アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
シュッツ wrote:
>オルゴールの音が、突き刺さるようで苦手です。
>我慢できないほどではないですが。
>あとは、握手の感覚が嫌いです。
>触覚一般が敏感と言うことはないですが、手のひらと手のひらが触る感覚が気持ち悪いです。
>ただし、潔癖性ではありません、むしろいいかげんな方です。
私も聴覚と嗅覚は全てが苦痛に感じられるというわけではなく、特定のものが苦手です。
触れられることに関しては、シュッツさんとは逆に握手は大丈夫ですが、普通に肩をたたかれたり、電車の中で人に触れられるのは苦痛です。
ただし、服の素材によって肌に突き刺さる感じがするほど過敏ではありません。
手風 wrote:
>はじめまして。
>私は自分が自閉症かLDかアルスペガー症か最悪の場合は分裂病
>なのではないかと思うのですがどうなんでしょう???
>精神科にいっても診断が人それぞれで「鬱」「ノイローゼ」と言われます。
>
>子供の頃から浮いてしまう存在で、友達と言える友達もできず
>泣き上戸でいつもいじめられていました。今はひきこもりです。
>高校の時は理系で数学は得意なほうでしたが
>レジのバイトの時小銭(立てに並べて積み上げると4センチぐらいになる
>小銭の量で100円は三枚ぐらいで残りは50円と10円と5円と1円が占める)
>を数え間違え恥をかいてから、自分は(特に計算)
>馬鹿でもあると思い知りました。
>(コミュニケーション能力が全くなく、馬鹿でいじめられっこで
>どうやって社会で人と渡りあって生きていけるのでしょう?)
>まさかボケなのではないかと思って、精神科で成人知能テスト
>を受けさせてもらいましたがIQはいいほうでした。
>
>感情では「悲しみ」を感じると人前でも泣く(自然に)のですが
>言葉で「悲しみ」を表現し相手に伝えることができません。
>「怒り」も強く感じる方ですが表に出せません。
>「喜び」と「楽しさ」はほとんど感じなくて
>人の笑っていることに対して「くだらなすぎる」と思ってしまいます。
>自分は過去も現在も辛い事ばかりで悩み多く、「箸が転がるだけで大笑い」
>する人(自分以外の全員)との違いを感ぜずにはいられません。
>(TVタレントの言うギャグは確かに自然に面白く感じてウケてしまいます)
病識があるということから考えて、分裂病ではないといえます。IQが検査の種別によって、成績がまちまち(たとえば、知識を問う質問には多く答えられたが、数の逆唱が苦手で、積み木模様も2種類時間切れでできながったなど)ならば、LDであり、これに対人関係がうまくきずけない・音が聞き取りにくい・癇癪持ち・ある一つのことに固執するなどのハンディが重なれば、自閉症圏障害であるという可能性が高いといえると思います。
また、注意力や集中力を維持することが苦手だったり、部屋をどうしても片づけられない、抑鬱状態になりやすい、どうしても行き当たりばったりの行動をしてしまう、子どもの頃他動だったということが問題ならばADHDもしくはADD等の障害があると言えます。
こんなことなので、正確な診断はよほど大人数の症例をみたことがある専門家でない限り無理で、また日本ではまだその数が少なく、そのことがほんとうに私たちASもどきの頭痛の種であるのです。
レント wrote:
>僕もいま、自分はASなんじゃないかと思って悩んでいます。
>人としゃべっていても言葉がでてこないし、少しの説明も上手くできません。
>しゃべりながら、これじゃおかしいと思っていてもうまくできないんです。
>当然人付き合いも苦手で、人と一緒にいてもどうしていいかわかりません。
>今は、外にも出れるようになってきてきているのですが。
>前まで、ひきこもりでうつ病にもなったし、いまでも対人恐怖が治りません。
>自分は、まともな感情がないような気もするし。
>たしかに、人より感動もしないし生きていてボヤーて感じ?です。
>ちなみに、こうして書き込みしている今でも満足に伝えられていません。
>もしかしたら、たいして悩んでないように思われるかも。
>とりあえず、自分がASかどうかはっきりさせるために、まえの書き込みにのっていた横浜のクリニックに行ってみたいと思います。
>クリニックの情報を、教えてくれた方ありがとうございます。
よこはま発達クリニックの次の受診受付日は9月1日です。なお昨日問い合わせたところ、受付は電話でお願いしますとのことでした。電話番号は下記のとおりです。
045−942−1077
僕もいま、自分はASなんじゃないかと思って悩んでいます。
人としゃべっていても言葉がでてこないし、少しの説明も上手くできません。
しゃべりながら、これじゃおかしいと思っていてもうまくできないんです。
当然人付き合いも苦手で、人と一緒にいてもどうしていいかわかりません。
今は、外にも出れるようになってきてきているのですが。
前まで、ひきこもりでうつ病にもなったし、いまでも対人恐怖が治りません。
自分は、まともな感情がないような気もするし。
たしかに、人より感動もしないし生きていてボヤーて感じ?です。
ちなみに、こうして書き込みしている今でも満足に伝えられていません。
もしかしたら、たいして悩んでないように思われるかも。
とりあえず、自分がASかどうかはっきりさせるために、まえの書き込みにのっていた横浜のクリニックに行ってみたいと思います。
クリニックの情報を、教えてくれた方ありがとうございます。
武田好史 wrote:
> 来月中に臨時のオフ会を開き、それに海老沢さんらを招待して、私たちの話を聴いて頂くというのは、どうでしょうか?
私は、めんどうくさがりやで、積極的にはなにもする気がないので、
もしなにかやるのなら、武田さんにおまかせします。
はじめまして。
私は自分が自閉症かLDかアルスペガー症か最悪の場合は分裂病
なのではないかと思うのですがどうなんでしょう???
精神科にいっても診断が人それぞれで「鬱」「ノイローゼ」と言われます。
子供の頃から浮いてしまう存在で、友達と言える友達もできず
泣き上戸でいつもいじめられていました。今はひきこもりです。
高校の時は理系で数学は得意なほうでしたが
レジのバイトの時小銭(立てに並べて積み上げると4センチぐらいになる
小銭の量で100円は三枚ぐらいで残りは50円と10円と5円と1円が占める)
を数え間違え恥をかいてから、自分は(特に計算)
馬鹿でもあると思い知りました。
(コミュニケーション能力が全くなく、馬鹿でいじめられっこで
どうやって社会で人と渡りあって生きていけるのでしょう?)
まさかボケなのではないかと思って、精神科で成人知能テスト
を受けさせてもらいましたがIQはいいほうでした。
感情では「悲しみ」を感じると人前でも泣く(自然に)のですが
言葉で「悲しみ」を表現し相手に伝えることができません。
「怒り」も強く感じる方ですが表に出せません。
「喜び」と「楽しさ」はほとんど感じなくて
人の笑っていることに対して「くだらなすぎる」と思ってしまいます。
自分は過去も現在も辛い事ばかりで悩み多く、「箸が転がるだけで大笑い」
する人(自分以外の全員)との違いを感ぜずにはいられません。
(TVタレントの言うギャグは確かに自然に面白く感じてウケてしまいます)
りつ wrote:
>私はアスペルガーに関する本をまだきちんと読んだことがないのでよく分からないのですが、特定の音が苦痛に感じられる、ということはあるのでしょうか?
>
>私はブレーキの音、食器のガチャガチャぶつかる音、虫の鳴く音などが苦手です。主治医に、高音が苦手なのかな?と言われましたが、高い音全てが苦手なわけではないのです。ピアノの音や金属・磁器が軽く触れ合う音は好きです。
>
>あと、触れられることと特定の匂いも苦痛に感じられます。
>
>音や触れられることや匂いが苦痛に感じられる、というのは皆さんにもありますか?
オルゴールの音が、突き刺さるようで苦手です。
我慢できないほどではないですが。
あとは、握手の感覚が嫌いです。
触覚一般が敏感と言うことはないですが、手のひらと手のひらが触る感覚が気持ち悪いです。
ただし、潔癖性ではありません、むしろいいかげんな方です。
夏休みも最終週になり、れいは、山積みになっている宿題に、
手を付けはじめました。(笑)
去年から、夏休みの宿題に習字が加わりました。
れいは、左利きなんです。
思うように、筆を操れなくって、何度も書き直しをします。
昨日も、習字に取りかかったのですが、
途中で放り出してしまいました・・・。
皆さんの中にも、きっと左利きの方がみえると思います。
大きくなったら、自分で右手も使えるように、練習をした人も中には、
みえるかも知れませんね。
自分から、右手に変えようと思った人は、いつ頃からそう思うのでしょうか?
今は、左利き用のグッズも増えてきて、そんな必要もないから、
そのままで大丈夫なのかなぁ〜???
武田好史 wrote:
> 来月中に臨時のオフ会を開き、それに海老沢さんらを招待して、私たちの話を聴いて頂くというのは、どうでしょうか?
横レス、失礼します。
自称アスペルガー〔もしかしたら自閉症〕の私は発言権はないかもしれませんが、
テレビで取り上げて欲しいものがあります。
二次的に現れる
「心の病(鬱、PTSD、自律神経失調症)」
「聴知覚の悪さからくるストレスとコミュニケーション障害」
「病気」
診断のメリットとデメリット〔成人の場合〕
診断後のサポート
等です。
「自閉症」は心の病ではないけれども、「心の病」を持ちやすく、
それをなくすためには周囲の理解が必要だと思うし、
いまだに原因がわからないまま意味のない努力をしている方が多いと思うのです。
もし見当違いの異見でしたら、ごめんなさい。
新参者が発言してすみません。
私はアスペルガーに関する本をまだきちんと読んだことがないのでよく分からないのですが、特定の音が苦痛に感じられる、ということはあるのでしょうか?
私はブレーキの音、食器のガチャガチャぶつかる音、虫の鳴く音などが苦手です。主治医に、高音が苦手なのかな?と言われましたが、高い音全てが苦手なわけではないのです。ピアノの音や金属・磁器が軽く触れ合う音は好きです。
あと、触れられることと特定の匂いも苦痛に感じられます。
音や触れられることや匂いが苦痛に感じられる、というのは皆さんにもありますか?
>> 館の管理人 wrote:
>>それはたぶん、私のせいです。海老沢さんから私に話があったとき、なるべく多くの本人たちに取材してほしいと思い、掲示板でE-Mailを公開している人のうちの何人かにあたってみてはどうかということを言いました。
>
>でも、ネット上で発言しているようなアスペばかりを取材したら、ものすごく偏ったものになってしまうでしょうから、そんなにみんなのところにいかないでしょう。
来月中に臨時のオフ会を開き、それに海老沢さんらを招待して、私たちの話を聴いて頂くというのは、どうでしょうか?
最近になって、アスペルガーについて知ったものです。
紹介されてこちらを知ったのですが、
なんとなく息子は一人じゃないんだな〜という心強さを感じています。
(長男が感覚の不統合、次男が自閉傾向アリと言われています。
三男もちとアヤシイかも?)
まだまだ初心者の親ですが、こちらでいろいろ学びたいと思ってます。
よろしくお願いします。
@こまさん
はじめまして。JETと申します。
私も病院に通っていますが、私自身にアスペの疑いがあると感じて以来、
いつか主治医に話そう…と思いました。でも、よく考えたら、主治医に面と
向かっていきなり「○○という薬を出してくれ」と要求するのと同じような
リスクを負うのではということに気がつきました。
変に患者が“知恵をつけた”結果、それによってその患者が都合の悪い目
に遭ったのを何度も見ているからです。
私は今までの間、主治医に「周りの環境が悪いので私は悪くなった。環境
の悪さをどうにかしてくれ」という趣旨のことを話し続けていました。
しかも10年前の今頃も確か主治医だった“腐れ縁”の精神科医に向かっ
て話し続けているのは、私自身も、また主治医にとっても進歩がないのでは
と思い、こうなれば、いわゆる“ヤブ患者”に徹するため、作戦を練りに練
って、3ヶ月ほど前からは、次のようなことを話すようにしています。
「よく考えたら、周りの環境もさることながら、根本的な問題として、私
自身がひょっとすると“ヘン”ではないかということに気づいた。思い起こ
せば、私自身が今感じている嫌なことの多くは大昔から私自身が感じている
こととそんなに変わってはいない。確かに子どもの頃は“わがまま”や“気
まぐれ”や“かんしゃく持ち”で済んだかも知れないが、もう私はいい年齢
だし、つい先日もうっかり××で○○○○なこと(←自閉性障害やアスペル
ガー症候群の本に載っているエピソード)をやらかしてしまい、大恥をかい
てしまって本当に自分が嫌になった」
すると、主治医の私に対する態度は急変した…とはあまり言いにくいので
すが(それほどに、主治医の精神科医としてのスキルの低さには辟易してい
ます)、それなりに主治医の質問内容が変わってきていますし、いつしか主
治医の机の上には、私も最近買ったような、そのテの本が置かれるようにな
って、まぁ主治医も勉強し始めているようです。
上に書いたことは、ヤブ患者の極端な例として参考にしていただきたいと
思いますが、とりあえず、子どもの頃の何かのエピソードを、受診の際に医
師に話してみるというのはいかがでしょうか。
私は、一番最初は子どもの頃の話から始めました。また、時同じくしてあ
った、私の親から“私が「そうである」要素”を見破られたことも話しまし
た。
自分自身のことをこれほどに分析して主治医に“私が「そうである」要素”
について、遠回しにではありますが話したことが今までにあったかと思いま
した。
昔でしたら「子どもの頃のこと」に始まり「最近出し始めた薬の効き目」
に至るまで、全部「どうってことないスよ」で終わらせていましたが、それ
ではいけないと思いました。
若干回り道をしてしまったようですが、問題は解決しつつあると思ってい
ます。ですが、焦りは禁物ですので、十分にご注意ください。
あと、こまさんがお飲みになっている薬について、私の体験を交えつつご
説明させていただきます。
あまり細かいことは書かれていませんが、私のHPのURLは、こちらで
す(近日改装予定です)。
http://homepage1.nifty.com/CG202/drug.html
・ヒルナミン:私のHPの「レボトミン」をご参照ください。「レボトミン」
とはメーカーが違うだけで成分が同じです。精神分裂病や躁病及び神経症に
よる「不安や緊張や抑うつ」に用いられます。
・アキネトン:これも私のHPに書かれていますが、ヒルナミンの副作用で
ある「パーキンソニズム」を抑えるために服用されるとのことです。
・リスパダール:リスペリドンが主成分で、精神分裂病に用いられる向精神
薬です。
これらの特記すべき副作用としては、口の回りが悪くなり、きちんと言葉
を発することができにくくなります。他には目のかすみや口の渇きや便秘、
さらに眠気や倦怠感があります。
さらにめったに現れないというか、現れて欲しくない副作用として、ちょ
っとした精神の錯乱の状態…見当識失調と呼ばれる、一種の方向音痴のよう
な状態になることがあり、これには悩まされました。東西南北の感覚が突如
にしてなくなったり、目印を見ながら移動することへの自身が急になくなる
というものですから・・・。
あと、肝機能の検査はできるだけ受けておくことをお勧めします。今年に
入ってからの私の肝臓の機能はかなり低下していて、今から考えたら、肝臓
が悪いのでなければ「あれほどまでに心身の状態が低下しなかった」と思っ
ています。
行数が長くなりましたので、これで終わらせていただきますが、何かあり
ましたら、私宛にメールをお願いします。
以前、子供のことで耳の検査に行ったとき、「利き耳」の検査をしました。
普段「利き手」「利き目」などはよく耳にしますが、耳にも利き耳があるとはその時はじめて知りました。
検査に行ったのは、音声は聞こえているはずなのに、自分の中で意味のある言葉として理解することへの反応が遅いことが主な理由でした。その中に利き耳の検査がありました。検査結果は「左耳が利き耳」でした。
左耳が利き耳だと、情報の処理が遅くなるそうです。右耳から脳までの情報伝達回路は左耳からの回路よりも時間的に100倍から200倍早いそうです。右耳を優先させるトレーニングにより、音声情報を左脳の言語中枢にストレートに伝達し、理解力・記憶力がアップするということでした。
そういえば、すごく注意して音を聞こうとすると、右耳で聞くような気がします。普通の声より「ささやき声」が聞き易いのも、利き耳が影響しているのかな、と考えたりします。
特に検査に行かなくても、受話器をいつも左耳に置く人などは左耳が利き耳の可能性が強いとか。なるべく右耳で受話器を取るとか、習慣にした方がいいと聞きました。ヘッドフォンも右耳から音が流れるようにすることを数日間続けると右利きになっていくということです。
それから、ちょっと違う話題ですが、
記憶や学習方法、聴力などがどうも普通の経路と違うと思い、どこかで脳の伝達処理のことがわかるところがないかな、と思っていたとき、ある東京工業大学名誉教授が、【COCOLYZER 脳機能解析システム・BFA】というのを研究しているのを知りました。
早速連絡をとってみましたが、今のところ、「痴呆老人」のためにしか使っていないということで、がっかりでした。状況次第では、今後もう少し対象を広げていくことも考えているらしいですが。
私が気になったこのシステムの説明ですが、
「文字や図形や色彩模様を見たり音を聴いて、それを知覚し、意味を認識したりする過程で、脳のどの部分がどのような時間経過で活動するかを追跡することができる。
この結果として、情報処理の速さが計測でき、それと同時に活動する神経細胞の数の増減がわかる。
言語を獲得する過程もわかるので、言語理解に障害があるときに、脳のどの部分に欠陥があるのかが推定でき、障害が改善される過程を時間的に追うことができる。コンピュータのモニタ面上に文字や図形を主観的に表示して、その意味などを理解する速さとか正確さなどが計測できるので、それから頭脳の成熟度や機敏な反応能力の獲得の度合いの変化などを追跡することができる。
このような計測は、被験者に物を言わせたりしなくても、脳内の機能として客観的に計測できる。脳だけではなく、四肢内の神経を信号が伝わる道筋と、信号の速さを測定することができる。これはリハビリテーション過程をモニターするのに有効であろう。」
と書いてありました。(学術論文なので、ちょっと難しいですが。)こんなことがだれでも気軽に調べられるといいのですけど。
このことを機会にASと痴呆って、どこかしら似通っているところが多い感じがしてなりません。
以下が痴呆の診断基準だそうです。
「関心のあること以外には意欲や好奇心がなく無関心・無感動であったり」「昔の記憶を鮮明に覚えていたりする反面、ついさっきのことを本当に思い出せなかったり」「同じことを何度も繰り返す」「話がくどくなる」
なんかちょっと・・・身に覚えが・・・。
さらに決定的であったのは、痴呆老人の障害は、脳の司令塔である前頭葉(情報をとりまとめるところ)ということで、素人考えですがASとも関係が深そうでなりません。
日本ではASのために積極的にはプロジェクトができそうにないので、こんな方面からも脳の情報伝達のしくみの研究が進むと良いなあと考えます。
武田好史 wrote:
> 先ほど、何の気なしに自分のメール・ボックスをのぞいたところ、NHKの海老沢さんから、6月29日の「今日の健康」の延長として、アスペルガー症候群について「人間ゆうゆう」という番組でとりあげたいので、情報を下さいとのメールが入っていました。
> みなさんの所にも入っていますか?
それはたぶん、私のせいです。海老沢さんから私に話があったとき、なるべく多くの本人たちに取材してほしいと思い、掲示板でE-Mailを公開している人のうちの何人かにあたってみてはどうかということを言いました。
でも、ネット上で発言しているようなアスペばかりを取材したら、ものすごく偏ったものになってしまうでしょうから、そんなにみんなのところにいかないでしょう。
りつ wrote:
>武田好史 wrote:
>> 僕は埼玉県の入間市に住んでいます。埼玉の場合ASの診断をもらえそうだと思える医療機関は、僕の知っているかぎり次の2つです。
>>
>> 埼玉医科大学精神科 毛呂山町
>> 埼玉県精神保健総合センター 伊奈町
>>
>> またちょっと遠く、現在のところ診断希望者が殺到しているということなのですが、確実な診断をしてもらいたいということであれば、横浜市に次のような自閉症専門のクリニックがあります。
>>
>>よこはま発達クリニック 横浜市営地下鉄「センター南」駅下車
>>
>>因みに次の受付の日は、9月1日だということでした。
>
>武田さん、情報ありがとうございました。
>ただ私は今学生なので、保険証が自由に使えず、どうしようか迷っています。
>保険証に[埼玉医科大学]と印鑑が押してあったら、何事かと思われてしまいます。
>ちなみに、武田さんは上に書いてある機関のどこかに行ったことがあるのでしょうか?
埼玉医科大学には、行ったことがあります。なお、診断では幼少期の状態についてきかれますので、苦しいでしょうが事前に親御さんとよく話し合って、どんな問題点があったのかを、具体的にまとめておく必要があるとおもいます。また、初診のときには、やはり一緒に行ってもらうのが望ましいと思います。
初めまして、ミッシェルです。
一週間程前から、ここへカキコしようか、どうか考えていました。
私には、小学校4年生のAS児がいます。
彼女の名前は、れい(HN)と言います。
つい先日、ASであることを診断されました。
何から、手を付けていったら良いのか、判りません。
まずは、ここで少し勉強するつもりで、毎日覗かしてもらいますね。
皆さん、よろしくお願いします。
武田好史 wrote:
> 僕は埼玉県の入間市に住んでいます。埼玉の場合ASの診断をもらえそうだと思える医療機関は、僕の知っているかぎり次の2つです。
>
> 埼玉医科大学精神科 毛呂山町
> 埼玉県精神保健総合センター 伊奈町
>
> またちょっと遠く、現在のところ診断希望者が殺到しているということなのですが、確実な診断をしてもらいたいということであれば、横浜市に次のような自閉症専門のクリニックがあります。
>
>よこはま発達クリニック 横浜市営地下鉄「センター南」駅下車
>
>因みに次の受付の日は、9月1日だということでした。
武田さん、情報ありがとうございました。
ただ私は今学生なので、保険証が自由に使えず、どうしようか迷っています。
保険証に[埼玉医科大学]と印鑑が押してあったら、何事かと思われてしまいます。
ちなみに、武田さんは上に書いてある機関のどこかに行ったことがあるのでしょうか?
先ほど、何の気なしに自分のメール・ボックスをのぞいたところ、NHKの海老沢さんから、6月29日の「今日の健康」の延長として、アスペルガー症候群について「人間ゆうゆう」という番組でとりあげたいので、情報を下さいとのメールが入っていました。
みなさんの所にも入っていますか?
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami