アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
はじめて書き込みをします。
今年になってから、ある他者と出会ったことがきっかけではあるのですが、
浴びるように自閉症スペクトラム/アスペルガー/高機能自閉症/ADD/LD
に関するものを読んでいます。(ある他者とは、ある子どもです)。
わたしは10代から20代にかけての数年間を精神病院で過ごし
(境界例、という診断名で)、7年間、精神分析的精神療法を受けました。
80年代半ば〜90年代にかけてのことです。
その「治療」によって非常に苦しんだのですが、精神病院という環境は
わたしにとって過ごしやすかった、ということも思います。
閉鎖病棟では過ごせても、開放病棟にあがると調子を崩しました。
当時は、「自分は開放病棟でも安定できないのだから、とてもじゃないけど
世の中(人間社会)では生きていけない」と思いました。
でも、そういうことではなかったのだろう・・・。
『ずっと「普通」になりたかった』(グニラ・ガーランド著、ニキ・リンコ訳)
を読んだのですが、「人間たち」に配慮しないで言葉をつかっている幾つもの
箇所を読み進めるうちに、安堵感やら、ある悔しさのようなものやらが心の底で
じわじわと刺激されて、このBBSに書き込みをする気になったのだと思います。
書き過ぎないように、まずは、ここまで。
ひびき さんへ
>高機能自閉症でも利用できるグループホームや入・通所授産施設があれば、教え>てほしい。
私も知りたいけど、多分、成人の為の施設は無いかも。
>利用できるのであれば、地元を離れてしまいたい。妹が10月に帰ってくるので、
>顔を見たくない。
東京に上京するとかは?
簡単には無理だろうけど・・・
私は地元になじめず、親ともあわないので今住んでいる神奈川に一人
無理して出てきました。
メール友達を頼って・・。
それぐらい私の田舎は私に居心地が悪かったのです。
私は1年間計画を立てて貯金しました。
今は神奈川の住んでいるマンションの近くの精神障害者の作業所に通ってます。
その作業所の中にもアスペルガ―っぽい人はいます。
(その人はアスペルガ―の事を知らないが)
ひびき wrote:
>アルバイト先で「暇だから今月いっぱいは日数を1日減らしてほしい」と言われました。
>「高機能自閉症だから、ストレスがたまるだけ」という理由で作業所や地域生活支援センターにも通所できない。
>ドクターストップがかけられてるから仕事も探せない。
現実的に考えると、ASの人が精神障害関連の施設に入って100%嫌なことなしにうまくやっていける可能性というのは、ほとんどゼロといっても過言じゃないかもしれない。(いや、あらゆる『施設あるいは作業所という環境』にいる人が、そうだと私は思う。)
(聴覚過敏+ADD+うつ状態)だと、そう状態の人や質問攻めにする人の格好のイジメターゲットなるかもしれない。反対にADHD傾向の人だと、うつ傾向が強くて活動度が低いところで、『一人にしないでくれ!』『何か言ってくれ!』『私を認めてくれ!』という心理から、トラブルメーカーになることがある。また私もそうなのであるが、『場の空気』を読めないというのも、トラブルの原因になる。
アルバイト先で「暇だから今月いっぱいは日数を1日減らしてほしい」と言われました。
「高機能自閉症だから、ストレスがたまるだけ」という理由で作業所や地域生活支援センターにも通所できない。
ドクターストップがかけられてるから仕事も探せない。
接客業は向いてないので、スーパーを辞めて、作業所へ通おうと思って診断をもらいに行ったのに.....
家で母と居るのはあまりにも辛いです。逃げ場がほしいです。居場所がほしいです。
高機能自閉症でも利用できるグループホームや入・通所授産施設があれば、教えてほしい。
利用できるのであれば、地元を離れてしまいたい。妹が10月に帰ってくるので、
顔を見たくない。
ぱーこさん wrote:
>
>お母さんも離れて、初めて息子が大人であることに気づかれたらいいな、と思います。
>
えええっとっすね、Luluさん、親御さんには、けして「糸の切れたタコ」と思わせちゃいけませんよ。ほんとうの「大人」というのは、「契約事項」を守ってはじめて、なれるものであります。
もし、将来、親元から離れることが決定した、あるいは「離れたい」と、意思表示するさいにはですね、これは私からの提案なんですが、以下の2つのことを、お母様に、「確約」なすってみてはいかがですか。
#1、手紙(もち、携帯やメールでなくて、古い世代のお母様向けに、ちゃんと自筆のやつ)は毎日出す。
#2、かならず結婚相手を探し出し、孫の顔を見せてあげる。
#3、上の2つのひとつでも実行できなければ、そのときは故郷へ戻ってくる。
「ひとりになって、自分の自由時間を持ちたい」などという、動機も目的もはっきりしない状態で、「生き馬の目を抜く」都会のひとり暮らしを始めようものなら、その生活は、まず、破綻します。でなければ逆に、親御さんとふたり暮らしだったときと、まるっきりなにひとつ、変わり映えしない生活がべったらこべったらこ、延々と続くばっかりか、どちらかですわな。
アスペルガー症候群のひとというのは、物事のことはじめに対する「動機付け」というものが、非常にあやふやで、下手くそな人のことでもあります。そのくせ衝動的で、なにものもとりあえず都会へ飛び出したはいいものの、故郷にいた時代でさえうまくいかなかった人間関係が、解決するはずもなし、まして年齢のことで、就職のさい、どうしようもない壁の存在を思い知らされることになるのは、火を見るより明らかなんです。
まかり間違って、ひとり住まいのアパートに、ひっきりなしに訪れる、胡散臭い宗教やナンたら商法のウソを見破れず、身ぐるみ持ってかれた挙句、故郷にも帰るに帰れなくなって、男ならいいとこピンク産業の看板持ちか、暴力団のテッポー玉で一生を終えるといった、まことにしまらない運命を辿る人は、現実問題、後を絶ちませんよ。ばーこさんのおっしゃるとおり、「自分の人生は自分のもの」を考えるならば、それもまたよしと言えるのかも知れないけれども。
脅かすようで申し訳なかったですが、まあ、Luluさんは、仕事でもけして手を抜かない、まじめな方であるようだし、道を踏み外すということは、まず考えられないと思うのだけれど、まず、目的を決めるまでは、どうでも動いちゃいけません。
「思い立ったが吉日」、「まず撃て、それから狙え」は、まことにいみじき言葉で、私も好きですが、これらはあくまでも、健常者むけの言葉だと、今は思ったほうがいい。上の3つの約束事でもなんでもいいですから、親と「契約を交わす」ことを念頭において、ねばり強く事を進めるというほうが、Luluさんという方の年齢、性格的なものを考えると、ふさわしい気が、私にはいたします。
それに、「一生離れて暮らす」ということばっかり考える必要もないんですよ。「留学して、広い世界を見てくるのだ」という気持ちで、期限付きで都会へ出てみるとか。今は結婚だって何だって流行っているけど、「おためし期間」を、設けるんですよ。自分は果たして、都会に向いた人間かどうかのね。
「それでも心配だ」というお母様に対しては、「孫」という殺し文句を、用いてみては。とにかくあの手、この手ですよ、こういうことは。自分が親から離れるメリットを、母親の前で、思いつく限り並べ立てるんです。先日ご紹介した「向こうから別れたい」テクとは好対照だけど、「確約」テクのほうが、お母様に「ああ、この子もようやっと、大人になったのかな」と、思わせる確率が、格段に高いと思うな。
それでもやはり効果なしだったら、またここへ来てご相談なさってください。私がそこに居合わせる確率というのは、またあまり高くないのですが、悪知恵だけは、チューブ入りハミガキみたいに、押せば押すほど出てくる人なので(笑)。
親の了解を得るんじゃないんです。
親を納得させることが「大人」なのであります。
これらの話がまだよく飲み込めず、ただの一歩も踏み出せないようなら、やはり都会はあなたを呼んではいないのでしょう。このまま故郷で、年老いたご母堂とふたり、片寄せあって暮らしてゆくのが、やはりLuluさんらしいのかも知れません。嫁さんだって、故郷室蘭でお探しになればよいのだしね。
>今までご苦労なさったことを充分に感謝してあげられて
>これからは干渉しないでほしい、という気持ちをはっきりと
>あらわして、それでもダメなら、親のせい、ということになるでしょう。
>でも、親はそれをカバーすることはできません。
>
>お互いにやさしく真綿で締めあってしまうことになるような気がします。
>お母さんにはお母さんの人生を生きてもらうことを願います。
>
>母と息子は特別の感情があるようですよ。
>お母さんがあなたを思うくらい、あなたもお母さんを思っておられるでしょうね。
>なんとか、うまく、子離れしてもらいたいですね。
>
>そういう私も、息子には苦労しております。
>それが重たいのかもしれませんが・・・・
ぱーこさん wrote:
>みなさん、こんばんは。
>森口さんの「平行線」のあとがきに゛山岸君も実名で"本を出した、というような
>くだりがありましたが、どなたかその本についてご存知でしたら教えてください。
>インターネットの本屋さんをいろいろさがしましたが、わかりませんでした。
>
>女性のASの方の本しか手元にないので、是非男性のかかれたものを読みたいのです。
皆様はじめまして。満月と申します。
上記の本については、以下のURLでご覧になれます。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=ja&id=bbb3b4dfcdb5
一部では絶版だという噂もあるみたいですが、
Yahooで「山岸 裕 自閉症」で検索してみると、結構出てきます。
以上、とりあえずご参考になれば幸いです。
みなさん、こんばんは。
森口さんの「平行線」のあとがきに゛山岸君も実名で"本を出した、というような
くだりがありましたが、どなたかその本についてご存知でしたら教えてください。
インターネットの本屋さんをいろいろさがしましたが、わかりませんでした。
女性のASの方の本しか手元にないので、是非男性のかかれたものを読みたいのです。
森口さんの本を読んでいて、彼女が周囲に対して苦しんでおられるのが
私が夫に対して感じていることと、似ていて
私もず〜っと苦しかったけど、相手もそんな思いを子どもの頃からしていたのか、と何だか、気が抜けました。
男性の立場では、どうなのかなぁ、と思ったしだいです。
よろしくお願いします。
ピピさん wrote:
>最近アスペルガーの事を知って、
>長年自分が悩んできた原因がここにあるように感じた25歳の女です。
>東京都在住ですが、アスペルガーの診断をしてくれるところを探しています。
>児童精神科だと未成年しか受け付けてくれず、
>発達障害クリニックの有名なところは年内の診察は無理みたいだし、
>本当に困っています。
>よくBBSでアスペルガーだと診察されました、と言っている方々は
>どういった病院で診察を受けられているのでしょうか?
>やっぱり半年待ちで受けられたのでしょうか?
関東ならば、穴場の病院を2つほど知っているのですが、オープンな
サイトでは公表できません。公表してしまうとその病院が穴場ではなく
なってしまうからです。
もし、必要であればDMでお知らせすることはできるので、下記のメ
ール・アドレスへ連絡をください。
(連絡先)発達障害相互支援ネットワークseijinld@msg.biglobe.ne.jp
最近アスペルガーの事を知って、
長年自分が悩んできた原因がここにあるように感じた25歳の女です。
東京都在住ですが、アスペルガーの診断をしてくれるところを探しています。
児童精神科だと未成年しか受け付けてくれず、
発達障害クリニックの有名なところは年内の診察は無理みたいだし、
本当に困っています。
よくBBSでアスペルガーだと診察されました、と言っている方々は
どういった病院で診察を受けられているのでしょうか?
やっぱり半年待ちで受けられたのでしょうか?
鷲羽丸です。みどりさん、Helixさん、アドバイスありがとうございます。
鷲羽丸 wrote:
>>>「それはいただけない。そんなことをされたら、今の君の勤め先の院長にとっては面白くないだろうし、第一失礼な話だ。もし職場を変わりたいと言うのなら、『都合によって退職させていただきます。後に入る技工士を募集していただけないでしょうか。それまでは頑張りますので。』とひとこと言って、後にはいる人を募ってもらうように頼み、後ガマが決まってから退職して、それからあらためて次の職場を探すべきだ。」
みどりさん wrote:
>>そういう順序は、「いさぎよさ」とか「かっこよさ」はあると思いますが、リスクも大きいですよね。
>>今の院長によっぽど恩があるとかならともかく、普通の雇用関係なのなら、自分を守ってもなんら恥じる必要はないと思います。
Helixさん wrote:
>ただ心配なのは、鷲羽丸さんが一度恩師にご相談している点です。
>思うに恩師の方は「義理」を重んじる方のようですから、「相談に来た時アドバイスしたのにその通り行動しなかった」と思われたのでは鷲羽丸さんにとってつらいのではないでしょうか?
>やはり院長に辞める意思を伝える前にもう一度恩師の方に「自分の生活と職場のこと、両方を考えた結果こうしようと思う。」と伝えておいた方がいいと思います。
うーむ、いろいろ考え方があるものです。
職場の院長には、少なからず恩義があります。それまでいた技工士が突然辞めたので、「来てくれないか」とわしを名指ししてくださったのです。実はわしの母が、その医院(つまり今のわしの職場)の患者なのです。ええ、多少の「コネ」もあったわけです。
身内のことも少なからず知られているだけに、軽はずみな行動はとれないんですよねえ……。
>鷲羽丸さんのことも歯科技工士のこともよく知らないで勝手なこと言ってしまいますが、次の職場ってすぐに見つかるものなんですか?
正直言って、この業界は(「も」ですね)就職口がかなり少なくなっています。
そこも気になるところなんですよねえ……。
あえてリスクを背負うか、安全策をとるか、……もう少し考えてみます。
シペラス wrote:
みなさんこんばんは。
また質問させていただきます。今回もちょっとつかみ所がない感じであることを、
お詫びしておきます。
>>>
日本国憲法25条には、
『全ての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。』
とあります。
この条文にある、『健康で文化的な最低限度の生活』とは、私たち『軽度発達障害者』にとっては、どんなものであるとみなさんは思いますか??
Luluさん wrote:
>私が今最も気になるのは、周囲の人間が「ADHD×ASはただのバカじゃないの
>か?」というふうに見られてやしないかということです。そうでなければ、
>第一印象で嫌われる理由が他に見当たらないのです。
ほとんどの人はASやADHDがどんな障害なのかを知らないので、これ
らの障害に悪い印象を持っていない可能性が高いと思います。ただし、無理
解な人はかなり多いと思いますが。(ASやADHDに悪意を持っているの
と無理解なのは微妙に違う)
>皆様は、「ADHD×AS」はただのバカだと思われてやしないかと不安になっ
>たりしたことはございますか?
むしろ、わたしの場合は「君は普通に見える」と言われる方がよっぽど
腹立たしかったです。「バカ」だと思われている方が「普通じゃない」と
認識されている分、まだましかも???そして、「異常だ」とか「お前か
らは狂気を感じる」と言われるのは大歓迎です。狂気に強烈なあこがれを
抱いていたので。
みどりさん wrote:
>鷲羽丸さん wrote:
>>「それはいただけない。そんなことをされたら、今の君の勤め先の院長にとっては面白くないだろうし、第一失礼な話だ。もし職場を変わりたいと言うのなら、『都合によって退職させていただきます。後に入る技工士を募集していただけないでしょうか。それまでは頑張りますので。』とひとこと言って、後にはいる人を募ってもらうように頼み、後ガマが決まってから退職して、それからあらためて次の職場を探すべきだ。」
>
>そういう順序は、「いさぎよさ」とか「かっこよさ」はあると思いますが、リスクも大きいですよね。
>
>私の職場では、みな転職先を決めてから元の職場に通知する、という手順をとっています。(私はまだ経験がありませんが、もし転職するとしたら私もそうします)
>
>もちろん「明日やめます」とかではなく「一ヶ月後」とか「3ヶ月後」くらいの猶予をおいて。
>そうひどく求人難だってのでなければ、それで十分だと思います。
>
>また、求職活動をするうちに、今の職場が実はすごくよかったと思いなおしたりすることがあるかもしれません。
>
>今の院長によっぽど恩があるとかならともかく、普通の雇用関係なのなら、自分を守ってもなんら恥じる必要はないと思います。
鷲羽丸さん、みどりさん、はじめまして。
私もみどりさんと概ね同じ意見です。
ただ心配なのは、鷲羽丸さんが一度恩師にご相談している点です。
思うに恩師の方は「義理」を重んじる方のようですから、「相談に来た時アドバイスしたのにその通り行動しなかった」と思われたのでは鷲羽丸さんにとってつらいのではないでしょうか?
やはり院長に辞める意思を伝える前にもう一度恩師の方に「自分の生活と職場のこと、両方を考えた結果こうしようと思う。」と伝えておいた方がいいと思います。
私が外で働いていたのは5年以上前で、次の働く口などまず見つからない状況でした。失業保険需給場所はいつも通勤ラッシュに近い(ちょっとオーバーかな)混みようでした。
鷲羽丸さんのことも歯科技工士のこともよく知らないで勝手なこと言ってしまいますが、次の職場ってすぐに見つかるものなんですか?
やはりちょっと心配になったもので。
みくさん wrote:
>今日のお昼、話題の映画「アイ・アム・サム」を見てきました。
・・・<中略>
>単純に映画としてだけ見れば、「心温まるいい映画」でした。まだ見てない方には是非ともお奨めしたい映画です。
>
>ところで・・以前この映画の書き込みがあった時に「主人公はアスペ的でしたよね?」と書いてあったのを覚えているんですが、あの主人公はASの傾向があるのでしょうか?(だとしたら自分のASについての認識が、だいぶ間違っている気がします。)どなたかこの映画を見た方、ご意見いただけるとありがたいです。
私はまだ見ていないのですが、近日中に見に行こうと思っています。
見に行ったら感想と「こんなところがASっぽい」等書きますね。
Lulu wrote:
>こんにちは、Luluです。
>
>くりあ wrote:
>>「毒になる親」スーザン・フォワード著 講談社+α文庫
>>(中略)
>>私は,これを読んで,現状を変えられることは出来なくとも
>>心の整理は多少つけることができたと思います。
>
>参考にさせていただきます。内容次第では私の親にも読ませたいですね。
>もしかすると、ハンマーで脳天を思いっきり殴られるくらいのショックを受けるかもしれませんね(親子とも)。
ayuです。
便乗して、私が読んだ本で役に立ちそうな本を、、、
「ママ・ファクター」 ヘンリー・クラウド著 講談社
母親のタイプを6種類に分けて、子供が受ける影響と
それにどう対処していけばいいか、
自助グループによる回復などがあげられています。
「愛情という名の支配」 信田さよ子 新潮OH!文庫
安心して成長できない環境(機能不全家族)で
育った子供達が共通して抱えている問題と傾向、
解決策が述べられています。ACとアディクションの治療で
有名な信田さよ子先生の著作で、分かりやすく
さくっと読めます。
「内 観--こころは劇的に変えられる--」長島美稚子・横山茂生著 法研
全国60ヶ所以上の刑務所で実施され、効果をあげている内観療法に関する
書籍です。
北陸内観研修所の長島美稚子さんと川崎病院精神科部長の
横山茂生先生による著作で、内観療法関係では一番分かりやすく
さくっと読めます。
内容は、「「内観」は誰でも簡単にできる」「無気力で弱い自分を乗り越えた青年」「会社での人間関係を改善する」「内観法でどんな心理変化が起きるのか」「内観法が有効な病気」「自宅で実践・内観テクニック」など。
内観は一番早く効果が現れる心理療法だと私は思います。
私の趣味が入ってしまいましたが
この3冊はおすすめです。
あと、
Luluさんを見ていて感じたことを一つ言わせてください。
何か行動や決断をするときに、
何々したいんですけど って人に同意を求める傾向ありませんか?
何々します って言い切って、人に同意を求めずに行動したほうが得することが多いですよ。
私も以前そういう傾向があって、損しましたし、
今思えば卑屈だったなって思います。
バイトを辞めさせていただきたいんですが ←3年前の私
バイトを辞めさせていただきます ←今ならこういう
一人暮らしも、親に同意なんか求めずにすぱっと始めてしまったほうがいいと思います。その後のことはまたそのとき考えればいいですし、なんとかなるものですよ。
私の好きな言葉です。
「まず一発撃て。それから狙え」
今大事なのは、考えてるだけじゃなくて、ちょっとずつ行動に移していくことじゃないかと思います。
くりあ wrote:
>>
>「毒になる親」スーザン・フォワード著 講談社+α文庫
>もし読んだことがあるのなら,ごめんなさい。
LuLuさん、お仕事も遅くまでなさっているようですね。お疲れ様です。
「もう家には帰らない
さようなら 日本一醜い親への手紙」メディアワークス
主婦の友社
これも一読には値するかも??
LuLuさんは、お母様思いなのですね。それでも、過保護に気づかれた・・・・
そこから次の段階が始まるような気がします。
お母さんに「親を捨てた」と思われるのは、怖いですか?
いつかは、親は子離れしなければならないでしょう。
でなければ子どもは生き埋めになりますよね。
お母さんが息子のためと思っていることも、手や口を出しすぎるのは間違いです。
息子の人生は息子のもの。
でも・・・・
お母さんは、話のわかる人ではなさそうですね・・・
それでもLuLuさん、運転免許もとられたじゃないですか、大したものですよ。
みどりさんがおっしゃる意見=家を出る
に賛成なのですが、一人暮らしをすることは無理ですか?
同じ家にいて、心理的距離が取れないなら、離れることで
距離をとらないと、LuLuさんは自分のことに専念できませんよね。
いつまでも『過保護の生で・・』という恨みが残るのでは?
お母さんも離れて、初めて息子が大人であることに気づかれたらいいな、と思います。
もし、ひとり暮らしが嫌なら、
「過保護にされていて、苦しい」ということを伝えてあげた方が
お母さんに正直なんじゃないかな。
いわれなきゃ、受け入れてもらっているとお母さんは思っているかもね。
世間体を気になさるのなら、会社に電話をかけて文句を言うことが
社会人にとって恥ずかしいということをはっきりとおっしゃることが
必要だと思うのですが、難しいのでしょうね〜。
かわいい息子の言うことなら、いつかはわかってくれるんじゃないかな、
というのは、一般論過ぎるかな。
お母さんの支えになる人が他におられるといいのですが・・・・
今までご苦労なさったことを充分に感謝してあげられて
これからは干渉しないでほしい、という気持ちをはっきりと
あらわして、それでもダメなら、親のせい、ということになるでしょう。
でも、親はそれをカバーすることはできません。
お互いにやさしく真綿で締めあってしまうことになるような気がします。
お母さんにはお母さんの人生を生きてもらうことを願います。
母と息子は特別の感情があるようですよ。
お母さんがあなたを思うくらい、あなたもお母さんを思っておられるでしょうね。
なんとか、うまく、子離れしてもらいたいですね。
そういう私も、息子には苦労しております。
それが重たいのかもしれませんが・・・・
Luluさん wrote:
> Mr.Moto wrote:
>> おれ自身は職場の同僚と「仲良くする」必要性をまったく感じていないので、Luluさんの不満がよくわからん。もちろん仕事上必要な報告・連絡・相談(「相談」といってもスケジュールや仕様の摺り合わせとかいった意味での「相談」。「知恵を貸してくれ」とかいった「緊急でもなければ不可欠でもない」種類のものは除く)がなされないとかいった話ならそりゃあ困るのだが、そうでなければ特に困ることはあるまい。
>
> とおっしゃられたようですが、私はプライベートでも職場の同僚とは仲良くしなければならないと感じております。そうでもしないと、仕事においても私の能力をただ利用されるだけになってしまうし、いざというとき助けてもらえないからです。
おれは職場の同僚と「仲良くする」必要性をまったく感じていないがゆえに相手もおれの能力を利用しようと思ったらそれなりの交渉材料を用意せざるを得ず,したがって「ただ利用されるだけ」にはなり得ない.同時におれは職場において余人によって代えがたい能力を発揮していたので,どのみち「助けて(=仕事を手伝って)」もらえず,相手がなんとかできる場合にはおれに恩を売っておいたほうがあとあと都合がよいのでだいたい「助けて(=譲歩して)」もらえた.
もっとも,こっぴどく足を掬われたことも一度ならずあるが,そいつらは会社の金を持ち逃げしたとか取引先の支払いをパクったとかしてそのまま失踪した.で,そのとき勤めていた職場そのものも倒産だの全喪だのといった理由で消滅してしまった.
永続的に勤務するつもりの職場でバーゲニング・パワーを得るためにプライベートにおいても職場の同僚と仲良くするというのはすこぶる順当な手段だが,個人的な関係が良好だからといって職場での発言力が増すかといえばそうともいえず,そもそも仕事上の能力よりも個人的な関係が重視されるような「仲良しクラブ」的職場がこの世知辛い世の中でいつまで存続しうるかという疑問もある.
決して倒産しない会社の,統廃合その他によってリストラの対象になる心配のない職場で,能力よりも人間関係が重視される環境において,経営者なり上司なりに取り入って出世を望むならともかく,人間関係に汲々としていて未来が明るいかといえば,そんなこたぁないと思うぞ.
(Mr.Moto)
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami