アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
シペラス様へ
遥です。
ご愁傷様です。
ご尊父様のご冥福をお祈りいたします。
saika さんwrote:
>人に噛み付くという行為に進んでしまいました。
>3月くらいまでやっていたような。。。。
それに対してsaikaさん自身はどのように対応されたのでしょうか?(または対応しておられるのでしょうか?)
>今日は、体育の授業でランニングに出た際、目的地の公園近くのお宅の
>呼び鈴を押して逃げる。。といういたずらをしてしまったようです。
>それで、先生に叱られ、悪態をついて自分のメガネを公園の茂みに
>捨てたとのこと。。
先生は彼に対してどうして、そのような行動をしたのかちゃんと話しを聞かれたのでしょうか?先生は彼がASだと言うことはご承知なのでしょうか?(ASに対する知識がどの程度あるんでしょうか?)
別に私は息子さんのしてる事がASだから当たり前だと言ってる訳ではありません。ただ、彼の行為(呼び鈴を押す等)に対しては共感を持つ部分があります。(触りたい衝動、押してみたい衝動と日々葛藤)
例えばsaikaさんにはそういう衝動ってありませんか?
>見つかった後、先生に連れられて家に戻ってきて、報告。。
>これで指導が入りました。
その時、彼は何か言っていましたか?その事に対してどのように対応しましたか?どうして彼は他人の家の呼び鈴を押したくなったんですか?そういう事をちゃんと聞いてあげましたか?
>状態不安定。。と、いっても他人に迷惑をかけたり予定を変更せざるを
>得ない状態にしてしまったことに対しては、調子が悪いから。。とか
>障害のためだからとは許してはいけないというのが社会のルールと
>思うのですが、どうなんでしょう?
そもそも社会のルールってなんなんでしょう?確かに周囲に迷惑をかけることはいけないことでしょうが、普通の人のルールをただ押し付けられても一体何が言いたいのか全然わからないでしょうね。
その事がわからない人間は一体どうしたら言いのでしょうか?
saikaさんにとって「当たり前」の事、イチイチ考えなくても暗黙の了解で通じる事が必ずしも全ての人間が理解していると言うことではないと言うことは本当にどの位おわかりになっていますでしょうか?
例えば今回の件で具体的に息子さんにどのように対応されたのでしょうか?是非お伺いしたいです。(私は別に誰が良くて誰が悪いと言うことを言いたいのではありませんので誤解しないで下さいね)
>私どもは息子を一般社会に適合させるために、
>一般社会のルールを教えていかなければと思うのですが、
>そういったことは、ASの方はどう思われますか?
一般社会ってなんでしょうか?
そう云うマニュアルがあるのでしょうか?
教えてわからない場合どういう風にするのでしょうか?素朴な疑問としてお聞きしたいです。(素朴な疑問としてお伺いしたいです)
以前「ご忠告 No.16992」の所でpocksさんが書いておられる事に対して、私もsaikaさんに対して同じように感ずる部分がありました。
ぺんぺんさん wrote:
>でもきっと菜の花さんやぽっくすさんもわたしが魂は
>決して損ねないと思いつめたように
>心は欠けていないと思って生きてきたのですよね。
>申し訳なかったなとまた思っています。
あまり気にしないで下さい。私の発言はあなたに向けたものというよりは
自閉者は共感性に欠けるとする世間や研究者の見方への異議申し立てですから。
菜の花さん、こんばんは。
今日はパソコンで頼まれた清書をしながら
ネットをうろうろしています。
今回の心の話なのですが
どうしてこうもすれ違ったのかを考えていました。
やっぱり心という言葉の解釈が違っていたということ。
それから菜の花さんやぽっくすさんにとってもわたしにとっても
心の問題はとても切実でデリケートな部分だったのですよね。
菜の花さんが心は完全な球であると信じることで
つらいことを耐えたように
わたしもまた魂は決して損なわないと思いながら
生きてきました。
そして心の形が違うというのは
わたしが長い年月、何千回もわたし自身の納得のために
繰り返してきた言葉でした。
人に言ったことはないけれどそれは
かなり強い確信であり、その言葉だけを心の支えにしてきたので
ちょっと今回のことはわたしも虚をつかれた感じでした。
でもきっと菜の花さんやぽっくすさんもわたしが魂は
決して損ねないと思いつめたように
心は欠けていないと思って生きてきたのですよね。
申し訳なかったなとまた思っています。
猫がねっころがっているって実は
中学生の息子のだじゃれでした・・・。
ぺんぺんさん
>菜の花さん、ご不快を与える書き方だったようで
>申し訳ありません。
そんなことはありません。全然不快に思ってません。お話出来て楽しかったです。
>今日は我が家のあほ息子がわたしの手を引いて
>“見て見て、猫がねっころがっている”と
>しょもないことを言いました。
それ、分かります。
猫がねっころがってるのって、思わず人に言いたくなりますよね。
シペラスさんへ
ご愁傷様です。
ご尊父様のご冥福をお祈りいたします。
(鯨夢ミグ)
Lulu_2440 さんwrote:
ありがとうございます。
長雨とは。。辛いですね。
たぶん、家の息子であれば狂っちゃいそうになるかもしれません。
さきほど、息子に聞いてみたのですが、
雨の日は大変気分が落ち込んで、晴れると大変ハイになるようで
天候の違いによって気分の落差がかなりあるようです。
日にちによってもそうらしく、今のように平日と休日が交互にきたりすると
大変ペースが崩れ対応するのに苦労しているようです。
>もうすぐ北海道は桜の季節です。アスペルガーの有所見者は「五月病」とのオーバーラップがあるかどうかも気がかりなところです。
こちらはもう、新緑の季節です。
だんだん緑が深まってきています。
季節がだいぶ違いますね。
確かに北海道では、本州ほど季節の変化がはっきりしないところはあるかもしれませんし、タイミングも違います。
それでも、冬から春への変わり目と、秋から冬への変わり目は特にはっきりしているようです。
一般的に、北海道には梅雨というものが存在しないように思われているようですが、我が室蘭市近辺では、最近毎年夏になると信じられないような長雨に悩まされています。一昨年は10日連続が2回、昨年は11日連続の雨降りが観測されました。特に一昨年は、7月中旬から3ヶ月の間にお天道様が見えた日が19日間しかないという、信じられない悪天候でした。(あんまり悪天候が続いたので、日記に残していた)
そういった意味では、長雨というのも気分を憂鬱にさせるものです。
もうすぐ北海道は桜の季節です。アスペルガーの有所見者は「五月病」とのオーバーラップがあるかどうかも気がかりなところです。
まず、
(#17049「シペラス」様)
>父は、昨日4月29日、正午少し前に、永眠しました。
謹んで御冥福を祈ります。
これからお母様を始めとして、残された方々がお互い支えあって生きていかなければならない状況とは存じますが、以前よりも一段と切ない状況になるでしょう。
でも負けないでがんばって下さい。私も応援しています。
asman さんwrote:
レスありがとうございます。
>姪っ子の場合は(まだ小さいんですけどね)噛み癖がありまして、その時期になると常に「ガジガジ」何かを噛んでいますし不機嫌です。長い時は1ヶ月くらいその状態が続いたりして初めの頃は妹もあまりの酷さに心配で主治医の先生に相談してみたら「無理に止めさせることも無いし、そうする事で(常道行動)で自分の精神状態を安定させようとしているから、それに噛む物も自分でチャンと選んでいるはずだからあまり神経質にならなくてもいいよ」とアドバイスされてからは「ガジガジ」していてもそっと見守っているって感じです。
家の息子の場合は、持ち物や洋服を噛むという事から次第に
人に噛み付くという行為に進んでしまいました。
3月くらいまでやっていたような。。。。
>子供だと、新学期が始まってちょうど気が張っていたものが少しほぐれてきて、少し休みが続くと、緊張が緩んでそれが抑うつ状態になったり、癇癪を起こす原因になったりしているのかもしれません。でもその原因は誰がとか何がと言うものではなく、生理機能の一つって感じで受け止めてもらえれば宜しいのではないでしょうか?
>
>周期が過ぎればまた落ち着くと思いますので、あまりお母さん自体がその事で振舞わされないようにそっと見守ってあげてください。そして子供さんが話し掛けてきたらそれを聞いてあげられる状況を作ってあげてください。
今日は、体育の授業でランニングに出た際、目的地の公園近くのお宅の
呼び鈴を押して逃げる。。といういたずらをしてしまったようです。
それで、先生に叱られ、悪態をついて自分のメガネを公園の茂みに
捨てたとのこと。。
このことで、授業は中断・・・
次の2時間の授業もつぶす事になり、体育の先生、担任の先生を連れて
公園に行き、メガネ探し。。
見つかった後、先生に連れられて家に戻ってきて、報告。。
これで指導が入りました。
状態不安定。。と、いっても他人に迷惑をかけたり予定を変更せざるを
得ない状態にしてしまったことに対しては、調子が悪いから。。とか
障害のためだからとは許してはいけないというのが社会のルールと
思うのですが、どうなんでしょう?
そこで注意してもかまわないか、注意すべきでないか。。
私どもは息子を一般社会に適合させるために、
一般社会のルールを教えていかなければと思うのですが、
そういったことは、ASの方はどう思われますか?
(上手く表現できていないようですみません)
Lulu_2440 さんwrote:
レスありがとうございます。
>一般的な傾向のようですが、全ての人に当てはまるとも限らないでしょう。
>すなわち、全てのアスペルガー有所見者に当てはまる現象でないことをお伝えさせていただきます。
ありがとうございます。
たぶん。。。ですが、ASの症状の度合とか、住んでいる地域などでも
微妙に違ってくるということなのでしょうかね?
余談ですが。。
北海道には行った事がないのでよくわからないのですが。。
カラッとしているとお聞きした事があります。
たぶん。。と、憶測で申し訳ないのですが、季節の変わり目も
あまり急変する事がないのでしょうか?
私どもの住んでいる地域は湿度が高いので天気が悪いとジメっとして
大変気分が悪いです。
私はカラッとした地域で育ったので、こちらに来たばかりの頃は
慣れるのに大変苦労しました。
空音さん wrote:
早速のレスありがとうございます。
>精神的には工夫してるんですけど参考になりますでしょうか?
>「休みの予定を早めに立てて入念に準備しシュミレーションする」
>「何もしない時間を作り、自分の心の世界を満喫する」
>「天気予報を必ず毎朝晩2回チェックして気候の変化に備える」
>(気温で着る服を判断できるし、予定も立てやすくなるので)
>「予想外の出来事があることも想定しておく」
>(それでもそのときに全く予想できない事が起こってパニックになることもありますが、かなり軽減されます)
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
息子は天気予報をチェックするのが好きなので、活用できるように
なるといいかなと思いました。
機嫌の良さそうなときに話してみます。
>息子さんも変化が受け入れづらくて、困っていらっしゃるのでしょうね。
>こういうときはこうする、を積み重ねていくしかないのだけど
>少しずつパターンを学習していけるといいですね。
そうですね。自分を知って自分をコントロールできるようになってくれるのが
1番の理想かなと思っています。
ありがとうございました。
お疲れさまでした。
御父様のご冥福をお祈りします。
シペラス さんwrote:
>温かいお言葉ありがとうございました。
>父は、昨日4月29日、正午少し前に、永眠しました。
お悔やみ申し上げます。
これからがまた何かと大変でしょうが
どうか心身ともにお気遣いください。
お父様をお送りいたしましたら、
シペラスさんもどうかごゆっくりお休みください。
何か、シペラスさんにピッタリの言葉をかけていないと
ご指摘がありましたが、精一杯の私の気持ちです。
ぺんぺん wrote:
>saika wrote:
>>精神的、肉体的に大変お疲れでお辛いでしょうが、
>>今、お父様に一番最後にしてあげれる事は
>>お父さんありがとう。。という気持ちで
>>やさしく見守ってあげる事、最後の最後まで笑顔を絶やさない事かも
>>しれませんね。
>>たいへん厳しい状況下に陥ると思われますが
>>どうかココが正念場と思い頑張ってくださいね。
>
>書こうかどうしようか非常に迷ったのですが
>この励ましはシベラスさんに対して不適切だと思います。
お気遣いありがとうございます。
saika wrote:
>シペラス さんwrote:
>
>私自身もあまりの辛さに気が狂いそうになったことも何度もあります。
>しかし、この世を去ろうとしている瀬戸際で頑張っている
>父の戦いを思えば、父と一緒に戦い穏やかな最後を迎えさせて
>あげることが一番の親孝行であるのではないかと思います。
>
>たいへん厳しい状況下に陥ると思われますが
>どうかココが正念場と思い頑張ってくださいね。
温かいお言葉ありがとうございました。
父は、昨日4月29日、正午少し前に、永眠しました。
saikaさん wrote:
自閉症やASやADHDを持つ人間は季節の変わり目になると、精神的に不安定になる人は多いようです。詳しい事はわかりませんが一説には気圧の変化が影響しているとも言われたりもしていますが本当のところは定かではありません。
私の姪っ子も春先と秋頃、あと天候が不安定な事などが続くとどうも調子が悪くなるみたいで、常道行動が酷くなるみたいです。
姪っ子の場合は(まだ小さいんですけどね)噛み癖がありまして、その時期になると常に「ガジガジ」何かを噛んでいますし不機嫌です。長い時は1ヶ月くらいその状態が続いたりして初めの頃は妹もあまりの酷さに心配で主治医の先生に相談してみたら「無理に止めさせることも無いし、そうする事で(常道行動)で自分の精神状態を安定させようとしているから、それに噛む物も自分でチャンと選んでいるはずだからあまり神経質にならなくてもいいよ」とアドバイスされてからは「ガジガジ」していてもそっと見守っているって感じです。
ただ、少し休みなど入るとスケジュールが変わるので機嫌が悪くなったりしますけどね。
わたしも、この時期など意味も無く悲しくなったり、楽しくなったりする時があります。(普通の人でも「五月病」とかあるでしょう?あんな感じ?なのかもしれませんね)
子供だと、新学期が始まってちょうど気が張っていたものが少しほぐれてきて、少し休みが続くと、緊張が緩んでそれが抑うつ状態になったり、癇癪を起こす原因になったりしているのかもしれません。でもその原因は誰がとか何がと言うものではなく、生理機能の一つって感じで受け止めてもらえれば宜しいのではないでしょうか?
周期が過ぎればまた落ち着くと思いますので、あまりお母さん自体がその事で振舞わされないようにそっと見守ってあげてください。そして子供さんが話し掛けてきたらそれを聞いてあげられる状況を作ってあげてください。
御免つかまつります。
(#17045「saika」様)
>うちの息子は3月の季節の変わり目などの気候が安定していない時期や
>ゴールデンウィークなどの休みと平日が交互にあるような時期、
>雨天が続いていきなり天気が回復したときなど、調子が狂いやすいようで
>大変精神的に不安定になり行動が荒れます。
>家でも困ったな。。と感じているはいるのですが、
>こういう時期は必ず問題行動があったと学校から連絡が入ります。
>ASってそういう特徴があるのでしょうか?
>それとも、これはASのせいではないですか?
一般的な傾向のようですが、全ての人に当てはまるとも限らないでしょう。
私の場合は、あまり季節には左右されませんでしたね。アスペルガーの確定診断が出た34年前は幼稚園に通っていた時期でしたが、通園拒否が始まったのは9月中旬になってからでした。本州では9月といえば季節の変わり目ですが、北海道(特に当時住んでいた根室)では8月中旬からもう既に秋の気配が漂っています。季節の変わり目とはいえない状況です。
私は身障者(第2種身体障害者5級認定)なので、スキーもスケートもできないため冬場は憂鬱ですが、ただ気分的に憂鬱になる程度のものです。
例外的に、今年の春は(学校で毎日いじめられていた時期を除くと)史上最大の落ち込みモードでしたが、これはむしろ年中行事との絡みで、とことんまで落ち込んだというのがむしろ正解です。忘年会シーズン、クリスマス、正月、バレンタインデー、新会計年度、それらの年中行事毎に失業中の我が身が惨めに思え、ひたすら疎外感を感じました。
これもどちらかというと、私の場合はアスペルガーが原因であるというより、2次障害の鬱傾向や境界性人格障害によるものでしょうね。(私の場合は鬱傾向よりも境界性人格障害のほうが優勢です)
というわけで、私には当てはまりません。
すなわち、全てのアスペルガー有所見者に当てはまる現象でないことをお伝えさせていただきます。
> saikaさん wrote:
>うちの息子は3月の季節の変わり目などの気候が安定していない時期や
>ゴールデンウィークなどの休みと平日が交互にあるような時期、
>雨天が続いていきなり天気が回復したときなど、調子が狂いやすいようで
>大変精神的に不安定になり行動が荒れます。
>家でも困ったな。。と感じているはいるのですが、
>こういう時期は必ず問題行動があったと学校から連絡が入ります。
>ASってそういう特徴があるのでしょうか?
>それとも、これはASのせいではないですか?
自閉症スペクトラムの人は変化にとても弱いと思います。
ずっと同じ気温、同じ天気だったら楽なのにと思います(^_^;)
(別に雨が嫌いというわけでもない(むしろ好き)なのですけどね)
私は主婦なので曜日は関係ないけど、子どもたちの長期休暇が入るときは切り替えが大変です。
私も例に漏れず、3〜4、9〜10月と調子悪くなります。
精神的には何とかいけてるんですが、身体の方が先にストライキを出します。
真っ先に来るのが鼻炎、そしてめまい頻発(急に血圧が下がる)です。
とにかく疲れやすくなり眠りたくなります。
身体(脳)が変化に耐えているからだと、自分では解釈してるんですけどね。
精神的には工夫してるんですけど参考になりますでしょうか?
「休みの予定を早めに立てて入念に準備しシュミレーションする」
「何もしない時間を作り、自分の心の世界を満喫する」
「天気予報を必ず毎朝晩2回チェックして気候の変化に備える」
(気温で着る服を判断できるし、予定も立てやすくなるので)
「予想外の出来事があることも想定しておく」
(それでもそのときに全く予想できない事が起こってパニックになることもありますが、かなり軽減されます)
息子さんも変化が受け入れづらくて、困っていらっしゃるのでしょうね。
こういうときはこうする、を積み重ねていくしかないのだけど
少しずつパターンを学習していけるといいですね。
うちの息子は3月の季節の変わり目などの気候が安定していない時期や
ゴールデンウィークなどの休みと平日が交互にあるような時期、
雨天が続いていきなり天気が回復したときなど、調子が狂いやすいようで
大変精神的に不安定になり行動が荒れます。
家でも困ったな。。と感じているはいるのですが、
こういう時期は必ず問題行動があったと学校から連絡が入ります。
ASってそういう特徴があるのでしょうか?
それとも、これはASのせいではないですか?
もし、もしも、こういった不安定な状況になりやすいよという方がおられましたら
そういう時はどうしのいでおられるか教えていただけましたら幸いです。m(__)m
私自身も理解してあげて、息子に教えてあげたいと思います。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami