アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 最近気がついた事 1714へのコメント
No.1717  Sat, 9 Sep 2000 20:41:38 +0900  ゆーり [この発言にコメントする]


>Chip 9/9'2000:
> ポポちゃんさん。あなたの周りにそんなにたくさん居るなんてほんとにラッキー。
>アスペルガーならだいたい同じ学校には同じようなやつは居ないから、
>いじめの格好のターゲットになってしまうのが常なのに。
> ところで、あなたや周りの人たちは全校内でただ一人とんでもないことを
>してしまったことはありませんか。
> 変わり者の判別法として私はいつもこの取材をしています。
> 私はただ一人卒業式に遅刻して、夕方証書だけもらいました。
> 笑い話教えて。

短期留学先のイギリスで、小旅行で電車に乗っているとき
トイレに行っている友達を待ってたら、降りる駅についてしまった
ことがありました。やっと戻ってきた友と降りようとしたら
ドアが開かない・・・パニックになって、走り始めた電車の窓から
飛び降りてしまいました。そのせいで友達は捻挫。
パニックに陥ると、自分でもわけの分からないことをしてしまうようです。
今は笑い話ですが、あの時はかなり悲惨な心境でした。
ちなみに、就職試験でこの話をしたら、面接官と隣の人に笑われて
すごく傷ついた。。。


Re: 質問(趣味はなんですか?) 1712へのコメント
No.1716  Sat, 9 Sep 2000 20:32:07 +0900  ゆーり [この発言にコメントする]
ruou wrote:
>ゆーり wrote:
>>あと、海や川の風を感じるのが好き。
>>海や川の緑色のにおいが好きなのかもしれません。
>watasimo..kun.kun.simasu
>soredaisuki.

ruouさんのこの文章、とっても胸に響きました。
私も、よく似ているのが多くてうれしくなりました。

雷の音や、たたきつける雨の音も、心のなかが
洗い流されるようで好きです。

それから、やわらかいものをさわること。
カーテンや毛布や服など、手で感触を楽しむのがくせ。
子どもッて、変な言い方だけど、とってもやわらかくて優しいので、
抱っこしてるとすごく幸せになります。

SUNさんの「趣味」とは、ほとんど通じるものを感じました。
こないだ、三宅一生展に行ったのですが、
色の美しさ、形の面白さにすごく惹きつけられてずっと見てました。
三宅一生のホームページ、おすすめです。
http://www.isseymiyake.com/

Re: 最近気がついた事 1714へのコメント
No.1715  Sat, 9 Sep 2000 20:15:25 +0900  ポポちゃん [この発言にコメントする]

Chip wrote:
>ポポちゃん wrote:
>> 私の友達の子供のは自閉症・高機能自閉症・多動などで、どうしてこんなに周りに多いんだろうと不思議でいました。それでインターネットで調べていくうちに自分も高機能自閉症だったんだという事に最近気がつきました。自然と集まるんでしょうか。そういうものを持った者って。
>> 自分はなんか他人と違うっていうコンプレックスがずーっとあって普通になりたいってずーっと努力してきました。友達は現在沢山います。別にその友達の前ではそんなに神経を使ってはいません。そういえば私の周りの友達は個性的な人が多いかも。お互いにその個性を受け入れて付き合ってるんだと思います。
>> それでも社会に出ると私は不器用で要領良く行動したりとかもできなくって苦労します。例えば子供の幼稚園の人達とのお付き合いなんか。でも子供のためだと思って(もちろん自分のためにも)がんばってやってます。今のところ沢山の人と知り合いになってお友達も何人かできました。人との交わりは苦手な私なんだけど、孤独でいる事も絶えられない私は、しんどいけどやっぱり人との中に入って行くことを選んでしまいます。これまでにいっぱい失敗もあったし、いやなこともあったけど、そのおかげもあってか人を見る目も少しはできたと思います。
>> 私はIQは普通より高いと言われてました。でも自分が話をする時うまく整理して説明できなかったり、途中で何を話してるのか分からなくなったり、人が言ってる事をすぐに理解できなかったりします。
>
>Chip 9/9'2000:
> ポポちゃんさん。あなたの周りにそんなにたくさん居るなんてほんとにラッキー。
>アスペルガーならだいたい同じ学校には同じようなやつは居ないから、
>いじめの格好のターゲットになってしまうのが常なのに。
> ところで、あなたや周りの人たちは全校内でただ一人とんでもないことを
>してしまったことはありませんか。
> 変わり者の判別法として私はいつもこの取材をしています。
> 私はただ一人卒業式に遅刻して、夕方証書だけもらいました。
> 笑い話教えて。

私の小中学校には同級生で何人かいたような・・・。なぜか眉毛を全部剃ってくるちょっと変わった言動の女の子もいたし(とってもピアノが上手だった)、教室で飼っている金魚の水槽に鼻くそを入れて大声を出して暴れる男の子もいたし(しかし数学は1番だった)、いつも落ち着きがなくって浮いている男の子もいました。
まだ他にもいたかも・・。私はそんなに大きなとんでもない事ってしてないと思うなあ(本人が気づいてないだけ??)。こんなかんじで周りにキョーレツなキャラが多かったせいか私なんか目立ってなかったのかも。高校の時も。
 でも中学校の時に友達に”おまえってなんか変わってる”って言われた事がある。それを言った友達もちょっと変わってる人だったなあ(笑)。
 


Re: 苦手な音 1708へのコメント
No.1713  Sat, 9 Sep 2000 18:12:45 +0900  レント [この発言にコメントする]

pooh wrote:
>以前、右耳を利き耳にすることを書いた、poohです。
>「右耳の方が聞き取れない」などの色々なご意見があったので、書き込みをする前に、検査に行った当時をよく思い出してみようと思って考えていました。今から2年くらい前のことです。
>
>知能検査をすると普通よりも高いのに、社会性が全くなくて、どうみても自閉的で聴力にとても不自然なことが多く、それこそ「集合!」となると、ひとりだけ取り残されて同じ格好でいるような子でした。友達や先生の声に反応するのも遅く、友達も一人としていませんでした。
>特に人混みは大の苦手で、人間が3人以上になると、もうエネルギーがなくなってまともなコンタクトがとれないようでした。
>でも、耳はしっかり聞こえていて、肝心なこと(本人にとって)はどんな小さな音でも聞こえ、音感も良く、一対一で話すと一般の子供よりも感性が高くて、周囲の人からとても不思議がられていました。
>それに、いつも何かに脅えているような表情をよくしていました。
>
>耳の聞き取りが原因のひとつだなんて、つゆほども考えていなかったのですが、友達から情報をもらって「もしや、耳?」と考えるようになり、検査を受けました。
>
>検査では、空気を伝わって聞こえる「気導音」と骨を伝わる音の「骨導音」を、低い音から高い音まで各周波数それぞれ聞こえ方を調べました。それと、音の高さの聞き間違いの検査もしました。
>結果は右、左ともバラバラで、鼓膜から聞こえる音よりも、「骨導音」の方が上回っている周波数の音が部分的にあったり、聞き間違いもけっこうありました。
>あと、他の周波数の音にかき消されてしまう高さの音もありました。
>利き耳は、完全に左ということでした。
>
>これを修正すると、いわゆる「普通」に近づくと同時に、今まであった自閉特有の能力「記憶力」とか「音感」などがなくなって、ただの「普通に届かない人」になるのでは、と悩みましたが、たかが耳で、そんなことがあり得るはずもないと、耳のトレーニングを受けてみました。
>トレーニングの最後の日に、また耳の検査をしましたが、この時にはすでに右が利き耳になっていました。完全ではないですが、鼓膜から聞こえる音がちゃんと聞こえる耳に近づいていました。
>
>日常生活での聞き取りは、明らかに良くなりました。一番変化したのは、本人が暮らしやすくなったようで、とても明るくなったことです。これが利き耳の変化によるのか、聞こえる道筋が変わったのか、わかりませんが、「なんかいい感じ」になったのは確かです。
>
>ちょうどその頃から、耳垢をとれるようになりました。以前は耳垢取りほど怖いことはなくて、顔に血の斑点がでるほど嫌がって泣いていました。
>耳垢を取る方の耳もイヤだけど、反対の耳がベタンとふさがるのを極端に嫌がっていました。気がつくとそれもなくなりました。
>利き耳だけじゃなく「気導音」と「骨導音」の関係も深いのかも知れませんね。
>
>電話もとても苦手なのですが、聞き取りにくい時は、コードが左にあっても右手に持ち替えて右耳で聞いています。そうすると把握しやすいようで、うちの子の場合には、左では聞こえても内容に注意がいかないようです。
>
>今のところ耳は少し変わっても、心は変わっていないので、いわゆる「普通の人」にはなっていません。
>
>専門家でないので、うまく説明できなくてごめんなさい。
>ちなみに、検査とトレーニングはここでしました。
>http://www.tomatisjp.com/menu77.htm

poohさん、ありがとうございます。
僕の場合、病気なのかどうかわかりませんが。
少しでもいいから、今の状態をよくするために。
右耳で、聞くようにしていきたいと思ってます。
一つ聞きたいんですけど。
耳のおかげで、日常生活もよくなったと、おっしゃってましたけど。
自閉特有の、音感などはどうなったのでしょうか?
つまらない事聞いてすいません。


Re: 質問(趣味はなんですか?) 1705へのコメント
No.1712  Sat, 9 Sep 2000 17:18:56 +0900  ruou [この発言にコメントする]

ゆーり wrote:
>あと、海や川の風を感じるのが好き。
>海や川の緑色のにおいが好きなのかもしれません。
watasimo..kun.kun.simasu
soredaisuki.


あとは、sunさんのように、サラダでも香りのきついものが好きです。

写真も人間の顔は苦手だったけれど、、少しずつそういうことから克服して行ったほうがいいのかな
と、撮ったりもしています。今までは,全部風景。
皆さんと同じように、sunさんとおなじようにだったかな。。写真とか,,の話ですが。

はっきりとしたわかりやすいものよりそうでないもの。。。

私も変なメロディの音楽好きだった。

なんだか,すごく似ていて嬉しくなった。


Re: 質問(趣味はなんですか?) 1698へのコメント
No.1711  Sat, 9 Sep 2000 15:24:33 +0900  SUN [この発言にコメントする]

一般に言う「趣味」の面では、熱しやすくて冷めやすく、その時々でいろんなものにのめり込んでいました。

好きなものといえば、印象的な風景や光景、建物、特に古い建物のその細部や素材(ドアの取っ手やプレート、窓枠、ガラスや壁の質感、塗装、タイルなど)、
雑貨や文具(特にレトロな素材のもの。集めてしまいます)、
写真(私も長い間、人物の入った写真は好きじゃなかったです。でも、夢の中の光景のような現実感のないデボラ・ターバヴィル等の写真を見て以来、人物の入った写真もいくつか好きになりました)、
不思議な感覚の絵、
色(色リストなどを見はじめるといつまでも眺めてしまいます)、
歪んだ音楽(みなさん同様、好きな曲・好きなフレーズは何度も何度もリピートさせてしまいます)、
辞書(昔は読み始めたらいつまでも読んでいました)、
クセのある味の食べ物(サラダを作っても野菜よりハーブや香辛料がメインになってしまったりします)。

そう言えば昔、何度か、「当て字漢字リストを作ろう」「造語リストを作ろう」「変わった人名リストを作ろう」「色リストを作ろう」「好きなものリストを作ろう」などとと燃えました。
何でも無性にリストにしたい衝動があったようです。
色リストの場合なら、持っている絵の具の全色と、手に入る色リスト全てと、目に付く色全てを網羅したリストを作ろうと、ノートにいろんなものを塗ったりいろんなものの端っこを切り取って貼ったりしていきました。
今と違って手に入る情報やものが限られていたからこそはじめられたんですが。
でも、いつも思いつきだけで根気がなかった上に、手書きだったために少し増えただけで順番の整理がつかなくなり、どれも1ページからせいぜい数ページで放り出されました。

リスト類を見ること自体好きだったようです。
母からもらった布地見本帳や父がくれた印刷紙サンプル帳、お店でもらった素材見本帳など、宝物のように、飽きることなく眺めていました。

小さい頃から本を読むのが好きだったのですが、10代後半、自分のお金で本が買えるようになると、読むペースが買うペースに追いつかなくなり、いつの間にか、本を「見る」ことが好きになって(タイトル・装丁・目次)、本を買い集めて本棚を整理して、その本棚を眺めることにはまっていきました。本棚は私の内部を表現するもので、本棚を整理することで自分の頭の中が整理された気持ちになったのかも。
また、新聞記事を切り抜きまくって、大量にできたスクラップを整理できずにいました。(これは今も。)

今も、いらないものでも(きれいなびんや缶、箱、切手、ラベル、紙など)気付いたらたくさん集めていたりします。
趣味というわけではなく、なるべく処分するようにしているんですが。


最近気がついた事
No.1710  Sat, 9 Sep 2000 15:16:13 +0900  ポポちゃん [この発言にコメントする]

 私の友達の子供のは自閉症・高機能自閉症・多動などで、どうしてこんなに周りに多いんだろうと不思議でいました。それでインターネットで調べていくうちに自分も高機能自閉症だったんだという事に最近気がつきました。自然と集まるんでしょうか。そういうものを持った者って。
 自分はなんか他人と違うっていうコンプレックスがずーっとあって普通になりたいってずーっと努力してきました。友達は現在沢山います。別にその友達の前ではそんなに神経を使ってはいません。そういえば私の周りの友達は個性的な人が多いかも。お互いにその個性を受け入れて付き合ってるんだと思います。
 それでも社会に出ると私は不器用で要領良く行動したりとかもできなくって苦労します。例えば子供の幼稚園の人達とのお付き合いなんか。でも子供のためだと思って(もちろん自分のためにも)がんばってやってます。今のところ沢山の人と知り合いになってお友達も何人かできました。人との交わりは苦手な私なんだけど、孤独でいる事も絶えられない私は、しんどいけどやっぱり人との中に入って行くことを選んでしまいます。これまでにいっぱい失敗もあったし、いやなこともあったけど、そのおかげもあってか人を見る目も少しはできたと思います。
 私はIQは普通より高いと言われてました。でも自分が話をする時うまく整理して説明できなかったり、途中で何を話してるのか分からなくなったり、人が言ってる事をすぐに理解できなかったりします。


Re: 苦手な音 1707へのコメント
No.1708  Sat, 9 Sep 2000 03:21:59 +0900  pooh [この発言にコメントする]

以前、右耳を利き耳にすることを書いた、poohです。
「右耳の方が聞き取れない」などの色々なご意見があったので、書き込みをする前に、検査に行った当時をよく思い出してみようと思って考えていました。今から2年くらい前のことです。

知能検査をすると普通よりも高いのに、社会性が全くなくて、どうみても自閉的で聴力にとても不自然なことが多く、それこそ「集合!」となると、ひとりだけ取り残されて同じ格好でいるような子でした。友達や先生の声に反応するのも遅く、友達も一人としていませんでした。
特に人混みは大の苦手で、人間が3人以上になると、もうエネルギーがなくなってまともなコンタクトがとれないようでした。
でも、耳はしっかり聞こえていて、肝心なこと(本人にとって)はどんな小さな音でも聞こえ、音感も良く、一対一で話すと一般の子供よりも感性が高くて、周囲の人からとても不思議がられていました。
それに、いつも何かに脅えているような表情をよくしていました。

耳の聞き取りが原因のひとつだなんて、つゆほども考えていなかったのですが、友達から情報をもらって「もしや、耳?」と考えるようになり、検査を受けました。

検査では、空気を伝わって聞こえる「気導音」と骨を伝わる音の「骨導音」を、低い音から高い音まで各周波数それぞれ聞こえ方を調べました。それと、音の高さの聞き間違いの検査もしました。
結果は右、左ともバラバラで、鼓膜から聞こえる音よりも、「骨導音」の方が上回っている周波数の音が部分的にあったり、聞き間違いもけっこうありました。
あと、他の周波数の音にかき消されてしまう高さの音もありました。
利き耳は、完全に左ということでした。

これを修正すると、いわゆる「普通」に近づくと同時に、今まであった自閉特有の能力「記憶力」とか「音感」などがなくなって、ただの「普通に届かない人」になるのでは、と悩みましたが、たかが耳で、そんなことがあり得るはずもないと、耳のトレーニングを受けてみました。
トレーニングの最後の日に、また耳の検査をしましたが、この時にはすでに右が利き耳になっていました。完全ではないですが、鼓膜から聞こえる音がちゃんと聞こえる耳に近づいていました。

日常生活での聞き取りは、明らかに良くなりました。一番変化したのは、本人が暮らしやすくなったようで、とても明るくなったことです。これが利き耳の変化によるのか、聞こえる道筋が変わったのか、わかりませんが、「なんかいい感じ」になったのは確かです。

ちょうどその頃から、耳垢をとれるようになりました。以前は耳垢取りほど怖いことはなくて、顔に血の斑点がでるほど嫌がって泣いていました。
耳垢を取る方の耳もイヤだけど、反対の耳がベタンとふさがるのを極端に嫌がっていました。気がつくとそれもなくなりました。
利き耳だけじゃなく「気導音」と「骨導音」の関係も深いのかも知れませんね。

電話もとても苦手なのですが、聞き取りにくい時は、コードが左にあっても右手に持ち替えて右耳で聞いています。そうすると把握しやすいようで、うちの子の場合には、左では聞こえても内容に注意がいかないようです。

今のところ耳は少し変わっても、心は変わっていないので、いわゆる「普通の人」にはなっていません。

専門家でないので、うまく説明できなくてごめんなさい。
ちなみに、検査とトレーニングはここでしました。
http://www.tomatisjp.com/menu77.htm


Re: 苦手な音 1706へのコメント
No.1707  Sat, 9 Sep 2000 00:37:03 +0900  ポポちゃん [この発言にコメントする]

>ポポちゃん wrote:私の場合電話で話す時は左で聞くようにしないと頭の中に内容が入ってこないです。なんでやろ。
>レント wrote:
>>ぽよ子姫 wrote:
>>>レント wrote:
>>>>何件か前の書き込みで、利き耳を右にすると理解力が高まる・・・といった感じの書き込みがありましたよね。僕は、今まで左耳で聞いてたんで右で聞くようにしたところ。右耳から入ってくる声が、すごくうるさいし、気持ち悪いんです。それだけ、右耳のほうが情報量が多いんでしょうか?それとも僕だけですか。
>>>
>>>私は、右耳で聞くとか、左耳で聞くとか、普段は意識してないんだけれど、
>>>夜寝るときにだけ、右耳がうるさくなります。
>>>聞こえる音がうるさいのではありません。音が全くしない、静寂の状態なのに、
>>>右耳がうるさい音を聞いている時のような、気持ち悪い感じになるのです。
>>>その場合の対処法としては、右耳を下にして、枕に押しつけてふさぐ、という
>>>単純なことで済むのですが。
>>>
>>>これは関係ない事なのかしら?
>>
>>僕は、周りが静かな時とか。夜に寝る前とかの、感覚が鋭くなってる??
>>時に聞こえてくる音は、だいじょうぶです。
>>右耳に受話器を当てると、声が骨に響く感じです。
>>いまだに、治りませんね。


Re: 苦手な音 1704へのコメント
No.1706  Sat, 9 Sep 2000 00:30:43 +0900  ポポちゃん [この発言にコメントする]

レント wrote:
>ぽよ子姫 wrote:
>>レント wrote:
>>>何件か前の書き込みで、利き耳を右にすると理解力が高まる・・・といった感じの書き込みがありましたよね。僕は、今まで左耳で聞いてたんで右で聞くようにしたところ。右耳から入ってくる声が、すごくうるさいし、気持ち悪いんです。それだけ、右耳のほうが情報量が多いんでしょうか?それとも僕だけですか。
>>
>>私は、右耳で聞くとか、左耳で聞くとか、普段は意識してないんだけれど、
>>夜寝るときにだけ、右耳がうるさくなります。
>>聞こえる音がうるさいのではありません。音が全くしない、静寂の状態なのに、
>>右耳がうるさい音を聞いている時のような、気持ち悪い感じになるのです。
>>その場合の対処法としては、右耳を下にして、枕に押しつけてふさぐ、という
>>単純なことで済むのですが。
>>
>>これは関係ない事なのかしら?
>
>僕は、周りが静かな時とか。夜に寝る前とかの、感覚が鋭くなってる??
>時に聞こえてくる音は、だいじょうぶです。
>右耳に受話器を当てると、声が骨に響く感じです。
>いまだに、治りませんね。


Re: 質問(趣味はなんですか?) 1698へのコメント
No.1705  Fri, 8 Sep 2000 22:24:41 +0900  ゆーり [この発言にコメントする]
きれいな色の並んでいる色のずかんを見たり、画用紙を使って
絵をつくるのが好きです。
これが幼稚園での壁面に生かせたりするので嬉しい。
色のずかんなら、何時間でも見ていられます。
私の場合、色や形はすべて「いいにおい」や「おいしそう」という感覚で
捉えているようです。
あと、海や川の風を感じるのが好き。
海や川の緑色のにおいが好きなのかもしれません。

Re: 苦手な音 1702へのコメント
No.1704  Fri, 8 Sep 2000 19:28:43 +0900  レント [この発言にコメントする]

ぽよ子姫 wrote:
>レント wrote:
>>何件か前の書き込みで、利き耳を右にすると理解力が高まる・・・といった感じの書き込みがありましたよね。僕は、今まで左耳で聞いてたんで右で聞くようにしたところ。右耳から入ってくる声が、すごくうるさいし、気持ち悪いんです。それだけ、右耳のほうが情報量が多いんでしょうか?それとも僕だけですか。
>
>私は、右耳で聞くとか、左耳で聞くとか、普段は意識してないんだけれど、
>夜寝るときにだけ、右耳がうるさくなります。
>聞こえる音がうるさいのではありません。音が全くしない、静寂の状態なのに、
>右耳がうるさい音を聞いている時のような、気持ち悪い感じになるのです。
>その場合の対処法としては、右耳を下にして、枕に押しつけてふさぐ、という
>単純なことで済むのですが。
>
>これは関係ない事なのかしら?

僕は、周りが静かな時とか。夜に寝る前とかの、感覚が鋭くなってる??
時に聞こえてくる音は、だいじょうぶです。
右耳に受話器を当てると、声が骨に響く感じです。
いまだに、治りませんね。


Re: 苦手な音 1693へのコメント
No.1703  Fri, 8 Sep 2000 19:15:51 +0900  レント [この発言にコメントする]

Chip wrote:
>レント wrote:
>>何件か前の書き込みで、利き耳を右にすると理解力が高まる・・・といった感じの書き込みがありましたよね。僕は、今まで左耳で聞いてたんで右で聞くようにしたところ。右耳から入ってくる声が、すごくうるさいし、気持ち悪いんです。それだけ、右耳のほうが情報量が多いんでしょうか?それとも僕だけですか。
>
>Chip(エンジニア)書く:
> (脳にある種の障害があるとして)
> 私の妻は、音に対しても光に対しても一般人とは違う反応をします。
> 利き手、利き目についてはあまりに高価な器を割るので解明したところ、
>左利きだったことが解ったので自主的に左利きの練習を始めたら、一週間で
>不自由なく生活を始めました。
> 今は音に対する解明に取りかかっているところです。一般人は鼓膜から入った
>音声は、蝸牛を通り電気信号になって脳にはいります。しかし、各種の実験を
>したところ、本来鼓膜から入った音声信号よりも、頭蓋骨内部の伝導によって入る
>電気信号、つまり骨伝導の音声のほうがレベルが大きい。
> 簡単にいうと、一般人なら鼓膜の信号が主で、骨伝導の信号はノイズにあたる
>ものなのです。
> しかし、彼女はノイズのはずの骨伝導信号が主になっているのです。
>
> 骨伝導信号が主になっている人はどういう反応を示すか。
>
> 自分の考えを整理しながら重要な発言をしているとしよう。
> 自分の声は骨伝導で伝わるわずかな信号である。しかし、そんな脳内部の
>煩雑な仕事などおかまいなく、鼓膜からは自分の考えとは全く無関係の音楽や
>ざわめき、お節介な声などが洪水のように入ってくる。
> このとき鼓膜から入る音の中から自分の声のみに注意を向けることが出来るなら
>相対的に周囲の音と自分の必要とする音を分類できる。
> しかし、自分の声は骨伝導、外部の音は鼓膜、脳の中では入り口の違いなど
>出来ず、注意がそれていったい何をしているのか解らなくなってしまう。
> このように今は考えています。
> また鼓膜からの電気信号が本来の電線を伝って脳に行くだけでなく、
>どこかの電線と隣り合って接触してノイズが別の脳に入っているとも考えています。
>
> スーパーマーケットのうるささに、思わず震えがくるなんていうのも同じと
>考えています。

chipさんありがとうごがいます
僕の場合、なにを考えてるのか、わからなくなるとゆうよりは。
おせっかいの声がや、些細な音が普通の人より気になるみたいです。
それに、普通に歩いていても、音には凄く敏感で反応します。

まあ、対人恐怖が治ってないからはっきりいえないけど。


Re: 質問(趣味はなんですか?) 1698へのコメント
No.1700  Fri, 8 Sep 2000 14:23:23 +0900  りつ [この発言にコメントする]

私も空を見るのが好きです。雲を見るのも。

あとは辞書を読むことと地図を見ること。

でも人に言ったら変な顔をされました。


Re: 質問(趣味はなんですか?) 1698へのコメント
No.1699  Fri, 8 Sep 2000 13:57:24 +0900  Lingko@図書館 [この発言にコメントする]

八角形です。

あと、シースルーエレベーター、
吹き抜けの天井高い場所。


質問(趣味はなんですか?)
No.1698  Fri, 8 Sep 2000 09:19:24 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

 みなさんおはようございます。
 今日はみなさんの趣味についてお尋ねします。
趣味=自分が良いと思っているこだわり、ということになりますが、どんなものがあるのでしょうか?

 因みに僕は、そんなに上手でないけどピアノを弾けます。また、空を眺めるのも好きで、日中はよく雲を見ていますし、音はさすがにいやですが雷の稲妻のきらめきや、最近は夜空が明るくなったのでほとんどなくなりましたが星を見ることが好きです。さらに写真を撮ることも好きで、よく道ばたに咲いている花を写真に収めますが、人を撮るのは嫌いです。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami