アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: ボ〜としたい 12050へのコメント
No.12058  Sun, 14 Apr 2002 21:04:53 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

こうもりさん wrote:
> ところが、多忙な状態になるとなぜか「別にいつ死んだっていいや。
>」という気分になってどんどんハマッていってしまうのですから、困っ
>たものです。別に自殺願望を持っている訳ではないのですが。

 同じみたいです。もう、だめかも……なんて思いながら、どんどんハマる。けっきょく身体がいうことをきかなくなって、ダウンしましたが。
 めまいが日に日にひどくなります。肩が首が頭が、がちがち……。でも、やることは山ほどあるから、止まれない。誰かかわってくれ〜と叫んでも、ムダだしね〜。

> ボ〜と考えごとをしている時間もほしいよう…。

 わたしも、ほしいよう。ボ〜っとしてなにもしないでいたい。
 こうもりさん、お互い身体を大切にしましょうや……。今日は、寝るぞ! なにがなんでも、寝るんだあぁぁぁぁぁ!!


Re: 私は日本人の顔を借りた“レプリカント”なのです。 12054へのコメント
No.12057  Sun, 14 Apr 2002 20:43:48 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

星子さん wrote:
>こんばんわ。
>「オレンジブルー」と名乗っていたのですが、「星子」にネームを変更い
>たします。どうぞこれからもみなさん時々顔だすので、宜しくお願いしま
>す>m(__)m

 こんばんわです、星子さん。

>私、専門家(と言っても自信なさそうな経験不足者のようですが)とのメー
>ルだけのアンケートややり取り、そして自閉症の診察診断経験の無い精神
>科医に「特定不能」と診断されましたが、今だに納得できていません。

単に今の診断基準に合わない部分があるから「特定不能」と診断された
というだけなら問題ないのですが、特定障害者の支援団体とかでは現実に
不利益を蒙ってしまうことがあるのが、痛いところです。

 ほんと、わたしだってとある医療関係者から「勉強ができるのにどこが
LDなんだ?」という誤解に満ちた侮辱(?)を受けることがなければ、
教育学的な包括性LDというだけで十分だったと思うんですよ。シクシク

>なんでこんなに境遇によってASとか高機能・とか特定不能とか自閉症ス
>ペクラム障害者の診断が違うのか、本当に納得できない。
>何故、「違う」のか??

 わたし自身も気になっているのは、その分類によって何か治療方法や教
育方法に違いがあるのかという点です。ADHDならば薬物治療の必要が
ある場合もあるので、他の発達障害との弁別は確実に必要でしょう。しか
し、自閉スペクトル同士の場合はどうなのか?弁別することによって何か
有意義なことがあるのだろうか?疑問です。


AS+LDタイプ
No.12056  Sun, 14 Apr 2002 19:31:36 +0900  シンタロウ( ~∀~) [この発言にコメントする]

 三月下旬、僕は東京に行く為荷物を整理してたら、あるノートを見つけた。それは、連絡ノートといって担任の先生と親が連絡を取り合うノートで、僕が小学一年から五年までの間僕の事が書いてあった。その中に、僕が県立の子供病院での事が書いてあった。

 その書かれてた事を僕なりにまとめて見ました

 1994年10月にASと診断される(言語性LDの疑いもあり)

 1995年5月のドック入院で言語性LDと診断される

 僕はこのノートを見て、「僕はAS+LDタイプなんだ!!」と思いました。母からは「あなたはLDだ」と聞かされてたけど、「おいおい、ASもでしょ!!」と言いたい気分になりました。

 こうもりさんや他のAS+LDタイプ(と思ってる人)はどう思いますか? 


Re: ボ〜としたい 12050へのコメント
No.12055  Sun, 14 Apr 2002 19:09:33 +0900  キリコ [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
> こうもりです。4月は雑多なことが多すぎて、ちょっとヘロヘロ状態
>です。周囲の人間からは「何もせずにボーとしていることが多い」と言
>われるわたしですが、わたしにはボーと考え事をしている時間がとても
>大切なのだということをすごく実感しています。最近はあまりよく練っ
>た文章をコメントすることができないし…

それ、凄く解ります。なんだろう・・とにかく自分の世界に入り込む時間が無いとダメなんです。
忙しければ忙しいほど「自分の世界」に一時避難しなければパンクしそうで呼吸さえ苦しくなる・・
現実は「そんな事してる場合じゃね〜だろ〜?」って時ほど必要なんです(−−;)
それこそカンシャクが爆発しそうになって何もかもぶち壊したい衝動に駆られて大変です・・
そういう時の動揺ぶりがハンパじゃ無いので「オオゲサ」だと言われますけど・・
その時x2、本気で必死なだけなんだけど・・

は、勝手にレスしてますけど初めましてですm(−−)m チョコx2ロムはしてたんですけど(^^;)
文章力が無いんで勇気が出なくて・・まだ診断、受けたばっかりなので色々な意味で暗中模索です。

こうもりさんのHN?は気に入ってます♪(笑)自分自身ずっと私はこうもりみたいだと思ってたから・・
動物でも無い、鳥でも無い・・どこにも居場所が無くて、さ迷う生き物・・


Re: 私は日本人の顔を借りた“レプリカント”なのです。 12053へのコメント
No.12054  Sun, 14 Apr 2002 18:45:11 +0900  星子 [この発言にコメントする]

こんばんわ。
「オレンジブルー」と名乗っていたのですが、「星子」にネームを変更いたします。どうぞこれからもみなさん時々顔だすので、宜しくお願いします>m(__)m

>>ADDと診断されても奇妙な“レプリカント”感覚のままです。
>>本当の私の位置って何でしょうね?

> じっさい、診断によって発達障害者本人は居場所が変わってしまう
>ことがあるので、困った問題です。

私、専門家(と言っても自信なさそうな経験不足者のようですが)とのメールだけのアンケートややり取り、そして自閉症の診察診断経験の無い精神科医に「特定不能」と診断されましたが、今だに納得できていません。

「あなたはアスペルガーでも無い微妙な・・・」と言っておきながら、
「分裂病圏に入っていて精神的に乱れているかもしれないから責任負えない」
とか。言っていることが本当に納得できません。
一回の面会で昔からの話しをしたものの、

私はふつうになる為の演技の部分によって、AS(私は非常に大人しくてほとんど喋
らない子どもだったようなので高機能者かもしれないですが)が一見ふつう者にみえ
るから「特定不能型」になっているだけの話しだとしか感じられない。
面会進める度に、ボロボロボロボロボロボロとエピソードが出て来てるんですよ
ね。なんでこんなに境遇によってASとか高機能・とか特定不能とか自閉症スペク
トラム障害者の診断が違うのか、本当に納得できない。何故、「違う」のか??

突っ込んだ話し全然しなかったんですよね。
私の撮る写真は全部変な視点のモノだったり、
一日中動きっぱなしで整理整頓していたり。

私、今ダニ納得できない。
どうして主治医が考えていた杉山登志郎先生の面会が無くなってしまったのか?

未だに納得できないことばかり。
向こう側が全然地盤がゆるゆるだから、こっちだってますますフラフラじゃないか!

・・・・・・ということで、「本当に何でもって特定不能なのか?」を次回の面談で
きちんと聞いてこようと思っています。


Re: 私は日本人の顔を借りた“レプリカント”なのです。 12052へのコメント
No.12053  Sun, 14 Apr 2002 17:56:59 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 診断上はAS、実質的にはDCD(発達性協調運動障害)を合併して
いて、LDの専門家によっては非言語性LD(ON型かS型なのかは不
詳)とも言われるこうもりです。

Rosamondeさん wrote:

>私はLDを伴うADDですが、ADDにしては変わっているADDな
>のです。デイケアのドクトルは最初から自閉症スペクトルと言われま
>した。ADDと診断したドクトルはASとは最終診断出来ないが、人
>にはASと言っても言いし使ってもいいし自分のHPにもASと書い
>てもいいと許可を貰っています。ADDにしては変わりに変わってい
>るとも言われました。

で、わたしが検査を受けた時の検査者の説明では「基本的にはAS
,非言語性LD,DCD全部に該当している」のだそうです。生身の
発達障害者は診断基準のようにきれいに分類することができないとい
うのが正しいと思います。自閉スペクトルだって、厳密に診断をつけ
ていったら、ほとんどの自閉人を「特定不能の自閉症」と診断するし
かなくなってしまうだろうし…。

>ADDと診断されても奇妙な“レプリカント”感覚のままです。
>本当の私の位置って何でしょうね?

 じっさい、診断によって発達障害者本人は居場所が変わってしまう
ことがあるので、困った問題です。


私は日本人の顔を借りた“レプリカント”なのです。
No.12052  Sun, 14 Apr 2002 15:34:48 +0900  Rosamonde [この発言にコメントする]

どうも私は“普通”の世間様の世界にはとても疲れるみたいで、仮面を被ってないと普通を装う事が出来ない。
顔は日本人なのに、感覚は外国人そっくり。
人から言われるのは『宇宙人』、『日本人の顔をしているんだから、分からないのはおかしい』、『日本人なのに分からないのは頭が変だ』などなど。

私はLDを伴うADDですが、ADDにしては変わっているADDなのです。デイケアのドクトルは最初から自閉症スペクトルと言われました。
ADDと診断したドクトルはASとは最終診断出来ないが、人にはASと言っても言いし使ってもいいし自分のHPにもASと書いてもいいと許可を貰っています。ADDにしては変わりに変わっているとも言われました。

ブレードランナーと言う映画見たとき、レプリカントに釘付けになったの。レプリカントがわたしの感覚はとても似ているなと思いレプリカントたちにはまってしまいました。

ADDと診断されても奇妙な“レプリカント”感覚のままです。
本当の私の位置って何でしょうね?


Re: 普通の人との連続体 12027へのコメント
No.12051  Sun, 14 Apr 2002 15:26:49 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 亀レスになりがちなこうもりです。はじめまして、スマイリー
さん。

スマイリーさん wrote:

> 私はずっと自分の奇妙さのせいで虐待されて育ったので、自分
>の身を守るために普通さを一生懸命勉強してきました。

わたしも14才以降はそんな感じでした。で、高校を卒業した
頃には全ての人がわたしの監視者のように見えて、友好を結べな
くなりました。克服できたのはつい最近です。

> それに人間関係の問題では、ADDののびたタイプのような煮
>えきらない子が理解しがたく、いらいらしてしまう・・

 虐待とか受けたことがある人はその後、自身が加害者になってし
まうことも多いと聞いています。ご用心を。

 かういうわたしも普段から用心しています。今のところは時々、
解離症状をおこすだけで済んでいますが。

> 相手の気持ちが痛いほど分かっていても、他の人なら気軽に答
>えられるリクエストに答えられない時が一番精神的に苦痛で、そ
>ういう瞬間、「あぁ・・私はやっぱり自閉症の仲間なのかしら・
>・普通の人になりたい・・」って思うんです。

他人の気持ちを読んでリクエストに答えることと、自閉人である
ことは両立できると思います。もっとも、わたしの場合、過剰適応
に陥りやすいことが指摘されていますが。

 今、ボランティア先のアドバイサーからアドバイスされているこ
とは「君には断る自由もある」です。


> 診断や自分らしさを受け入れている人たちの書き込みをみて、
>すごいなぁ・・と思いました。皆は私のような葛藤はないんです
>か。

過去にはありました。ASであることを比較的簡単に受容でき
たのは、それまで10年以上の間激しい葛藤に悩まされてきて、
診断を受けた時点(去年の11月)では受容できる準備が整って
いたためです。

 もし、最近になって自閉と気がついたのであれば、受容までは
少し年月が必要だと思います


ボ〜としたい
No.12050  Sun, 14 Apr 2002 09:34:28 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 こうもりです。4月は雑多なことが多すぎて、ちょっとヘロヘロ状態
です。周囲の人間からは「何もせずにボーとしていることが多い」と言
われるわたしですが、わたしにはボーと考え事をしている時間がとても
大切なのだということをすごく実感しています。最近はあまりよく練っ
た文章をコメントすることができないし…


 ところが、多忙な状態になるとなぜか「別にいつ死んだっていいや。
」という気分になってどんどんハマッていってしまうのですから、困っ
たものです。別に自殺願望を持っている訳ではないのですが。

 ボ〜と考えごとをしている時間もほしいよう…。


Re: 普通の人との連続体 12047へのコメント
No.12049  Sun, 14 Apr 2002 07:36:35 +0900  すもも [この発言にコメントする]

スマイリー さん、コメントありがとうございます。
いただけると予想してなかったのでとてもうれしいです。
どれもとても納得できました。

わたしも、ハイパーで人が大好きでいろんな物に興味があって…と言う自分と
うまく人と接することができなかったり、興味も限定されたり、
と言った自分がいます。他にもいろいろありますけど。

良くあるパターンは、
好奇心にまかせてあるグループに飛びこんだ後
「しまった。また人付き合いの輪を広げてしまった…」と
恐怖するというものです。

でも、人付き合いが限定されっぱなしだと
退屈してきます。

私は他人が悲しんでいると
「なぐさめてあげたい」と言う気持ちは起こるけど、心は空虚です。
というか、もしかしたら
私の場合、怒りや喜びの感情は、普通より感じやすいようなので
「この人は落ちついいてて良いなあ」と思っている人が多いのですが
それで、他の人が見せる爆発的な感情に
逆に戸惑ってしまうのかもしれません。とか、今思いました。

> 家の姉は、何か感情的なトラブルがあると無表情でいつもどおりの口調で、何事もなかったかのように私にそれを話します。例え殺人現場を目撃したとしても、きっと同じようにそれを語るでしょう。
> そして、それによって「なんじゃ、そりゃ」と私が怒ったり、笑ったりするのを見て、「そうか、ここで怒っていいんだ」と気がついて初めて怒ってみたりします。恋をしたり、子どもを産んだりということを通してこれでもだいぶ感情が育ってきた方です。

きっと、スマイリーさんにそれを話したということは
お姉さんも「へんだな」とはなんとなく思っていらっしゃったのでしょうね。
わたしもよく心の片隅に引っかかっているものがあります。

>  やっぱり似たもの同士は、気が合うようで、お医者さんは結婚するパートナーも何らかの形で似た特徴を持っているのよねぇ・・と言っていました。

わたしのパートナーも
なんとなく特徴のある人です。
友達は音楽関係の人が多いので、変わった人が多く話しやすいです。

> 友だちも言ってるんですが、私、べたべたした感情のやり取りはきらいなんです。友だち同士で好きなら、「私はあなたが好き」をストレートに言って充分。「あ、そう。(にかっと笑う。)」と相手もそれだけ。
> おまけに気が向かないとお互い全く連絡とりません。でも、関係は変わりません。
> あっ、だから普通の男に振られるのかっ!

わはは。私の友達関係と似てますね。
いわゆる「トイレ友達」はいません。
行きたい時に、あなたも行きたいなら一緒に行きましょうという関係です。
でも、本質的にやさしい人ばかりです。

スマイリーさんは普通の男の人が好みなんですか?
わたしはやっぱり変わった人が好きです。(笑)


Re: むだい 12044へのコメント
No.12048  Sun, 14 Apr 2002 01:04:11 +0900  Lingko [この発言にコメントする]

>でもダメージぶりがうかがえます。

でしょ?

いま、炒り豆腐を作ってたんだけど、ひき肉が安かった日にまとめて作っておいた肉ミソを入れました。

このひき肉、この店で買ったのだった……。

それを思うと、また悲しくなってきて。

まだ、二度と入れなくなったと決まったわけじゃないのですけどね。

まだ何か道はあるはずだ、何か手はあるはずだ、そう考えないと。でも正直、いつまでがんばれるか私にはわからん。


Re: 普通の人との連続体 12040へのコメント
No.12047  Sun, 14 Apr 2002 00:46:23 +0900  スマイリー [この発言にコメントする]


>わたしはなんとなく自分をADHDとアスペが混じった人のように思っています。
すももさん、コメント有難う。
 私の言っている司馬クリニックでは、ADHDのひとの六割が何らかの形でアスペルガー型なり、カナー型なりの特徴を共に備えていると言われていると聞きました。医学上の分類では別物みたいになっていて、薬なども処方しないことになっているらしいですが、実際はADHDの薬がアスペルガーと診断された人の他動や注意散漫や白昼夢などに効くので、重なっているのだと考えているお医者さんたちも多いそうです。純粋なアスペルガーもいないし、純粋なADHDの人もいないのだそうです。

 先生には正確な診断がしにくい物なので、診断名よりも自分が抱えていてこまっている特徴に焦点を当てて、それにどう対処していくかを考えたほうが生産的だと言うことを教わりました。でもやっぱ、こだわっちゃうんだけどね。
 脳のどこかに働きの悪いところがあると言うことなので、人によって度合いはまちまちだし、スケールでは測りにくいそうです。

 わたしのように、小さい頃には沢山特徴があって、今はほとんど縮小したり、消えたりした場合でも、脳の問題なので発達はしても、自閉症的なものが完全には無くなるということはなく、ときどきその特徴がちらほらと出たりして、本人を悩ますことがあるそうです。
 わたしはそのケースです。私自身では、ADHDの自分とPDDの自分が一つの体のなかに二人いて、交互に入れ替わっているような感じの自覚です。
 この二人の考え方は、しばしば対照的なので困ってしまいます。
 このような医学的な知識が無いときは、多重人格者なのではないかとまわりに疑われ、私自身もそうかもしれない・・と悩んでいました。
 
 他人が泣いたり相談をもちかけられたりすると、私の場合共感ができるし、自分の感情もあるので、慰めるときに戸惑ったりということは今は無いのですが、昔は人が泣いていても、自分の心は空っぽでした。無感動でした。
 家の姉は、何か感情的なトラブルがあると無表情でいつもどおりの口調で、何事もなかったかのように私にそれを話します。例え殺人現場を目撃したとしても、きっと同じようにそれを語るでしょう。
 そして、それによって「なんじゃ、そりゃ」と私が怒ったり、笑ったりするのを見て、「そうか、ここで怒っていいんだ」と気がついて初めて怒ってみたりします。恋をしたり、子どもを産んだりということを通してこれでもだいぶ感情が育ってきた方です。
 私の場合は、カウンセラーが感情の発達に大きく貢献してくれました。カウンセラーの反応によって、自分のもやもやに名前がついて、これが悲しみ、これが怒り、これが親しみ、と分かってきたのが最初でした。
 ほんとターミネーターです。

  やっぱり似たもの同士は、気が合うようで、お医者さんは結婚するパートナーも何らかの形で似た特徴を持っているのよねぇ・・と言っていました。
 私の友だちも(友だちには立場上の付き合いと一緒にいて元気になれる付き合いとがあるけれど)気の置けない人たちは、悩みとか聞いたり、特徴見る限り末診断の広汎性発達障害をもった注意欠陥多動性障害の人。
 その人たちはしきりに「あんたってあたしににてんのよねぇ・・」と共通していっています。周りの人たちは、性格が似てるとか、奇抜なところ、とかが似てるよ。と言ってます。

 友だちも言ってるんですが、私、べたべたした感情のやり取りはきらいなんです。友だち同士で好きなら、「私はあなたが好き」をストレートに言って充分。「あ、そう。(にかっと笑う。)」と相手もそれだけ。
 おまけに気が向かないとお互い全く連絡とりません。でも、関係は変わりません。
 あっ、だから普通の男に振られるのかっ!
 


 
  
 

  
 
 
 


>自分がほんとうにそういう気持ちによりそえるのか
>場違いなことをいってしまいそうでこわいです。
>ただ、最近はとりあえず「聞く」ことを心がけたら
>「聞き上手」といわれて、そこで補完できるようになりましたが。


コメントどうもありがとう
No.12045  Sat, 13 Apr 2002 23:33:51 +0900  スマイリー [この発言にコメントする]


 「甘えてるんじゃないの、そんなこといって」・・って言われてきたので、なんか同意してくれたことに、うれしいショックで頭がぐらぐらしそう・・。
 そうか・・みんな、疲れて動けない日があるんだね・・
 私はね、子供のころ、疲れてうごけなくなってたとき、いつもお母さんに蹴られていたの。病気による学校の休みも、私立の中学に行ってたから、学費がもったいないって、寝ているところに物を投げつけられてたよ。「なまけ病」って名前を付けられてね。いまでもばれないように、夜遅くの仕事してるからっていう理由で起こさないでもらって、お母さんが仕事に行っている時間たっぷり十時間睡眠をとってる。
 
 とにかくほんとに子供の頃は、自分でも皆みたいにやりたかったのに、いつも疲れてて・・それに皆みたいなこどもらしいかわいげがないって言うことで、悪評高かったし、学校でも特定の男子にいつもひどい暴力振るわれてた・・。昔は人が大嫌いだった。そんなわたしにとって唯一安心できる場所は、押入れの中とか狭いところだったの。
 今は、一定のリズムのある環境が一番落ち着く。リズムを乱して突然生活音がすると、緊張してしまう。生活音はリズムが不規則で、音と一体になるのが大変だから。私は視覚と音と匂いにとても敏感に出来ているみたい。

 そういう私も感情が無かったときは、そんなにつらくなかった・・。みんなそうなんだろうって思ってたし、悲しいって気持ちも今ほど良くわかんなかった。(でも当時は分かっていたつもりだった。)
 感覚的にはただ物が(人間も含めて)動いているのを眺めているってだけだったから。
 ・・でもだんだん白黒画像がカラーになったように自分や相手の気持ちとか本当の気持ちとか適正な程度とかが(むしろ他の人たちより詳しいと思う。)分かるようになって、過去の思い出を振り返ったら、対応できなくなった。
 記憶と対応させた色んな感情があふれかえって、自分は家族に愛されていないってことに気がついたから。(愛されている、と言うのは私にとっては、誰かに必要とされているって意味が強いから定義が難しいんだけど、一般的には愛されていないと言えると思う。)
 つまり感情が生まれたせいで、他のひととはうまくいきやすくなったけれど、今の環境に適合できなくなった。

 親やお姉ちゃんはやっぱり広汎性発達障害だけど、いまだ感情があまり発達していない。(なぜか私だけ高校生の時から急激に発達した。)
 だから家族が集まると、みんな自分の興味のあることを一方的に相手なんかお構いなしにしゃべってる。不思議な光景だよ。
 みんなが皆。親は子どもも、単なる物体としてしか見ていない。小学生の私が急に家出しても、お母さんは何も感じないから、一生捜さない。それに人が苦しんだり泣いたりするのが、おもしろい反応として映るらしく、何がおかしいのか、笑い出したり、もっと強い反応を見るために言動を強くして見たり、実験してるみたい。妹以外の家族全員そんなだから、はっきりいって怖いよ。

 でも私もかつてはそうだったから、親の気持ちもわかるし、逆に感情が発達した今は一般的な感じ方も分かる。だから、見えないところで間に入って社会との調整をしている。
 でも丁度その間にいるような私は完全にどっちにもなれない。
 「普通」でもないし、自分の奇妙さを自覚していないわけでもない。たまにぽろっと奇妙なことをやってしまうとき、その最中に分かっていて止められないからつらいんだよ。悔しいんだよ。客観的な自分の姿を知らないからこそできる、自分のペースを貫けない。
 
 お姉ちゃんは、私よりももっと暴力を受けてきた。だけど、何にも感じないんだって。だから愕然とすることがあるし、サイボーグのターミネーターみたいな姉とは心が通じたと思ったことが無い。
 でも感情がないことも他人が自分をどう評価しているか気がつかなくてすむ意味で本人にとって幸せかなとも思う。
 
 だけど最近その意見も怪しくなってきた。 
・・というのも、とある出来事からなんだけど。

 自分を良く成長させたいって思っているアスペルガーとかの人たちは、違和感感じたとき、上手くいくように人と合わせようとか思うけれど、自分はこれで何も問題ないって信じている(診断も受けないし、認めない)お母さんみたいなタイプの広汎性発達障害の人は、感情がない分、どんなひどいこともやれるって言うところがある。

 例えば私の友だちは、50代の、私よりずっと重い広汎性発達障害。コンビニエンスストアのオーナーの奥さんなの。彼女は一日中しゃべりまくってて、レジを打ちながら顔はお客さんに向けつつ、別な場所にいるバイトに「あんた、そういえばこないだ付き合ってた子はどうした」とか大きな声で怒鳴ってる。(声のトーンの調節とかができない)そんなわけで接客が悪い、と苦情が店に寄せられる。

 あたしはそこでたまにバイトさせて貰っているんだけど、そのおばちゃん、店で自分の領域みたいのをかってにつくって、品だしをしているのね。その領域に触れようものなら、かんしゃく起こして、そこらへんの商品を床にぶちまけて、わめいてる。その場にお客さん、いるんだよ。

 他のバイトさんは、手伝ってあげて、早く仕事おわしたほうが喜ぶだろうとおも
って触ったんだよ。それがそのおばちゃんにはどうしても許せなかった。
 私は彼女がそう思う気持ちもわかるから
(私も自分の領域に親切心であっても他人の痕跡が残るのが内心不快。でも常識では理屈が通らないし、本当に感じているように強く主張すれば不利になるから「有難う、でも今度はしなくていいからね。自分の事は自分でしないと自分をだめにしちゃうからさ。(にこっと笑う)」程度に相手につげて、我慢してすます。ホントは怒鳴りつけたいところ。)
 、おばちゃんにはいつも了解を得ながら手伝っている。
 私は他の人とそのおばちゃんの間の通訳みたいな役割なんだ。
 ちなみに私は彼女にとっては「仲間」「自分の一部」という感覚があるから、私には別に触られても大丈夫なんだって。

 私は広汎性発達障害の人たちに、直感的に好かれる。だからいつも彼らが困っているな、とピンと来る世の中のルールを教える役割になる。

 でもね・・・両方の気持ちがわかると、結構つらいんだ。
 だって他の人からみれば、「信じられない人でなし的行為」だけど、本人は自分がもたらした行動の影響も分からないし、そもそも無邪気な子供のような気持ちでやっていることなんだ。それが他の人にはいくら説明しても、常識的に絶対理解できるはずが無い。それでおばちゃんを見ていると、この発達障害をもっている私への周囲の反応も予想できて、つらくなるし、不安になる。(プライベートでは彼女にあわせることで自分の本能に従えるからストレス発散になるけど。)

 おばちゃんはそんなことも知らずに、他の人たちやオーナーが、おばちゃんの行為に傷つけられてこころを傷めていると、それをみて「おかしなひとだねぇ」ってけらけら笑っているんだよね。旦那さんである、オーナーが「この人は俺が死んだらみんなの迫害に合うだろうから、心配でかわいそうで・・」っていっていた。
 普通の人の抱える悩みや苦しさもあるし、障害の悩みや苦しさもあるし、両方の立場言ったりきたりでつらさは二倍だよ。だって私は中間をふらふらしているんだもの。
 
 私、色んなバイトして社会経験積んだけど、そのたびに思うんだよね。これからの時代は弱いものや能力の無いものは生きていけない時代になるって。
 私が「こういう特徴がありますのでよろしく」っていったところで、「だったら、私の会社には必要ありません。他の人にやって貰った方が効率がいいですから。」っていわれちゃうと思うのよ。
 ハッキリ言って、私たちを悩ます行動の特徴は常識的には受け入れられないものだし、受け入れてよ、ってその存在を主張して認められるほど社会に余裕がなくなっていると思うの。これからもっと厳しくなる。
 
 アメリカに実際住んだことが無いからわかんないけど、聞いた話によると、アメリカでは差別に敏感でしょ、だから障害者を何パーセント受け入れるとか、マイノリティをどのくらい登用するかが社会評価や企業イメージに大きく影響するんだって。そういう社会だったら、認めてもらえるかも知れないけれど、日本ではそういう価値観は無い。日本でも「違いは大切」って言うようになったけれど、現状をみれば結局「建前」でしかないんじゃないかしら。これからもきっと・・。
 競争社会では、できるだけよく働いて役に立つ会社の歯車の一つになることが要求されるんだから。みんなは私たちに未来はあると考える?

 広汎性発達障害のひと全員に特殊な才能があるわけじゃない。誰もがよい環境に生まれるわけじゃない。他の人たちと同じスタートラインに立って人生走り抜くのには、とっても不利だってやっぱり私、思うの。それでも特徴、として自分自身の診断を受け入れられるのかなぁって・・。

 すごくすごく、長くなっちゃってごめんね。聞いて欲しかったんだ。
 親には、いい年していつまでもこんなではずかしい・・っていつも責められるし、バイトも面接立て続けに落ちるしさ、普通の学生、普通の会社員になりたくて当たって砕けろでやって、結局毎回砕け散ってるし、恋人には今年だけで四人に振られて・・このペースで行くと二十年後には百人突破かよ・・と思うともうやりきれないんだよ。なんで他の人がやすやすと手に入る生活のひとかけらも、私には手に入らないのって、悔し泣きの毎日だからさ。

 実は今、仕事をさせてくれれば、もうなんでもいいって気持ちで、いまモデル事務所に所属する、しないの話になっているんだ。(グラビアとかじゃないよ。)
 お金を取るのが目的のところじゃなくて、すごく良心的なところなんだ。事務所は問題ない。
 でも自分の特徴考えたときに、モデル・・無理なチャレンジしているかもしれない・・って不安でたまらない。仕事場がころころ変わるし、都心で人が多いし。
 突然仕事が入ったり、オーディションが入ったりする。仕事自体は目立ちたがりな性格に合ってる。ただ、いいときはすごくいいけれど、もし自分の悪いバイオリズムになったら・・と思うと、折角のチャンスをものにできるかどうか、心配なんだ。

 もし駄目だったら、あたしどうやって食いつなげばいいのかわかんないよ。時給八百五十円で週三日しか働けないんじゃ、親が死んだら暮らせない。
 最悪、生活保護という手があるけれど・・なんかどん底まで行きましたって感じでいやじゃん。別に生活保護受けている人をさげすんでるわけじゃないけれど。
 宝くじでも当たんないかなぁ。皆は何をやって、生活してるの。

 ほんとにながくなっちゃった・・  
 みんな、ここまでぐち聞いてくれてありがとう。おやすみなさい。
     

   
 
 
 
 

 

 
 
 

 
 


Re: むだい 12043へのコメント
No.12044  Sat, 13 Apr 2002 23:29:50 +0900  百日紅(さるすべり) [この発言にコメントする]

百日紅(さるすべり) wrote:
>相当ダメージを受けたみたいですね。
>Lingko さんwrote:
>>木の芽土器、全然ダメっす。
>
>木の芽時。

そういう細かいところを指摘したくなるの、だめですね。
でもダメージぶりがうかがえます。


Re: むだい 12039へのコメント
No.12043  Sat, 13 Apr 2002 23:27:52 +0900  百日紅(さるすべり) [この発言にコメントする]

相当ダメージを受けたみたいですね。
Lingko さんwrote:
>木の芽土器、全然ダメっす。

木の芽時。


Re: 2002年4月11日の日記 12019へのコメント
No.12042  Sat, 13 Apr 2002 22:49:04 +0900  てらば [この発言にコメントする]

おくさせながら、良かったですね。私は職業能力うんぬんで、また仕事を探さなくてはなりません。
長く続けられそうなのがなかなか.....

メルトモになりませんか?


Re: 受付係 12037へのコメント
No.12041  Sat, 13 Apr 2002 21:30:26 +0900  ruo u [この発言にコメントする]

みあんにゃ wrote:
>毎年同じスーツであることに気が付いて恥ずかしくなってしまったので持ってこなかったのが間違いだったらしい。

毎年同じスーツであることもカッコイイとおもいます。そういう気持ちになるのもわかるけれど。


Re: 普通の人との連続体 12027へのコメント
No.12040  Sat, 13 Apr 2002 21:29:50 +0900  すもも [この発言にコメントする]

アスペルガ―の館のみなさん、はじめまして。
すももと申します。

わたしはなんとなく自分をADHDとアスペが混じった人のように思っています。
でも、とある大学病院では
ADHDの傾向はあるかもしれないけど
友達関係も良いようだし、アスペの方はないでしょう。といわれました。

確かにみなさんのかきこを拝見していると
ちょっと違うかなという気もするし
でも、ADHDの掲示板では違和感を感じていた部分が
解消されるような気もするのです。

というわけで
なんとなく気持ちが揺れ動いているかんじです。
>
> むしろ多芸多才で活動範囲が広く社交的な人と思われているようです。
> けれど問題はそのテンションをそのまま維持するエネルギーが無い、のです。
> 普通のペースで動くとすぐに病気になってしまったり、睡眠不足になると、自分だけ世界から切り離されたような感覚になりますし、自分の世界に入って、言葉をなくしてしまいます。人と目を合わせられなくなるかと思えば、じーっと見すぎてしまったり・・コントロールを失いやすくなるのです。

わたしはこの部分に非常に共感しました。
いまちょっと疲れてコントロールがいまいちです。
人と目を合わせることについては、
目を見すぎているかなと思ってもやめられません。

> 本音と建前を上手に使い分ける意地悪な人も嫌い。本当の意味を考えるのに余計なエネルギーを使う。

嫉妬とか遠まわしな意地悪になかなか気づけません。
ずっといじめられてきたのにね。なぜおぼえられないのか。(苦笑)
>
> 一方で反応の激しい人、特に不意に体に触ったり抱きついたりもこまる。好意をもって近づいてくれているのは分かるけれど、その圧力または束縛から逃げ出したいとか思うし、べたべたまとわりつかれるのが、自分自身のなかで混乱をうむので、さっと身をかわしてしまう・・それが他の人にはつかみ所の無い人にうつって「私のこと実はきらいなのかしら・・」と思わせてしまう。

はじめての人に合うのは苦手です。
なぜかわたしは好かれやすいので、
すぐ友達づきあいができてしまうけど
それがキャパシティーを超えるとつらくなるので
身構えてしまいます。
ネットの世界の方は、自分の得意な書き言葉で
ゆっくりつきあえるので大丈夫ですが。

とはいえ、すぐ仲良くなれる人もいて、自分でも良くわからないです。

友達に関しては距離をとりすぎて、怒られたことや
悲しませたことがあります。

> 相手の気持ちが痛いほど分かっていても、他の人なら気軽に答えられるリクエストに答えられない時が一番精神的に苦痛で、そういう瞬間、「あぁ・・私はやっぱり自閉症の仲間なのかしら・・普通の人になりたい・・」って思うんです。

悲しんでいる人、つらい目に会っている人をなぐさめるのが苦手です。
自分がほんとうにそういう気持ちによりそえるのか
場違いなことをいってしまいそうでこわいです。
ただ、最近はとりあえず「聞く」ことを心がけたら
「聞き上手」といわれて、そこで補完できるようになりましたが。

はじめてなのに、ながながと書きこんでしまいました。
また時々よらせてください。


むだい
No.12039  Sat, 13 Apr 2002 20:52:52 +0900  Lingko [この発言にコメントする]

木の芽土器、全然ダメっす。近所のスーパーの半額値引きシールのフォントが変わった気味悪さでヒザ関節の緊張を保てなくなり、数歩歩くごとに「尻餅」と「ウンコ座り」とをほぼ交互にくり返し、

夫がついていなかったら、どうなっていたことか(平日ならひとりで行く店)! たまたま夫が同行していたからともかく、

ニセモノ値引きシールやめろ! 追加の印刷するなら同じ版下つかってくれ、ダメなら店外に警告を掲示してくれ。

いったい、私が何をしたというのですか、

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami