アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 私は知りたいな・・・ 16507へのコメント
No.16508  Mon, 24 Mar 2003 21:08:40 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>タマ wrote:
>
>>ここの掲示板でも、自分が先天的な障害を持っているのか、後天的な障害を持っているかよりも、大事なのは、今の自分にとって、何が問題で、その問題を解決するにはどうしたらいいかを考えることだと、助言くださった方がいたなあ、と思い出し、それで、納得することにしました。
>
>これは『一番大切な心構え』です。非常に抽象的な言い方に聞こえるかもしれませんが、もう少しかみ砕いた言い方をすれば、「無理のない範囲で、まわりとつき合っていく」ということです。
>
> ところがです、今日、診察を受けたら、医師の方から、「4月から、社会人になる上で、タマさんに大事なのは、何事もパターンに持ち込むことだ」といわれました。さらに、「パターンに持ち込むこと」と、わざわざメモ紙に書いて、それをくれました。生活をパターン化することで、安心したり、物事がスムーズに運べるようになるのって、ASの特徴の一つですよね?言葉で聞くよりも、文字で見た方が頭に入りやすいというのも、ASの特徴の一つですよね?やっぱり、一ヶ月の診察の中で、私が、ASではないかと、医師が感じているんじゃ・・・・と思ったら、再び、自分がASか否か気になって、気になって、しかたなくなってきました。
>
>もし主治医さんが、「タマさんがAS」ということをご存じであるとすれば、あえて言わないのは、次のような理由からでしょう。
>

1.現在の状況で告知をしてしまった場合、ショックでうつが悪化してしまう恐れがある。

2.1のような事態を防ぐため、できるだけそのことを悟られないように、介入していきたい。

3.「専門家の間でも、その処遇については諸説ある」状況なので、手探りで適合した援助を何とか見つけだそうとして…

4.グレーゾーンに近いところなので、「話さないほうが、むしろ積極的に世の中へ参加していこうという気持ちが持てるのでは…」と考えて…


私は知りたいな・・・ 16505へのコメント
No.16506  Mon, 24 Mar 2003 17:26:56 +0900  タマ [この発言にコメントする]

おひさしぶりです。といっても、前回、この掲示板を訪れたのは、ずいぶん前なので、初めましての方が多いと思います。
前回は、自分がASかどうかで悩んでいるという書き込みをし、いろんなアドバイスをいただきました。シペラスさんには、うつ傾向も感じられるから、精神科を早く受診するよう、助言されたのですが、勇気がでないまま数ヶ月が過ぎました。その結果、抑うつ状態がひどくなり(人の言うことは聞くもんです)、どうしようもなくなって、先月から、精神科に通い始めました。相性の良い、心理士と医師のいる病院に出会うことができ、今は、だいぶ回復してます。
ところで、肝心の自分がASかいなかの問題について、心理士に尋ねたところ、「そうやって、自分を『何かの障害の人』と一くくりに考えるのはどうだろう。私たちは、一人一人の患者さんと向き合って、その人にとって、どうすることが一番いいかを考えていく」と言われました。
ここの掲示板でも、自分が先天的な障害を持っているのか、後天的な障害を持っているかよりも、大事なのは、今の自分にとって、何が問題で、その問題を解決するにはどうしたらいいかを考えることだと、助言くださった方がいたなあ、と思い出し、それで、納得することにしました。だから、医師にはあえて何も聞きませんでした。
 ところがです、今日、診察を受けたら、医師の方から、「4月から、社会人になる上で、タマさんに大事なのは、何事もパターンに持ち込むことだ」といわれました。さらに、「パターンに持ち込むこと」と、わざわざメモ紙に書いて、それをくれました。生活をパターン化することで、安心したり、物事がスムーズに運べるようになるのって、ASの特徴の一つですよね?言葉で聞くよりも、文字で見た方が頭に入りやすいというのも、ASの特徴の一つですよね?やっぱり、一ヶ月の診察の中で、私が、ASではないかと、医師が感じているんじゃ・・・・と思ったら、再び、自分がASか否か気になって、気になって、しかたなくなってきました。

コウタローさん wrote:
> 今まで自分の中でマイナスと思っていた部分が「治らない」ものであると知り、またプラスだと思っていた部分がASの特性に根ざしたものと分かりなお努力の末獲得してきた性質のものではないと知り、「自分は一体今まで何をやってきたんだろ?」と無力感に襲われます。

 気持ち、わからなくないです。知ることが必ずしも幸せではない。でも、自分で、気になりはじめたなら、いっそ知ってしまった方が、楽になれるような気もするし・・・・。私には、はっきり、知る必要があるともないとも言えません。だけど、コウタローさんは、もう知ってしまったのだから、自分のマイナス面を「治らない」と「落ち込む」のではなく、「自分が悪いんじゃなかった!」と「開き直って」はいかがですか?「治らない」としても、「改善する」ことはできるかもしれないし。それから、プラスだと思っていた部分がASの特性だったとしても、それを伸ばし、生かしてきたのは、やっぱり、コウタローさんの努力の賜物です。だから、「自分は何をやってきたんだろう」なんて思うことないと思います。
でも、ちょっと、感じたんですが、コウタローさんって、頑張りやさん過ぎるのでは?私は、医師に、「タモリを目指せ」と言われました。「タモリは、ものすごくいいかげんだけど、『いいとも』を十何年も続けていることがすごい!」からだそうです。コウタローさんも、タモリくらい、いいかげんになってみてはいかがですか?(^^;


世界の見え方
No.16505  Mon, 24 Mar 2003 00:15:26 +0900  コウタロー [この発言にコメントする]

 「あなたが変われば世界が変わる」という言葉をその昔聞いたことがあります。(何かの歌の歌詞だったように思いますが)ニュアンス的には、前向きで希望的な歌だったと思います。「あなたが頑張って(良いほうに)変わればきっと(今まで見えてこなかった)新しい世界が見えてくるよ」といったような。
 今の自分は、確かに変わりました。ただし、良い方だったのかは疑問ですが・・・ASであることを知ってから、自分の「世界の見え方」が変わってきたように思います。
 それはまるで、「地球は平ら」だと信じている昔の人が、「地球は丸い」という衝撃的な真実を告げられたかのような感じに似ているかも。自分ってのは、特別だと思ってこなかった。見方も感じ方も思考も、それほど人と違うと思ったこともなかった。そこへ、ASについてのデータの出現。今までばらばらだったパズルのピースが全て埋まったかのような納得と引き換えに、襲ってきたのは喪失感。今では、周りの世界と自分の感覚との間を、何かの膜のようなものが覆っているような、自分が周りの空間から遊離したような感じ。何か思うごとに、何かを感じる度に、自分の感覚をいぶかしげに見つめる自分がいます。「これって、人と違うんだろうな・・・」って。
 (障害の認知)という言葉がありますよね。自分のASという部分は、理解もし納得もしています。でも、そのことと「それを知った上で前向きに努力し、社会に適応していくこと」とは、必ずしも伴わないですよね。僕としては頑張っていると思っていますが、時々ポンコツ飛行機のようにエンジントラブルに見舞われています。しかも、ASと知る前より、知った後の方が試練と苦難が多いような気がします。まあ、知るだけ戦う標的がよりはっきりしたというだけのことかも知れませんが。
 今まで自分の中でマイナスと思っていた部分が「治らない」ものであると知り、またプラスだと思っていた部分がASの特性に根ざしたものと分かりなお努力の末獲得してきた性質のものではないと知り、「自分は一体今まで何をやってきたんだろ?」と無力感に襲われます。
 ASと知って、何を感じましたか?その後の自分の心理と生き方に、どのような影響を与えましたか?参考にしたく思いますので、「言ってもいいよ」という方、もしお時間が許しましたらレス下さい・・・


Re: 反米運動悪いの? 16503へのコメント
No.16504  Sun, 23 Mar 2003 20:09:50 +0900  すなふきん [この発言にコメントする]

シペラス wrote:

> 反戦派がアメリカの武力介入に反対してるのは、「イラクを支持する」わけでもさらさらなく、この考えを支持しているからだと思います。
> 人間の世の中には、いろいろの壁があります。人種の・言語の・宗教上の・支持政党の…数え上げればきりがありません。そうそう、障害者/健常者の壁もあります。
> この壁には特殊(?)な仕掛けがしてあって、強引に乗り越えようとすれば、自分も相手も傷つきます。お互いが十分に相手の呼吸を知ろうとした時に、初めて『幸福』とか『平和』という、『安定した』方向へ進んでいけるのだと思います。

 
難しいのは、よその掲示板でも盛り上がってるのは戦争賛成の意見
だということを見てもわかるように、まさに「平和」そのものをダサい
ものととらえるスタイルが「人気を得やすい」ことで、これは悪乗りの
風潮を助長します。

というか、反戦の意見と言うのはあまりに平凡すぎて目立たないので、
逆に戦争賛成の過激な意見が目立つのには好都合なんですね。書いてる
本人が本心かどうかはともかく・・。

さらに反戦は危険思想として長年捉えられてきました。政治的な正統性
を意識させることにより、保守的な人は反戦には一般的に慎重です。

私も基本的には政治運動に利用される反戦には辟易していて、署名とか
政治運動に関わること自体用心する方です。今でも署名は基本的にシャ
ットアウトです。デモも参加しません。

しかし、本心としては戦争が目の前で起こったらおそらく命からがら逃
げだすと思うし、その意味では良心的戦争拒否者、とでも言うべきでし
ょう。こうした人は多いと思うのです。ただ反戦積極派と違うのは反戦
を訴えデモをすることで戦争が防げるとは到底信じられないと言うこと
です。実際戦争はそんなことにお構いなしに起こってしまいました。
今もテレビで世界各地の反戦デモの映像が流れていますが、どうしても
複雑なアンビバレントな感情が沸き起こります。本質的には自分は弱者
の側にいるし、それは政治的には彼らの側に位置することに本来はなる
らしいのですが、それを認めたくない感情。

強く感じるのは無力感であり、何をしてもムダだと言うニヒリスティッ
クな感情です。民主主義という制度もいまだ欠陥だらけの制度だという
しかありません。これ以上のことは何もわからず何も言えないというこ
とです。いかに庶民の生活から見て迷惑なことでも、大きな政治という
怪物にとっては自己充足的に必要なことかも知れません。時には生命を
食わないと自己を維持できないモンスター・・・。個人と集団の利益が
一致するときはやってくるのでしょうか。


Re: 反米運動悪いの? 16492へのコメント
No.16503  Sun, 23 Mar 2003 14:43:47 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

風呂糸 wrote:

>ましてや戦争行為で、人を殺しながらそのようなことをするということは?

 反戦派がアメリカの武力介入に反対してるのは、「イラクを支持する」わけでもさらさらなく、この考えを支持しているからだと思います。
 人間の世の中には、いろいろの壁があります。人種の・言語の・宗教上の・支持政党の…数え上げればきりがありません。そうそう、障害者/健常者の壁もあります。
 この壁には特殊(?)な仕掛けがしてあって、強引に乗り越えようとすれば、自分も相手も傷つきます。お互いが十分に相手の呼吸を知ろうとした時に、初めて『幸福』とか『平和』という、『安定した』方向へ進んでいけるのだと思います。
 私が『アラビア語』という言語について知っているのは、通常の横文字と違って『右から左』に読むこと、文字にはそれぞれ3通りのつづり方があることなど、こないだ何の気なしに本屋で見たNHKの講座のテキストからえた、本当に限られたものです。『英語一辺倒』ではなく、世界のいろいろな言語に触れることも、『パワー』には『パワー』でという悲惨な図式を克服する一歩になるでしょう。それが、生の文化を知るための手がかりになるのですから…
 
 

 


Re: 悪口と共感 16500へのコメント
No.16502  Sun, 23 Mar 2003 13:25:03 +0900  こうへい [この発言にコメントする]

コウタロー wrote:
>ぺんぺん wrote:
>>悪口を言うのが下手というわけではないけれど(笑)
>>人との共感を求めて悪口を言う気にはなれないです。
> (中略)
>>戦略としてはいいかもしれませんね。
>>でもわたしはしません。
>>世渡り下手です(笑)。
>
> 僕も、全く同じです。
> 今までずっと、人から言われ続けてきました。「コウタローさんが人の悪口を言
(中略)
将来、自分が職場で(まるでイラクのように)「最後通告」をいただかなくてもいいように・・・

 初めて投稿します。慣れていないので、投稿の仕方を間違ってしまったり、本当にすみません。ご了承の程、お願いします。僕もつい最近自分がASと分かったもので、なぜ自分がこんなに「生きにくい」のか、理解できました。人の悪口を言うということで、まわりの人たちが共感を得るとうことは、どこの職場でもよくあることだと思うのですが、私も全くそういうことができません。人の悪口を言った分、自分も傷ついてしまうからです。ついでに言うと、その輪の中にも入れずに、言われる方が多いというのも事実です。ASの人間はこれにじっと耐えて行かなきゃならないのかと思うと、先が思いやられます。私も世渡りべたです(苦笑)


Re: 悪口と共感 16500へのコメント
No.16501  Sun, 23 Mar 2003 13:12:46 +0900  こうへい [この発言にコメントする]

コウタロー wrote:
>ぺんぺん wrote:
>>悪口を言うのが下手というわけではないけれど(笑)
>>人との共感を求めて悪口を言う気にはなれないです。
> (中略)
>>戦略としてはいいかもしれませんね。
>>でもわたしはしません。
>>世渡り下手です(笑)。
>
> 僕も、全く同じです。
> 今までずっと、人から言われ続けてきました。「コウタローさんが人の悪口を言うのを聞いたことがない」と。僕は、決して意識して(努力して)そうしてきたわけでもなく、自分なりに自然にしてきた結果です。だから、ある意味皮肉ともとれる「お人よし」という呼ばれ方もしてきました。ASと気づいた今、それも自分の特性の一部だと思うようになりましたが。
> 今の自分を取り巻く環境(社会)の中で、本当に「生きにくい」と感じています。(「人間誰しも何らかの苦労をして生きている」という広義の意味ではなく、自分がASであると言う部分での狭義の意味で)職場では、ASに対する理解はありますが、機能的に動いていかねばならない組織である以上、そこには「我慢の限度」があるだろうと恐れています。会話では、相手の喋った音声を追い、理解をする努力で精一杯なので典型的な「イエスマン」と思われていますし。そこで何か言い返すのはほんとにタイヘンなのです。ましてや、何かの会話に参加して、悪口なんて・・・よいうか、「悪口なんて言えない」というレベルを超えて、「悪口が浮かんでこない」というほうが当たっています。
> 確かに世渡り下手ですけど、この部分では今の自分のままでよいと思っています。でも、他の部分では世間に合わせていくように対策が必要ですよね。将来、自分が職場で(まるでイラクのように)「最後通告」をいただかなくてもいいように・・・


Re: 悪口と共感 16495へのコメント
No.16500  Sun, 23 Mar 2003 10:25:12 +0900  コウタロー [この発言にコメントする]

ぺんぺん wrote:
>悪口を言うのが下手というわけではないけれど(笑)
>人との共感を求めて悪口を言う気にはなれないです。
(中略)
>戦略としてはいいかもしれませんね。
>でもわたしはしません。
>世渡り下手です(笑)。

 僕も、全く同じです。
 今までずっと、人から言われ続けてきました。「コウタローさんが人の悪口を言うのを聞いたことがない」と。僕は、決して意識して(努力して)そうしてきたわけでもなく、自分なりに自然にしてきた結果です。だから、ある意味皮肉ともとれる「お人よし」という呼ばれ方もしてきました。ASと気づいた今、それも自分の特性の一部だと思うようになりましたが。
 今の自分を取り巻く環境(社会)の中で、本当に「生きにくい」と感じています。(「人間誰しも何らかの苦労をして生きている」という広義の意味ではなく、自分がASであると言う部分での狭義の意味で)職場では、ASに対する理解はありますが、機能的に動いていかねばならない組織である以上、そこには「我慢の限度」があるだろうと恐れています。会話では、相手の喋った音声を追い、理解をする努力で精一杯なので典型的な「イエスマン」と思われていますし。そこで何か言い返すのはほんとにタイヘンなのです。ましてや、何かの会話に参加して、悪口なんて・・・よいうか、「悪口なんて言えない」というレベルを超えて、「悪口が浮かんでこない」というほうが当たっています。
 確かに世渡り下手ですけど、この部分では今の自分のままでよいと思っています。でも、他の部分では世間に合わせていくように対策が必要ですよね。将来、自分が職場で(まるでイラクのように)「最後通告」をいただかなくてもいいように・・・


2003年3月22の日記 16498へのコメント
No.16499  Sun, 23 Mar 2003 08:14:58 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>シペラス wrote:
>>あさ7:30ごろ起床。寝ぼけマナコで、ジーンズとワイシャツを着て、新聞紙を廃品回収へ出す。その後風呂に入って、体中の垢を落とす。
>> 風呂をあがって、NHKのニュースを見て、イラクのバグダッドが激しい空襲にさらされたことを知る。その報道を聞きながら、母と麻婆豆腐・にら玉・しいたけとわかめの味噌汁を作ってご飯。
>> テレビの画面には、ほむら色に火の手があがった建物が見えていた、現地の事情に詳しいという、大学の教授さんの話では、爆撃のターゲットは、大統領宮殿というところらしいが、かなり市街地の真中のようなところであり、一般市民の巻き添えがなかったか、非常に気がかりである。
>> 58年前の日本やドイツ周辺でも、似たようなことがあった。『窓際のトットちゃん』の舞台の『ともえ学園』も、鉄道車両を校舎として利用していたので、もしかすると『武器の隠し倉庫』と思われて、爆弾を落とされてこの世から消えたのかもしれない。また、オードリー・ヘップバーンは、空襲で炎上した町の姿をみて以来、『オレンジ色』を非常に嫌っていたという。21世紀、これ以上ほむら色のトラウマを残して、いいのだろうか?
>> 
>> 今日は、ガンで入院中の父から「主治医の先生から病状の説明があるので、立ち会って欲しい」といわれていたので、12時まで一眠りしたと、母とまたパスタを作って食べ、一緒に14:00ごろ東京のA病院へ向かう。病室に着くと、父は昨日と同様に、貧血の改善のためという『濃厚赤血球』、及び『栄養剤』の点滴を受けていた。「のどのとおりが悪く、あまりものが食べられない」と父。
>> 20分くらいロビーで待たされた後、私・妹・叔母・伯父の4人が父と一緒に、相談室?へ入る。「残念ですが、肺に転移した腫瘍は、抗がん剤では消えていません。体力的にも、これ以上は抗がん剤は使えないので、後はペインクリニックなどの対症療法ということになるでしょう。」という先生の言葉に、一同絶句…
>> 私が父に言えたのは、「今日よりも明日はきっと良いと思って、生きていくしかないよ」という実にそっけない言葉だった。稼げない身では、いってはいけない言葉だったかもしれない。非情な親不孝ものだ、僕は…
>> 
>> 


Re: 反米運動悪いの? 16492へのコメント
No.16497  Sun, 23 Mar 2003 01:37:26 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

(#16492「風呂糸」様)
> アメリカを嫌いになって、
>反米運動しても(・∀・)イイ!じゃん。
>
>アメリカは次は北朝鮮を狙っている。
>
>たとえ独裁者が居ようとも、他の国に侵略して政権を倒す、などということは内政干渉である。
>(中略)
>現在の日本の政府は無能で、靖国参拝などを行い、右翼的
>また国民の意見を聞かない、という点では独裁的とも言えよう。
そうです。日本の歴代の内閣総理大臣は、みんなアメリカ大統領のイエスマンです。
細川護煕氏・羽田孜氏・村山富市氏はそれでもまだまともな方でしたが、橋本龍太郎氏以降は典型的なイエスマンです。中でも小泉首相が一番典型的。
臨時国会の代表質問で、民主党の岡田幹事長が「日本がアメリカの同盟国であるならば、ブッシュ大統領に軍事攻撃を止めるよう進言すべきではないのか?」というツッコミを入れていましたが、私も同感です。
ブッシュ大統領は意地になっているだけです。

(#16492)
>(イギリスのブレア首相のTV演説は、見ていると洗脳されるよ、あまり見すぎちゃダメ!サブリミナル効果でも使っているのかな??)
ブレアもイエスマンだ。こういう国が国連安保理の常任理事国だなんて、国連も先が思いやられます。

http://ww6.et.tiki.ne.jp/~hurricanex50/index.htm


悪口と共感 16493へのコメント
No.16495  Sat, 22 Mar 2003 23:24:02 +0900  ぺんぺん [この発言にコメントする]

悪口を言うのが下手というわけではないけれど(笑)
人との共感を求めて悪口を言う気にはなれないです。
どうせ人との共感など絵に描いたもち。
表向きの共感を求めていっしょに悪口を言う気にはなれないなあ。
ほんとにそう思ったら言いますが・・・。
でも悪口を言い合うのはきっと楽しいでしょうね。
自分は正しいのだという気にもなれますし
悪口を言って仮想敵を作るのは結束の強化に役に立つかもしれません。
戦略としてはいいかもしれませんね。
でもわたしはしません。
世渡り下手です(笑)。


Re: 「反戦運動」は、反米運動で独裁者の味方? 16490へのコメント
No.16494  Sat, 22 Mar 2003 15:59:28 +0900  みどり [この発言にコメントする]

yama wrote:
> 湾岸戦争の時もそうだったが、イラクが隣国に攻め入っても、「反戦運動」は起こらない。何故だか、アメリカが大規模な武力行使をする際だけに、大規模な「反戦運動」とやらが起こる。

イラクが隣国に攻め入るときには、放っておいても世界中が反対するから、わざわざ「反戦運動」をする必要がないだけのことです。


われわれの問題
No.16493  Sat, 22 Mar 2003 14:42:32 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

 私たちの問題として、人の悪口をうまく言えないというのがあるのではないかと思います。
 ラジオを聞いていたら人はなぜ悪口を言うのかという本の紹介をやっていました。そして悪口と言うのは必要悪であるということだそうです。
悪口を言わないのは良いことように思えるけど、実はうまくいかない。
仲間同士である程度の悪を共有することによって信頼感を得て行くようです。
だからまるっきり悪口を言わないような人は、ええかっこしいで信用できないと言うことになります。
 確かに悪口などというものは信用できる人にしか言えません。だから人の悪口を言ってくると言うのは自分は信用されていると思うわけです。
 しかし、私が思うにどうも人の悪口がうまく言えないわけです。
一般の人は自分がたとえ悪く思って入ない人の悪口に対してもうまく話を合わせて後をひかないような冗談を言うことができます。
私にはそれができないわけです。そして悪口を否定したりしてしまうわけです。
 また自分が悪口をいう時は、場違いだったり、どちらかというと敵側に近い人に言ってしまったりすることがあります。
 ですから余計に悪口をいうのが下手になっていきます。


Re: 反米運動悪いの? 16490へのコメント
No.16492  Sat, 22 Mar 2003 12:09:28 +0900  風呂糸 [この発言にコメントする]


 アメリカを嫌いになって、
反米運動しても(・∀・)イイ!じゃん。

アメリカは次は北朝鮮を狙っている。

たとえ独裁者が居ようとも、他の国に侵略して政権を倒す、などということは内政干渉である。

アメリカは旧ソ連、東ドイツ、東欧諸国に攻め込んだりはしなかった。
本来は時間が掛かろうとも、それぞれの国・国民が、自ら政権交代を果たすべきである。

現在の日本の政府は無能で、靖国参拝などを行い、右翼的
また国民の意見を聞かない、という点では独裁的とも言えよう。

そのような国(日本)に対して、アメリカが攻め込んでくることは許されるのか?

ましてや戦争行為で、人を殺しながらそのようなことをするということは?




(イギリスのブレア首相のTV演説は、見ていると洗脳されるよ、あまり見すぎちゃダメ!サブリミナル効果でも使っているのかな??)


Re: 新年度の憂鬱 16489へのコメント
No.16491  Sat, 22 Mar 2003 02:01:04 +0900  グルンサ [この発言にコメントする]

コウタローさん wrote:
> 社会人にとって、年度の変わり目につきものなことといえば、まず「新入社員が入ってくること」が挙げられるでしょう。(うちの場合は新しい「職員」という言い方の方がしっくりきますが)
> 早速、僕の職場にも、数名入ってきました。(中略)自分がASであることは自覚しているので気を付けてはいるのですが、油断したときにでる何気ない一言が、相手の気持ちを読めていない発言であるケースがあるんですね。
> 古い同僚達は僕がASであることを知っていますが、新しく入ったその人は、当然知りません。(変わった人だとは思っているかもしれませんが)こういう場合、教えた方が良いのか、相手が分かるまでこちらが努力するものなのか、考えてしまいます。(中略)
> 皆さんは、どうするのが良いと思われますか??ご意見のある方は是非!

 わたしの場合は、原則的には、後輩に対しては話さない、というやり方です(昨年、上司・同僚に対して話した際、全員が理解したわけではなかったことから。←もっとも、理解してくれた人たちにしても、少しずつ時間をかけ、段階を追って話す、といったやり方をしましたが)。
 ただ、時間をかけて、後輩が理解してくれそうなタイプかどうかを見極めた上で、ASについて理解してくれそう・口が堅い等、ご自分でOKと思ったら、話をするとよいのでは?
 もっとも、この見極める、ということ自体が、本質を捉えることでもあるので、AS当事者にとってはまた大変ですが、理解してくださっている同僚の方に相談する等して、対応を考えるのも一手かと思います。
 ちなみにわたしの場合は、話をした後輩が、(その後輩の)パートナーが養護学校の先生で、『光とともに…』のマンガを読んだりして、(カナータイプの)自閉症というものを少しずつ知るようになってきた、という背景があった、ということもありますが…。
 参考になれば幸いです(もちろん、押し付けるわけではありませんので、ご心配なく(^^))。では。 
 


「反戦運動」は、反米運動で独裁者の味方?
No.16490  Sat, 22 Mar 2003 01:57:16 +0900  yama [この発言にコメントする]

 湾岸戦争の時もそうだったが、イラクが隣国に攻め入っても、「反戦運動」は起こらない。何故だか、アメリカが大規模な武力行使をする際だけに、大規模な「反戦運動」とやらが起こる。
 サダム・フセインのクルド人に対する毒ガス攻撃や恐怖政冶によって死者が出る事こそが、人間の平和を脅かしている事を、しっかりと認識する必要がある。「反戦運動」は、ただの反米運動である。
 日本国内の「反戦運動」勢力とやらは、そのエネルギーを、北朝鮮に拉致された日本人解放運動に向けるべきである。それこそが、真の平和主義だと思います。


新年度の憂鬱
No.16489  Sat, 22 Mar 2003 01:17:29 +0900  コウタロー [この発言にコメントする]

 社会人にとって、年度の変わり目につきものなことといえば、まず「新入社員が入ってくること」が挙げられるでしょう。(うちの場合は新しい「職員」という言い方の方がしっくりきますが)
 早速、僕の職場にも、数名入ってきました。ついこの前のことなのですが、僕が何気に言った一言で、ある新職員がかなり気にしている、ということを人づてに聞きました。そこで「あー申し訳ない」と素直に思いました。自分がASであることは自覚しているので気を付けてはいるのですが、油断したときにでる何気ない一言が、相手の気持ちを読めていない発言であるケースがあるんですね。
 古い同僚達は僕がASであることを知っていますが、新しく入ったその人は、当然知りません。(変わった人だとは思っているかもしれませんが)こういう場合、教えた方が良いのか、相手が分かるまでこちらが努力するものなのか、考えてしまいます。教えたらいらぬ誤解が解け、多少のことがあっても互いの関係はスムーズにいくという利点はありますが、初めから相手の理解に頼るのも、自分の努力が足りないようで(甘えているようで)ちょっと躊躇します。逆に黙っているのも、自分のストレスが溜まりそうで(色々無理をしてしまいそうで)怖い部分もあります。
 皆さんは、どうするのが良いと思われますか??ご意見のある方は是非!

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami