アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2937 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20339] あまやかしていますか? flor 07/6/21(木) 19:24 [未読]
[#20341] Re:あまやかしていますか? 明子 07/6/21(木) 21:06 [未読]
[#20358] Re:あまやかしていますか? flor 07/6/22(金) 12:39 [未読]
[#20344] Re:あまやかしていますか? ジン 07/6/21(木) 22:09 [未読]
[#20359] Re:あまやかしていますか? flor 07/6/22(金) 12:46 [未読]
[#20368] Re:あまやかしていますか? ジン 07/6/22(金) 19:13 [未読]
[#20525] Re:あまやかしていますか? flor 07/6/30(土) 0:08 [未読]
[#20347] Re:あまやかしていますか? SILVER 07/6/21(木) 22:45 [未読]
[#20360] Re:あまやかしていますか? flor 07/6/22(金) 12:51 [未読]
[#20351] Re:あまやかしていますか? 不安症のママ 07/6/21(木) 23:25 [未読]
[#20361] Re:あまやかしていますか? flor 07/6/22(金) 13:04 [未読]
[#20352] Re:あまやかしていますか? めえめえ 07/6/22(金) 0:44 [未読]
[#20353] Re:あまやかしていますか? ブランシュ 07/6/22(金) 3:39 [未読]
[#20415] Re:あまやかしていますか? flor 07/6/25(月) 1:50 [未読]
[#20355] [投稿者削除] [未読]
[#20521] Re:あまやかしていますか? flor 07/6/29(金) 22:49 [未読]
[#20357] 皆さん、レスありがとうございます。 flor 07/6/22(金) 12:19 [未読]
[#20367] Re:皆さん、レスありがとうございます。 めえめえ 07/6/22(金) 19:02 [未読]
[#20371] Re:皆さん、レスありがとうございます。 チムママ 07/6/22(金) 21:57 [未読]
[#20522] Re:皆さん、レスありがとうございます。 flor 07/6/29(金) 23:06 [未読]
[#20377] 母親って大変! じゅんこ 07/6/23(土) 10:35 [未読]
[#20523] Re:母親って大変! flor 07/6/29(金) 23:26 [未読]
[#20393] 皆さん、レスありがとうございます。ふと思... flor 07/6/24(日) 0:58 [未読]
[#20398] 見通しが明るいと行動しやすいかも Nave 07/6/24(日) 10:58 [未読]
[#20414] Re:見通しが明るいと行動しやすいかも flor 07/6/25(月) 1:44 [未読]
[#20402] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふ... 明子 07/6/24(日) 14:58 [未読]
[#20524] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふ... flor 07/6/30(土) 0:01 [未読]
[#20407] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふ... めえめえ 07/6/24(日) 19:45 [未読]
[#20413] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふ... flor 07/6/25(月) 1:18 [未読]
[#20443] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふ... めえめえ 07/6/26(火) 23:58 [未読]

[#20339] あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/21(木) 19:24 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。4歳の年中さんのアスペの息子が居ます。
幼稚園の先生に今日注意を受けたのですが、
ちょっと自分の思いとずれるところがあり、
先生のお話を素直に受け止めて自分を改めたほうがいいのか、
それとも、聞き流して自分のやり方でやっていったほうがいいのか、
ちょっと迷ったので、皆さんのご意見伺いたいと思っています。

息子は熱で幼稚園を2日休み、朝は熱がなかったので、今日登園しました。
まだ熱が上がりそうでしたが、今日はお友達のお誕生会で、
プレゼントを一生懸命作っていたので、その旨を先生に伝え、行かせました。

息子の通っている幼稚園はとても厳しいところで、
自分のことは自分でする、やることが終わらないとお弁当も食べられないし、帰れない、お弁当などの食事は残してはいけない・・・というところ。
今日は特にお誕生会で、お誕生会ではみんなでお料理をしてみんなで同じものを食べるので、好き嫌いのある息子にはちょっと辛いときもあります。
(息子は、お肉と、その加工食品がいっさいだめです)
幼稚園が終わってもなかなか帰ってこなくて、4時間待っていたこともあります。

今日も息子は一番最後に出てきました。
先生から、『なかなか食事をしなくて、熱を測ったら37.8度でした。お食事はほとんどしていません・・』とのこと。
この数日、昼過ぎくらいから少しずつ熱が上がり、元気なんだけれど、食欲はないみたいで、昼ごはんはほとんど食べずに居たので、やっぱり体調悪いんだなーーと思っていました。(もちろん、このことも伝えてありました)
が、元気いっぱいの息子は公園で遊ぶと言い、10分だけという約束で公園で遊びました。
そのあと、帰る前に先生と話をすると幼稚園に戻ってしまいました。
ここから私の不幸が始まりました。
先生から、
「あら、元気になったんじゃない、じゃあ、ちゃんと食べなきゃダメでしょう」
「公園で遊んだ?おかあさん、熱があって帰ったんですよ?そういう時は、すぐにおうちに帰らなければダメです。子供の言いなりばかりにならず、きちんとしてください」
「あんまり食べないから熱を測ったんです。37度台なんて、子供にとっては熱のうちに入らないけど、熱があるから、食べなくていいといったんですよ。それなのに、公園で遊ぶなんて!!」
とっても怖い、きつーーい言いかたでした。
息子は具合が悪いのではなく、食べたくないからぐずぐずしているだけなんだ、ようするに、わがままなだけだ、だけど熱があったから、しょうがなく残していいといったんだ、という感じでした。

正直、そのときはそうだなあ、と思ったんですけど。
自分が考えなしだなあ、私はやっぱり先生の言うとおり、甘やかしているのかな、と思ったんですけど。
はたしてそうなのか?と、ちょっと疑問がわいてきました。

長男自身も具合が悪かったし、その前は次男が熱があったので、
この2週間近く、長男、次男ともほとんど外では遊べませんでした。
幼稚園でもきつい思いをしているのだから、少しくらい自由に遊ばせてあげたいな、案外元気そうだし・・・と、思い、少しだけ公園で遊ぶのを許しました。
ダメだよ、帰ろうといったら、たぶんパニックになるのかな、と、それも心配だったし。
少しだけ遊んだら、気も済んだのか、すんなり帰ろうとしました。
これは、甘やかしになりますか?
確かに、具合が悪いから食べなくていいよ、と、幼稚園のルールを解除したあとで、ということを考えると、公園もなし、になるのかもしれません。
公園で遊べるくらい元気なら、食べられるはず・・と考えるのも、正しいと思います。
でも、具合が悪いから食欲は無かった、子供だから、やっぱり遊びたかった、というのはそんなに不自然ではないような気もします。
きまりがぎちぎちで、すごく不快な感じがしてきました。
違うかな、
ご飯食べたくなさに、大して具合など悪くないのに具合が悪いふりをした、
(これは私が勝手に感じたことであり、先生はこのようなことは言っていません)
具合が悪いと帰ったのに、公園で遊ばせるなんて、なんて馬鹿な母親だ、甘やかしている、
と、そういう一方的な感じを受けたので、それが不快なのだと思います。

その一方で、お食事が大好物のものだったら、きっとぺろりと食べたであろうな、とも思うし、食べなくてすむなら・・と、あじをしめて、仮病とか使い出す心配もあります。
でも、パニックを起こさせてまで公園で遊ぶのを禁じるべきか?幼稚園でご飯残したって、元気なんだから遊びたいのなら遊ばせてもいいじゃん?って気もします。

長くなってすみません。まとまらなくてごめんなさい。
要するに、
 子供が熱があって帰ってきたのに、案外元気で、公園で遊びたがりました。
 子供は自分の希望をかなえられないとパニックを起こします。
 さて、あなたはどうしますか?
って、それだけです。

ご意見をお聞かせください。

[#20341] Re:あまやかしていますか?
 明子 メール  - 07/6/21(木) 21:06 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん、こんにちは。

小2自閉傾向の息子と、幼稚園年少の息子の母です。

我が家では、37.5度以上は病気扱いです。
なので、外遊びはさせません。
パニックを起こしても連れて帰ると思います。
特に上の子にはこのルールをきっちり守らせてます。
あまり例外のルールが通用しない子だし、数字も読めるので、混乱させないためというのも、一つの理由です。

でも、下の子にはちょっぴり甘くなってしまうことも。
小さいからというのと、融通がきくしパニックを起こしにくい子だから、というのが理由です。
その代わり、上の子と違って急な予定変更も大丈夫なので、その点ラクな子です。

その子その子に合わせた対応でいいのでは?と思いますが、アスペの子だとやはり一貫性を持たせたほうがいいかもしれませんね。

ただ、florさんのお子さんの幼稚園、厳しいですね〜。
ウチの子たちの幼稚園も設定保育ギチギチで比較的厳しいのですが、ウチの子の幼稚園より厳しい印象を受けます。
ウチの子たちは幼稚園に行くより家にいたほうがいいみたいです。
幼稚園楽しいとは言ってますが、多かれ少なかれストレスがあるようです。
いいのか悪いのかわかりませんが、上の子は小学校生活に入ってなんとか適応できてるようです。
florさんとお子さんのストレスは、大丈夫ですか?
幼稚園生活を楽しみたいのですが、なかなか難しいですね〜。

[#20344] Re:あまやかしていますか?
 ジン  - 07/6/21(木) 22:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ジンです。アスペルガー症候群の可能性が高い大学生です。熱が出ているのに公園にいかせるのはやっぱりまずいと思います。たしかに幼稚園はそこまでしなくともというくらい厳しいために、体調を崩す原因が幼稚園側にあり、また、食事もろくにとることが出来ないのは、あまりにも厳しいと思います。しかしながら、息子さんに本当に愛情があるなら、たとえパニックを起こしたとしても、僕ならつれて帰ります。アスペルガーの子供は(僕自身もそうでした)世の中は自分の思うようには行かないといったものを、いちいちひとに教えられないと分かりません、そして、1回や2回、さらには10回20回いわれても分からない場合もあります。普通の子供はこんなことは当たり前ですが・・。つまり、そういうときこそそれを教えるチャンスなのかもしれません。僕自身何を言っているか良く分からなくなってきましたが、僕がいえるのはこれだけです。すみません

[#20347] Re:あまやかしていますか?
 SILVER ホームページ  - 07/6/21(木) 22:45 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
私も、先生の言う事の方が正しい気がします。

熱があるのなら、パニックよりも遊ばせない事優先ですよ。

これは、自閉児にかかわらず、健常児であろうと、同じです。

パニックで泣き叫ぶ事より、本人に「お熱があるのだから、おうちに帰ります」と言い聞かせます。
泣いても叫んでも、パニックであろうと、駄目なものは駄目です。

それは、育児の基本ですよ。

> 子供が熱があって帰ってきたのに、案外元気で、公園で遊びたがりました。

子供は、熱があっても元気に見えます。
ある程度、知恵がついてくると、ちょっとの熱でぐったりしますが、遊びたいを優先しますので元気に見えます。

また、自閉児は、自分が具合が悪いのか?疲れてるのか?自分でわからない場合があります。
元気そうに見えて、実は具合が悪いのかも知れません。

この場合、食事を摂らなかったので熱が原因では?と、考えられた幼稚園の方が正しいように思われます。

> 子供は自分の希望をかなえられないとパニックを起こします。

希望を優先するのが、パニックを防ぐ方法ではありません。
自閉症児だから、甘やかしていいわけでも、わがままが許されるわけでもありません。

自閉児の親としてより、育児の先輩母としての意見です。
ご参考までに。

[#20351] Re:あまやかしていますか?
 不安症のママ  - 07/6/21(木) 23:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。小さいうちは熱があっても元気ですよね。
幼稚園お休みしても、ウロウロしているお子さんもよくみかけますよ。
38度でも元気なのって、でも先生に見つかったのはまずかったですね。
しかし、かなり厳しい幼稚園だと思います。
ウチの子たちもかなり偏食ですが、特にしたの子はひどいものでした。
でも通ってた幼稚園は残しても全然おこられません。まあそれもなんだかですが
おかげで学校給食がはじまった時は大泣きしました。ベットの中で給食が怖いと
なんども繰り返して・・。でも先生が残しても大丈夫よといってくれた一言で
平気になりいまでは、ご褒美のシール欲しさに、毎日完食です。厳しいばかりでは
ストレスになりますよね。

[#20352] Re:あまやかしていますか?
 めえめえ  - 07/6/22(金) 0:44 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
はじめまして。育児は毎日試行錯誤ですよねー?お疲れさまです。

> 子供は自分の希望をかなえられないとパニックを起こします。

うーん、きつい言い方かもしれませんが、こう言ってしまうとそれこそ
”しつけのできてないわがままな子”と見られてしまうかもしれませんよね。

私の受けた印象は、
「もしかしたらお母さんの方針にブレがあるのでパニックするのかも?」
ということです。

うちは現在小4の息子に教えるとき、「こうしてほしい」ということを決めたら
たとえばSILVERさんの書かれてるように「熱があるから、うちに帰ります」と
同じ言葉を繰り返し繰り返し、泣いても反抗しても言いきかせてきました。
枠組みができている方が安心するタイプなので、親が枠組みを作ってやらないと
たとえ自分にとって好ましい選択肢でもパニックになりましたから。
ペアレント・トレーニングでは「ブロークン・レコード」という手法だと知って
えらいウケました。まさに壊れたレコードみたいですもん。

「ペアレント・トレーニング」で検索してみてください。
すでにタイマーとか使って工夫なさってらっしゃる(がんばってますね!)
からご存知かもしれませんが、まだまだ使えそうな手法があるかもしれません。
私はペアレント・トレーニングを、自分自身が対応に悩んだときに参照できる
枠組みの手本とすることができて、すごーく心理的に楽になりました。

母親としての方針や見通しが明確になっていると、園との交渉でも
「押しどころ・引きどころ」がつかめて、スムーズになるかもしれません?
園(社会)と親とは、上手に協力して「共育て」できる方が、子どもにとって混乱
(=パニックのきっかけ)を防ぐと思います。
florさんご自身がめげてしまわないよう、お身体お大事になさってくださいね。

[#20353] Re:あまやかしていますか?
 ブランシュ  - 07/6/22(金) 3:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。アスペ小5男児の母です。
私の失敗談を参考までに聞いて下さい。(アスペの診断前の話です。)

小3の冬、息子が38熱くらいの熱を出しました。他には特に何の症状もなかったので、ただの疲れかもと思ってそのまま様子を見ました。朝になると37度に下がり、本人も元気なので登校させました。でも夜になるとまた38度に上がります。本人は大丈夫だというし、食欲もあり、受診しないまま過ごしました。さらに「○○くんは熱があったけどスイミングに行った」と言って、普段どおり習い事にも(むしろいつもより積極的に)通いました。夜だけ高熱になるということが1週間続き、さすがに何か理由があると思い受診すると、すぐに血液検査とレントゲンを撮られ、診断結果は『肺炎』でした。そのまま終業式まで学校は欠席、クリスマス行事にも参加できず・・苦い思い出です。

また、夜中に突然腹痛を訴え、何時間も泣き叫ぶので、夜間救急に連れて行ったことも2、3回あります。腸捻転か盲腸かと思うほどの苦しみ方でしたが、浣腸をしてもらってあっさり解決しました。

学校ではマラソンの時など、胸の痛みを訴えたりします。

アスペと診断された今では、感覚過敏なところがそういったことに表れていたのかもと思います。ふつうの人だと「ちょっと痛いな」くらいの痛みが、息子にとっては「激痛」に感じられたり、逆に「体がしんどいから休んだ方がいい」のが感じられなかったり・・というのがあるようです。(医師にもそう言われました)

子どもが小さい時には、うまく症状が伝えられないはずだからと思い、とりあえず熱が出たら受診するという私でしたが、子どもが大きくなって「本人が大丈夫というんだからいいか」という油断が出てしまったんだと思います。

アスペでなくても、「捻挫だと思っていたら骨折だった」くらいのことはよくありますし、痛みの訴え方はそれぞれでしょうが、お子さんがアスペであるとわかっているのであれば、「元気に見えるから大丈夫」というのは疑ってかかったほうが
安心かも・・と思います。

[#20355] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/6/11(金) 17:11)

[#20357] 皆さん、レスありがとうございます。
 flor  - 07/6/22(金) 12:19 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
皆さん、レスありがとうございます。
大変勉強になります。

皆さんのおっしゃるように、あの時遊ぶのを許したのは、まずかったんだなあ、と思います。
パニックを起こしても連れ帰る、これをよいチャンスと捕らえ、世の中の常識というか、そういうものを教える機会にするべきだったな、と思います。

ただ・・・。
少しまだわからないことがあります。
パニックを起こすと、ものすごく時間がかかってしまうんです。
息子の言い分を少しだけ受け入れて、すんなり帰るほうが、結果的には早く帰れるし、トラブルもなく、安静を保てたりします。
これは、次男の発熱で長男に帰宅を促すときに思ったことです。
パニックを起こしている長男を引きずって連れ帰ったのですが、結局家に帰り着くまで1時間以上もかかり(普通に帰れば5分)、結果的には『じゃあ5分だけね』と遊ばせた方がいろんなことがうまくいったのかな・・・と、そう思いました。
結果的にいろんなことをうまくいかせる、そのために、
長男の言い分を少しだけ聞いてあげる、これって、やっぱりまずいんでしょうか?

私は長男から、『人の言いなりにはならないぞ、人の言うことは聞かないぞ』という空気を感じます。
これを何とかしようと思って、とにかく彼が言い出したら聞かない、という状態になったときには決して引かないという姿勢をとっていたことがあります。
結果は、ものすごいバトルの毎日で、大変で、苦しくてたまらなかったです。
ちょうどその頃にアスペの診断をもらいました。
自分の線引きや取り決めをすると、融通が利かなくて、
ダメなものはダメ、決めたことは決めたこと、と、私自身が意固地になっていた気がします。
それを少し緩めて、なあなあでもいいのかな、彼の言い分を少しだけ聞いてあげてもいいのかな、と思うようになり、
きちんと言ってきたときは、長男の言い分を一つだけの約束で聞く、その代わり、こちらの言っていることも聞いてもらう、という、ちょっと取引のようなことをやっています。
結果は・・半分くらいは私の書いたシナリオに近いものになっています。
自分の言い分を聞いてもらえたことで、ちょっと満足して、いうことを聞いているいるように思えます。
もう半分はやっぱりバトルです。

今回のことについては、私のやり方がまずかったのは、よくわかりました。
以前に、子供に決めさせてよいことと、良くないことの区別がつかない、と幼稚園の先生に相談したとき、『健康と安全にかかわることについては、子供に決定権はなく、親がすべて決めてよいこと』と、いわれたのを思い出しました。
(そのときは、寒いのに半そでを着ると言い出して聞かなかったり、半そでの服を隠しても必死になって探し出してきたりで、困っていたんです。)
今回のことも、次男が熱を出したときのことも、健康にかかわることだから、長男に決める権利はないってことですよね。
こちらで決めて、したがってもらう必要があるってことですよね。

なんか、話がそれてきてしまいました。
結果をうまくいかせるために、長男と取引をするのはどうなのか?ということをお伺いしたいです。
・・・・自分で書いてて、そりゃあダメでしょう、という気がしてきましたが。

私自身、長男と同じ性質をもっていると思ってます。
大人になって、考えることが出来るようになった分、多分頭で納得すれば、理屈で納得すればいろんな行動が出来るのですが、
逆に言うと、理屈がわからなければ何も出来ないんです。迷ってばかりです。
熱があるときに、公園で遊びたいといったらどうしたらよいのか?
寒い日に半そでを着たいといったらどうしたらよいのか?
夕方になっても帰りたくないといわれたらどうしたらいいのか?
実は、私、わからないんです。5時半が5時40分になってもそれは私にとってたいしたことではないし、どっちでもいいんじゃない?っておもいます。
もっと具合が悪くなってもいいから遊びたい!という息子をなぜ引きずって帰らなければならないのかがわかりません。
私的には上記のことはすべてOKなんです。
ただ、それはまずいのかな、と、なんとなく思うのでいいよとは言ってないだけで。
でも、その結果がパニックやバトルになると、たかが洋服のことでなんでこんなことにならなきゃいけないんだ?という思いがでてきます。
結局は息子が自分でわからなければならないのかな、息子が自分で納得しなければならないのかな、と思う気持ちもあります。
熱があるときに無理して遊んだらもっと具合が悪くなった、だから、その次にはやらない、とか、寒い日に半そで、上着なしで出かけたら辛かった、だからちゃんと服をきよう・・・とか。
息子自身がそういう風に納得しないとわからないんじゃないかな、と思ったりもします。
多分それは、私自身がアドバイスや助言等があっても、納得できなければそれを実行できない人間なので、息子もそうかな、と思ってしまうんじゃないかと思います。

よくここからは譲れない、という線引きをしなさいとか、甘やかすのはいけないが、甘えは受け止めてあげましょうとかいいますよね?
私は線引きをどこでするのかがわかりません。
甘えと、自分勝手の差もわかりません。

気分がローです。
長くなって、めちゃくちゃな内容ですみません。
誰か、ひっぱりあげてくださあい・・・・。

[#20358] Re:あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/22(金) 12:39 -

引用なし
パスワード
   明子さん,レスありがとうございます。

>我が家では、37.5度以上は病気扱いです。
>なので、外遊びはさせません。
>パニックを起こしても連れて帰ると思います。
>特に上の子にはこのルールをきっちり守らせてます。
>あまり例外のルールが通用しない子だし、数字も読めるので、混乱させないためというのも、一つの理由です。

そうですね。
うちでも、熱があるときは、おうちに居ましょうというルールを作ってみようとおもいます。
具体的に数字を決めると、確かに長男にも受け入れやすいと思います。

>その子その子に合わせた対応でいいのでは?と思いますが、アスペの子だとやはり一貫性を持たせたほうがいいかもしれませんね。

そうですね。
私自身、何かあるたびに迷ったり、考え込んだりしていて、一貫性というものはないと思います。
気分しだいとか、そういうことではないのですけれど、自分の判断が正しいのかよくわからないし、その結果がうまくいかないことも多いので、じゃあ、こうしてみようか?と、いろいろ試行錯誤している部分もあり、その結果、一貫してハイな息がします。
息子は混乱しているのかもしれないですね。

幼稚園、厳しいですね〜。
>ウチの子たちの幼稚園も設定保育ギチギチで比較的厳しいのですが、ウチの子の幼稚園より厳しい印象を受けます。
>ウチの子たちは幼稚園に行くより家にいたほうがいいみたいです。
>幼稚園楽しいとは言ってますが、多かれ少なかれストレスがあるようです。
>いいのか悪いのかわかりませんが、上の子は小学校生活に入ってなんとか適応できてるようです。
>florさんとお子さんのストレスは、大丈夫ですか?
>幼稚園生活を楽しみたいのですが、なかなか難しいですね〜。

厳しいです。
良かれと思って、ここを選んだけれど、あまりの厳しさに迷うことばかりです。
先生は当たり前のことを言っているだけですよ、とおっしゃいますし、
大人の私には確かに当たり前のことだなあ、と思われ、それが出来ないのは家庭のせい、母親のせい、といわれると、ぐうの音も出なくて・・・
当たり前のことが当たり前に出来るって、すごいことですよね。
でも、今の幼稚園は、当たり前のことが出来る、ということが前提で、その後のことが進んでいくから・・・・
当たり前のことが出来ていないと、何も出来なくなっちゃうんですよね・・・。
でも、いいところがいっぱいあるんです。
私にはストレスですけど、息子にとってはとてもよいところだと、そう思って、続けています・・・。

[#20359] Re:あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/22(金) 12:46 -

引用なし
パスワード
   ジンさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

>アスペルガーの子供は(僕自身もそうでした)世の中は自分の思うようには行かないといったものを、いちいちひとに教えられないと分かりません、そして、1回や2回、さらには10回20回いわれても分からない場合もあります。普通の子供はこんなことは当たり前ですが・・。つまり、そういうときこそそれを教えるチャンスなのかもしれません。僕自身何を言っているか良く分からなくなってきましたが、僕がいえるのはこれだけです。すみません

とても心に響きます。
発達心理の先生に、『彼には他の子が何にも言わなくてもわかることが、わからないかもしれません。けれど、それは、教えてあげればいいことなんですよ』と、ずっと前にいわれたことがありました。その意味がやっとわかりました。
何度言っても、どれだけ言っても、わかってくれない息子に正直疲れていました。
でも、一回や二回でわかってくれると思っているほうがおかしいんですよね。
ちょっとだけ、イライラを抑えられそうな気がしてきました。

悲しいことは・・・
多分、私も長男と同じ性質を持っていると思われ、私も、みんなが自然にわかることをわかっていなかったりするんですよね。
わからない私が、どうやって息子に教えてあげられるのか・・・不安になります。
こんなお母さんで、ごめんなさい、って思います。

[#20360] Re:あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/22(金) 12:51 -

引用なし
パスワード
   SILVERさん、こんにちは。
いつもレスありがとうございます。

>私も、先生の言う事の方が正しい気がします。
>
>熱があるのなら、パニックよりも遊ばせない事優先ですよ。
>
>これは、自閉児にかかわらず、健常児であろうと、同じです。
>
>パニックで泣き叫ぶ事より、本人に「お熱があるのだから、おうちに帰ります」と言い聞かせます。
>泣いても叫んでも、パニックであろうと、駄目なものは駄目です。
>
>それは、育児の基本ですよ。

そうですね。今なら、なるほど、と思うんですけど・・・
とっさのときには、どうしたらいいかよくわからなくなるんです。


>また、自閉児は、自分が具合が悪いのか?疲れてるのか?自分でわからない場合があります。
>元気そうに見えて、実は具合が悪いのかも知れません。
>

そうですね。たしかに、息子には、疲れているとか、具合が悪いとか、そういうことを自覚する能力が少し乏しいかなと思います。

>希望を優先するのが、パニックを防ぐ方法ではありません。
>自閉症児だから、甘やかしていいわけでも、わがままが許されるわけでもありません。
>
>自閉児の親としてより、育児の先輩母としての意見です。
>ご参考までに。

ありがとうございます。
自分を振り返ってみたいと思います。

[#20361] Re:あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/22(金) 13:04 -

引用なし
パスワード
   不安症のママさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

>こんにちは。小さいうちは熱があっても元気ですよね。
>幼稚園お休みしても、ウロウロしているお子さんもよくみかけますよ。
>38度でも元気なのって、でも先生に見つかったのはまずかったですね。

へへへ、実は、私も見つからなければよかったのにーーと、思いました。
なんで、幼稚園に戻っちゃうかね??と。
でも、今後のためにも考え直すよい機会だったと思います。
私はダメなことといいこと、許していいことと譲れないことの線引きが出来なくて、いつも迷ってばかりなのですが、
皆さんのご意見で、この件に関しては自分の中で線引きが出来るような気がしてきました。

>しかし、かなり厳しい幼稚園だと思います。
>ウチの子たちもかなり偏食ですが、特にしたの子はひどいものでした。
>でも通ってた幼稚園は残しても全然おこられません。まあそれもなんだかですが
>おかげで学校給食がはじまった時は大泣きしました。ベットの中で給食が怖いと
>なんども繰り返して・・。でも先生が残しても大丈夫よといってくれた一言で
>平気になりいまでは、ご褒美のシール欲しさに、毎日完食です。厳しいばかりでは
>ストレスになりますよね。

ホントに厳しいです。
良かれと思って通わせていますが、どうなのかな・・と迷うこともあります。
偏食に関してはとても困っています。
お弁当には嫌いなものは入れないようにしているのですが(また、これが大変なんです。お弁当のおかずっぽいものは、ことごとく嫌いな息子なので)
幼稚園で出されるメニューについてはどうしようもないですし・・・。
これからさき、お泊り保育だの、夏のキャンプだの一泊旅行だの、冬のスキー教室だの、いろいろあるんですが、そのときの食事が心配でたまりません。
子供向けのから揚げやハンバーグのお食事は息子にはかなり辛いでしょうし、
それを食べ終わるまで何も出来ないとなれば、楽しいより、辛いの方が多そうだし。
先生方もいろんなことが段取りよくできずに、困られるでしょうね・・
家の食事では、食べられないものも一口は食べる、というルールでやっていますが、それですらかなりバトルになっていますから・・・・
ご褒美シール、いいなあ、と思いました。
我が家でもやってみようかと思います。

関係のないことをつらつら書いてしまいました。
ありがとうございました。

[#20367] Re:皆さん、レスありがとうございます。
 めえめえ  - 07/6/22(金) 19:02 -

引用なし
パスワード
   >パニックを起こすと、ものすごく時間がかかってしまうんです。

うーん、バトルにかなりお疲れの様子ですね。

今回のことに限って言えば、
・熱があるけどちょっとだけ公園で遊ぶ <これはflorさん的にはOKなんですね
・先生にお話したいと幼稚園に戻る <結果、florさんが先生に叱られた

私はこの「幼稚園に寄る」ことはダメ出ししてもよかったのでは?と思います。
バレなきゃflorさんもイヤな思いをしなくてすんだでしょ?

子どもの要求に一歩譲って、でもこっちの希望にも添う結果になるように、とお思いなら、そこはお母さんの自己責任で思いを受け取ってやればいいけど、どうも今回は「遊ぶっ!」「幼稚園に戻るっ!」と次々要求を出してくるお子さんに振り回されてるような気がしたものですから… 気に障ったらごめんなさい。
これでは”取引”ではないですよね。違いますか?
結果的に、子どもの要求はどちらも通ってます。
時間制限をして公園で遊ぶのは”取引”かもしれませんが、幼稚園に戻るというのは別の要求で、何も”取引”された材料がありません。子どもの「ゴネ勝ち」でしょう?

もし、「いつでも一歩譲る」と決めたなら、先生に叱られても
「大丈夫ですよ〜。ちょっとだけ遊ばせた方がスムーズに帰るのです」
と言い返せるのでは、と思いますが、どうでしょう?

[#20368] Re:あまやかしていますか?
 ジン  - 07/6/22(金) 19:13 -

引用なし
パスワード
   >わからない私が、どうやって息子に教えてあげられるのか・・・不安になります。
>こんなお母さんで、ごめんなさい、って思います。

ぼくはそんなレスが帰ってくることを望んでレスを投稿したのではありません。僕だってそうです。将来家庭を持つことになるかもしれない、今いるクラブで僕のような後輩が来るかもしれない、そう思うからこそ、相談してくれる相手をさがしてここにたどり着きました。そして、僕と同じ、または同じような悩みを持った人にたくさん出会いました。あなたもその一人です。いい方向にいくことを祈ってレスを投稿したのに本人がそんなマイナス思考だなんて・・・そんなことは言わないでください。僕も前に所属していた演劇部の人にあなたと同じようなことをいいました。今の僕があなたに投稿していることと同じようなことをいわれました。マイナス思考はまた新たな悲劇、惨劇、悩みを生み出します。プラス思考を心がけてください。

[#20371] Re:皆さん、レスありがとうございます。
 チムママ ホームページ  - 07/6/22(金) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
こんばんは^^

>息子の言い分を少しだけ受け入れて、すんなり帰るほうが、結果的には早く帰れるし、トラブルもなく、安静を保てたりします。
>これは、次男の発熱で長男に帰宅を促すときに思ったことです。
>パニックを起こしている長男を引きずって連れ帰ったのですが、結局家に帰り着くまで1時間以上もかかり(普通に帰れば5分)、結果的には『じゃあ5分だけね』と遊ばせた方がいろんなことがうまくいったのかな・・・と、そう思いました。
>結果的にいろんなことをうまくいかせる、そのために、
>長男の言い分を少しだけ聞いてあげる、これって、やっぱりまずいんでしょうか?


気持ちを汲んであげるって 大事な事ですよね。
この時みたいな緊急事態には 少し譲ってスムーズにいくパターンをとることはOKだと思います。

ただ、

>私は長男から、『人の言いなりにはならないぞ、人の言うことは聞かないぞ』という空気を感じます。

>きちんと言ってきたときは、長男の言い分を一つだけの約束で聞く、その代わり、こちらの言っていることも聞いてもらう、という、ちょっと取引のようなことをやっています。

うーん・・・
今は 長男君の要求も 可愛いものでしょうが
このパターンが定着して 将来的にもっと難題になってきたらどうしましょう?
例えば 近いところで言えば「お母さんが○○してくれたら 僕も学校へ行く」とか?

それよりも 出来たらご褒美、のパターンに変えていったほうが望ましくないですか?

「遊びたい」→「5分だけ」 5分で終われたらご褒美(達成感)

でも
「遊びたい」→「言う事聞いたら○○する?」 これだと息子さんも 延々このパターンでは?
と 思いました

出来ているパターンを変えていくことは時間が掛かるでしょうが 機嫌の良い時から始めていかれたら どうでしょう??


>逆に言うと、理屈がわからなければ何も出来ないんです。迷ってばかりです。
>熱があるときに、公園で遊びたいといったらどうしたらよいのか?
>寒い日に半そでを着たいといったらどうしたらよいのか?
>夕方になっても帰りたくないといわれたらどうしたらいいのか?
>実は、私、わからないんです。5時半が5時40分になってもそれは私にとってたいしたことではないし、どっちでもいいんじゃない?っておもいます。


まだお母さんになられて5年くらいですよね?
分からない事が沢山あって 当たり前だと思いますよ^^
私も 自分が思っていた常識(?)が 他の人にしてみたら非常識、ってこと
子育てでは特に多くありました。
今になって思うのは 色んな人の子育て観に触れることが大事だったと。
人によってOKの基準はまちまちです
その色んな基準の中で 自分がいいな、と思えるものを採用していくのが近道な気がします。
私がしてる簡単な手は 人間的にステキだなって思う人のをマネちゃうこと!
その人に「アナタならどうする?」と聞くこと!です。
聞く相手を見つけるのが難しかったら 今回みたいにここで相談されたら良いと思います。


>息子自身がそういう風に納得しないとわからないんじゃないかな、と思ったりもします。
>多分それは、私自身がアドバイスや助言等があっても、納得できなければそれを実行できない人間なので、息子もそうかな、と思ってしまうんじゃないかと思います。

息子さんの気持ちに寄り添える ステキなお母さんですね^^
息子さんも理解してもらえて きっと心強いでしょうね^^

でも、親として「寒い日に半そで」「熱の時に外遊び」
これは健康管理の理由で 私は止めさせたいです。

・もっと大きくなって ある程度体力もついて暑がりな子の 半そで
・37度台で元気も良く もう大丈夫だろう、とよほど見通しのあるときの 短時間の外遊び

それだったら良いけど まだ5歳では 自己判断は難しいですよね?
すぐには変わらないけど 何度も言いきかせて 分かっていってくれる日が来る事を信じましょう。
もう少し成長して 説明された理由が分かるようになってくればきっとスムーズにいきますよ。
それまでに「親からの譲れないパターン」を飲むことを 覚えていって欲しいなぁ・・・
 

ローな気分を引き上げる・・・
ゴメンナサイ 私も今はパワー不足で そのお役に立てません(^_^;)
でも、良いこともありますよ、絶対!!
空元気出して行きましょう^^/

[#20377] 母親って大変!
 じゅんこ  - 07/6/23(土) 10:35 -

引用なし
パスワード
   >少しまだわからないことがあります。
>パニックを起こすと、ものすごく時間がかかってしまうんです。
>息子の言い分を少しだけ受け入れて、すんなり帰るほうが、結果的には早く帰れるし、トラブルもなく、安静を保てたりします。
>結果的にいろんなことをうまくいかせる、そのために、
>長男の言い分を少しだけ聞いてあげる、これって、やっぱりまずいんでしょうか?
>
>私は長男から、『人の言いなりにはならないぞ、人の言うことは聞かないぞ』という空気を感じます。
>これを何とかしようと思って、とにかく彼が言い出したら聞かない、という状態になったときには決して引かないという姿勢をとっていたことがあります。
>結果は、ものすごいバトルの毎日で、大変で、苦しくてたまらなかったです。

 私も自分の子育てが暗礁にのりあげてしまった時期がありました。
その頃、放送されていたポンキッキーズという番組で「ピカソ」という曲の歌詞に「いいかどうかは自分で決める」というフレーズがあり、娘たちは「♪いいかどうかは母さんが決める♪」と替え歌にして歌っていたほどです。
「どうすることがいいんだろう?」と自分のことを自分で考えて、自分で決定するって、決して自分の好き勝手をすることではないわけで、でも、「させられる」のではなく「自分からする」生き方ってどういうことなんだろう??と母親である私の一言一言にことごとく反発する我が子を前に考え込んでしまいました。

 ルールという線引きを取り決めても、いろんな状況があって、決めたとおりにはいかない・・。
 我が家の子どもたちも「言われるといや!」です。よく「言いなりにはならない」という臨戦態勢になったものです。(今でも私が説教モードになるととたんに心のシャッターが下りてしまいます・・)でも、それを「いいよ」と子どもの言うままに受け入れるのも違う・・。こんな時に有効だったのは、「一緒に考えよう!」という姿勢です。これは取引とは似ているけれど違うものです。
 
 こどもと同じ高さに立って「相談しよう♪」「そうしよう♪」という形で話し合います。今起きている親と子の対立(例えば熱があるけれど遊びたいと熱があるから早く帰って休んだ方がいい)について、「互いに気持ちよく納得できるような方法がきっとあるはずだから考えてみよう!」というスタンスで子どもにむかいあってみます。親の方から一方的に説得するのではありません。「熱がもっと上がるんじゃないかが心配」という親の側の素直な気持ちをつたえたりしながら、あーでもない、こーでもないとそれぞれの感覚で、いろんな方法を出し合い、そのやり方でみんなが気持ち良く納得できるかどうかを相談します。うまく解決方法が見つからなくてもいいのです。うちの子は親が親の言いなりにさせようとしない姿勢でいることを感じるだけで、少し気持ちがやわらぎました。子どもが求めているのは「自分の欲求がそのまま通る」ことではなくて、自分の思いを否定されずに正面から受け止めてもらえたという満足感なのだということにも気づかされました。
 「そうか、少し外で遊びたいんだねぇ〜。」
 「もうすっかり元気になっちゃった感じがする?」
 「熱がもっと高くなりそうでとっても心配なんだ。」
 「でも、お母さんは君の身体が心配だから外で遊んでいいよ〜って言ってあげられないよ・・。」

 はじめのうちは、自分のわがままを通すことに懸命な子どもと、今まで親の思うようにさせるためにどうすればいいか?ばかりを考えていた私とで築き上げてきた対立の関係にすぐ戻ってしまって失敗ばかりでしたが、少しずつうまく転がっていくようになりました。
 子どもの言葉にしっかり耳を傾けて、心から「いいよ」と言えないことに対して、「母さんとしてはそこはいいよって言えないんだけどなぁ」と自分の気持ちを伝えてみる・・。「だめ」でも「いいよ」でもない会話で、互いの気持ちをキャッチボールするのがいい感じです。

 私は「親業訓練講座」で学びましたが、ペアレント・トレーニングでも、同じようなことを学べるようです〜。

 「自分が納得できないと動けない」のはとても大事なことだと思います。心にひっかかったことをこうして「館」で自分の外にだしてゆっくり考えていきましょう。急いで答えをだす必要はなく、「そっか〜、そういうことかぁ!!」と自分の心にすとんと落ちてくる考えがきっとみつかると思います。

[#20393] 皆さん、レスありがとうございます。ふと思ったことがあります。
 flor  - 07/6/24(日) 0:58 -

引用なし
パスワード
   皆さん、レスありがとうございます。
一つ一つのご意見に、涙したり、目からうろこだったり、ごめんなさいと思ったり、いろいろです。
皆さんにお礼とお返事を書くのが先だとは思うのですが、
ふと、頭に浮かんだことがあり、
それについて先に整理してみたくなりました。
大変失礼なのですが、おつきあいいただけると嬉しいです。

今日、公園に行きました。
帰り際に、また帰りたくない、のバトルとなりました。
いつもの私であれば、少し延長もいいのかな、と思うところですが、
(ホントのところは1回だけ延長したんですが・・・)
約束したんだから、守ろうね、と帰ることを貫きました。
結局、引きずって帰ってきました。
今日は休日で時間もあったし、かえると約束した時間はそう遅いものでもなかったし、だから、実際はあと1時間くらいは遊んでもよかったんだけれど。
けど、子供にしたら、そんなこちらの事情はわからないだろうし、
今回よかったのに、次にダメなのはなぜーーと、思ってしまうかもしれないし、
そういうことが、もしかしたら、子供にとっては一貫性がない態度にうつっていたのかな、それで、駄々こねちゃったりするのかな、と思ったんです。
これから先は、約束した時間は、必ず守るようにしよう、延長はなしにしよう、
もし、何らかの理由で延長したときは、今日は特別、を強調しようと、思いました。
息子にもこれからは延長はなしねと話をしました。
(まあ、忘れるんでしょうが)

すみません、長い前置きというか、今日の出来事だったんですけど、
ふと頭に浮かんだのは別のことなんです。

帰らないと駄々をこね始めたとき、私はたいてい、
時間だから、とか、約束だから、帰ります、といいます。
もちろんもっと駄々をこねて、ワーワー言い始めます。
そのとき、わたしはどうしているか?
同じ言葉を繰り返していますが、いかんせん息子の声が大きいので、
私の声も負けじと大きくなっています。
もう、こうなったらバトルになっています。
ブロークン・レコードとどなたかがおっしゃっていましたが、
私が同じ言葉を繰り返すと、息子も同じ言葉で応戦してくるんです。
『帰ります』『でもまだ遊びたい』「かえります」『でもまだ遊びたい』
で、結果、どうしようもなくなってひきずってかえります。
これが、最近のパターンです。

でも、もしかしたら、この言い争いをしない方向で考えてみることも出来るのかなあ?
帰りますと伝えて、その後は息子がなんと言おうと、待っているね、と話し、
公園の出口で待っている。
以前に試してみたことがありますが、
横目で息子を見ていたら、真剣に遊び始めてしまったように見えて、
もう、私が待っていることなど忘れてしまっているように見えて、
たまりかねて結局上記のバトルになりました。
うまくいかない、ダメだこりゃ、と思って、それ以上考えませんでしたが。
もしかしたら、私の我慢が足りなかっただけじゃないのかな、
それでも息子をまっていたら、どうなったんだろうか?
私に息子を信じる気持ちが足りなくて、息子にもそれ(信じていないこと)が伝わっていて、それで息子も荒れているのかな、と。

最近ようやく息子も公園から飛び出したりはしないなと安心して多少目をそらしていられるようになったから、ということもありますが、
バトルはせずに、待っているねと伝えてその後何にもいわずに待ってみる・・・・
これって、どうなんでしょう?
引きずって帰ったりするよりは、体力的にも精神衛生上も、周りからの見た目も、すごくいいんだけど・・・・
かえって、なめられちゃうのかな?

[#20398] 見通しが明るいと行動しやすいかも
 Nave  - 07/6/24(日) 10:58 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
こんにちは。Naveと申します。
息子がAS(アスペルガー症候群)と診断されています。
よろしくおねがいします。

>私が同じ言葉を繰り返すと、息子も同じ言葉で応戦してくるんです。
>『帰ります』『でもまだ遊びたい』「かえります」『でもまだ遊びたい』
>で、結果、どうしようもなくなってひきずってかえります。
>これが、最近のパターンです。

一般的に、人は、今後の見通しが明るいと、
次の行動に移りやすいかもしれません。
つまり、
・これからどうなるか、わかっている。
・しかも、それは楽しい(興味のある)ことである。
というときのほうが、安心して行動できるような気がします。

そこで、
『帰ります』の代わりに、
『帰っておやつにしましょう』とか『帰って「プーさん」見ましょう』とか
『帰ってxxxしましょう』(xxxはお子さんの好きなこと)
とおっしゃってみるのはどうでしょう?

※これは、単にこれからやることを時間的なつながりで言っている
 だけで、取り引きではありません。
 「○○したらxxxする」ではないです。

うちの子(AS)が小さい頃は、こんな感じでやってました。
(今も基本的には声かけはこんな感じでしています。
宿題やっておやつにしよう、など。)

こどもは(大人だってそうですが)、それぞれなので、
どの子にも有効な方法というのはないと思うのですが、
ためしに一度、この方法(『帰ってxxxしましょう』)を
やってみてもいいかもしれません。

[#20402] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふと思ったことがあります。
 明子 メール  - 07/6/24(日) 14:58 -

引用なし
パスワード
   florさん、こんにちは。

florさん家と我が家は、似たような状況のような気がするんです。
・自閉っぽい兄と定型(ウチの場合はまだ?がつきますが)の弟
・厳しい幼稚園
・兄は親(特に母親)相手に乱れるタイプ
・両親とも発達障害の傾向アリ

ウチの子の場合、帰るより出かけるほうが苦手なんです。
療育に行くときなど、いつものお出かけはまだマシなんですが、特別なお出かけ(プレゼントを買いに行くとか遊びに行く)はテンションが上がって大変です。
騒いだり暴れたり暴言を吐いたり弟に手が出たり…。
どうにか出かけられるときもありますが、あまりにヒドイと中止になります。

ウチは小2でまだこんな状態です。
なので、florさんも長い目で見てあげたほうがいいかもしれませんね。
親の前で乱れやすい子の苦労、わかる気がします。イライラしますよね〜〜。
自分の対応が悪いせいか?という気持ちになってしまいますよね。
なかなか辛いところですね。

ちょっと違うかな?と思うのが、幼稚園の先生です。
ウチの子たちの幼稚園の担任にも、学校に入ってからの担任にも、親の対応が悪いと面と向かって言われたことはないんです。
これまで担任の先生に恵まれてきたんだと思ってます。

ウチの子の幼稚園では、「パンツに名前を書いてください」というレベルのことしか、個人的な要望を先生のほうから出されることはないです。
幼稚園から毎月お便りをもらいます。
もちろん、幼稚園児の親全員宛てのもので、個人的なものではありません。
その中に、家庭でこういう取り組みをしましょう、こんな心がけで子育てましょう、というようなお話が毎月園長の言葉として書かれています。
入園前の説明会で園長がキッチリ「ウチの方針に賛同できないかたは入園をご遠慮ください」と言った以降は、家庭への要望は事務的なこと以外は、それだけです。
ウチの子たちの園は、子どもたちには厳しく、親には居心地のいい園です。(^^;
そこがflorさんと違うところですね。

ただでさえ、「自分のせい?」と思ってしまうことが多いのに、先生に責められたら辛いですよね…。
幼稚園の先生って、年配のかたですか?
お子さんが複数いる子の親だったら、なかなかそこまで言えないのでは?と思うのですが。
先生の話は半分にして聞いていたほうがいいかも。
florさんが先生に注意されて辛いとき・迷ったときには、またこちらで相談されてみてください。

熱が出たときに公園で遊ばせる件ですが、もう一度スレッドを読み返してみたら、florさんの状況なら少し遊ばせてもよかったのかな?と思いました。
1時間バトルしたら、余計に具合が悪くなってしまいそうですもんね。
ただ、その後のお子さんの行動は先生の心象を悪くしてしまいましたね。
…でも、その幼稚園の先生ちょっと厳しすぎますよ〜。
なので、あまり真に受けないほうがいいときもあると思います。
そうじゃないと、幼稚園生活ホントに辛くなってしまうと思います。

公園帰りにバトルになってしまう件は…なかなか難しい問題ですね。
私の場合は、実は結構なあなあです。(^^;
帰りたがらないと結構譲ってしまいます。
あんまりバトルにはなったことはないかもです。
弟さんの状況・夕飯の都合・日暮れの時間など考慮して、
「○○だから帰るよ」
「やだ、もう少し」
「じゃあ、もう少しね」
で譲れるまで譲ってもいいのではないでしょうか?
ウチの場合、帰宅後の日常生活に支障が出るくらい、実はいまだに譲ってしまうこともあります。
ご飯が作れなくなって、ほか弁とか。
眠くなってお風呂に入れなくなったりとか。(あるいは、夕飯が食べられなかったり)
下の子が体調を崩してしまったことも。
帰るときはNabeさんが書かれているように「帰ったら○○しようね」と声をかけるのもいいかもしれませんね。

家に帰ってから不都合が出た場合(夕飯の準備が遅れてお腹が空いてしまったなど)は、「もう少し早く帰ったら早く支度できたのにね、お腹が空くのが嫌ならもっと早く帰ろうね」と言い聞かせたらどうでしょうか。
で、次のときは、「もうそろそろ帰らないと、この前みたいに夕飯の準備が遅くなってお腹が空いちゃうよ」と言い聞かせていったらどうでしょうか。
即効性はないかもしれませんが、こういうやり取りを繰り返しているうちに、少しづつスムーズに帰れるようになるかも?しれません。

どこに一貫性を持たせるか、何かOKで何がNGなのか?見極めはホント難しいですよね〜。
でも、多かれ少なかれ、みんな迷ってるんだと思います。
私も毎日迷いの連続です。
「どうすればこの子のためになるんだろうか」わかってても、イライラ腹が立ってしまってできないこともありますよ。
できるだけ一貫性を持たせる、でいいんじゃないでしょうか?
迷ったときには、こちらの掲示板や、別の人にでもいいので相談してみてくださいね。

[#20407] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふと思ったことがあります。
 めえめえ  - 07/6/24(日) 19:45 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
>でも、もしかしたら、この言い争いをしない方向で考えてみることも出来るのかなあ?
>帰りますと伝えて、その後は息子がなんと言おうと、待っているね、と話し、
>公園の出口で待っている。

あー。試してみる価値はあるかもしれませんよね。
私も「イヤ」と言われても、何度か声掛けしますよ。気持ちの切り替えが難しいこともありますから。
実は他に定型発達(?付き)の子もいるんですけど、この子も気持ちの切り替えが苦手なんで何回も声掛けしてました。だんだん、公園の入り口へと遠ざかりながら(笑

その他、そう言えばNaveさんのおっしゃるような「見通しを立てる」こともしてました。
「帰ったらおやつ食べようね」「帰ったら○○のビデオ見ようね」等々、あの手この手。

>同じ言葉を繰り返していますが、いかんせん息子の声が大きいので、
>私の声も負けじと大きくなっています。

はいはい、そうなっちゃいますよねー? 
私も怒鳴り合い、無理矢理引きずって帰って、後で自己嫌悪・・・ありましたありました。
ペアレント・トレーニングでは指示を出すとき、CCQ、つまり
Close(近くに寄って)、Calm(穏やかな声で)、Quiet(静かにつまり簡潔に)言う、と習いました。
指示に従わないときは、まず「無視」します(怒鳴りあってても相手をしてやることが、子どもにとって注目されてるというごほうびになってるかもしれない、という考え方です)。
「無視」するのは難しいときもありますが、幸い?下のお子さんがいらっしゃるので、下の子と別のことをして遊び(手遊び、歌を歌う等)をしてればいいかも?

そして、上のお子さんが気持ちを切り替えて帰ろうという素振りを見せたらすかさず「ほめる」。「えらいねー。よかったあ、早く帰れて助かるわー。」等

なめられるってことは、ないと思いますよ。
親子で陣取り合戦してるわけじゃないんですから・・・(^^;
florさんだって、お子さんだって、本当は上手につき合えればいいと思ってるのではないかしら。だからflorさんも色々考えて悩んでらっしゃるのよね?
どうでもいい相手となら、バトルになりませんもの。

[#20413] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふと思ったことがあります。
 flor  - 07/6/25(月) 1:18 -

引用なし
パスワード
   めえめえさん、たくさんのレスありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
とても、参考になっています。

>私の受けた印象は、
>「もしかしたらお母さんの方針にブレがあるのでパニックするのかも?」
>ということです。

パニックを起こすのは、ほとんどが私の前です。
私の態度が原因では?ということは、実はかなり前から考えていました。
方針にぶれがある・・・これは、とても耳が痛いです。
あれやこれやと方法を考えている途中、ということもあり、
一貫した態度は出来ていないと思います。
そのせいで息子は、この間は良かったのに、なぜ?と思っているのかもしれません。
もっときちんと考えて行動しなくちゃいけないなと改めて思いました。

>「ペアレント・トレーニング」で検索してみてください。

「ADHDのペアレントトレーニング」という本をアマゾンで注文してみました。
勉強してみようと思います。


>今回のことに限って言えば、
>・熱があるけどちょっとだけ公園で遊ぶ <これはflorさん的にはOKなんですね
>・先生にお話したいと幼稚園に戻る <結果、florさんが先生に叱られた
>
>私はこの「幼稚園に寄る」ことはダメ出ししてもよかったのでは?と思います。
>バレなきゃflorさんもイヤな思いをしなくてすんだでしょ?
>

ホントに、なぜあの時、先生のところに言ったかねーー、と、後悔です。
お誕生会のメニューは何だったの?と、帰り道で聞いてみたら、
「わすれちゃった。先生に、聞いてくるっ」『さよならしたあとだから、幼稚園に戻れないよ』「でもきいてくるっ」『さよならのあとは用事がなければ幼稚園に戻らないでって、この間先生に言われたじゃない?』『でも、きかなきゃいけないからっ」・・・で、頭をひねって用事を作って行ってみたのですが、案の定また??ってかおをされて、ダメだしまで食らってしまいました。
(息子はしょっちゅう幼稚園に戻りたがります。トイレ、服がぬれちゃったから着替え・・・などなど。この間はとうとうさよならのあとの着替えは家出しなさいとおこられました。)
自分の認識がちょっとおかしいと気づくよいきっかけになったと考えることにしましたが、やっぱり、はあっと思ってしまいます。月曜日が憂鬱です。

>子どもの要求に一歩譲って、でもこっちの希望にも添う結果になるように、とお思いなら、そこはお母さんの自己責任で思いを受け取ってやればいいけど、どうも今回は「遊ぶっ!」「幼稚園に戻るっ!」と次々要求を出してくるお子さんに振り回されてるような気がしたものですから… 気に障ったらごめんなさい。
>これでは”取引”ではないですよね。違いますか?
>結果的に、子どもの要求はどちらも通ってます。
>時間制限をして公園で遊ぶのは”取引”かもしれませんが、幼稚園に戻るというのは別の要求で、何も”取引”された材料がありません。子どもの「ゴネ勝ち」でしょう?

ホントにそうですね。
ホントに振り回されて、へとへとです。
実は、幼稚園でしかられたあと、「お散歩しながらかえるっ」もあったんです・・・。
おっしゃるとおり、という感じです。
でも、要求をどこまで呑んで、どこからダメというかが難しくて・・・。
息子はとにかく自分の希望、というか、ちょっと思いついたことを次々と言ってくるようなところがあり、その要求というのも別にたいしたことでもないので、
(もうちょっと遊ぶ、あっちの道から行きたい、自転車で行きたい、レジで僕がお金を払いたい、とか、その程度)
うっかりするとすべていいよ、になっちゃうんですね。
(2歳くらいまでは、ほんとにすべていいよ、って言ってたと思います。)
私自身、理由がないと行動できないようなところがあり、
人の行動を制限するようなときは特にそうで、
自分の中で、イヤだなあ、と思っても、それにちゃんとした理由がないと、
だめ、といえないようなところがあります。
例えば、「こっちの道から行きたい」といわれたとき、すごく遠回りだからイヤだな、と思っても、私がしんどいからって、ダメっていうわけには行かないなあ・・・と思ってしまうんです。
自分が譲れるところは譲るようにしよう、とそう思ってきました。
今思えば、小さい頃から息子はこだわりが強くて、特に道順とか、洋服とか、こっちといったらこっち!いやといったらいや!この服じゃなきゃダメ!というのが多かったんですが、私がすべて譲っていたからあまりトラブルが起きなかったんだと思います。
私が何でもいいよ、っていっていなかったら、
もっと早くにパニックを起こしたり、かんしゃくを起こしたりして、
もっと早くに発達生涯に気づけたのかも、とも思います。

>
>もし、「いつでも一歩譲る」と決めたなら、先生に叱られても
>「大丈夫ですよ〜。ちょっとだけ遊ばせた方がスムーズに帰るのです」
>と言い返せるのでは、と思いますが、どうでしょう?

最近先生がむちゃくちゃ怖くって、軽く話できないんです。
これって、まずいですよね???


>ペアレント・トレーニングでは指示を出すとき、CCQ、つまり
>Close(近くに寄って)、Calm(穏やかな声で)、Quiet(静かにつまり簡潔に)言う、と習いました。
>指示に従わないときは、まず「無視」します(怒鳴りあってても相手をしてやることが、子どもにとって注目されてるというごほうびになってるかもしれない、という考え方です)。
>「無視」するのは難しいときもありますが、幸い?下のお子さんがいらっしゃるので、下の子と別のことをして遊び(手遊び、歌を歌う等)をしてればいいかも?
>
>そして、上のお子さんが気持ちを切り替えて帰ろうという素振りを見せたらすかさず「ほめる」。「えらいねー。よかったあ、早く帰れて助かるわー。」等

なるほど、と思います。
まだ本が届いていないのですが、しっかり勉強してみます。

毎度毎度、意味のない長い文章ですみません。
アドバイス、ありがとうございます。

[#20414] Re:見通しが明るいと行動しやすいかも
 flor  - 07/6/25(月) 1:44 -

引用なし
パスワード
   Naveさん、こんにちは。
レスありがとうございます。

>一般的に、人は、今後の見通しが明るいと、
>次の行動に移りやすいかもしれません。
>つまり、
>・これからどうなるか、わかっている。
>・しかも、それは楽しい(興味のある)ことである。
>というときのほうが、安心して行動できるような気がします。
>
>そこで、
>『帰ります』の代わりに、
>『帰っておやつにしましょう』とか『帰って「プーさん」見ましょう』とか
>『帰ってxxxしましょう』(xxxはお子さんの好きなこと)
>とおっしゃってみるのはどうでしょう?
>
>※これは、単にこれからやることを時間的なつながりで言っている
> だけで、取り引きではありません。
> 「○○したらxxxする」ではないです。
>
>うちの子(AS)が小さい頃は、こんな感じでやってました。
>(今も基本的には声かけはこんな感じでしています。
>宿題やっておやつにしよう、など。)
>
>こどもは(大人だってそうですが)、それぞれなので、
>どの子にも有効な方法というのはないと思うのですが、
>ためしに一度、この方法(『帰ってxxxしましょう』)を
>やってみてもいいかもしれません。

おやつ、テレビ、ビデオ、などで、やってみているんですが、
『おやつはいらないからあそびたい』『テレビは見なくていいから遊びたい』とか、そんな風に答えます。
でも、そういえば昔、もっと小さいときには、大好きなビデオを見ようというと喜んで帰っていたなあ・・・。
おやつや、テレビ、ビデオは、もうあまり魅力が無いのかもしれませんね。
もっと魅力的なものがないか探してみたいと思います。

ちょっと関係ないことなのですが、
息子は公園で遊ぶのが大好きだから帰れないわけではないと思います。
もちろん、好きは好きだと思うのですが、なんだかちょっと違うと思うんです。
お休みの日などに、公園に行こうと誘ってもなかなか行こうとしません。
行きたくない、家で遊びたいとすら言います。
幼稚園に入園前は、公園に連れて行くためにバトルになったことすらあります。
このときは、すごく悩みました。
バトルになってまで公園に連れて行くべきなのか?でも、行ったら楽しそうにしているし、毎日家に閉じこもっているわけにも行かないし・・・・。
息子は、いまやっている楽しいことをやめるのがイヤなのかな、と思います。
その先に、もっと楽しいことがあったとしても、(多分、おやつとかは、すごく喜ぶはずなんだけど・・・)今楽しいことを終わらせられないのかな・・・と。
今で頭がいっぱいになっちゃうんでしょうか?
・・・ってことは、具体的にいろいろ声かけして、イメージを膨らませてやればいいってことかしら?
『かえっておやつにしましょう』『今日のおやつは○○よ』『甘くておいしそうだねーー』・・・と、延々と話してみたらどうなるんだろう?
ちょっと、おいしそう、と思ってくれたりしないかな?
今度試してみます。
ただ、息子は『おやついらない』と一回口にしたら、どんなに食べたくなっても、意地を張って、『僕食べない』といい続けるので、いかにして『いらない』と言わせずに、上記の話をするか・・・・。
それがちょっと難しそうです。

自己内完結みたいになっちゃって、すみません。
アドバイス、ありがとうございます。

[#20415] Re:あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/25(月) 1:50 -

引用なし
パスワード
   ブランシュさん、こんにちは。
レスありがとうございます。
お返事が遅くなりまして、ごめんなさい。

>アスペと診断された今では、感覚過敏なところがそういったことに表れていたのかもと思います。ふつうの人だと「ちょっと痛いな」くらいの痛みが、息子にとっては「激痛」に感じられたり、逆に「体がしんどいから休んだ方がいい」のが感じられなかったり・・というのがあるようです。(医師にもそう言われました)

そうですね。
そういえば、私も長男は生理的な感覚(おしっことか空腹感とか)や、具合が悪いという感覚がもしかしたら弱いのかも?と思ったことがありました。
子供はみなそういうところがあるのかもしれないけれど、
特に長男には気をつけなくてはならないですね。
とてもとても反省しました。

>アスペでなくても、「捻挫だと思っていたら骨折だった」くらいのことはよくありますし、痛みの訴え方はそれぞれでしょうが、お子さんがアスペであるとわかっているのであれば、「元気に見えるから大丈夫」というのは疑ってかかったほうが
>安心かも・・と思います。

そうします。
ありがとうございました。

[#20443] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふと思ったことがあります。
 めえめえ  - 07/6/26(火) 23:58 -

引用なし
パスワード
   ▼florさん:
>お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。

いえいえ、毎日お二人の子育て(&バトル?笑)お疲れさまです〜
こちらこそきつい言い方しちゃってごめんなさいね。

>「ADHDのペアレントトレーニング」という本をアマゾンで注文してみました。
>勉強してみようと思います。

あー、多分同じ本を持ってます。
うちは私も子どももめんどくさがりで「ごほうびシール」はめったにやらないし、なかなか実践できないけど、「ほめる」ことだけはだんだんと上手になってきたように思います。親子とも気持ちいいもんですよー。

>うっかりするとすべていいよ、になっちゃうんですね。
>(2歳くらいまでは、ほんとにすべていいよ、って言ってたと思います。)

そうそう。実は私も最初の子のときはそんな感じでした。
同じ園のママさんから「あなた忍耐強いわねー」と呆れられたこともありますが、譲っちゃった方がスムーズにいくし自分が楽ってこともありますもん。
でもダメなときは説得、そして待つ・・・でないと、仕事もしてたし、帰ってから食事の仕度やお風呂や・・・生活が回っていかなかったから。切羽詰ってました。

>最近先生がむちゃくちゃ怖くって、軽く話できないんです。
>これって、まずいですよね???

プレッシャーなのかなあ。つらいですよね・・・
母親は生活基盤や家族のことなども含めてその子の人生に関わるんだけど、小児科医や保育士などの専門家は、”その子””その症状”だけの対応を主張してくるから、上手に取捨選択して、聞き流すことも大事だと思いますよ。

[#20521] Re:あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/29(金) 22:49 -

引用なし
パスワード
   ほうきぼしさん、レスありがとうございます。
大変遅いお返事ですみません。

>
>>アスペルガーの子供は(僕自身もそうでした)世の中は自分の思うようには行かないといったものを、いちいちひとに教えられないと分かりません、そして、1回や2回、さらには10回20回いわれても分からない場合もあります。普通の子供はこんなことは当たり前ですが・・。つまり、そういうときこそそれを教えるチャンスなのかもしれません
>
>
>これに尽きると思います。
>アスペの子に限らず小さい頃って、自分の思いが通らないと突っかかってきたりしますけど、パニックを起しても、その場に寝転んで駄々をこねても、思い通りにならないことがあるのは、小さいうちだからこそ、しっかり教えたほうが、ゆくゆく本人が困らないと思うんです。

そうですね。ジンさんのレスはわたしも心にズシッとひびきました。
そのとおりだと思い、反省しました。

>先生の言葉、子育てについて語ったことはいらないかなと思うけど、根底には、意地悪や嫌味っていうよりも、熱があったお子さんを心配してたからこそ、かえってきつくなったのかもって、とることもできる気がします。(多分、そんなことはないって思われるかも・・)

先生は、大して具合も悪くなさそうなのに・・・と思っていらっしゃったと思います。
おそらくは、『熱があるから、食事は終わりにして帰しましょう』と言ってくださったのは他の先生で、注意された先生は納得いっていなかったのだろうと思います。(園に先生は3人居ます。注意をしてくださったのは、園長というか、園の経営をしている先生です。)
以前に息子が本当に具合が悪くて、お弁当中に2回も吐いて、それでも4時間かけてお弁当を食べさせられたことがあります。帰ってきたときの息子は、ものすごく真っ青で、ふらふらしていて、今にも階段から転げ落ちそうなほどふらふらしていて、大げさかもしれませんが、私は息が止まりそうでした。その息子を見て、先生は、『熱は?・・・無いわね』と、それだけ言いました。息子は私の顔を見たあとほとんど歩くことも出来ず、園を出た瞬間に胃の中のものをすべて吐きました。『こんなにまでして、たべさせなきゃならないの!?」と、呆然としました。『熱がなきゃいいのか?』『食事中に吐いたのに、体調が悪いかも、とは思わないのか?』と、怒りに震えました。
今回の、食べなくてもよくなったことは、ものすごく特別措置だったと思います。それを思うと、息子の言い分をとおすとか、通さないとかそういうことをおいておいても、公園で遊ばせるのなんて、とんでもないですね。
先生のお弁当や食べ物に関する考え方は、私には?なことが多く、そのため、「熱があるのに遊ばせるのはおかしい」ということよりも、「全部食べなかったのに公園で遊ばせたのはおかしい」というように聞こえてしまって、それで、先生の言葉が納得いかなかったのだと思います。

>その幼稚園に、そもそも通うことにした理由はなんでしょう?
>魅力ある雰囲気があったのではないですか?
>それとも近くに、ほかの園がなかったのでしょうか?
>すごく厳しい園のようですし、年中さんですし、お子さんにとって厳しすぎると感じられるなら、場合によっては転園というのもアリだと思うんですけど。

自分のことは自分でやらなくてはならないし、イヤだと泣き喚いても誰も相手にしてくれません。やり始めたことは最後までやらなければならず、失敗しても、失敗しても、やり直し、最後までやりぬくことで、失敗を乗り越え、強い心を育てていけるところだと思います。課題(工作など)も、ここまでという期限はなく、子供が納得するところまで、どれだけ他の子より遅れようとも最後までやらしてくださいます。先生も、子供一人一人を見てくださっているし、どんなに子供が泣いても、暴れても、絶対に引くことはありません。のらりくらりと言葉で大人を振り回す長男にはあれくらいきっぱりした先生でないとちょっと難しいかもしれないと思います。どれだけ口であれやこれや言っても、ごまかされない大人(先生)の存在はとても貴重だと思っています。外での活動もたくさんで、毎週電車やバス、徒歩などで、遠足に行きます。月に一度は親子で参加の遠足もあります。月に一度、日曜日に、山登りにも行きます。いろんな経験をさせてくださいます。
が、一方、健常の子でもかなりなれるのに時間がかかるほど厳しいところなので、息子にとっては本当に辛いのではないかとも思います。戸外活動が多いのも、アスペの息子にはいつもと違うことが多すぎてストレスなるとも考えられます。

入る前は、よいところだけが頭にありました。診断前だったこともあり、厳しいということも息子のためになると思っていました。が、他の子供たちにとってよいことが息子にとっては良くないこともあるし、他にも、入ってみて、?と、首をかしげることもたくさんありました。
やめることも、何度も考えたし、先のお弁当中に2回も吐いたのにぜんぶたべなきゃいけなかった・・のときは、ここに居てはいけない、すぐにやめなければ・・・と震え上がりました。先生や、回りのお母さん方と話し合い、とどまりましたが、転園したほうがいいのかな、という考えは常に頭の隅にあります。
どの幼稚園でもよいところと悪いところがある。すべてがよいところなんて、たぶん存在しない。結局のところ、よいところと悪いところを天秤にかけて考えなければならないんですよね。今のところ、今いっているところが一番よいのかな、と思って、何とか通っています。

すみません、いつも考えていることなので、園のこととか余計なことを長々と書いてしまいました。
時間も過ぎて、かなり頭の中は整理され、まとまったと思います。
アドバイスありがとうございました。

[#20522] Re:皆さん、レスありがとうございます。
 flor  - 07/6/29(金) 23:06 -

引用なし
パスワード
   チムママさん、レスありがとうございます。
要領が悪くて、大変遅いお返事になりまして、すみません。

>うーん・・・
>今は 長男君の要求も 可愛いものでしょうが
>このパターンが定着して 将来的にもっと難題になってきたらどうしましょう?
>例えば 近いところで言えば「お母さんが○○してくれたら 僕も学校へ行く」とか?

そのとおりですね。
今はよくても、このパターンがエスカレートすると大変なことになってしまうんですね。
目からうろこです。

>
>それよりも 出来たらご褒美、のパターンに変えていったほうが望ましくないですか?
>
>「遊びたい」→「5分だけ」 5分で終われたらご褒美(達成感)
>
>でも
>「遊びたい」→「言う事聞いたら○○する?」 これだと息子さんも 延々このパターンでは?
>と 思いました
>
>出来ているパターンを変えていくことは時間が掛かるでしょうが 機嫌の良い時から始めていかれたら どうでしょう??

やってみようと思います。
確かに、時間もかかるし、また衝突しそう・・・と思うとちょっとひるんでしまいますが。
がんばります。


>まだお母さんになられて5年くらいですよね?
>分からない事が沢山あって 当たり前だと思いますよ^^
>私も 自分が思っていた常識(?)が 他の人にしてみたら非常識、ってこと
>子育てでは特に多くありました。
>今になって思うのは 色んな人の子育て観に触れることが大事だったと。
>人によってOKの基準はまちまちです
>その色んな基準の中で 自分がいいな、と思えるものを採用していくのが近道な気がします。
>私がしてる簡単な手は 人間的にステキだなって思う人のをマネちゃうこと!
>その人に「アナタならどうする?」と聞くこと!です。
>聞く相手を見つけるのが難しかったら 今回みたいにここで相談されたら良いと思います。

自分の思い込みの激しさと常識というか、当たり前のことがわかっていないことに最近ビックリしています。
人に相談しては、考えが揺らぎ、そのせいでもしかしたら一貫した対応ができていないかもしれないな、とも思えました。
このサイトでは、いろんな方のご意見が聞けて、いいですね。
今後もビックリするほど馬鹿なことでじゃんじゃん質問するかもしれません。
そのときもよろしくお願いします。

>それまでに「親からの譲れないパターン」を飲むことを 覚えていって欲しいなぁ・・・

まったく違ったことを相談したときなのですが、発達センターの小児科の先生に『子供と対等になる必要はない。理由などなく、そういうものだから、と言い切ることも必要。相手は子供なのだから、大人の方が上である、大人に合わせるものだということを教えていくこと、自分の思い通りにはならないということを教えていくこと、それが先々に社会のルールに従うことへつながっていく』といわれました。
今となってはちょっと難しいかもしれませんが、やり直すなら、先延ばしにせず、今からはじめるのが一番ですよね。
しばらく衝突しそうですが、めげないように、がんばります。 

>ローな気分を引き上げる・・・
>ゴメンナサイ 私も今はパワー不足で そのお役に立てません(^_^;)
>でも、良いこともありますよ、絶対!!
>空元気出して行きましょう^^/

時間も経って、何とか復活しました。
がんばらなくっちゃという気持ちになっています。
アドバイスありがとうございました。

[#20523] Re:母親って大変!
 flor  - 07/6/29(金) 23:26 -

引用なし
パスワード
   じゅんこさん、いつもレスありがとうございます。
お返事が大変遅くなりまして、すみません。
お体の具合はいかがですか?


> 有効だったのは、「一緒に考えよう!」という姿勢です。これは取引とは似ているけれど違うものです。
> 
> 親の方から一方的に説得するのではありません。 親の側の素直な気持ちをつたえたりしながら、あーでもない、こーでもないとそれぞれの感覚で、いろんな方法を出し合い、そのやり方でみんなが気持ち良く納得できるかどうかを相談します。うまく解決方法が見つからなくてもいいのです。うちの子は親が親の言いなりにさせようとしない姿勢でいることを感じるだけで、少し気持ちがやわらぎました。子どもが求めているのは「自分の欲求がそのまま通る」ことではなくて、自分の思いを否定されずに正面から受け止めてもらえたという満足感なのだということにも気づかされました。

> はじめのうちは、自分のわがままを通すことに懸命な子どもと、今まで親の思うようにさせるためにどうすればいいか?ばかりを考えていた私とで築き上げてきた対立の関係にすぐ戻ってしまって失敗ばかりでしたが、少しずつうまく転がっていくようになりました。
> 子どもの言葉にしっかり耳を傾けて、心から「いいよ」と言えないことに対して、「母さんとしてはそこはいいよって言えないんだけどなぁ」と自分の気持ちを伝えてみる・・。「だめ」でも「いいよ」でもない会話で、互いの気持ちをキャッチボールするのがいい感じです。

ちょっと感動しました。
息子は、お母さんの意のままには動かないぞ、お母さんを意のままに動かしてやりたいぞ、と思っているとおもっていましたが、
私も息子を意のままに動かしたいと思っていたんだな、と気づきました。
息子の話をきいても、答えはいいよ、か、ダメのどちらかで、衝突するときに話し合ってはいなかったんだなあ、と思いました。
自分と息子の性格を考えるとなかなか難しくも思えますが、
少しずつキャッチボールしていけるように努力してみます。

> 私は「親業訓練講座」で学びましたが、ペアレント・トレーニングでも、同じようなことを学べるようです〜。

ペアレントトレーニングの本を買ってみたので、早速ためしてみます。
親業も、是非勉強してみたいと思います。


じゅんこさんのレスは、いつもとてもやさしくて、心が温まります。
内容も、文章も、不思議とすんなりと心にはいってきます。
下ばかり向いているときにふと前を見させてくれるような、後ろ向きになっているときにくるっと向きを変えてくれるような、そんな気持ちになります。
私には出来ない・・・って、そう思いがちな私ですが、ちょっとずつでもがんばってみよう、って、そういう風に思えるようになりました。
ありがとうございます。

[#20524] Re:皆さん、レスありがとうございます。ふと思ったことがあります。
 flor  - 07/6/30(土) 0:01 -

引用なし
パスワード
   明子さん、こんにちは。
レスありがとうございます。
お返事がものすごく遅くなりまして、すみません。

>florさん家と我が家は、似たような状況のような気がするんです。
>・自閉っぽい兄と定型(ウチの場合はまだ?がつきますが)の弟
>・厳しい幼稚園
>・兄は親(特に母親)相手に乱れるタイプ
>・両親とも発達障害の傾向アリ

実は、この明子さんのレスで、私はかなり救われたんです。
母親相手に乱れるタイプ・・・・そういうタイプだったんですね、うちの長男は!
すっごく悩んでいたんです。
本当に悩んでいたんです。
どうして、他の人にはニコニコしているのに私には・・・って。
私の対応が悪いからに違いない・・・って。
でも、がんばってみても、なかなかうまくいかなくて・・・。
何がいけなかったんだろう?何がいけないんだろう?どうしたらいいんだろう?
そういう風に頭の中でぐるぐるぐるぐる回ってました。
でも、そういうタイプなんだ、とそう思ったら・・・とても楽になりました。
意図されないことだったとは思いますが、ホントに救われました。ありがとうございます。

>
>ウチは小2でまだこんな状態です。
>なので、florさんも長い目で見てあげたほうがいいかもしれませんね。
>親の前で乱れやすい子の苦労、わかる気がします。イライラしますよね〜〜。
>自分の対応が悪いせいか?という気持ちになってしまいますよね。
>なかなか辛いところですね。

ホントに辛いです。イライラします。
でも、親の前で乱れてしまうのは、がんばれないのは、甘えているからですよ、お母さんの前で安心しているんです、だから、親子関係が悪いんじゃないんですよ、って、この間心理の先生に慰めてもらいました。
ほっとしました。
自分のせいで息子がおかしくなっているのでは?と、そう思っていたから。
そうじゃないって言ってもらえたので、もう息子の心配をするのはやめて、
自分のイライラに負けないように、そっちの方向で考えてみようと思います。

>ちょっと違うかな?と思うのが、幼稚園の先生です。
>ウチの子たちの幼稚園の担任にも、学校に入ってからの担任にも、親の対応が悪いと面と向かって言われたことはないんです。
>これまで担任の先生に恵まれてきたんだと思ってます。

素敵な幼稚園だったんでしょうね。
子供のために、親がいつもニコニコしていられるように、って考えてくださるところだったんですね。
 
>ただでさえ、「自分のせい?」と思ってしまうことが多いのに、先生に責められたら辛いですよね…。
>幼稚園の先生って、年配のかたですか?
>お子さんが複数いる子の親だったら、なかなかそこまで言えないのでは?と思うのですが。
>先生の話は半分にして聞いていたほうがいいかも。
>florさんが先生に注意されて辛いとき・迷ったときには、またこちらで相談されてみてください。

息子がいっているところは子供にも厳しいし、親にも厳しいです。
環境作りが親の役目、それに心を砕いてください、幼稚園でいくらやっても、家庭での環境が悪ければ何の意味もないんです、家庭でも幼稚園の環境と同じものを作ってください・・・・
私はとても馬鹿正直で、やりなさいといわれたことはやらなくちゃと思うほうで、
先生から言われる一つ一つのことをやろう、やらせようと思い、
でもまったくうまくいかず、それは私の対応が悪いからだーと、ずーーっと落ち込んできました。
その反動で、実は最近先生に逆恨みしていたりします。
反動で、最近先生のお話を素直に聞けなかったりします。
いけないですね。
先日主人に『鈍感力』という本を、読め!と渡されました。
まだはじめのほうしか読んでいませんが、何でもかんでも間に受けず、聞き流すようなよい意味での「鈍感力」が大切・・・と、そんな感じの本です。
反発するのではなく、聞き流す、話半分に聞く、よいと思うところだけ取り込み、あとは気にしない・・・このサイトでも、たくさんの方にアドバイスいただきました。
ちょっと鈍感になってみようと思います。
ちなみに先生には大学生の娘さんが一人います。
伺ったことはないのですが、多分年齢は40代後半くらいでしょうか。
多分、自分にものすごく厳しい方で、自分にものすごく自信のある方です。
子育てにもものすごく心を砕いていらしたらしく、ボーっとしている親を見ると、あきれちゃうのかもしれないですね。


>どこに一貫性を持たせるか、何かOKで何がNGなのか?見極めはホント難しいですよね〜。
>でも、多かれ少なかれ、みんな迷ってるんだと思います。
>私も毎日迷いの連続です。
>「どうすればこの子のためになるんだろうか」わかってても、イライラ腹が立ってしまってできないこともありますよ。
>できるだけ一貫性を持たせる、でいいんじゃないでしょうか?
>迷ったときには、こちらの掲示板や、別の人にでもいいので相談してみてくださいね。

ちょっと最近変なところに力が入っていたかなって、思います。
なかなか基準を作るのは難しそうですが、あわてずに、時間をかけて、考えて生きます。
また迷ったら、相談しますので、よろしくお願いします。

[#20525] Re:あまやかしていますか?
 flor  - 07/6/30(土) 0:08 -

引用なし
パスワード
   ジンさん、こんにちは。
レスありがとうございました。
お返事が遅くなり、すみません。

>ぼくはそんなレスが帰ってくることを望んでレスを投稿したのではありません。僕だってそうです。将来家庭を持つことになるかもしれない、今いるクラブで僕のような後輩が来るかもしれない、そう思うからこそ、相談してくれる相手をさがしてここにたどり着きました。そして、僕と同じ、または同じような悩みを持った人にたくさん出会いました。あなたもその一人です。いい方向にいくことを祈ってレスを投稿したのに本人がそんなマイナス思考だなんて・・・そんなことは言わないでください。僕も前に所属していた演劇部の人にあなたと同じようなことをいいました。今の僕があなたに投稿していることと同じようなことをいわれました。マイナス思考はまた新たな悲劇、惨劇、悩みを生み出します。プラス思考を心がけてください。

ごめんなさい。
いろんなことを考えすぎてしまう癖があります。
落ち込んだときには特に、そうです。
そんなときには、マイナス思考の悪循環に取り込まれて身動きが出来なくなってしまいます。
今は、時間も経ち、いろんな考えも整理できて、前を向いて進んでいけるような気持ちになりました。
はじめのジンさんのレスにかかれてあったことは、本当にそのとおりで、これからも息子と向かい合っていくために、とても重要なことであると思います。
私なりに、少しずつでもよい方向に進んでいけたらと思います。
ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2937 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877353
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.