アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
蝙蝠(観察型) wrote:
> 残念ながら、こうもりさんはここに来ているLDの常連とは
>みんなオフ会でお会いしたことがあるんだな。(常連と言えな
>いような人ならば別)その人たちがこの手のコメントを書くと
>も思えないので、偽称の可能性が高いと踏んでいるんだな。発
>達障害相互支援ネットワークの人脈はかなり広いんだぞ、と。
>
そうだよ〜、オレは本物のLDだけど、ここにいるLDの人はそんなネチケットもクソも無いようなレスしないよ偽称LD@荒らし君。2ちゃんにたむろって無いで何か趣味でも見つけたら?そしたらわざわざネットでここを荒らしてまでストレスを発散する必要なくなるし。
風呂糸屋殿 wrote:
> チベット仏教(密教?)とか
> ユダヤ教の僧侶たちは経典などを読む際に、
> 体を揺すりながら(ロッキング)読みますよね。
>
> あれのルーツは何処から来たのだろう?
> 経典の最初に「体を揺すりながら読むべし」とか書いてあるのかな??(^^;
「野鳥」という言葉を作り、「日本野鳥の会」の創始者でもあった中西悟堂さんが『愛鳥自叙伝』(平凡社から文庫で出ている)の中で「自発運動」ということを書いておられる。身体を意識的にコントロールしようとすることを止めると、身体の中から「無意識の動き」が出てくるのだそうだ。「野口体操」なんかにも同じような話がある。あるいはクェイカー教徒(シェイカーとも)も、祈りの際に「震え(クェイク)」が湧きおこってくることからその名がつけられたという。
おそらくは自然発生的に出た動きが、儀式なり作法なりとして定着したのではなかろうか。
> 日本の教室にもルームランナーみたいな物を置いて、
> 歩かせながら授業を受けさせるとか……どうだろう?(^^;
禅にも雑念を払うための歩行法がある。「動禅」の別名もある太極拳なんかを授業に取り入れるのはどんなもんかなぁ。
(Joshya)
ココの常連の言語LD wrote:
>インターネットカフェからカキコ
> あんたもね
あのなー…人のこと馬鹿よわばりするひまがあったら、自分の長所を探してみい!
そしてそれを高める努力をしろ!そうすりゃあ、幸せになれるから。
自分でレスつけてどうする!(--;)
書き込んでから思い出したんですけど、
チベット仏教(密教?)とか
ユダヤ教の僧侶たちは経典などを読む際に、
体を揺すりながら(ロッキング)読みますよね。
あれのルーツは何処から来たのだろう?
経典の最初に「体を揺すりながら読むべし」とか書いてあるのかな??(^^;
でも思うに、ASとかADHDとか聖職者には向いているような気もするので、
落ち着かない子供も取りこぼしなく育てていく為の、”生活の知恵”的なものなのかな?
日本の教室にもルームランナーみたいな物を置いて、
歩かせながら授業を受けさせるとか。。。どうだろう?(^^;
風呂糸
先ほどこのようなニュースを見つけたので、
書きますね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020910-00000006-wir-sci
ADHDの子供とPCは相性が良い!
というアメリカ発のニュースです。
アスペの館だけど、ADHDを共生させている人は多いから、
良いですよね?
ではでは
風呂糸
ココの常連の言語LDさん wrote:
>インターネットカフェからカキコ
>
>Mr.Moto wrote:
>
>> おれに言わせりゃ単なる馬鹿である。創造性が足らん。
>
> あんたもね
残念ながら、こうもりさんはここに来ているLDの常連とは
みんなオフ会でお会いしたことがあるんだな。(常連と言えな
いような人ならば別)その人たちがこの手のコメントを書くと
も思えないので、偽称の可能性が高いと踏んでいるんだな。発
達障害相互支援ネットワークの人脈はかなり広いんだぞ、と。
また、仮に本当に常連だったとしても、そんなことをしてい
たら、常連のままではいれなくなってしまうぞ、と。まるで「
どうかわたしのことをボコボコにしてくださいませ」と言わん
ばかりのコメントになっているぞ、と。という訳で後のことは
本当の常連の人たちに任せたんだな。
(Motoさんへ)
レスは仕事が終わってから返しますよん、と。では
インターネットカフェからカキコ
Mr.Moto wrote:
> おれに言わせりゃ単なる馬鹿である。創造性が足らん。
あんたもね
こりっこ wrote:
>非論理(感情)的にならないよう心がけつつ、レスしたいと思います。なっていたらゴメンなさいね。
なっていないと思います。丁寧にレスしてくださってありがとう。
ですが、やはり私にはよく理解できないところが多いです。
根本的に、私がキリコさんにしたレスがほとんど反射的に書いたものだったため、
「『自分の、他者に対する分析とか理解』は、結局は『自分がそう思ってるから』という部分は、
言葉足らずというか、正確ではなかったなと自分でも思います。
そこが誤解を招き、こりっこさんにショックを与えてしまったことは申し訳ないと思います。
「『自分の、他者に対する分析とか理解』は『自分の理解の範疇を越えない』」と言った方が正確です。
その後に、「自分の理解の範疇を越えることは、しつこくしつこく叩き込んでもらわないと難しい」と続けたわけで、
「難しいが不可能ではないかもしれない、でもとても難しい」ということで、
こりっこさんの主張と結局は同じことを言っていることになるのではないかと思います。
こりっこさんの今回のレスにも、私がよく理解できない部分があり、また、私のレスを誤解なさっていると思う部分もあるのですが、
かなり疲れる作業でもありますし、きりがなくなってしまいそうな気がするので、細かく追求するのは止めることにします。
でも、こりっこさんが追求を続けたいというのであれば続けますのでそう言ってくださいね。
誤解についてはひとつだけあげておきますが、
>>「人を『なにだと』決めつけてはいけない」のでしょうか。
>
>心の中にしまっておくべきだと思います。
これは、
「人を『これこれこういう人だ』と決めつけてはいけない」
=「何か自分の中で決めつけてしまったとしても、それは心の中にしまっておくべきだ」と
おっしゃりたかったのではないかと思うのですが、
私は、その『これこれこういう人だ』の部分、
つまり、「どういうことに関して」決めつけてはいけないのか、とお聞きしたつもりだったのです。
私には、「人を決めつけてはいけない」という主張が文脈と関係なく突然出てきたように思えて、
あまりにもわけがわからなくなってしまったので、
他の理解できなかった部分と一緒に、わからなかった部分を全部お聞きしてしまいましたが、
「こりっこさん個人が人に関して何を決めつけていけないと思っているのか」ということは、
私にとってあまり重要な疑問ではないです。
>私の文章は前後のつながりがないようですね。
>つながりはありません。言いたい事だけを思いつくままに書いたものです。
>りるさんに対して、全部を伝えるような形になってしまっていて、申し訳ありませんでした。
他の掲示板では、「@つぶやきモード」とか「ここからはひとりごとですが」とか、
「ただ自分の言いたいことを書いてるだけです」という部分が含まれていれば、それを明文化してあることが多いので、
そうしていただければわかりやすかったです。
「〜という事になってしまいますよ。」という、教育的指導のような印象を受ける表現のあとに全部が続けて書かれていたので、
すべてが私に向けられた発言だと思ってしまいました。
誠実に丁寧に答えてくださってありがとう。
こういうやりとりではキレられた経験ばかりだったので嬉しかったです。
( ゜∀゜) wrote:
>
>
> \ │ /
> / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ─( ゜ ∀ ゜ )< アスペルガー アスペルガー!
> \_/ \_________
> / │ \
> ∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゜∀゜)< アスペルガー アスペルガー
>アスペルガ〜〜〜! >( ゜∀゜ )/ | / \__________
>________/ | 〈 | |
> / /\_」 / /\」
>  ̄ / /
この幸せそうな猫ちゃんたちのイラストっていうのはさ、母親に完全飼育されて満足しきっている、あんたの象徴かしらね?あんたみたいな馬鹿が来てくれると、思い切り迫害できて、ストレス解消になって助かると評判がいいことだし、どうかこれからもせっせと笑われに来て頂戴な。
蝙蝠(観察型)さん wrote:
>> ★アスペって馬鹿ばっかだねプ ((゜Д゜)ハァ!?) 2002/09/17 14:30
> このコメントを書いたのは9月17日のPM2:30分ごろ、と。し
かしこんな時間帯に凝ったイラストを作るとは、相当暇な奴だぞ、と。
仕事はしていないか、していてもかなりのグータラ社員、と。
すまぬ。おれも暇人だm(_ _)m。
……それはさておき、これはどっかからコピーしてきただけのものであるらしい。オリジナリティがあるとするなら「お前らホームラン級の馬鹿だな」の部分だけだろうが、それにしたってオリジナリティは感じられないのである。
> なお、この人と同じHNの人がNO.13700やNO.13724
> にもコメントを書いているぞ、と。この掲示板は同じHNを別のメール
> アドレスを使っている人が使えない仕組みになっているようだから、同
> 一人物の可能性はそれなりに高いんだな。
ちょっとした検索で覗く羽目になって知ったのだが、「2ちゃんねる」では同じハンドルで書くケースが非常に多い。いちいちハンドルを考えるのが面倒臭いということだろう。
で、「(゜Д゜)ハァ!?」と「 (゜Д゜) ハア?? 」では一字違いである。そのうち「 (゜Д゜) ハア? 」とか「 (゜Д゜) ハア???」とか「 (゜Д゜) ハア?? 」とか出てこんでもない。
> ちなみにこのコメントもサラリーマンなら勤務している時間帯(P
> M5時ちょっと前)に書かれており、思わず「ひまな奴め」とつぶや
> いてしまったぞ、と。
よくは知らんが『アスペルガーの館の掲示板』は「WZ BBS対応」なのだそうで、なにがしかの操作をすると、メールチェックの度にあらかじめ設定した掲示板の新規書込みがメールとして送られてくるらしい。
そんなわけで、WZエディタのユーザ(つーことはたぶんプログラマーだろう)で、仕事をサボって『アスペルガーの館の掲示板』にレスをつけているらしい。奇特な人ではある。
> 正直な話、あまり怖いタイプの荒らしとも思えないんだな。適当
> に鑑賞しておくことをお薦めするぞ、と。
おれに言わせりゃ単なる馬鹿である。創造性が足らん。
おれもアスキーアート(と云うのか?)に関してはちょいと自信があるクチなのだが、「 IBM のゴルフボール・タイプライタ」とかいった標準的な出力装置がなければ一般性に欠けるのである。そんなわけでおれは「文章」という「一般性のあるアート」において勝負している。
モノマネならまだ鑑賞の余地があるが、猿真似は鑑賞に値せん。せめて日光猿軍団程度の芸は見せてほしいと思う。
(Mr.Moto)
こんな書き込みして楽しいなんて、馬鹿なやつだ。
唾棄すべき輩だな。
わざわざレスするのもばかばかしい……
りるさん wrote:
非論理(感情)的にならないよう心がけつつ、レスしたいと思います。なっていたらゴメンなさいね。
>「あの人は、無意味な社交辞令を言わないから好き(私の感覚では正確には「好き」でなく「信用できる」なのですが)」
> →「私は、無意味な社交辞令の存在意義が理解できないので言いたくないから言わない」
>
>ただ、これは上の引用で私が言っていること(「自分の、他者に対する分析とか理解」は、結局は「自分がそう思ってるから」)とは
>微妙にずれた話ではないかと思います。
さて、「あの人は、無意味な社交辞令を言わないから好き」は、具体例であり微妙にずれた話だという事ですが、この場合は、「他者に対する分析とか理解」にはならないのでしょうか。
で、基本前提の所から、ずれているという事で話を進めます。
まず、「自分の他者に対する分析とか理解」は、結局は「自分がそう思っているから」という言葉に少なからずショックを受けました。
私は、人をよく分析します。話し方、ファッションセンス、顔(似た顔は似たキャラの場合もある)、いろいろですけど、分析して理解できるよう心がけているつもりです。で、それが、結局は「自分がそう思っているから」という事になってくると、それらは、全部自分の感情だという事になってくるし、それは違うだろうと思いました。
でも、そういう部分もあると思いました。
「一般的に」という言葉が出てきた所以ですが、気が合いやすい(共通点)がある人とは、特に理解をしようと努力をしなくても理解し合える関係が作れやすいと思います。
そういった状態が多い(理解されやすい)場合、他者を理解しようという意識は薄く、人を分析したりしないのではないか、そして、そういった人々が一般的なのではないか、それならば、「自分の他者に対する分析とか理解」は、結局は「自分がそう思ってるから」は、理解できると思ったので、あえて一般的という形とりました。
>「自分が持っていない部分のキャラの人」というのは「自分にはないキャラクターを持っている人」ということですよね?
そうですね。行動面や発言面で自分とは違う方法を取る人、かな。
感情の表し方は、同じ感情であったとしても、人それぞれだと思うし、性格というと、一人につき一つのもので、キャラならば、一人でいくつか持っているものだと思うので、「自分にないキャラクターを持っている人」になりますね。
>「そういう場合、確かに相互理解が難しい場合が多いが、不可能ではないと思う」ということでしょうか?
そして、理解の仕方が変わってくるという事で、「〜不可能ではないと思う」が言いたいのはりるさんの推測どうりです。
私の言う、一般的だけだと予想不可能や意外性が理解できないのです。
それ(意外性)を理解しようとし、分析なりして、違う考え方を理解できるのならば、それは、「自分がそう思っているから」(他者の分析・理解を)にはならないと思うのです。
そして、そういった積み重ねが深い人間にしてくれるのだと思っています。←これもつながりの説明です。
>ただ、「全部を理解」というのはあり得ないと私は思っています。
これは、ニュアンスです。
「全部を理解」は私もありえないと思いますし、「全部を理解」されたくありません。
自分なりに悩んだ結果、相談した場合、自分の意見に近い形で、プラスアルファの意見が返ってきた場合、「理解の範疇を超えた人」と感じます。
>「人を『なにだと』決めつけてはいけない」のでしょうか。
心の中にしまっておくべきだと思います。
私の文章は前後のつながりがないようですね。
つながりはありません。言いたい事だけを思いつくままに書いたものです。
りるさんに対して、全部を伝えるような形になってしまっていて、申し訳ありませんでした。
青桜さんwrote:
>貴兄は裁判についての煩瑣さをどれだけご存知か?
お兄さんも経験者だったんですね。私もAタイプですが,経験ございます。
1審では国選の東大出弁護士が,裁判官に「それでは実地検証を」と言われてもそっぽを向いて黙っていたので,もういいですといったん打ち切ってから控訴しました。顔の大きい人に,おまえなんかに関われるかという態度をとられると,退いてしまいます。それを黙って溜めてしまうと病気になります。まだ若かった私は必死で本を探して,四国から神戸の図書館まで漁りに行きました。
高裁ではひとりで一言も言えませんでしたが。書類だけは全力で書きました。しゃべれなかったから,上告(最高裁)もまた自分ひとりでやりました。私の数少ない社会的行動で,僅かな青春の思い出です。
生前のお兄さんのお気持ちは,かなりわかるような気がします。 合掌。
(゜Д゜)ハァ!? wrote:
>┌──────────────────────────────────────────
>│:::::;:::: ヽ ノ │
>│:::::::::  ̄- - ̄ . │
>│:::::::  ̄ ̄ │
>│:::::: ミミミミミミミ ミミミミミ│
>│:::: ───〓──────〓〓─────〓
>│ ── ̄ ̄ │/ ̄●\ / │〆 ̄●ヽ │
>│ヽ ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
>│ヽ 〆  ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
>│ \. │ │ │ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>│ │ .. │ │ /
>│ .│ . . ─/ ヽ / < お前らホームラン級の馬鹿だな
>│ │ / \⌒\ ノ\ . / \
>│\/ヽ / \. / \
>│ │\ │ │ <── ̄ ̄ ̄──). /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>│ │ ヽ │ \ \++++++/ /
>│ .│ \ \────/ /
>│ / \ (────ノ /
>│ /│ \ . /\
>│ / │ \ <──── /│\
>│ノ │ \ / │ \
>│ │ \ / │ \
>│ │  ̄ ̄ ̄ ̄ │  ̄\──
>──────────────────────────────────────────
拝啓
このアスキーアートっていうのですか?すばらしいですね。
蝙蝠観察型さんが仰るように観賞しておくことにします。
IQ80のあたしがいうのもなんなのですが、馬鹿と云う人が馬鹿なんだとIQの高い敏腕のお医者様が仰っていました。他人を評価するほど、あなたに裁判機能が備わっているのでしょうか?
まぁ、一度、アスペの人が馬鹿と仰るようでしたら、アスペについてお勉強なされた方が良さそうです。おそらく、現在御自分の事は馬鹿だと思っておられないのならば、本読む事くらい楽勝でしょう。まず、お勉強為さってからそれからものを申してください。
敬具
キリコ wrote:
>大体、そういうふうに理屈や理論や定義付けして考えないといられない自体が普通じゃないらしい。
>だから余計に不自然で大袈裟になって墓穴をほってしまうのかも?
やっぱり?
そう思いながらまたやってしまってますが(笑)(<こりっこさんへのレス)
>私がお進めなのは「まえがき」と落合みどりさんのあとがきとハウツー編(どれかは役に立つかも)
そこが一番共感して役に立ちそうなところでしたー!
ハウツー編にはもうやってることもけっこうありましたが。
度々ありがとう。レス不要ですよ〜(^_^)
こりっこさん、はじめまして。
>りるさん wrote:
>>キリコさん wrote:
>>>これって結局は自分がそうだから相手もそうだと思うんだと思うんだよね(?)
>>うんうん、そうです。「自分の、他者に対する分析とか理解」は、結局は「自分がそう思ってるから」ということは気づいていた。
>>自分の理解の範疇を越えることは、しつこくしつこく叩き込んでもらわないと難しい。それでも駄目なのかもしれない。
>
>はじめまして。
>「あの人は、△△だから好き」
>「あの人は、▲▲だから嫌い」
>と、いった場合、私は△△で▲▲だと言っているようなものだという事になるのですか?
そういう表現も成立すると思います。
具体例で言えば、私の場合はこうです。
「あの人は、無意味な社交辞令を言わないから好き(私の感覚では正確には「好き」でなく「信用できる」なのですが)」
→「私は、無意味な社交辞令の存在意義が理解できないので言いたくないから言わない」
「あの人は、一般的社会通念とされている倫理・道徳規範をやたら重要視するから嫌い(これも正確には「イヤだ、交流したくない」なのですが)」
→「私は、一般的社会通念とされている倫理・道徳規範には浅薄すぎると思うものが多いので重要視しない」
ということです。
ただ、これは上の引用で私が言っていること(「自分の、他者に対する分析とか理解」は、結局は「自分がそう思ってるから」)とは
微妙にずれた話ではないかと思います。
ですから、こりっこさんの私に対する(と思われる)発言は、
「これはこういうことですか?」という基本前提のところからずれている可能性が高いので、
そもそもそこからやりとりを展開し直すべきかとも思うのですが、
経験上、そういう場合は結局「どこまでいっても平行線」の不毛な議論になることが多いし、
こりっこさんの発言の上記の部分まではまだ理解できるのですが、以下の部分は何度読んでもよくわからなかったので
(キリコさんの発言はすんなり理解できたのでなかば反射的にレスしたのですが)、
とりあえずこのまま、私が理解できない部分を確認しながらレスしますね。
>それならば、自分が持っていない部分のキャラの人を理解する事は難しいということになるし、
「自分が持っていない部分のキャラの人」というのは「自分にはないキャラクターを持っている人」ということですよね?
でしたら、そうだと思います。
>似ていない性格の人どうしが、理解し合う事は難しいという事になってしまいますよ。
「性格」という言葉を「ものの考え方・感じ方」と言い換えてもいいのでしたら、これもそうだと思います。
>そうかもしれませんが、一般的には、そういう場合が多いという事じゃないのでしょうか。
ここは私には意味がよくわかりません。前後とのつながりもよくわからないのですが、
「そういう場合、確かに相互理解が難しい場合が多いが、不可能ではないと思う」ということでしょうか?
>理解の仕方が変わってくるという事はあると思います。
改行されていたのでここから新規展開なのかと思ったのですが、その前の文とつながっているなら、
上記のようなこと(「〜不可能ではないと思う」)が言いたいのかな、と推測できます。
>他者から、ある部分が共感され、理解されたのならば、そのある部分はその他者にも持っている部分があるのだと思うし、
これはその通りだと思います。
>全部が理解されたのならば、それは、相手は自分の理解の範疇を超えているのだと思います。
これはよくわかりません。
「全部が理解されたのならば、それは、自分は全面的に相手の理解の範疇内にあるということだ」であれば、
上の文との対比(理解が全部か部分的か、という)としても、
単独の一文としても理解できるのですが。
ただ、「全部を理解」というのはあり得ないと私は思っています。
もしかして、
「全部が理解されたのならば、その場合は、
理解の範疇を数値で現すなら『相手の理解の範疇=100/自分の理解の範疇=50』ということで、
相手は自分を全面的に理解できるが、自分は相手のことを部分的にしか理解できない」という意味なのでしょうか。
そうなのでしたら、やはり「他者を全面的に(100%)理解する」という点で無理があると思いますし、
「50である自分の理解の範疇」の中にも、「理解の範疇が100である人」に理解できない部分は必ず存在するはずだと私は思っています。
>そして、理解の範疇を超えた人を理解しようと想像して、自分もより深くなっていくのだと思います。
この前の部分があまり理解できなかったので、なぜ「そして」というつながりになるのかよくわからないのですが、
単独の文としてはなんとなくわかるような気はします。
「自分にない特性を持った人を理解しようとすることによって、自分の理解の範疇が広がる可能性がある」ということでしょうか。
>だから、人を決めつけてはいけないと思います。
申し訳ないのですが、ここは私には前後とのつながりがまったくつかめません。
なぜここで「だから」という順接になるのか、
そもそもこの話題の流れから、なぜ突然「人を決めつけるかどうか」という話が出てくるのか理解できません。
それは置いておくにしても、単独の文として、
「人を『なにだと』決めつけてはいけない」のでしょうか。
>だから、人から決めつけられたくありません。
これも上の一文と同じく順接である理由がわからないのですが、
それとは別に、やはり上と同じように、
「なにだと」決めつけられたくないのでしょうか。
「〜たくない」という表現から、こりっこさん個人の何らかの「意志」を表明した発言だと推測します。
私は個々人がどう思おうと自由だと思っていますので、言いたくないことに関する発言なのであればこの疑問は無視してくださいね。
この二文が、他者理解云々の話題とはまったく関係なく出たものだとしても、
なぜ、私に対して、突然こういうことを発言なさるのでしょうか。
(私の発言に対するレスとして書き込まれていたので、「私に対して訴えている」と理解しました。違っていたらご指摘ください。)
経験上、私が理解できないことを言ったり書いたりする人は、
こういうふうに、私が理解できないことを、私がより理解しやすいように(私自身を納得させやすい方法で)細かく尋ねると、
いきなり感情的になってますます非論理的(私にとって)になるのが常なのですが…。
やっぱりまたそうなのかな、と思いつつレスさせていただきました。
釈 さんwrote:
>青桜さんwrote:
>>見る価値無し。Aタイプは見に行くなかれ。
> 器用なAタイプが存在しないとは,侮辱だろう。
貴兄は勘違いをして居られる。当方は、宅間が裁判に訴えた事を言及した筈だ。
貴兄は裁判についての煩瑣さをどれだけご存知か?金銭も掛かる。精神的に、Aタイプがまずもつかどうか、果てしなく疑問である。当方は自身の兄がAタイプ(紛れも無くAS)なのにも係わらず、取引先の極悪人を相手に裁判を起こし、生も根も尽き果てた悲劇を眼前にしてしまっている。言いたかないが、兄はこの世にはもう存在しない。
>高知能なら,どんな破壊力も持ちうる。依存性や承認欲求などの認められるべきものが認められない状況においては,激越性の鬱に男性ホルモンが相乗すれば何をしても不思議ではない。
一体、何を表現したいのか、当方には一切わからない。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami