アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2937 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20339] あまやかしていますか? flor 07/6/21(木) 19:24 [未読]

[#20357] 皆さん、レスありがとうございます。 flor 07/6/22(金) 12:19 [未読]
[#20367] Re:皆さん、レスありがとうございます。 めえめえ 07/6/22(金) 19:02 [未読]
[#20371] Re:皆さん、レスありがとうございます。 チムママ 07/6/22(金) 21:57 [未読]
[#20522] Re:皆さん、レスありがとうございます。 flor 07/6/29(金) 23:06 [未読]
[#20377] 母親って大変! じゅんこ 07/6/23(土) 10:35 [未読]
[#20523] Re:母親って大変! flor 07/6/29(金) 23:26 [未読]

[#20357] 皆さん、レスありがとうございます。
 flor  - 07/6/22(金) 12:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
皆さん、レスありがとうございます。
大変勉強になります。

皆さんのおっしゃるように、あの時遊ぶのを許したのは、まずかったんだなあ、と思います。
パニックを起こしても連れ帰る、これをよいチャンスと捕らえ、世の中の常識というか、そういうものを教える機会にするべきだったな、と思います。

ただ・・・。
少しまだわからないことがあります。
パニックを起こすと、ものすごく時間がかかってしまうんです。
息子の言い分を少しだけ受け入れて、すんなり帰るほうが、結果的には早く帰れるし、トラブルもなく、安静を保てたりします。
これは、次男の発熱で長男に帰宅を促すときに思ったことです。
パニックを起こしている長男を引きずって連れ帰ったのですが、結局家に帰り着くまで1時間以上もかかり(普通に帰れば5分)、結果的には『じゃあ5分だけね』と遊ばせた方がいろんなことがうまくいったのかな・・・と、そう思いました。
結果的にいろんなことをうまくいかせる、そのために、
長男の言い分を少しだけ聞いてあげる、これって、やっぱりまずいんでしょうか?

私は長男から、『人の言いなりにはならないぞ、人の言うことは聞かないぞ』という空気を感じます。
これを何とかしようと思って、とにかく彼が言い出したら聞かない、という状態になったときには決して引かないという姿勢をとっていたことがあります。
結果は、ものすごいバトルの毎日で、大変で、苦しくてたまらなかったです。
ちょうどその頃にアスペの診断をもらいました。
自分の線引きや取り決めをすると、融通が利かなくて、
ダメなものはダメ、決めたことは決めたこと、と、私自身が意固地になっていた気がします。
それを少し緩めて、なあなあでもいいのかな、彼の言い分を少しだけ聞いてあげてもいいのかな、と思うようになり、
きちんと言ってきたときは、長男の言い分を一つだけの約束で聞く、その代わり、こちらの言っていることも聞いてもらう、という、ちょっと取引のようなことをやっています。
結果は・・半分くらいは私の書いたシナリオに近いものになっています。
自分の言い分を聞いてもらえたことで、ちょっと満足して、いうことを聞いているいるように思えます。
もう半分はやっぱりバトルです。

今回のことについては、私のやり方がまずかったのは、よくわかりました。
以前に、子供に決めさせてよいことと、良くないことの区別がつかない、と幼稚園の先生に相談したとき、『健康と安全にかかわることについては、子供に決定権はなく、親がすべて決めてよいこと』と、いわれたのを思い出しました。
(そのときは、寒いのに半そでを着ると言い出して聞かなかったり、半そでの服を隠しても必死になって探し出してきたりで、困っていたんです。)
今回のことも、次男が熱を出したときのことも、健康にかかわることだから、長男に決める権利はないってことですよね。
こちらで決めて、したがってもらう必要があるってことですよね。

なんか、話がそれてきてしまいました。
結果をうまくいかせるために、長男と取引をするのはどうなのか?ということをお伺いしたいです。
・・・・自分で書いてて、そりゃあダメでしょう、という気がしてきましたが。

私自身、長男と同じ性質をもっていると思ってます。
大人になって、考えることが出来るようになった分、多分頭で納得すれば、理屈で納得すればいろんな行動が出来るのですが、
逆に言うと、理屈がわからなければ何も出来ないんです。迷ってばかりです。
熱があるときに、公園で遊びたいといったらどうしたらよいのか?
寒い日に半そでを着たいといったらどうしたらよいのか?
夕方になっても帰りたくないといわれたらどうしたらいいのか?
実は、私、わからないんです。5時半が5時40分になってもそれは私にとってたいしたことではないし、どっちでもいいんじゃない?っておもいます。
もっと具合が悪くなってもいいから遊びたい!という息子をなぜ引きずって帰らなければならないのかがわかりません。
私的には上記のことはすべてOKなんです。
ただ、それはまずいのかな、と、なんとなく思うのでいいよとは言ってないだけで。
でも、その結果がパニックやバトルになると、たかが洋服のことでなんでこんなことにならなきゃいけないんだ?という思いがでてきます。
結局は息子が自分でわからなければならないのかな、息子が自分で納得しなければならないのかな、と思う気持ちもあります。
熱があるときに無理して遊んだらもっと具合が悪くなった、だから、その次にはやらない、とか、寒い日に半そで、上着なしで出かけたら辛かった、だからちゃんと服をきよう・・・とか。
息子自身がそういう風に納得しないとわからないんじゃないかな、と思ったりもします。
多分それは、私自身がアドバイスや助言等があっても、納得できなければそれを実行できない人間なので、息子もそうかな、と思ってしまうんじゃないかと思います。

よくここからは譲れない、という線引きをしなさいとか、甘やかすのはいけないが、甘えは受け止めてあげましょうとかいいますよね?
私は線引きをどこでするのかがわかりません。
甘えと、自分勝手の差もわかりません。

気分がローです。
長くなって、めちゃくちゃな内容ですみません。
誰か、ひっぱりあげてくださあい・・・・。

[#20367] Re:皆さん、レスありがとうございます。
 めえめえ  - 07/6/22(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   >パニックを起こすと、ものすごく時間がかかってしまうんです。

うーん、バトルにかなりお疲れの様子ですね。

今回のことに限って言えば、
・熱があるけどちょっとだけ公園で遊ぶ <これはflorさん的にはOKなんですね
・先生にお話したいと幼稚園に戻る <結果、florさんが先生に叱られた

私はこの「幼稚園に寄る」ことはダメ出ししてもよかったのでは?と思います。
バレなきゃflorさんもイヤな思いをしなくてすんだでしょ?

子どもの要求に一歩譲って、でもこっちの希望にも添う結果になるように、とお思いなら、そこはお母さんの自己責任で思いを受け取ってやればいいけど、どうも今回は「遊ぶっ!」「幼稚園に戻るっ!」と次々要求を出してくるお子さんに振り回されてるような気がしたものですから… 気に障ったらごめんなさい。
これでは”取引”ではないですよね。違いますか?
結果的に、子どもの要求はどちらも通ってます。
時間制限をして公園で遊ぶのは”取引”かもしれませんが、幼稚園に戻るというのは別の要求で、何も”取引”された材料がありません。子どもの「ゴネ勝ち」でしょう?

もし、「いつでも一歩譲る」と決めたなら、先生に叱られても
「大丈夫ですよ〜。ちょっとだけ遊ばせた方がスムーズに帰るのです」
と言い返せるのでは、と思いますが、どうでしょう?

[#20371] Re:皆さん、レスありがとうございます。
 チムママ ホームページ  - 07/6/22(金) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
こんばんは^^

>息子の言い分を少しだけ受け入れて、すんなり帰るほうが、結果的には早く帰れるし、トラブルもなく、安静を保てたりします。
>これは、次男の発熱で長男に帰宅を促すときに思ったことです。
>パニックを起こしている長男を引きずって連れ帰ったのですが、結局家に帰り着くまで1時間以上もかかり(普通に帰れば5分)、結果的には『じゃあ5分だけね』と遊ばせた方がいろんなことがうまくいったのかな・・・と、そう思いました。
>結果的にいろんなことをうまくいかせる、そのために、
>長男の言い分を少しだけ聞いてあげる、これって、やっぱりまずいんでしょうか?


気持ちを汲んであげるって 大事な事ですよね。
この時みたいな緊急事態には 少し譲ってスムーズにいくパターンをとることはOKだと思います。

ただ、

>私は長男から、『人の言いなりにはならないぞ、人の言うことは聞かないぞ』という空気を感じます。

>きちんと言ってきたときは、長男の言い分を一つだけの約束で聞く、その代わり、こちらの言っていることも聞いてもらう、という、ちょっと取引のようなことをやっています。

うーん・・・
今は 長男君の要求も 可愛いものでしょうが
このパターンが定着して 将来的にもっと難題になってきたらどうしましょう?
例えば 近いところで言えば「お母さんが○○してくれたら 僕も学校へ行く」とか?

それよりも 出来たらご褒美、のパターンに変えていったほうが望ましくないですか?

「遊びたい」→「5分だけ」 5分で終われたらご褒美(達成感)

でも
「遊びたい」→「言う事聞いたら○○する?」 これだと息子さんも 延々このパターンでは?
と 思いました

出来ているパターンを変えていくことは時間が掛かるでしょうが 機嫌の良い時から始めていかれたら どうでしょう??


>逆に言うと、理屈がわからなければ何も出来ないんです。迷ってばかりです。
>熱があるときに、公園で遊びたいといったらどうしたらよいのか?
>寒い日に半そでを着たいといったらどうしたらよいのか?
>夕方になっても帰りたくないといわれたらどうしたらいいのか?
>実は、私、わからないんです。5時半が5時40分になってもそれは私にとってたいしたことではないし、どっちでもいいんじゃない?っておもいます。


まだお母さんになられて5年くらいですよね?
分からない事が沢山あって 当たり前だと思いますよ^^
私も 自分が思っていた常識(?)が 他の人にしてみたら非常識、ってこと
子育てでは特に多くありました。
今になって思うのは 色んな人の子育て観に触れることが大事だったと。
人によってOKの基準はまちまちです
その色んな基準の中で 自分がいいな、と思えるものを採用していくのが近道な気がします。
私がしてる簡単な手は 人間的にステキだなって思う人のをマネちゃうこと!
その人に「アナタならどうする?」と聞くこと!です。
聞く相手を見つけるのが難しかったら 今回みたいにここで相談されたら良いと思います。


>息子自身がそういう風に納得しないとわからないんじゃないかな、と思ったりもします。
>多分それは、私自身がアドバイスや助言等があっても、納得できなければそれを実行できない人間なので、息子もそうかな、と思ってしまうんじゃないかと思います。

息子さんの気持ちに寄り添える ステキなお母さんですね^^
息子さんも理解してもらえて きっと心強いでしょうね^^

でも、親として「寒い日に半そで」「熱の時に外遊び」
これは健康管理の理由で 私は止めさせたいです。

・もっと大きくなって ある程度体力もついて暑がりな子の 半そで
・37度台で元気も良く もう大丈夫だろう、とよほど見通しのあるときの 短時間の外遊び

それだったら良いけど まだ5歳では 自己判断は難しいですよね?
すぐには変わらないけど 何度も言いきかせて 分かっていってくれる日が来る事を信じましょう。
もう少し成長して 説明された理由が分かるようになってくればきっとスムーズにいきますよ。
それまでに「親からの譲れないパターン」を飲むことを 覚えていって欲しいなぁ・・・
 

ローな気分を引き上げる・・・
ゴメンナサイ 私も今はパワー不足で そのお役に立てません(^_^;)
でも、良いこともありますよ、絶対!!
空元気出して行きましょう^^/

[#20377] 母親って大変!
 じゅんこ  - 07/6/23(土) 10:35 -

引用なし
パスワード
   >少しまだわからないことがあります。
>パニックを起こすと、ものすごく時間がかかってしまうんです。
>息子の言い分を少しだけ受け入れて、すんなり帰るほうが、結果的には早く帰れるし、トラブルもなく、安静を保てたりします。
>結果的にいろんなことをうまくいかせる、そのために、
>長男の言い分を少しだけ聞いてあげる、これって、やっぱりまずいんでしょうか?
>
>私は長男から、『人の言いなりにはならないぞ、人の言うことは聞かないぞ』という空気を感じます。
>これを何とかしようと思って、とにかく彼が言い出したら聞かない、という状態になったときには決して引かないという姿勢をとっていたことがあります。
>結果は、ものすごいバトルの毎日で、大変で、苦しくてたまらなかったです。

 私も自分の子育てが暗礁にのりあげてしまった時期がありました。
その頃、放送されていたポンキッキーズという番組で「ピカソ」という曲の歌詞に「いいかどうかは自分で決める」というフレーズがあり、娘たちは「♪いいかどうかは母さんが決める♪」と替え歌にして歌っていたほどです。
「どうすることがいいんだろう?」と自分のことを自分で考えて、自分で決定するって、決して自分の好き勝手をすることではないわけで、でも、「させられる」のではなく「自分からする」生き方ってどういうことなんだろう??と母親である私の一言一言にことごとく反発する我が子を前に考え込んでしまいました。

 ルールという線引きを取り決めても、いろんな状況があって、決めたとおりにはいかない・・。
 我が家の子どもたちも「言われるといや!」です。よく「言いなりにはならない」という臨戦態勢になったものです。(今でも私が説教モードになるととたんに心のシャッターが下りてしまいます・・)でも、それを「いいよ」と子どもの言うままに受け入れるのも違う・・。こんな時に有効だったのは、「一緒に考えよう!」という姿勢です。これは取引とは似ているけれど違うものです。
 
 こどもと同じ高さに立って「相談しよう♪」「そうしよう♪」という形で話し合います。今起きている親と子の対立(例えば熱があるけれど遊びたいと熱があるから早く帰って休んだ方がいい)について、「互いに気持ちよく納得できるような方法がきっとあるはずだから考えてみよう!」というスタンスで子どもにむかいあってみます。親の方から一方的に説得するのではありません。「熱がもっと上がるんじゃないかが心配」という親の側の素直な気持ちをつたえたりしながら、あーでもない、こーでもないとそれぞれの感覚で、いろんな方法を出し合い、そのやり方でみんなが気持ち良く納得できるかどうかを相談します。うまく解決方法が見つからなくてもいいのです。うちの子は親が親の言いなりにさせようとしない姿勢でいることを感じるだけで、少し気持ちがやわらぎました。子どもが求めているのは「自分の欲求がそのまま通る」ことではなくて、自分の思いを否定されずに正面から受け止めてもらえたという満足感なのだということにも気づかされました。
 「そうか、少し外で遊びたいんだねぇ〜。」
 「もうすっかり元気になっちゃった感じがする?」
 「熱がもっと高くなりそうでとっても心配なんだ。」
 「でも、お母さんは君の身体が心配だから外で遊んでいいよ〜って言ってあげられないよ・・。」

 はじめのうちは、自分のわがままを通すことに懸命な子どもと、今まで親の思うようにさせるためにどうすればいいか?ばかりを考えていた私とで築き上げてきた対立の関係にすぐ戻ってしまって失敗ばかりでしたが、少しずつうまく転がっていくようになりました。
 子どもの言葉にしっかり耳を傾けて、心から「いいよ」と言えないことに対して、「母さんとしてはそこはいいよって言えないんだけどなぁ」と自分の気持ちを伝えてみる・・。「だめ」でも「いいよ」でもない会話で、互いの気持ちをキャッチボールするのがいい感じです。

 私は「親業訓練講座」で学びましたが、ペアレント・トレーニングでも、同じようなことを学べるようです〜。

 「自分が納得できないと動けない」のはとても大事なことだと思います。心にひっかかったことをこうして「館」で自分の外にだしてゆっくり考えていきましょう。急いで答えをだす必要はなく、「そっか〜、そういうことかぁ!!」と自分の心にすとんと落ちてくる考えがきっとみつかると思います。

[#20522] Re:皆さん、レスありがとうございます。
 flor  - 07/6/29(金) 23:06 -

引用なし
パスワード
   チムママさん、レスありがとうございます。
要領が悪くて、大変遅いお返事になりまして、すみません。

>うーん・・・
>今は 長男君の要求も 可愛いものでしょうが
>このパターンが定着して 将来的にもっと難題になってきたらどうしましょう?
>例えば 近いところで言えば「お母さんが○○してくれたら 僕も学校へ行く」とか?

そのとおりですね。
今はよくても、このパターンがエスカレートすると大変なことになってしまうんですね。
目からうろこです。

>
>それよりも 出来たらご褒美、のパターンに変えていったほうが望ましくないですか?
>
>「遊びたい」→「5分だけ」 5分で終われたらご褒美(達成感)
>
>でも
>「遊びたい」→「言う事聞いたら○○する?」 これだと息子さんも 延々このパターンでは?
>と 思いました
>
>出来ているパターンを変えていくことは時間が掛かるでしょうが 機嫌の良い時から始めていかれたら どうでしょう??

やってみようと思います。
確かに、時間もかかるし、また衝突しそう・・・と思うとちょっとひるんでしまいますが。
がんばります。


>まだお母さんになられて5年くらいですよね?
>分からない事が沢山あって 当たり前だと思いますよ^^
>私も 自分が思っていた常識(?)が 他の人にしてみたら非常識、ってこと
>子育てでは特に多くありました。
>今になって思うのは 色んな人の子育て観に触れることが大事だったと。
>人によってOKの基準はまちまちです
>その色んな基準の中で 自分がいいな、と思えるものを採用していくのが近道な気がします。
>私がしてる簡単な手は 人間的にステキだなって思う人のをマネちゃうこと!
>その人に「アナタならどうする?」と聞くこと!です。
>聞く相手を見つけるのが難しかったら 今回みたいにここで相談されたら良いと思います。

自分の思い込みの激しさと常識というか、当たり前のことがわかっていないことに最近ビックリしています。
人に相談しては、考えが揺らぎ、そのせいでもしかしたら一貫した対応ができていないかもしれないな、とも思えました。
このサイトでは、いろんな方のご意見が聞けて、いいですね。
今後もビックリするほど馬鹿なことでじゃんじゃん質問するかもしれません。
そのときもよろしくお願いします。

>それまでに「親からの譲れないパターン」を飲むことを 覚えていって欲しいなぁ・・・

まったく違ったことを相談したときなのですが、発達センターの小児科の先生に『子供と対等になる必要はない。理由などなく、そういうものだから、と言い切ることも必要。相手は子供なのだから、大人の方が上である、大人に合わせるものだということを教えていくこと、自分の思い通りにはならないということを教えていくこと、それが先々に社会のルールに従うことへつながっていく』といわれました。
今となってはちょっと難しいかもしれませんが、やり直すなら、先延ばしにせず、今からはじめるのが一番ですよね。
しばらく衝突しそうですが、めげないように、がんばります。 

>ローな気分を引き上げる・・・
>ゴメンナサイ 私も今はパワー不足で そのお役に立てません(^_^;)
>でも、良いこともありますよ、絶対!!
>空元気出して行きましょう^^/

時間も経って、何とか復活しました。
がんばらなくっちゃという気持ちになっています。
アドバイスありがとうございました。

[#20523] Re:母親って大変!
 flor  - 07/6/29(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   じゅんこさん、いつもレスありがとうございます。
お返事が大変遅くなりまして、すみません。
お体の具合はいかがですか?


> 有効だったのは、「一緒に考えよう!」という姿勢です。これは取引とは似ているけれど違うものです。
> 
> 親の方から一方的に説得するのではありません。 親の側の素直な気持ちをつたえたりしながら、あーでもない、こーでもないとそれぞれの感覚で、いろんな方法を出し合い、そのやり方でみんなが気持ち良く納得できるかどうかを相談します。うまく解決方法が見つからなくてもいいのです。うちの子は親が親の言いなりにさせようとしない姿勢でいることを感じるだけで、少し気持ちがやわらぎました。子どもが求めているのは「自分の欲求がそのまま通る」ことではなくて、自分の思いを否定されずに正面から受け止めてもらえたという満足感なのだということにも気づかされました。

> はじめのうちは、自分のわがままを通すことに懸命な子どもと、今まで親の思うようにさせるためにどうすればいいか?ばかりを考えていた私とで築き上げてきた対立の関係にすぐ戻ってしまって失敗ばかりでしたが、少しずつうまく転がっていくようになりました。
> 子どもの言葉にしっかり耳を傾けて、心から「いいよ」と言えないことに対して、「母さんとしてはそこはいいよって言えないんだけどなぁ」と自分の気持ちを伝えてみる・・。「だめ」でも「いいよ」でもない会話で、互いの気持ちをキャッチボールするのがいい感じです。

ちょっと感動しました。
息子は、お母さんの意のままには動かないぞ、お母さんを意のままに動かしてやりたいぞ、と思っているとおもっていましたが、
私も息子を意のままに動かしたいと思っていたんだな、と気づきました。
息子の話をきいても、答えはいいよ、か、ダメのどちらかで、衝突するときに話し合ってはいなかったんだなあ、と思いました。
自分と息子の性格を考えるとなかなか難しくも思えますが、
少しずつキャッチボールしていけるように努力してみます。

> 私は「親業訓練講座」で学びましたが、ペアレント・トレーニングでも、同じようなことを学べるようです〜。

ペアレントトレーニングの本を買ってみたので、早速ためしてみます。
親業も、是非勉強してみたいと思います。


じゅんこさんのレスは、いつもとてもやさしくて、心が温まります。
内容も、文章も、不思議とすんなりと心にはいってきます。
下ばかり向いているときにふと前を見させてくれるような、後ろ向きになっているときにくるっと向きを変えてくれるような、そんな気持ちになります。
私には出来ない・・・って、そう思いがちな私ですが、ちょっとずつでもがんばってみよう、って、そういう風に思えるようになりました。
ありがとうございます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2937 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1878016
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.