アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 見た目ほど楽しくない暖炉 15207へのコメント
No.15208  Sat, 14 Dec 2002 17:26:56 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

暖炉、大変そうですね。昔のまき風呂を思い出しました。いつも冬に備えて薪を山のように用意するのがとても大変でした。あまりに大変なので今、まき風呂の家はほとんどなくなりましたが薪で焚いたお風呂は気持ちがよく、薪を燃やすのはめんどうではありましたが、あれはあれで何か思索的な時間でもありました。

イソップの蟻のように海岸に流木を集めに行くというのは何かどうもあこがれるものがあります。おとうさん、かっこいいという感じです。投稿を読んでうっとりしました。わが家は暖炉は無理そうです(確定)。たまにバーベキューをした時の炭火を暖炉がわりにするくらいがまあ、現実的かもしれません。バーベキューをするときの炭火も好きです。半日ぐらいはへばりついて、炭火でお湯を沸かしつつ、コーヒーを飲みます。

ハリポタの映画で寮の談話室に暖炉がありました。とても暖かそうでした。自分で火をつけなくてもよさそうだったし・・・。


Re:見た目ほど楽しくない暖炉 15203へのコメント
No.15207  Sat, 14 Dec 2002 15:17:59 +0900  国外逃亡者 [この発言にコメントする]

うちには密閉式の暖炉があります。
映画に出てくるようなマントルピースに薪を放り込んでというのは、熱気の90%が煙突から空へと逃げてしまいます。
最近のは重たい鉄をタイル(タイル無しもあり)で囲んで、前の扉には炎が見えるように耐熱ガラスから中の炎が見えます。
煙突から出入りする空気を調節するレバーを全開にしてから扉を開けて薪を足さないと、煙が部屋に流れ込んできます。
レバーを絞ったまま開けるとかなり悲惨な状態に。

さて猫や子供を膝に乗せて楽しく過ごしたい暖炉。
ところが、薪を取ったり、割ったり、運んだりが大変な作業。
主人は夏から浜辺や山へ行って木を切ったり、流木を拾ったり。
イソップの蟻さながらに薪を集めています。

電気ノコギリで木を切って、車に積んで運んで、斧を振るって暖炉に入る大きさまで割ります。
私は3本割って、翌日から2日間寝込んでしまいました。
もちろん、薪は買えますが、電気代やガス代より高くつくことも。
暖炉に合わないサイズが配達されることもあり、斧はどの家庭にも必需品。
電気ノコギリは普通のお父さんの標準装備です。
薪も一晩分を家に運び込むのは主婦の仕事。結構運動になります。
薪を居間の隅に積み上げるので、枯れ枝や木の皮、虫なんかついてきてカーペットに落ちています。

ぼんやり炎の燃えているのを見ている時間より、薪に費やしている体力と時間の方が長かったりします。

でも、暖炉のない家を借りていた時は電気のヒーターやガスヒーター、オイルヒーターも使いましたが、暖炉に優る暖かさはないです。家中があったまる。

以上、参考までに。


再びアイデンティティ 15188へのコメント
No.15206  Sat, 14 Dec 2002 13:19:53 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

シロさんとayaさんのアイデンティティについてのやりとりはわたしの心に深く触れるものがあります。自問自答は堂々巡りになりがちですが、ayaさんとシロさんの投稿はいつもわたしの問いにヒントを与えてくれます。

HIVのことを考えていました。エイズはつらい病気ですが、うかつに自分はエイズであると周囲に告白できない時期がありました。まだ治療法も確立せず、伝染性であるとのことで患者は病気との闘いの他に周囲の偏見にも苦しまなければなりませんでした。

エイズ感染は輸血でも起こりえるとのことが広く知れ渡ってからは、また状況が違ってきたと思いますが、エイズ患者同士の間でも輸血で感染した患者と、性行為で感染した患者とは状況が違うと思います。患者同士にもヒエルラキーがあるような気がします。

などということをつらつら考えております。わたしは診断がもらえないだろうということもあり、わたしが何者であるかを現す言葉はおそらく誰にも語らず、胸に秘めておくことでしょう。わたしはわたしであり、障害のフィルターを透さず自分を観察することにします。診断名がついたらおそらくわたしはその診断名に依存するでしょうから。


人間関係は動く 15199へのコメント
No.15205  Sat, 14 Dec 2002 12:15:47 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

興味深く、非常に身につまされながら人間関係についての投稿を読みました。わたしも人間関係はそうと望んではいないのですが、こわしてしまいがちです。こわすというか動揺させてしまうようです。あるメンバーの一員として指示に従って何かをする場合は言われたとおりにさほどの疑問も抱かず、こなしていくのですが、何かをまかせられると一挙にそれまでと違うことをしがちです。

職場の仕事からPTAの仕事から、子どもの卒業式で父兄代表が行うお礼のことばから・・・。この春、父兄代表で、小学校の卒業式で謝辞を述べました。例年通りのことばを述べればよいのですが、どうもそれができないのです。難しい使ったこともないようなことばを自分の言葉として口にすることができないのです。結局、わたしのことばでお礼のことばを述べましたが、校長先生の驚いたような顔が頭から離れません。これは、どうということもない小さなことですが、一事が万事その調子で時々、自分で疲労することがあります。コーヒーさんも疲れることがありますか?


暖炉 猫、日だまりファンクラブ 15192へのコメント
No.15203  Sat, 14 Dec 2002 11:48:52 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

りるさん、こんにちは。引き続き、冬眠続行中です。ぶるぶる〜。西日の当たる部屋、いいですね〜。でも、わたしは茶の間を広くするとき、ここにピアノをおきますのでとかなんとか言って、おそろしく窓の小さなあまり日の射し込まない部屋を作ってしまいました。わたしは薄暗い部屋が好きなのです。漆喰の白い壁面が広くとってある部屋にあこがれています。当てもないのにこの間、住宅のモデルルームに行ってみました。漆喰のすてきな家があったのでついお値段を聞いてみたら5000万ですと言われました。売れましたかと聞いたらまだ一軒も売れていないそうです。ぜひ、買ってあげたかったのですがお金がありませんでした。お金持ちになったらぜひ買いたいです。(遠い目)

ヒカリさんのおばあちゃんの家には昔、暖炉があって、今は玄関に囲炉裏が!! ヒカリさんは何者!? わたしが住む町はおそろしく田舎でそんなかっこいい家は見たことがないです。囲炉裏は昔ありましたが・・・。インテリアじゃなくてほんとにごく実用的に・・・。和風暖炉もなかなかいいものでしたが。

猫はかわいいですね。恋人が猫嫌いとはお気の毒です。わたしは結婚したら夫が猫嫌いだったので思わず、離婚したくなりました。遠い昔のことです。


訂正 15199へのコメント
No.15202  Sat, 14 Dec 2002 10:08:33 +0900  コーヒー [この発言にコメントする]

コーヒー wrote:
>でもどうってことはない、動くことが人間関係などである。

などである、じゃないです。

人間関係なのである。


Re: 荒らし対策について 15195へのコメント
No.15201  Sat, 14 Dec 2002 08:56:19 +0900  Mr.Moto [この発言にコメントする]

yamaさん wrote:
>  きちんとした投稿規定を作る。そして、あまりに悪質な投稿に対しては、掲示板上で、アクセス解析情報やリモートホスト情報を詳しく公開してみては如何でしょうか。
>  私の知り合いが運営している某掲示板では、そうしてますよ。

 そのあたりは掲示板を運営しているそれぞれの人の考え方によるが、確かにひとつのやりかたではあると思う。

 ただ、人間は総じて制度によって管理されるのを嫌うのだ。「○○しろ」「××をするな」とかいった貼紙(こういう「貼紙」のことを、本来「エチケット」という。ワインのラベルも「エチケット」なのだ)がベタベタ貼ってある風景を想像すると、やはり鬱陶しい。

 さらに、「きちんとした投稿規定」ないし「悪質な投稿」の判断基準がけっきょく恣意的なものになってしまうという問題がある。
 あからさまなクズ投稿なんていうのは消しちゃっていいようなもんだが、それをいうと常連の書込みの中にも落ち葉のようなクズ投稿があって、季節の風物詩みたいになっていたりするのでそれを禁じるのは“いかがなものか”ということになる。あるいは投稿の失敗によるクズなんかは、残しておいたほうが初心者が書込みやすい雰囲気を作るという心理的な効果があったりする。
 また、「とはいえあからさまに悪質な投稿に関しては規制できないか」というのは確かにあるのだが、「背後に悪意を感じる」だけでは規制の対象にしづらく、逆に「投稿規定によって規制されているのだから、メンバー間で投稿の内容を云々するのは私刑に等しい」とか言い出す似而非人権派がのさばったりするのである。管理人さんだっていちいち“不適切な投稿”かどうか判断しては消す、というのは心理的負担が大きかろう。

 そんなわけで、「メンバー同士で勝手にやってください。わしは場所は提供するけど口は出さんもんね」というのもひとつの掲示板管理手法なのである。kotobuちゃんの書込みもあからさまにダレてきた。だいたい引用と自分の文章の比率が1:1を切るようだとあからさまにネタ切れである(Luluちゃんはその点優等生だった。惜しむらくはネタを料理する腕がなかったが)。切り返しにも力がないというか、ただ茶々を入れているだけになっている。おれなんかはここぞとばかりに悪口雑言の限りを尽くしているのだが、苦情に類するものは診断名に関する二本だけ、あまつさえ応援のエールまで戴いてしまった(喜んじゃいけないな、これは(-_-;))。おれが怖くて文句が言えないのかも知れないが、基本的に(おれを含めたメンバーによる)自浄作用と自己規制が十分に働いていることをメンバーの多くが信じているということなのだろう。

 おれは「荒らしは無視する」というやりかたは嫌いなのだが、「反応しようもないようなクズ投稿にはレスもつけられん」というのは認めるしかない。一部メンバーによる「何が言いたいのだ」というのも、「荒らしなら荒らしでもうちょい芸をしろ。内容がなさすぎてツッコミも入れられんじゃないか(-_-;)」ということなのだろう。

 『アスペルガーの館の掲示板』も品性卑しからぬ人が多いのでストレス溜まってんのかも知れん。荒らしが来たついでにおれのように俗に走ってガス抜きするのも悪くないんじゃないか?

 (Mr.Moto)


Re: 猫ー! 15194へのコメント
No.15200  Sat, 14 Dec 2002 07:30:14 +0900  hanahana [この発言にコメントする]

ヒカリ wrote:
>りるさん wrote:
>>昔ながらの暖炉は映画でしか見たことがありません。暖炉の前で犬と猫とぼーーー。憧れです。
>
>
>はぁぁ、私も憧れます・・・。
>暖炉は祖母の家にあったんですが、今は改築されてなくなってしまいました。
>何故か玄関にいろりがあるんですけどね。
>実際に使ってるのかな?
>ストーブというと、学校のストーブを思い出します。
>ストーブのすぐ近くだと、のぼせてしまうくらいに暑いんですよね。
>でも乳糖不耐症なので、牛乳を温められたのは良かったなぁ。
>
>あと実家を離れたため、実家で飼っていた猫が側にいないので寂しいです。
>8年間一緒だった猫と離れて寂しいのって、ホームシックって言うんでしょうか。
>他の家族なんかはけっこうどうでも良いけど(^^;
>ペットと並んで暖を取るってのは、やっぱり定番ですよね。
>
>でも、恋人が猫アレルギーなので飼えません(T.T)
>公園の猫をかまうしかないのかな・・・。
>
>
>荒しの件ですが、こうもりさんにお任せしますね。
>これ以上、私が反応したところで何にもなりませんし。
>あとkotobuさんとこうもりさんに限定して書いたのは、こうもりさんとkotobuさんが交わしている文章がそれぞれ煽り口調だったからなんですけど、もうちょっと気をつけて書けば良かったかも。


新入り
No.15199  Sat, 14 Dec 2002 06:52:45 +0900  コーヒー [この発言にコメントする]

アルバイトの就労では会社正社員、端的に軍隊のように、職場において職階が決まっていないケースが多い。多数社員の中でのアルバイトの場合自分ののポジションは理解しやすいが(最低のヒエラルキーであるということ)、職場同僚がみな同じアルバイトである場合(コンビニ店員等のケース)は一般に職場主任(店長)ー先行勤務者(いわゆる先輩)ー新入り、という暗黙の私的上下関係が素朴な心情をベースとして存在していると思う。もちろん店長以外はオフィシャルな職階は定められていないため、アルバイト勤務者間の作業指示上下関係は存在するともしないともいえない、職場でのケースバイケースとなっているだろう。命令形式の言辞は上下関係の示威、いいかえると担当責任の上位ー下位の顕示となる。(この示威はボディートーキングとして、そぶり等において逆説的に実現するテクニックもある)。職場は単に居合わせる人間関係のほか営利、任務目的による人的接触、干渉、支配の形態をもつ。アルバイト・・職階がない職場の人間関係は私的権力の行使、私法(掟)の認否、批准・・一般の人間関係と同様であるが・・を通し、私的行為のオフィシャライズ(経営者の営業意図達成)を得る。

”すんなり人間関係に溶け込める”、逆に”人間関係を壊す”というなら僕は後者のほうだろう。性格のどこかが度合いとして強い人は、度合いとして弱い人(というか多数平均に近い人)に比べ周囲との摩擦は多いだろう。度合いとして弱い人は周囲との摩擦を吸収できる。その意味で人間関係の困難・問題を意識しないだろう。それでは度合いの大きい人の人間関係は絶望か?そんなことはないんだけど、度合いが大きい人は集団に非標準的な生活要素を投げかける。ただ居るだけできびしく人々に姿勢を問う。非標準的であることは反社会的、反道徳的、反文化的でもある。非標準的な彼は固定安定な平和な人間関係をこんな彼ひとりのために、重ね重ねしてもらいたくないように変動させてしまうのである。人間関係が動くことに驚く人々はいるだろう。やめろと怒る人もいるだろう。
彼は混乱をもたらす。
でもどうってことはない、動くことが人間関係などである。


Re: 荒らし対策開始 15197へのコメント
No.15198  Sat, 14 Dec 2002 02:59:56 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

 横レスです。

 今レスをつけてるすぐ上の文を見る限り、僕の知人と同レベルですね、
というか同じ人?(それくらい似ているという意味です)……kotobuさん。
その知人にも聞いた質問を言ってみます。

 あ な た の 本 音 は ど こ に あ り ま す か ?

 ファンとか言いながら、人をこき下ろすような発言はやめるべきです。


Re: 荒らし対策開始 15193へのコメント
No.15197  Sat, 14 Dec 2002 02:24:34 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
>述べていたが、これからもこの掲示板で他のメンバーと関わってい
>きたいと考えていたので、かなり周到な配慮をしたコメントをして
>きたのが、裏目に出てしまったようだ。ありとあらゆる批判を受け
>る覚悟で荒らし対策を敢行する。
>
みなさん、あんまりこうもりさんを責めないでください。
かわいそうじゃないですか。

> 以上のような理由から問題意識を持っているメンバーの中には荒
>らし対策を徹底的に行おうという立場の者も多い。そうしなければ
>、この掲示板のメンバーが更に名誉を傷つけられる結果になりかね
>ないからである。
そうだったんですか、それはご苦労様です。
これからもがんばってください。
>
> もちろん、それだけではない。アスぺの館の荒らし対策は自閉圏
>の人が多数参加しているために他のサイトにはない配慮が必要にな
>ってくる場合も多い。
>
>(1)メンバーが荒らしの悪意のあるコメントを見ても悪意に気が
>   つかない場合がある。
あ、そういえば確かに何人かいましたねそういう人が
>
>(2)当然、荒らし対策をやっていてもなぜそんなに目くじらを立
>   てるのかという反応をされる場合も多い。(なお、荒らし対
>   策に積極的なメンバーは荒らし対策をすることに何のメリッ
>   トもないということを指摘しておこう。単なる労力の無駄遣
>   いである)
こうもりさんは違いますよね、あんなに楽しそうに話してたんだから。
>
>(3)荒らしの意図が読み取れずに、荒らし対策をしている人が「
>   なんでそんなひどいことを言うのか!」と激高したり、逆に
>   それがひどいストレスになってメンバーの二次的障害を悪化
>   させてしまうケースも多い。これはけっこう荒らしを喜ばせ
>   る
すいません。ちょっと意味がわからなかったです。 
>
>(4)悪質な荒らしであることが明らかな場合でも、多くのメンバ
>   ーの反論コメントは荒らしを喜ばせるだけの結果になる場合
>   もある。(反論の仕方が極めて純朴であるため)
まさしくそのとおりですね。こうもりさん純真だからなあ
>
>(5)荒らしに翻弄されやすい(今回のあさかぜさんやタレイヌさ
>   んの件がまさにそれだ)
そりゃ、あんただろ
>
> おそらく、自閉圏サイト特有の荒らし対策の方法が必要なのだろ
>う。他のサイトでやっているような荒らし対策は多くの自閉圏の当
、ケンカをあま
略中
>りしたことのない人は分からないかもしれないが、けんかには相手
>を圧倒するような気迫と殺気が必要だ。相手を傷つけないように安
>全に選ばれた発言はけんかでは全くと言っていいほど役に立たない
>だろう。そんな訳でわたしは荒らし対策ではかなり暴力的な言葉を
>選ぶ。
>
なんだかよく分かりませんが、BBSで暴力的な言葉は関心できないですねえ。
もっと肩の力を抜いて気楽にいきましょうよ。

> 話を今回の荒らしの件に戻す。今回の件では発達障害相互支援ネ
>ットワークのメンバーが2名被害に遭っている。
こうもりさんとMOTOさんですか?どうもすいませんでした。
まさか荒らし対策班の人が傷つくなんて思っても見なかったものですから、
どうか許してください。
>例え、ネットワー
>ク以外のメンバーが問題意識を感じていなくても、その荒らし(k
>otobu)を許すことはできない。よって、その荒らしを全力で
>たたきつぶすことを誓う。この点において譲歩の余地は一切ない。
>以上。
どうでもいいですけど、そんなに嫌われたら悲しくなりますよ。
せっかくファンになったんですから。

ところで、変身ロボットごっこはもうやめたんですか?今度はどんなタイプのこうもりさんがでてくるか楽しみだったのに。


Re: 荒らし対策について 15191へのコメント
No.15196  Sat, 14 Dec 2002 01:27:50 +0900  やすみ [この発言にコメントする]

 りるさんこんにちは。

>スレッドは分かれていても全部の話題が書き込み時刻順に一覧表示されるというのはなかなか辛いものがあります。
 そういう問題ではないかも知れませんが、ツリーのみの表示にすることは出来ますよ。不便かもですが。

>「荒らしを徹底的に叩く場」と「流す場」が分かれていればいいのにとも思いますが、この「混在」にこそ意義がある場合もあるのでしょうね。
 議論のための避難所をつくるのも一案ですね。管理人さんの一存ではないでしょうか。管理人さんももうここを読まれてるかも知れませんが、強く望まれる方がいたらメールをなさってはいかがでしょうか。
 
  


荒らし対策について
No.15195  Sat, 14 Dec 2002 00:40:32 +0900  yama [この発言にコメントする]

 きちんとした投稿規定を作る。そして、あまりに悪質な投稿に対しては、掲示板上で、アクセス解析情報やリモートホスト情報を詳しく公開してみては如何でしょうか。
 私の知り合いが運営している某掲示板では、そうしてますよ。


猫ー! 15192へのコメント
No.15194  Sat, 14 Dec 2002 00:39:01 +0900  ヒカリ [この発言にコメントする]

りるさん wrote:
>昔ながらの暖炉は映画でしか見たことがありません。暖炉の前で犬と猫とぼーーー。憧れです。


はぁぁ、私も憧れます・・・。
暖炉は祖母の家にあったんですが、今は改築されてなくなってしまいました。
何故か玄関にいろりがあるんですけどね。
実際に使ってるのかな?
ストーブというと、学校のストーブを思い出します。
ストーブのすぐ近くだと、のぼせてしまうくらいに暑いんですよね。
でも乳糖不耐症なので、牛乳を温められたのは良かったなぁ。

あと実家を離れたため、実家で飼っていた猫が側にいないので寂しいです。
8年間一緒だった猫と離れて寂しいのって、ホームシックって言うんでしょうか。
他の家族なんかはけっこうどうでも良いけど(^^;
ペットと並んで暖を取るってのは、やっぱり定番ですよね。

でも、恋人が猫アレルギーなので飼えません(T.T)
公園の猫をかまうしかないのかな・・・。


荒しの件ですが、こうもりさんにお任せしますね。
これ以上、私が反応したところで何にもなりませんし。
あとkotobuさんとこうもりさんに限定して書いたのは、こうもりさんとkotobuさんが交わしている文章がそれぞれ煽り口調だったからなんですけど、もうちょっと気をつけて書けば良かったかも。


荒らし対策開始 15159へのコメント
No.15193  Sat, 14 Dec 2002 00:20:21 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

そう言う訳で、本格的に荒らし対策を開始することにする。今回
はこのアスペルガーの館の掲示板でわたしがやる最後の仕事になる
かもしれないので、一切の妥協はしない。予め断っておく。kot
obu氏が

>一生懸命あおっているのは分かるのですが、なんつうか純朴
>さがにじみでてるというか、パンツに名前でも書いてそうな
>そんな人柄を感じてしまうんで、なんともその...あおり
>返すのが気が引けるというかなんと言うか...

述べていたが、これからもこの掲示板で他のメンバーと関わってい
きたいと考えていたので、かなり周到な配慮をしたコメントをして
きたのが、裏目に出てしまったようだ。ありとあらゆる批判を受け
る覚悟で荒らし対策を敢行する。

 その前に最近来たメンバーがなぜわたしが荒らし対策をする必要
があると考えているのかが理解できていない可能性があるので、若
干の説明をしておこう。

 去年から参加していた人はご存知かもしれないが、chip氏と
いう人物がアスペルガーの館やペンギンクラブで中傷的な書きこみ
を行った。このchip氏という人物は既に誰なのかは身元が割れ
ていて、彼自身がこれらのサイトを荒らしに来る可能性は皆無であ
ろう。ただし、彼の書きこみはASやHFAの関係団体や関係者に
かなり悪い影響を与えた。ペンギンクラブの掲示板は閉鎖されたし
、中傷された関係者(特に自閉当事者)は心に深い傷を残すことに
なった。また、一部の専門家から「自閉関係のサイトに未診断の成
人(自称アスぺ)が乗り込んできて、本当の自閉人たちに迷惑をか
けている」と言う発言をされたこともある。その専門家の発言はc
hip氏のコメントを念頭に置いているようなのだが、結果的には
「未診断の成人には用心しろ」という発言として、支援団体には広
まってしまったようにも思える。その当時、未診断のままわたしが
参加していた活動にもかなりの悪影響が出て、「未診断の人には参
加させるな」という話になったりもした。じっさいには、この掲示
板の荒らし対策は未診断・診断済みの人を含めて常連のメンバーが
ボランティア的にやっていて、管理人さんや専門家がやっている訳
ではない。しかし、荒らしが増えれば増えるほど、未診断のままこ
のサイトに参加している人の立場が悪くなっていくという悪循環が
になっている。わたしが参加している発達障害相互支援ネットワー
クが未診断の人の参加を歓迎するようにしているのも、運悪く診断
がつかなかった人の居場所として機能すればいいという思いがあっ
てことである。むろん荒らしの参加はお断りだが。

 以上のような理由から問題意識を持っているメンバーの中には荒
らし対策を徹底的に行おうという立場の者も多い。そうしなければ
、この掲示板のメンバーが更に名誉を傷つけられる結果になりかね
ないからである。

 もちろん、それだけではない。アスぺの館の荒らし対策は自閉圏
の人が多数参加しているために他のサイトにはない配慮が必要にな
ってくる場合も多い。

(1)メンバーが荒らしの悪意のあるコメントを見ても悪意に気が
   つかない場合がある。

(2)当然、荒らし対策をやっていてもなぜそんなに目くじらを立
   てるのかという反応をされる場合も多い。(なお、荒らし対
   策に積極的なメンバーは荒らし対策をすることに何のメリッ
   トもないということを指摘しておこう。単なる労力の無駄遣
   いである)

(3)荒らしの意図が読み取れずに、荒らし対策をしている人が「
   なんでそんなひどいことを言うのか!」と激高したり、逆に
   それがひどいストレスになってメンバーの二次的障害を悪化
   させてしまうケースも多い。これはけっこう荒らしを喜ばせ
   る 

(4)悪質な荒らしであることが明らかな場合でも、多くのメンバ
   ーの反論コメントは荒らしを喜ばせるだけの結果になる場合
   もある。(反論の仕方が極めて純朴であるため)

(5)荒らしに翻弄されやすい(今回のあさかぜさんやタレイヌさ
   んの件がまさにそれだ)

 おそらく、自閉圏サイト特有の荒らし対策の方法が必要なのだろ
う。他のサイトでやっているような荒らし対策は多くの自閉圏の当
事者には無理がある。しかも、前述したようにこのサイトは管理人
さんがコメントを削除することはめったにないので、基本的には掲
示板を利用しているメンバーが自衛手段を講じるしかないのだ。わ
たしがやっている対策「荒らしが発生したら、状況を読み取るのが
困難な当事者にはよく説明を行い、適度に反論を行ってストレスを
感じているメンバーの溜飲を下げつつ、荒らし対策を進めていくと
いうのもその一つである。この時にやりすぎだと思われることがあ
るかもしれないが、荒らし本人よりは荒らしを受けたメンバーのこ
とを最優先したいというのがわたしの考えだ。また、ケンカをあま
りしたことのない人は分からないかもしれないが、けんかには相手
を圧倒するような気迫と殺気が必要だ。相手を傷つけないように安
全に選ばれた発言はけんかでは全くと言っていいほど役に立たない
だろう。そんな訳でわたしは荒らし対策ではかなり暴力的な言葉を
選ぶ。

 余談だが、わたしはいじめなどが起こった時にいじめられた子だ
けををなぐさめたり、訓練したりする支援の仕方は嫌いだ。それよ
りもいじめっ子やいじめを放置した周囲の大人に重い処分を与えた
方がいじめられた子の回復はかなり早いのである。わたしの母親が
「不適応をおこしている本人(わたしのこと)をいじくりまわして
も何も解決はしない。周囲の人間を変えることが重要なのだ」とい
う立場を堅持してくれたことについては今でも感謝している。荒ら
しの件についても同じで、荒らしの被害に遭った人を慰めるよりも
荒らしと徹底的に格闘する道を選ぶ。そのためにやりすぎという非
難を受けても、被害を受けた本人に少しでも寄与することができた
のならば、甘んじて甘受しよう。自助グループの活動をはじめてき
た時からある程度覚悟はしてきたことだ。

 話を今回の荒らしの件に戻す。今回の件では発達障害相互支援ネ
ットワークのメンバーが2名被害に遭っている。例え、ネットワー
ク以外のメンバーが問題意識を感じていなくても、その荒らし(k
otobu)を許すことはできない。よって、その荒らしを全力で
たたきつぶすことを誓う。この点において譲歩の余地は一切ない。
以上。


冬眠やっほう 15189へのコメント
No.15192  Fri, 13 Dec 2002 23:49:07 +0900  りる [この発言にコメントする]

ペンペンさん、こんばんは〜。
以前公共施設で暖炉を見ましたが、北欧あたりからの輸入品らしく、昔ながらの暖炉に比べるとなんかいろいろと改良されているようでした。シーズンじゃなかったので火が入っていなかったのが残念。
昔ながらの暖炉は映画でしか見たことがありません。暖炉の前で犬と猫とぼーーー。憧れです。
うちは西日がよく差し込む部屋なので、春や秋の晴れた日には窓辺で思いっきり日に当たります(紫外線は無視)。
夏は・・・暑いの弱いのでどうしてるのかほとんど記憶がないです(笑)

湯たんぽがあったの忘れてました!今夜から使おうっと。思い出させてくれてありがとうございます〜。


Re: 荒らし対策について 15180へのコメント
No.15191  Fri, 13 Dec 2002 23:32:04 +0900  りる [この発言にコメントする]

こうもりさん wrote:
> 正直な話、荒らし対策の最中にメンバー間の関係ギクシャクし
>ているとそれに便乗して荒らしを行う輩もいますし、荒らし本人
>がそういうギクシャクを見て大喜びをするということもあるから
>です。(実は既にそうなりつつあるんですけどね)

この点については私も危惧しております。
だからこそコメントはすまいと思っていたのですが、つい口を出してしまいました。

私は荒らし書き込みそのものやそういった書き込みをする人にはまったく興味はありません。
以前、運営者として掲示板を管理していたことがありますが、
荒らし的な書き込みやレスに困るような書き込みは単に「流す」だけ、というスタンスの人間です。
(実社会ではかなりダメージを受けやすいのですが、私の場合ネット上だとなぜかそういう対応も容易になります)

私もシロさんと同じく、こうもりさんの意志を尊重し、
以後、事態がある程度落ち着いたと思えるまで、この件に関してはコメントしないことにします。


私はここでちょこっと愚痴ったり情報交換したりなごんだりしたいのですが〜。
そういう気持ちで来ていると、
スレッドは分かれていても全部の話題が書き込み時刻順に一覧表示されるというのはなかなか辛いものがあります。
「荒らしを徹底的に叩く場」と「流す場」が分かれていればいいのにとも思いますが、
この「混在」にこそ意義がある場合もあるのでしょうね。


Re: (゜Д゜) 15115へのコメント
No.15190  Fri, 13 Dec 2002 23:05:55 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

kotobuどの wrote:

>解読不能です。誰か通訳してください。


 すみません。すっかり遅くなってしまいました。今頃でてくると、ややこしいかも?
「釣り師」は、名加野さんが、説明してくれましたので、とっても納得でした。
「太鼓持ち」は、国語辞典にでているので、わざわざ説明しなくてもよいとおもっていました。(ああ、区切り方がまずくて、文節がわからなかったのね、kotobuどの。重ねてお詫びいたしますわ)
 突っ込まれたなんて、ぜんぜんおもっていませんでした。失礼しました。
顔文字さん?の読み方?よりも、「太鼓持ち」のほうが、一般的かとおもっていたタレイヌは、どうも、お年よりだったらしい・・・・・。
 monarさん、ご心配頂きまして、ありがとうございます。とばっちりとは全く思っていませんでした。文化?はドンドン進化していくんですねえ・・・・。

(お騒がせのタレイヌ)


冬の雲を見ながら 15175へのコメント
No.15189  Fri, 13 Dec 2002 22:28:36 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

りるさん、こんばんは。りるさんもストーブのそばでぼーっとしているのが好き!? うれしいです。ストーブ思索派ですね。冬季限定。ストーブ派、春にはいずこ・・・。暖炉もいいですよね。でも今の暖炉って煙突のすす払いはしなくてもよくなったのかな。わたしもりるさん同様、暖炉にあこがれますがなにしろわが家は夢のちびまるこちゃんハウス。無理かな。

湯たんぽも好きです。寒い夜にはねこもまたよし。朝焼けの雲や冬の白い雲を見ながら毎日、ぼーっとして過ごしています。ほぼ、冬眠状態です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami