|
▼mintyさん:
こんにちは^^
とっても余計な事かも? と思いながら
>
>1.先生のいう事を聞かないので、みんなの前で怒ると自分の否を認めないで大泣きをしてパニックになる。
>2.教室から出て整列などの団体行動になると、落ち着きがなくふざけている感じがする。
>3.思ったことをそのまま口に出してしまう為、毎日友達と問題を起こす。
>4.勝ち負けにこだわる為、鬼ごっこや、ゲーム等をしていても、一緒にやっているようで、1人遊びになっている。浮いている。
>などなどですが…
>
これだけ 先生が困ってる場面がハッキリしてるのならば
それぞれに対する 対応策を立てるのは そんなに難しくない気がしたのですが・・・
例えば
1・皆の前で怒られる事には 自尊心を傷つけられて従えないってことですね?
この場合だったら 息子さんを廊下に出して大きくない声で叱る
(どこが悪いか、どうしたら良かったかまで)
「特別扱い出来ません」と言われてしまうと それで終わってしまうんですが
こういう方法で上手く行く事を 周りの子が見て、実感すれば「ズルイ」という言葉は出てこないと思います。
2・これは見通しが立たなくて 不安だからですよね?どうしたら良いのか分からないからふざけたように見られてしまう。
前もって 何をやるのか? どう動くのか? 説明をする(図に書いたりして)とか
初めての行事には 1回目は見学して全体の様子を見せるとか
本人に見通しが立つようにしておく事で随分変わると思います。
3・その場で「今度からこう言おうか」と 好ましい言い方を教えていく。
(その際 いわれた相手の気持ちを説明できれば 尚望ましい)
先生がいちいち人の気持ちを説明するのも大変でしょうから
「こういうことがありました」と連絡がもらえる体制になれば ご家庭で教えられますね
4・勝ちこだわり、ってやつですね?
これは以前他の方の相談でもあった気がしますが
先生が1番に勝った子だけを褒めるんじゃなくて 2番に勝ててよかったね等
1番以外も悪い事じゃないんだ、と感じていくようになっていければ良かったんじゃなかったでしょうか?
(ハッキリしなくてゴメンナサイ、うちの子はこれは余り無かったので・・・)
>授業中なども手を上げて、先生に当てられないと泣くそうです。
ルールがあると良いかも?
・1時間の授業中で 当たるのは1人1回みたいな
以上、ザッと思いついたことを書いただけなので きっと もっと良い対応方はあるはず!
・・・他の皆さんも、宜しくお願いしますm(_ _ )m
>
>話してきて思ったことは、先生の立場上特別扱いはできない、
>でも、なんとかしてあげたいと思って焦っているようです。
して欲しいのは 特別扱いでは無くて 特別な配慮・・・なんですけどね(^_^;)
面倒だけど、少し手を掛けてもらえれば 上手く行く
上手く行くようになれば 本人も気持ち良いし楽、
そういうことを実感できて成長していくと 自尊心が傷つかないで済むだろうになぁ・・・って思います。
先生に「こうして下さい」という形で無く
「こうすると上手くいくことが多いんですが 試してもらえませんか?」と
お願いする形でも 「出来ません」と言われてしまうんでしょうか?
そうなると 保護者からの依頼では お手上げ、ですね・・・
支援チームが上手く機能してくれると良いのですが・・・
先生も 何とかしてあげたい、という気でいてくださるのなら
保護者の言葉に耳を傾けてくれると良いですね
>母親として息子にできることを前向きに取り組んでいこうと思っています。
そうですよね
でも、悲しいことに学校での事は先生の協力がないとどうにもなりません。
協力者が増え、息子さんが落ち着いて学校生活が送れると良いですね。
でも、まだまだ先は長いです。
無理せず出来る事を お互い頑張っていきましょう^^
|
|