アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2927 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#20139] 人を許すということが難しい 交響曲4番 07/6/14(木) 2:26 [未読]
[#20216] Re:人を許すということが難しい Chiquitita 07/6/16(土) 21:32 [未読]
[#20293] Re:人を許すということが難しい 交響曲4番 07/6/19(火) 20:56 [未読]
[#20300] Re:人を許すということが難しい 犬猫好き 07/6/20(水) 7:34 [未読]
[#20313] Re:人を許すということが難しい Chiquitita 07/6/20(水) 21:47 [未読]
[#20334] プライドと自尊心 めえめえ 07/6/21(木) 9:12 [未読]
[#20224] Re:人を許すということが難しい めえめえ 07/6/17(日) 17:07 [未読]
[#20294] Re:人を許すということが難しい 交響曲4番 07/6/19(火) 21:37 [未読]
[#20331] Re:人を許すということが難しい めえめえ 07/6/21(木) 9:08 [未読]
[#20604] Re:人を許すということが難しい 交響曲4番 07/7/3(火) 11:54 [未読]
[#20607] いつか許すことができる心の寛容を… 交響曲4番 07/7/3(火) 14:23 [未読]

[#20139] 人を許すということが難しい
 交響曲4番  - 07/6/14(木) 2:26 -

引用なし
パスワード
    突然すみません。
 アスペルガーの傾向にあると感じている者です。
 私は、人間関係でトラブルとそれ以降、その相手を避け続けます。
 原因はさまざまですが結果的に孤立してしまうのです。

 相手を許すことができないというよりは、
 二度と同じような目にあいたくないという自己防衛本能的な行動のつもりです。
 第三者から見ればいつまでも拘っている(怒っている)と思われているようです。避けることのできない相手のときは、トラブルになったときの話題は絶対にしない、以前のように心を開いた会話(プライベートにかかわる話題)はしない、プライベートにかかわる話題になりそうなときには逃げる、もしくは口を閉ざすという一連の行動パターンができあがっています。
 気の済むまでけんかして→仲直り…ということができたためしはありません。
 (ちょっとあこがれますけど)

 どこかで、やっぱり心の底のほうで相手を許せないからなのか、
 それとも、自分の怒りの感情を表現する方法が下手だからいつまでも蟠るのかと思っています。
 (自覚しているので、怒ったときにほど無表情、無口になります。)

 相手の気持ちを汲み取りつつ、そのときの自分の気持ちも表現できたら、もっと柔軟に人と接することができそうなのですが…(欲張りすぎですか?)
 皆さんは、どんな風に解決(心の整理を)し次の一歩を踏み出してますか?
 
 よかったらアドバイスをよろしくお願いします。
 

[#20216] Re:人を許すということが難しい
 Chiquitita ホームページ  - 07/6/16(土) 21:32 -

引用なし
パスワード
   ▼交響曲4番さん:
初めまして。(^o^)/ Chiquitita(チキチータ)です。
遅くなってすみません。

> 私は、人間関係でトラブルとそれ以降、その相手を避け続けます。
> 原因はさまざまですが結果的に孤立してしまうのです。

私も同じことを感じていますが、原因が解ってからは孤立することは少なくなりました。

> 相手を許すことができないというよりは、
> 二度と同じような目にあいたくないという自己防衛本能的な行動のつもりです。
> 第三者から見ればいつまでも拘っている(怒っている)と思われているようです。避けることのできない相手のときは、トラブルになったときの話題は絶対にしない、以前のように心を開いた会話(プライベートにかかわる話題)はしない、プライベートにかかわる話題になりそうなときには逃げる、もしくは口を閉ざすという一連の行動パターンができあがっています。
> 気の済むまでけんかして→仲直り…ということができたためしはありません。
> (ちょっとあこがれますけど)
>
> どこかで、やっぱり心の底のほうで相手を許せないからなのか、
> それとも、自分の怒りの感情を表現する方法が下手だからいつまでも蟠るのかと思っています。
> (自覚しているので、怒ったときにほど無表情、無口になります。)

ここまでコメントを拝見して気付いたことですが、交響曲4番さんは、自分が分不相応にプライドが高いという指摘を受けられたことがございますか?
もちろん、答えが「Yes」であっても、私はそれを咎めませんので、御安心下さい。

あくまで私見ですが、誰でも己が引け目に感じていることを攻撃されるのを嫌う傾向は、程度の差こそあれ持っていると思います。
発達障害の当事者(グレーゾーンも含む)や身体障害者・視覚障害者・聴覚障害者などは、全てとは言いませんが、日常生活の根幹部分に引け目に感じられる部分があるのでしょう。
それが原因で人間関係のトラブルが発生することは珍しくないと思います。

しかし、発達障害は環境次第では「障害」たり得ないものです。

コミュニケーション能力の不足が引け目に感じるのは、それに対して偏見があるからだと思います。
しかもその偏見は、周囲の人ばかりでなく本人にも植わっていることが多いようです。

でも私はその偏見も咎めるつもりはありません。
交響曲4番さんが、自分自身のプライドの高さの原因や、自分自身の心に植わっている偏見に気付いたら、そこを出発点にすればそれで十分だと思います。
偏見のない状態にまでリセットすることは求めません。それは以降の作業でもOKだと思います。

そうすることで、相手の心理状態も受け入れやすくなり、トラブルも少なくなると思います。

> 相手の気持ちを汲み取りつつ、そのときの自分の気持ちも表現できたら、もっと柔軟に人と接することができそうなのですが…(欲張りすぎですか?)

困難な作業だとは存じますが、不可能ではないと信じています。
「館」や心理カウンセラーに助けを求めたって構わないと思います。

私自身も5年もここに居座っていながら、今以て現実に溺れている状態から脱却できないでいますが、立ち直りのきっかけはつかんだつもりなので、こちらももっと元気になって御覧に入れたいと思います。
(あまり気負うとかえってオーバーヒートしてつぶれてしまうので、お互いマイペースで進みましょう)

[#20224] Re:人を許すということが難しい
 めえめえ  - 07/6/17(日) 17:07 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
私もアスペ傾向ありますが、適応している方だと自認しています。

> 避けることのできない相手のときは、トラブルになったときの話題は絶対にしない、以前のように心を開いた会話(プライベートにかかわる話題)はしない、プライベートにかかわる話題になりそうなときには逃げる、もしくは口を閉ざすという一連の行動パターンができあがっています。

似てるな、と思ってレスつけました。
ただ私が自分の行動パターンを変えてきたとするならば、以下のポイントでしょうか。
・相手の人格ではなくそのときのお互いの言動に原因を探る
・クールダウン期間をおいて、それでも深めたいと思う人間関係ならこちらから歩み寄る

トラブルの直後はこっちも自己防衛で心を閉ざして(怒って)ますが、
相手の人格を全否定する方向で進むと、結局自分で世間を狭くしてしまいます。
相手が、こちらの苦手な行動パターンをとるひとだとわかれば、
「やっぱこのひととは合わない」と諦めることも容易です。
たとえば私は無神経に言いたいこというひととは深い人間関係は無理だと思うし、
”障らぬ神にタタリなし”で敬して遠ざかります。

もし、深く人間関係を築きたいと思うひとでしたら、注意深く相手を傷つけないように
こちらから徐々に自己開示していきます。
それでもしまたトラブルになっても、最初ほどショックが強くありませんし、
「やっぱダメだったか」と諦めもつきます。
いわゆる親友と言える友人が私には2人ほどいますが、けんかやトラブルになる
以前にお互いに気を使って相手の傷には触れないようにしています。
適当な距離をおくことが苦手な私にとっては、2人ぐらいがちょうどですね。

自分である程度、自分の苦手な行動パターンや、ニーズを自己分析してみて
気の合う部分でだけおつきあいすればいいのじゃないかな。
100%気の合うひとなんて世の中にいないし、定型発達のひとびとを観察(失礼)
してると、意外と交響曲4番さんの行動パターンは、相手を傷つけない賢い方法として
上手に世の中を泳いでいく手段になっていると思いますが。

[#20293] Re:人を許すということが難しい
 交響曲4番  - 07/6/19(火) 20:56 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
始めまして。
心の狭い私に暖かなご返答ありがとうございます。

「人を許すということが難しい」ということを今まで
打ち明けたことがなかったので、「プライドが高い」
という指摘をいただいたのは初めてですが、
考えてみると、私にはそういうところがあるかも知れません。

またコミニュケーション不足はかなり小さいときからのころから指摘されて
いました。でも、それを何とかしようと
当たりさわりのない話題から話すようすよう心がけてみましたが、
やっぱり空回りばかりで、いまだに
どうしたらよいのかいまだによくわかりません。

私にはアスペルガー(発達障害)的な性質があるという
ことがわかっただけでも、生きていく上で大きなヒントとなっています。
ですから、発達障害であるかもしれない自分のことを、偏見に思う
ということは自覚していないのですが、ご指摘いただいたことを参考に
もう少し自分の心を観察してみたいと思います。

 アスペルガーの館をたよりに
あせらずゆっくり、取り組んで見たいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。


>遅くなってすみません。
>
>> 私は、人間関係でトラブルとそれ以降、その相手を避け続けます。
>> 原因はさまざまですが結果的に孤立してしまうのです。
>
>私も同じことを感じていますが、原因が解ってからは孤立することは少なくなりました。
>
>> 相手を許すことができないというよりは、
>> 二度と同じような目にあいたくないという自己防衛本能的な行動のつもりです。
>> 第三者から見ればいつまでも拘っている(怒っている)と思われているようです。避けることのできない相手のときは、トラブルになったときの話題は絶対にしない、以前のように心を開いた会話(プライベートにかかわる話題)はしない、プライベートにかかわる話題になりそうなときには逃げる、もしくは口を閉ざすという一連の行動パターンができあがっています。
>> 気の済むまでけんかして→仲直り…ということができたためしはありません。
>> (ちょっとあこがれますけど)
>>
>> どこかで、やっぱり心の底のほうで相手を許せないからなのか、
>> それとも、自分の怒りの感情を表現する方法が下手だからいつまでも蟠るのかと思っています。
>> (自覚しているので、怒ったときにほど無表情、無口になります。)
>
>ここまでコメントを拝見して気付いたことですが、交響曲4番さんは、自分が分不相応にプライドが高いという指摘を受けられたことがございますか?
>もちろん、答えが「Yes」であっても、私はそれを咎めませんので、御安心下さい。
>
>あくまで私見ですが、誰でも己が引け目に感じていることを攻撃されるのを嫌う傾向は、程度の差こそあれ持っていると思います。
>発達障害の当事者(グレーゾーンも含む)や身体障害者・視覚障害者・聴覚障害者などは、全てとは言いませんが、日常生活の根幹部分に引け目に感じられる部分があるのでしょう。
>それが原因で人間関係のトラブルが発生することは珍しくないと思います。
>
>しかし、発達障害は環境次第では「障害」たり得ないものです。
>
>コミュニケーション能力の不足が引け目に感じるのは、それに対して偏見があるからだと思います。
>しかもその偏見は、周囲の人ばかりでなく本人にも植わっていることが多いようです。
>
>でも私はその偏見も咎めるつもりはありません。
>交響曲4番さんが、自分自身のプライドの高さの原因や、自分自身の心に植わっている偏見に気付いたら、そこを出発点にすればそれで十分だと思います。
>偏見のない状態にまでリセットすることは求めません。それは以降の作業でもOKだと思います。
>
>そうすることで、相手の心理状態も受け入れやすくなり、トラブルも少なくなると思います。
>
>> 相手の気持ちを汲み取りつつ、そのときの自分の気持ちも表現できたら、もっと柔軟に人と接することができそうなのですが…(欲張りすぎですか?)
>
>困難な作業だとは存じますが、不可能ではないと信じています。
>「館」や心理カウンセラーに助けを求めたって構わないと思います。
>
>私自身も5年もここに居座っていながら、今以て現実に溺れている状態から脱却できないでいますが、立ち直りのきっかけはつかんだつもりなので、こちらももっと元気になって御覧に入れたいと思います。
>(あまり気負うとかえってオーバーヒートしてつぶれてしまうので、お互いマイペースで進みましょう)

[#20294] Re:人を許すということが難しい
 交響曲4番  - 07/6/19(火) 21:37 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん
はじめまして。
ご返答ありがとうございます。
ご友人が二人いるとのこと素敵です。

具体的なアドバイスを頂き、よく考えてみました。
めえめえさんの記事を読みながら、
人間関係において私にはどこか冷めてしまったところがあって
トラブルのあとでも付き合いたいと思うことはなかったことに気がつきました。
それにやっぱり、怖いんだと思います。
もう一度相手に同じことをされるのがいやだとか、
そういうことをされた自分が許せないとか、
二度と同じ目に会わないように、忘れないでいようとか
結果的に「相手=恐怖」になっているような気がします。
これでは世間が狭くなるのは当然なのですが。

めえめえさんの記事を参考に私も少しずつ自己開示できるよう
あせらずゆっくり取り組んでみたいと思います。
ありがとうございました。


>私もアスペ傾向ありますが、適応している方だと自認しています。
>
>> 避けることのできない相手のときは、トラブルになったときの話題は絶対にしない、以前のように心を開いた会話(プライベートにかかわる話題)はしない、プライベートにかかわる話題になりそうなときには逃げる、もしくは口を閉ざすという一連の行動パターンができあがっています。
>
>似てるな、と思ってレスつけました。
>ただ私が自分の行動パターンを変えてきたとするならば、以下のポイントでしょうか。
>・相手の人格ではなくそのときのお互いの言動に原因を探る
>・クールダウン期間をおいて、それでも深めたいと思う人間関係ならこちらから歩み寄る
>
>トラブルの直後はこっちも自己防衛で心を閉ざして(怒って)ますが、
>相手の人格を全否定する方向で進むと、結局自分で世間を狭くしてしまいます。
>相手が、こちらの苦手な行動パターンをとるひとだとわかれば、
>「やっぱこのひととは合わない」と諦めることも容易です。
>たとえば私は無神経に言いたいこというひととは深い人間関係は無理だと思うし、
>”障らぬ神にタタリなし”で敬して遠ざかります。
>
>もし、深く人間関係を築きたいと思うひとでしたら、注意深く相手を傷つけないように
>こちらから徐々に自己開示していきます。
>それでもしまたトラブルになっても、最初ほどショックが強くありませんし、
>「やっぱダメだったか」と諦めもつきます。
>いわゆる親友と言える友人が私には2人ほどいますが、けんかやトラブルになる
>以前にお互いに気を使って相手の傷には触れないようにしています。
>適当な距離をおくことが苦手な私にとっては、2人ぐらいがちょうどですね。
>
>自分である程度、自分の苦手な行動パターンや、ニーズを自己分析してみて
>気の合う部分でだけおつきあいすればいいのじゃないかな。
>100%気の合うひとなんて世の中にいないし、定型発達のひとびとを観察(失礼)
>してると、意外と交響曲4番さんの行動パターンは、相手を傷つけない賢い方法として
>上手に世の中を泳いでいく手段になっていると思いますが。

[#20300] Re:人を許すということが難しい
 犬猫好き  - 07/6/20(水) 7:34 -

引用なし
パスワード
   スレ主さん、よこですみません。

 Chiquititaさん、私、すごく納得しました。分不相応にプライドが高い、という部分です。よく長女に言われているし、自分でもそう感じているんです。なんの根拠もない、とにかくプライドが高いんです。そのために、自らを窮屈な状況に追い込んでいると思いました。
 このままでは、例えば将来年を取って痴呆になってきたりしたときに、自分も相手の人(例えば家族や、老人施設の人など)にも困ったことになると思います。頑固でわがままな、感じの悪いおばあさん、にならないために、自分から囲いを取っていくことを意識したいと思いました。

 広い心、とか、相手の立場に立ってとか、人には言うのに自分はどうだろうという疑問を忘れないでいたいと思います。
 チキさん、気づかせてくれてありがとうございます。

[#20313] Re:人を許すということが難しい
 Chiquitita ホームページ  - 07/6/20(水) 21:47 -

引用なし
パスワード
   ▼犬猫好きさん:
コメントありがとうございます。
> Chiquititaさん、私、すごく納得しました。分不相応にプライドが高い、という部分です。よく長女に言われているし、自分でもそう感じているんです。なんの根拠もない、とにかくプライドが高いんです。そのために、自らを窮屈な状況に追い込んでいると思いました。
> このままでは、例えば将来年を取って痴呆になってきたりしたときに、自分も相手の人(例えば家族や、老人施設の人など)にも困ったことになると思います。頑固でわがままな、感じの悪いおばあさん、にならないために、自分から囲いを取っていくことを意識したいと思いました。
>
> 広い心、とか、相手の立場に立ってとか、人には言うのに自分はどうだろうという疑問を忘れないでいたいと思います。

そうですね。
まったくプライドを捨ててしまっても、人間は誰でもつぶれてしまうので、歪んだ形のプライドであることに気付いた時点から、それをベースに成長を図れば、本当の意味で自分に自信が持てるのではないのかと思います。
(私自身も実践できているわけでなく、あくまでも理想ですが)

[#20331] Re:人を許すということが難しい
 めえめえ  - 07/6/21(木) 9:08 -

引用なし
パスワード
   ▼交響曲4番さん:
>それにやっぱり、怖いんだと思います。
>もう一度相手に同じことをされるのがいやだとか、
>そういうことをされた自分が許せないとか、
>二度と同じ目に会わないように、忘れないでいようとか
>結果的に「相手=恐怖」になっているような気がします。
>これでは世間が狭くなるのは当然なのですが。

そうですねー、偉そうなことを書いたけど、私も苦手意識が先立って何年も逃げ回っていたひとがいます。
でも最近、その人が取りまとめている係に立候補しました。
まったく見知らぬ相手より行動の予測がつくし、係という枠組みと期間が限定されていれば、気軽に関われることに気付いたからです。
まあ、その人と深いつきあいに発展することはまずないでしょうけど(苦笑)。

恐怖感が先立ってるうちは無理してつきあうことはないかもしれませんし、どんなトラブルにせよトラブッた相手とはマイナスからの出発になるのは当り前です。
それでもスモール・ステップで成功体験に転化させていければ、トラブルも必ずしも恐怖感だけに終わりません。
あとは、どれだけ自分を変えたいか、という意志の問題。
相手を変えることはできませんから、世間が狭くなってイヤなら、自分を変えるしかありませんもの。

[#20334] プライドと自尊心
 めえめえ  - 07/6/21(木) 9:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:
>▼犬猫好きさん:
横から失礼します。

>まったくプライドを捨ててしまっても、人間は誰でもつぶれてしまうので、歪んだ形のプライドであることに気付いた時点から、それをベースに成長を図れば、本当の意味で自分に自信が持てるのではないのかと思います。

ひとつ気になったのですが、Chiquititaさんは「プライド」という言葉を「自尊心」と同じようにお考えなのでしょうか。

Wikipediaによれば、
”精神医学的な「自尊心」とは、ありのままの自分に誇りを持ち受け入れるということ”
だそうです。とても大事な観念だと思います。
Chiquititaさんが、自己分析をしたり、過去に原因を探ったりすることに一生を費やすつもりならともかく、成長なさりたいと思っておいででしたら、まず今現在の”ありのままの自分”と仲よくなることから始めてはいかがでしょう?
老婆心ながら、過去の”変えられないこと”へと向かい対決しモグラ叩きをするより、これから”変えていける未来”へと向かうベクトルの方が、より無理なく前向きに自分を適応させていけるのではないかと思います。

[#20604] Re:人を許すということが難しい
 交響曲4番  - 07/7/3(火) 11:54 -

引用なし
パスワード
   ▼めえめえさん:
お返事いただいていたのに
こちらからの回答が遅すぎてすみません。
実は共有しているPCで、こちらにアクセスできるチャンスが
ありませんでした。


>
>そうですねー、偉そうなことを書いたけど、私も苦手意識が先立って何年も逃げ回っていたひとがいます。
>でも最近、その人が取りまとめている係に立候補しました。
>まったく見知らぬ相手より行動の予測がつくし、係という枠組みと期間が限定されていれば、気軽に関われることに気付いたからです。
>まあ、その人と深いつきあいに発展することはまずないでしょうけど(苦笑)。

すごく勇気ある行動です。
今の私にはできそうにありませんが、
めえめえさんの考え方を参考に
いつか自然な雰囲気の中で相手との距離を縮める方法を
探していきたいと思いました。
>恐怖感が先立ってるうちは無理してつきあうことはないかもしれませんし、どんなトラブルにせよトラブッた相手とはマイナスからの出発になるのは当り前です。
>それでもスモール・ステップで成功体験に転化させていければ、トラブルも必ずしも恐怖感だけに終わりません。
>あとは、どれだけ自分を変えたいか、という意志の問題。
>相手を変えることはで
きませんから、世間が狭くなってイヤなら、自分を変えるしかありませんもの。
まさにそうなんですよね。
少し前から、体調が悪く体質改善のために
無理せず長期的に続けられるものを…とヨガを始めました。

ヨガの先生がレッスンの中で語りかけているような感じで
周りではなく自分を変えれば環境は変わってく、
環境は自分を写す鏡というようなことを
ヨガのポーズをしながら伝ていくんですが、
めえめえさんのレスと
同じことを伝えていますよね。ヨガは哲学だという人がいます
詳しくはわからないけれど、そんな言葉が心に届き
めえめえさんってすごいと思いました。

ありがとうございました。

[#20607] いつか許すことができる心の寛容を…
 交響曲4番  - 07/7/3(火) 14:23 -

引用なし
パスワード
    突然現れて、書き込みしたテーマに
 暖かなお返事と、ヒントをありがとうございました。
 また、読んでくださったかた、
 話に参加してくださった方ありがとうございました。
 
 以前は他の事で悩んでいたこともあり
 館の掲示板を閲覧してはヒントを探しましたが、
 なんとなくそうできるようになりたいと思いつつ
 2年後問題を解決することができたんです。
 そのときは人間関係(親子関係のことで)。

 今回は思い切って投稿することにしました。
 きっと許すことができる私になるまで
 時間はかかりそうですが、
 こうなりたいというイメージができたので
 いつかは解決できるという前向きなビジョンをいただきました。

 最後になり申し訳ありません、館の管理人さん
 このような場を提供されていることに
 感謝しています。
 またときどきお邪魔させてください。
 

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
2927 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877347
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.