばかりです。

息子も日々からかいの対象になっているようなので、本当に心が痛みます。
母親としての思いはmintyさんと同じです。
お互い頑張りましょう!

[#20381] Re:学校の先生と話してきました
 minty  - 07/6/23(土) 15:18 -

引用なし
パスワード
   PAOさん

返信が遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます!記事も何度も読んで頂き嬉しく思います^^

>
>前回のスレで、
>>担任の先生だけで治まらない場合は教頭が息子さんの面倒を見てくれている
>というところにとても疑問を感じていました。
>教頭ではなく、支援の先生や補助の先生、カウンセラー、養護の先生などが担任の先生の相談役になっていなければ、担任の先生が行き詰ってしまうのも当然ではないかと思います。

担任の相談役が教頭先生だということで教頭にお願いしているのでしょうね。
担任も先生なりに悩んで、焦っている様子があり
「入学時は優しく〜と思ったけど、今は厳しく指導している」と言ってましたが
息子やその友達が言うには、毎日怒鳴って怒っているので、子供達も「怖い」「キライ」となっていまして、いうことをますます聞かないそうです。
怒鳴りちらされると息子は大泣きしてパニックになり、ますます大変になることが
わかっていないというか…^^;

>
>今回のスレで、
>>学校側で障害児の支援チームがあるそうでそちらで判断をしていくという形になりました。
>とありましたので、それは大きな一歩だと思いました。
>なぜ入学当初からそうされなかったのか。

そうなんですよ!支援チームがあるのに活動をあまりしていなくて。
息子の件があってから「活動をします」ですもん。
何かないと動かないのかな?と疑問に思いました。
市内に4校しかない「ことばの教室」の先生もいるし、養護の先生もいるのに
なぜ活動しないのか…
PAOさんの息子さんの学校では、いろいろな先生方が関わってくれているのですね^^それが理想ですし、息子さん良かったな〜と思います。
担任だけじゃなく複数の先生が理解と支援をしてくれれば心強いですね^^

>
>3歳から通いなれていて息子さんのことも良く知っている療育センターの先生に間に入ってもらいたいと思うmintyさんのお気持ちは私もよくわかります。
>けれど、これから普通学級でやっていくことや、あるいはいずれは大人になって社会に出て行くことも考えれば、息子さん自身も他人との関わり方を学習していかなければいけない訳で、慣れた先生だけでなく他の先生方の指導というのも段々必要になってくるのかなと思いました。
>療育センターの先生も、mintyさんを通して間接的に相談にのって頂けるのであれば、心強いですね。

療育センター側との支援を阻まれたので、それはそれで仕方がないと思うことに^^;それでも間接的に相談などのってもらっているので、助かってます^^
PAOさんのおっしゃるとおり、これから社会にでていく為には、他人との関わり方なども学ばなければいけないですもんね。
支援してくれる先生がいるだけでも、ありがたいことだと思っています^^
私もできるだけ学校に出向いて、先生と話す機会を作ってもらっています。
その効果なのか(?)支援チームの先生の中で、息子の担当の先生が「ことばの教室」の先生が引き受けてくれることになりました。それだけでも1歩前進したかなぁと、嬉しく思います!

PAOさんの息子さんも、うちの息子も良い支援に恵まれていければいいなぁと
本当に願っています!世の中まだまだ特別支援や発達障害に対して遅れていることも多いですが、めげずに頑張っていきましょうね^^

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2945 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.