アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


多分アスペルガー症候群の息子の母です
No.15828  Wed, 29 Jan 2003 01:48:23 +0900  菜の花 [この発言にコメントする]

はじめまして。小5娘と小2息子の母で、国際結婚して海外に住んでいます。
アスペルガー症候群という名前を聞いたのは数ヶ月前なのですが、初めはアメリカのサイトに行って調べました。日本と違い、検索すると6万件以上のHPが見つかり、親同士の集まりも沢山ありました。
しかし、日本語で見るHPはいいものですね。有難うございます。
息子は生まれた時から癇癪持ちで、いつも悩んでいました。
ゲームに負けたり、兄弟やイトコと遊んでいて、うまくいかないと怒って遠くへ行ってしまったり、一旦気に入らないと決めた食事は頑として食べないので、私も我侭だと思い、ずっと叩いてきました。
しかし、この症候群を調べて、息子にぴったりなので、可哀想な事をしたな、と反省しています。
心理相談で砂糖と肉の加工品を断って癇癪は殆どなくなりました。後で知ったのですが、これは自閉症(一般の)子ども達にも効果があるようです。
うちの息子の場合は、幸い学校で苛められる事もなく、友人はあまりいませんが、本人は幸せそうです。鞄の中の本やノートに順番にこだわり、洋服ダンスの中の自分の服も玩具も彼しか管理出来ませんし、学校の宿題などは完璧にやらなければ次の日学校を休むような子です。何も勉強しなくてもいつも100点を取り、聞いた事をすぐに暗記出来ます。しかし、予定の変更などは時間を置いてしっかり説明してあげないと大変な事になります。これからも彼とうまく付き合っていきたいです。
またHPに遊びにきます。勇気づけられましたので、いつまでも続けて下さい。


: このままでいいのだろうか?(気象衛星ひまわりの後継機問題) 15826へのコメント
No.15827  Tue, 28 Jan 2003 23:20:53 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
 お天気ファンの僕には、最近とても気がかりなことがあります。
それは、現在の気象衛星『ひまわり5号』が老朽化してしまっているにもかかわらず、その後継機の打ち上げが滞っていることです。
 滞りの原因は、日本の宇宙開発事業の財政難と、「どうしても国産ロケットH−2で打ち上げなければ…」というエンジニアのこだわりだということです。
 
 このまま後継機の打ち上げができない状態が続いた場合、数年後にはどうしてもアメリカなどが所有している極軌道の気象衛星に頼らざるをえなくなり、現在は1時間毎に行われている日本付近『雲画像』の撮影の頻度が減る可能性があります。これは細かい台風の進路予測に対して、致命的な打撃です。
 

 もう一つ困るのは、『ひまわりの画像に頼っているのは、日本国民だけじゃない!』という点です。実は西太平洋地域にある国々の人が、テレビで見ている雲画像はほとんど、ひまわりが撮ったものなのです。

 既に、『カメラのレンズの損傷を抑えるために…」ということで、南半球の雲画像は、『2時間毎』の撮影となってしまっています。今年はそのうちの今真夏の『メラネシア地方』は、台風と同じ発達した『熱帯低気圧』である『サイクロン』の当たり年で、今月だけで3つ発生していて、新聞によると、バヌアツ諸島では、強風のため壊滅的な打撃を受けた村もあるそうです。
 きっとこの地方を監視している気象予報士の方は、「こんな大事なときに…困るよ…」と憤慨していると思います。

 こういう困っているところに、税は役立てるべきです。むろん社会保障もしっかりやらなければなれません。難しいものです。お金のやりくりというものは…


Re: こうもりさん、シペラスさん、そして皆様へ。 15817へのコメント
No.15825  Tue, 28 Jan 2003 20:37:11 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

ごまどうふ wrote:
>ごまどうふです。
>先日は、ご親切なレスありがとうごさいました。ところで、いつも考えてしまうのですが、月1回のカウンセリングを受けていますが、医師と3人での面談を望まれています。最近、順調に行かなくなってから、〔家事ができないなど〕注意することが多くなって、どうしても普通を求めてしまう。すると、本人はしなければならないと思っててもできない自分がいる。自分は、生きているだけムダだとか、お母さんの期待に沿うようにできないとか、死にたいとか言い出して泣き出す。それは、私の対応のまずさがあるわけだから対応の仕方をお聞きしたいと思っても本人の前では適切なことが聞けない。それで医師は、それは、甘えていると本人に言われたのですが、わかっててもできないそれなりの質的困難さはかかえているわけで「甘え」でくくられると納得がいかなかったのですが、今までさんざん甘えだの、わがままだのといって育ててきて二次症状を起こして病院にいったのですから。これってどう思いますか?

きっと娘さんは、「自分とは、何か?」ということで、悩み始めたのであろうと思います。私も25から現在の30までは、まさにそんな感じでした。
 一度ですが、父に「お前、これからどうするんだ!」と、咎められたことに激高して暴れ、止めに入った母の肩を捻挫させ、押さえつけた父にも腕に深い噛み傷を負わせて、夜の暗い道を裸足で以前行った精神病院へと歩き、「入院させてください!」と頼んだことがあります。
 結局次の日、外来で安定剤をもらって帰るだけで、入院はさせてもらえませんでしたが、その日は心底「死にたい!」と思って、有毒植物の『夾竹桃』を食みましたが、効かずに今元気で生きています。

 私が思うところ、ASを抱える人たちと、うまくやっていくコツは、次の三つであろうと思います。

1.相手の特性をよく観察する
良いところは?彼が得意なことは?苦手なことは…?

2.『気が利く』ことを求め過ぎず、むしろ『仲間に誘い込む』ことを考える
「言われなくてもやってよ!」よりも、「これとこれ、頼むね…」という感じのほうが、最大限の働きができ、「この集団に所属してよかった(^_^)!」と思えます。

3.急激に環境を変えない
新しいことをやる時には、十分な説明を行う。
作業などの時は、いきなり大量の仕事を任せない。


アクションって怖い?(党の改名)
No.15824  Tue, 28 Jan 2003 19:13:32 +0900  シロ [この発言にコメントする]

うーん。違うモードで、違う話題で投稿するときに、別HNにする感覚もわかる。とはいえ、シロです。

今日の昼間、久し振りに会ったひとと、自民党の「自由民主」って嘘の看板だから、いっそのこと「封建党」と改名すればいいのにね(ちょうど保守党というのもあるし)。反戦デモで、「自由民主党=封建党」とプラカードでも持ったら、わかりやすいし、いいかも。やろうか!

なんていう話をしました。あと、経済のグローバル化の問題など。

でも、実際にそういうプラカードを持つのは勇気がいるね(右翼の人たちを意識して。右翼の人たちが暴力的に怖いっていうのは染み込まれているよね。実際にあるし…)。というような話をしたことから、掲示板上ですが、書き込みというアクションをまずしてみよう。してみてどんな感じか体験してみようと思い、書いています。


Re: 「傾いてしまう」こと 15822へのコメント
No.15823  Tue, 28 Jan 2003 16:55:46 +0900  シロ [この発言にコメントする]

Luluさん(Lulu_2440とお呼びしたほうがいいのでしたっけ? もしそうでしたら、ごめんなさい)、チュウメイさん、早速のレス、ありがとうございます。意識せずに傾く、斜めになってしまうという体験が、やはりおありなのですね。

チュウメイさん wrote:
>ものを書いたりするときは、体や紙を斜めにしてしまいます。意識してまっすぐにすると、どうもやりにくいのです。これは体の中心(背骨)がずれているのかもと思っていますが、こうした感覚を他の方が持っていらっしゃるということは、何か関係があるんでしょうか?

わたしは昨年、週3日行っていた職場で、数ヶ月を過ぎたあたりで人間関係が非常に悪くなり、ついに背中に強い痛みが起こるようになりました。それまでに体験したことのない種類の強い痛みだったので、何か内臓の疾患からくる痛みかもしれないと心配して、総合病院を受診しました。

様々な検査をした結果、「ストレスから来る極度の筋肉のこわばりだろう」と言われました ---これについては、不安やストレスからこわばりが起こりやすいわたしとしては、とても納得。そのときに、レントゲン写真を見た整形外科医から「背骨はきれいです」と言われたので、(少なくともわたしの場合は)背骨の問題ではなさそうです。


「傾いてしまう」こと
No.15822  Tue, 28 Jan 2003 14:48:07 +0900  チュウメイ [この発言にコメントする]

アスぺ疑いあり・うつで通院中の私ですが、私も机に向かって何かしている時や
ものを書いたりするときは、体や紙を斜めにしてしまいます。意識してまっすぐにすると、どうもやりにくいのです。これは体の中心(背骨)がずれているのかもと思っていますが、こうした感覚を他の方が持っていらっしゃるということは、何か関係があるんでしょうか?


Re: 傾いてしまう。(補足) 15820へのコメント
No.15821  Tue, 28 Jan 2003 12:14:31 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

補足です。No.15820の「半身」は「はんみ」と読んで下さい。

相撲で、四つに組んだときに斜めの姿勢に構えるのを「半身」といいますが、それに倣ったものです。
柔道の左(右)自然体・左(右)自護体のようなものです。


Re: 傾いてしまう。 15818へのコメント
No.15820  Tue, 28 Jan 2003 12:08:32 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

そういえば私も、2000年9月から3ヶ月間船橋へ出張していたとき、西船橋からの京葉線武蔵野快速で、いつも半身になって手すりに掴まっていた。
(進行方向に向かって斜め向きに立っていた)
左右方向の揺れに対して、最も安定な姿勢がとれました。
西船橋と市川塩浜の間のジャンクションでは、みんな横揺れで姿勢を崩しているのに、
#身障者のため立っているだけでも苦痛なはずの私が、半身の体勢になっていたおかげで、電車の横揺れにもびくともせず、一番安定していた。


Re: こうもりさん、シペラスさん、そして皆様へ。 15817へのコメント
No.15819  Tue, 28 Jan 2003 09:23:16 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 医師の意見とは違うことを言ってしまうので、どうかとも思いま
すが。

ごまどうふさん wrote:

>すると、本人はしなければならないと思っててもできない自分がいる。
>自分は、生きているだけムダだとか、お母さんの期待に沿うようにでき
>ないとか、死にたいとか言い出して泣き出す。

身辺自立は徐々には身につけていった方がいいことなのですが、課題
に無理がありすぎると身につくものも身につかなくなってしまうことが
あります。(学習性無力感による問題)少しでも自分でやれることを増
やすという風に課題を下げるという妥協は必要かもしれません。

 もう一つのアプローチの仕方。わたしの知っているある病院では、で
きないことについては代理手段を教えるそうです。例えば、計算ができ
ず買い物ができない場合は電卓を使わせる,服の洗濯ができないならク
リーニング屋さんに頼みにいけるようにする,料理がうまくできない場
合はデパートやスーパーの惣菜売り場をうまく利用するといった具合で
す。費用が少しかかる場合もありますが、本人の自己評価を下げない方
法としては有効です。

>それで医師は、甘えていると本人に言われたのですが、わかっててもで
>きないそれなりの質的困難さはかかえているわけで「甘え」でくくられ
>ると納得がいかなかったのですが、今までさんざん甘えだの、わがまま
>だのといって育ててきて二次症状を起こして病院にいったのですから。
>これってどう思いますか?

どうも、この問題はその医師が扱える問題ではなく、作業療法士(生
活訓練などの指導を行う場合もある)か発達障害専門の心理カウンセラ
ー(主にアドバイス)の管轄のような気がします。地元で発達障害者の
生活訓練をしているところがないかどうか問い合わせてみてはいかがで
しょうか?(問い合わせ先としては精神保健福祉センター保健所,地元
の支援団体などが有効)


傾いてしまう。
No.15818  Tue, 28 Jan 2003 09:14:42 +0900  シロ [この発言にコメントする]

昨日、仕事の中で「払込票へのハンコ押し」というのをしたのですが、わたしが用紙の指定の位置の横線に対して平行だと思ってハンコを押しても、いつも左下がりになってしまう。だから気持ち悪くても、自分がいいと思う位置より意識的に、横長のハンコの左側を微妙に上にしないと、結果的に線に平行に押せない、という体験をしました。30分ぐらいの作業の間中、し続けました。

そのとき、子ども時代にも、いつもピアノに対して、曲がって座っていたことを思い出していました。わたしはピアノに対して椅子を平行にして座っているつもりなんです(この場合、平行という表現は、おかしいかもしれません。自分としてはピアノに対して自分がまっすぐ向かい合えるように椅子を置き、自分の右側も左側もピアノと同距離にある感覚で座っている、ということです)。

ですが、それだと、どちら側かは忘れましたが、いつも一定の方向でピアノに対して微妙に斜めになっているそうで、毎回、ピアノの先生に、椅子の位置を直されました。でもそうすると、わたしはとても気持ち悪いのです。曲がっているようで、気になってしょうがない。

どなたか、似たような体験のある方はいらっしゃいますか。こういう現象は、何に由来するものなのでしょうか。


こうもりさん、シペラスさん、そして皆様へ。
No.15817  Tue, 28 Jan 2003 05:40:26 +0900  ごまどうふ [この発言にコメントする]

ごまどうふです。
先日は、ご親切なレスありがとうごさいました。ところで、いつも考えてしまうのですが、月1回のカウンセリングを受けていますが、医師と3人での面談を望まれています。最近、順調に行かなくなってから、〔家事ができないなど〕注意することが多くなって、どうしても普通を求めてしまう。すると、本人はしなければならないと思っててもできない自分がいる。自分は、生きているだけムダだとか、お母さんの期待に沿うようにできないとか、死にたいとか言い出して泣き出す。それは、私の対応のまずさがあるわけだから対応の仕方をお聞きしたいと思っても本人の前では適切なことが聞けない。それで医師は、それは、甘えていると本人に言われたのですが、わかっててもできないそれなりの質的困難さはかかえているわけで「甘え」でくくられると納得がいかなかったのですが、今までさんざん甘えだの、わがままだのといって育ててきて二次症状を起こして病院にいったのですから。これってどう思いますか?


Re: 無茶な時代だ 15792へのコメント
No.15816  Tue, 28 Jan 2003 00:19:30 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

文月立斎 wrote:
>>
>ASに限ったことでなく、こうした『無茶な時代』で傷ついている人達はもう至るところで膨れ上がっているのだ、健常な人達でさえ心を病んでしまい、もっとも最悪な例では自ら命を絶つ人間が日常化してしまっている。これは異常極まりなくてなんなんだろう?と思う。私自身直に見てた口だが近年精神医療のご厄介になったり鬱、不眠はては様々な精神的ストレス障害で苦しむ人間が増えてきている。事態は切迫しているのにそれでも勝利万歳・犠牲礼賛なのだろうか?私はもういい加減にして欲しいと思っている。
>皆もう疲れているのだ、疲れて疲弊してしまったら、本当の意味でこの国と社会は終わってしまう。終ってしまったら二度と立ち上がれないのにと。

ミヒャエル・エンデの『モモ』の中に、次のような一説があります。

時間とはすなわち生活なのです。そして生活とは、人間の心の中にあるものなのです。人間が時間を節約すればするほど、生活はやせ細って、なくなってしまうのです。

これは『勤勉であれ』という意味であると、我が国では、子供たちへ教えている先生が多いと思いますが、私はむしろその真意は、『真心を持って事にあたりなさい、また常にそうあれるように、自他を大切にしなさい』ということだろうと思います。


Re: 自覚症状ありますか? 15809へのコメント
No.15815  Mon, 27 Jan 2003 23:43:41 +0900  asman [この発言にコメントする]

由梨さん wrote:

>何より私は人づきあいで疲れることはあっても、人は好きなんです。

私も人が居ると何故だか沈黙と言うことが出来なくて必要以上にしゃべり続けてしまう事は多々あります。(まぁ、相手にもよりますが)人と接する事が好きなんだけどでも怖いという矛盾が常に付きまとってる感じとでも申しましょうか…(表現が難しいですが)

人が好き=対人コミュニケーションが良いと言うのではないですし、ASの人はかえって普通の人以上に人付き合いに積極的過ぎる場合もありますから(わたしもどちらかと言うとそういう感じです)由梨さんもそんな感じなのかもしれませんね。

>この前もカウンセリングで「最近気分が良くてアスペっっていうことを
>あんまり気にしなくなったんだけど、相変わらず私は機微が読めてない
>のでしょうか?」って聞いてみたら、「うん。やっぱり結構読み違えて
>ると思うなぁ…」って言われました。

と私が言われたら私だったら「読み違えているって具体的にどんな風にですか?」って聞いてしまいますが(とことん追求してしまいますので…苦笑)由梨さんはその後カウンセラーに対してどう答えたんですか?

>今の彼氏にもアスペのことは簡単に話しているのですが「良い意味で
>変わってるところはあると思うけど、全然気にならないよ」って言わ
>れました。

自分の身近な人達が困ったりしてないのであれば(もち自分も)わざわざそれを追及しなくてもよろしいのでは?問題はその事で周囲の人が迷惑したり、自分がそれでどうしようもなく困っていたら別ですが…

ASの人もいろんなタイプの人間が居るので、まずは自分をしっかり自己分析して問題が発生した時に原因を追究して相手に誤解されないように自分の発言する意味をちゃんと訴える事が肝心だと思います。

私もカウンセリングを受けてる事で自己分析等随分出来るようになったと思います(でもまだまだ色々ありますが…)

自分が問題と思った事が問題だと思って気にならない事で無駄なエネルギーを使わなくてもいいと思います。ASだからそうでならなくてはいけないと言う事はないんですし、由梨さんが由梨さんらしくあれば良いのではないでしょうか?


Re: 自覚症状ありますか? 15810へのコメント
No.15814  Mon, 27 Jan 2003 23:42:17 +0900  のびママ [この発言にコメントする]

のびママです。

すなふきん wrote:
>まず断っておきたいのは、私はまだアスペと診断されたわけではないと言うこ
>とです。これからそれなりの医療機関に当たってみようと思いますが、ひょっと
>したら違うかもしれません。非言語性LDという学習障害のサブタイプである
>可能性も高いと思います。ADHDもかなりの程度入ってるようです。片付
>け、整理が苦手ですから。部屋の中はこんがらがってます。いずれにしても、
>素人判断は控えるつもりですけど、ここに来られる方々の多くと共通性が見ら
>れるのは事実です。

すなふきんさん、先程は失礼な書き込みお許し下さい。m(__)m
すごく的確に、息子の行動と周りとの関わりを示していたので、疑問を投げかけてしまいました...

由梨さんが言われたように、障害と個性ってホントに曖昧なもの・・・特にアスペなどの障害は健常と自閉の間にあって、すごく判断が難しい障害かもしれません。
現に個性として片付けられてる場合もありそうですね。
ただ、症状にもよりますが、個性として受け取られた場合はかなり疎外されることが多くなると思います。運がよければ受け入れられる社会でやっていけるかもしれませんが...

いずれにしてもコミュニケーションは必要な訳で、息子の将来を考えると落胆してしまいます。本人の自覚症状があるのか無いのかわかりませんが、息子はもっと苦しいのですね。


Re: It,s a joke!! 15812へのコメント
No.15813  Mon, 27 Jan 2003 23:04:57 +0900  RC [この発言にコメントする]

POLINECIAさん、ありがとう! 今回の例文で理解できました(笑)。
(先の結婚式場の話はマジで考えちゃった…お恥ずかしゅうございます(^_^;)。)


It,s a joke!! 15811へのコメント
No.15812  Mon, 27 Jan 2003 22:22:08 +0900  POLINECIA [この発言にコメントする]

RCさん wrote:

>実際の結婚式場の現場で上のような挨拶がなされていたことがあるのかは
>全くわからないのですが(最初にないかもしれない、と想像します。次に
>もしもあったら、と想像してみると)……

(例)「日頃より」ご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。(葬儀場→遺族)

(おまけ)旧東欧諸国の例

・万国の労働者よ、「結合」せよ!!(不寛容の家)→売春宿のこと

・我々は1人のアメリカ人よりも10人のロシア人のために働きたい。
                           (棺桶会社)


Re: 不適切な接客 15805へのコメント
No.15811  Mon, 27 Jan 2003 21:50:57 +0900  RC [この発言にコメントする]

POLINECIAさん wrote:
>>「またのご利用」を心よりお待ち申し上げます。(結婚式場→新郎・新婦)

実際の結婚式場の現場で上のような挨拶がなされていたことがあるのかは全くわからないのですが(最初にないかもしれない、と想像します。次にもしもあったら、と想像してみると)……

善意に解釈すれば「銀婚式・金婚式(おふたりの記念日?)の御祝いにもぜひ、当結婚式場でお慶びの宴を…末永くお幸せに」(銀婚式を式場で祝うのかどうかも分かりません。が、もしかしたらそういうこともあるかな?と想像してみました)。

ただ、そういう解釈をする人はきっととってもとっても少ないんだろうな、というのも想像できます。

だから「とんでもない!」というのが一般的な解釈なのでしょうね。と思いました。

(とってもひねくれているのだろうか…と不安になったRC)


Re: 自覚症状ありますか? 15809へのコメント
No.15810  Mon, 27 Jan 2003 21:02:09 +0900  すなふきん [この発言にコメントする]

まず断っておきたいのは、私はまだアスペと診断されたわけではないと言うこ
とです。これからそれなりの医療機関に当たってみようと思いますが、ひょっと
したら違うかもしれません。非言語性LDという学習障害のサブタイプである
可能性も高いと思います。ADHDもかなりの程度入ってるようです。片付
け、整理が苦手ですから。部屋の中はこんがらがってます。いずれにしても、
素人判断は控えるつもりですけど、ここに来られる方々の多くと共通性が見ら
れるのは事実です。

私の場合、人の話を聞いていないように見えるとかよく言われます。ちゃんと
聞いてるんですけど。
こちらの真意が伝わらないことが多いんですね。これは多分表情やしぐさでの
コミュニケーションが自分で思ってる程にはうまく出来ていないということで
しょう。人間は言葉だけでなくそれ以外の要素を総動員してコミュニケーショ
ンをとるものなんでしょう。私も最近までそれに無自覚で、言葉だけで意思を
伝えようとしてきましたが、土台無理な話なんです。

人の機微が読めないというのと、表情やしぐさでの表現が出来ないというのは
相互に関連してると思います。言語以前にお母さんとの触れ合いのような形で
の交流形式が先にありますから、そっちが基本なんですね。
その基本部分が何らかの形で機能不全となっている場合は、やはり普通の対人
交流が難しくなるのだと思います。

コード(情報を表現する記号・符号の体系)としては言語と言語以外の要素が
あって、どちらの要素が阻害されても情報伝達が不十分なものになるとすれば、
私などの場合は非言語的な要素つまり空間的認知力、雰囲気をつかむ能力など
が欠けていて、そのことが的確な反応を難しくさせているんだと思えるのです。

話が回りくどいとよく言われるんですが、言語以外の要素で表現できない分、
言語でもってカバーするしかないんですね。そういえば言語的には早熟だった
ような気がします。


自覚症状ありますか?
No.15809  Mon, 27 Jan 2003 18:47:48 +0900  由梨 [この発言にコメントする]

皆様お久し振りです。
年末に念願の彼氏ができまして、少々(いや、かなり)浮かれておりました。

さて、最近ちょっとした疑問がありまして…。
アスペの方々は大抵人の機微が読めないとか、読み違えてしまうことが特徴の一つというか、
代表的な悩みですよね。
雰囲気が読めなくて浮いてしまったり、正直に話しすぎてひんしゅく買ってしまったり…。

私は、10代後半から妙に社会生活が息苦しくて、カウンセリングを受けているのですが、
アスペルガー症候群という診断名は、主治医に言われるまで全く意識したことがありませんでした。

カウンセラーや、主治医には「あなたの悩みはホントにアスペっぽい」って言われるし、
「人の機微に疎いし、機微を読もうとしてるのは伝わるけど大抵読み違えてる」とか
「曖昧なことが苦手だよね」ってよく指摘されるんですよ。

でも、私自身は、社会生活が妙にしんどいとか、一つのことしか考えられないとか、
気分の浮き沈みが激しくてコントロールできないとか、
何かにつけてこだわってしまってドツボにはまるという悩みが主で、
「機微が読めてない」と指摘されても全然ピンとこないんです。
だって、普通の人でもよくある程度のことだと思うし、もっと疎い人だって結構いるし、
何より私は人づきあいで疲れることはあっても、人は好きなんです。

この前もカウンセリングで「最近気分が良くてアスペっっていうことをあんまり
気にしなくなったんだけど、相変わらず私は機微が読めてないのでしょうか?」
って聞いてみたら、「うん。やっぱり結構読み違えてると思うなぁ…」って言われました。

アスペの皆さんは機微が読めないことで相当な苦労をされてるように感じるのですが、
私自身は他人に指摘されるまで機微が読めてないことに気付きもしませんでした。
今の彼氏にもアスペのことは簡単に話しているのですが「良い意味で変わってる
ところはあると思うけど、全然気にならないよ」って言われました。

こんなんでも私は自閉圏の方々の仲間に入れてもらえるんでしょうかね〜。
もしかして、普通の人が無意識にやっていることを私はマニュアル化して大量暗記してる
のかもしれません。

なんにせよ、私の場合障害というよりは個性の範疇におさまるくらいの症状しかないってことなんでしょう。

障害と個性ってホントに曖昧なものですよね。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami