アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
はじめまして、薪です。
私も、新入りのひとりですが、こちらに書き込みをして
皆さんに励ましや教えを頂いて、本当に前向きになれました。
>自分の努力が足りない、頑張ればできる、と思っていますが、診断を受けて楽になってしまいたい、という気持ちもあります。(ただ田舎のため、専門医がいるかどうかわかりませんが)
そういう気持ち、私も同じ様に持っています。
それで今、勇気を出して、病院へ通い始めました。
でも、もし アスぺと診断されたら、後は 自分次第で
今の状態と同じなんだなぁと、自分では思う様に
なりました。
アスぺである事を自覚した上で、それにあぐらをかかず
自分なりに、自分を生かせる様に努力していかないと
いけないなぁと。
>アスペを知ってまだとまどっている状態で、自分がどうするべきかも考えていません。ただ、同種かもしれない方々を見つけ、喜びと不安を覚え、とりあえず投稿させていただきました。
これから、ゆっくり考えていってもいいと思いますよ。
まだまだ、じかんがたっぷりあるのですから・・・。
ここの皆さんと一緒に・・・。
>やはり仮面というものを意識してしまうと、肩肘張った生き方になってしまい、すぐに疲れが出るのは目に見えています。皆様のおっしゃるとおり、肩の力を抜いて頑張ってみます。
いい意味で “がんばって”ね。無理な力をいれないで、あなたの力を信じて。
>データベースの2級は、予定どおり受験します。人間関係が悪い状態が続き、たとえ次の職場でも長続きできずに資格証書が紙切れ同然になったとしても、検定で身に付けた実力や知識がマイナスにならないはずはありません。
そうだぁー!その通りですっ!!
あなたは、本当に素晴らしい!尊敬しますよ!その向上心!
私も、あなたのお陰で忘れていたもの(向上心)に気がつきました。
有難うございます!
お互い前を向いて歩いていきましょう!えいえいおー!ちょっと古かった?(笑)
早速のお返事、ありがとうございました。
あの後、病院に問い合わせてみたところ
おふたりと同じ回答が返ってきました。
医師が処方する量を守って飲んでいたら大丈夫で
依存が出る程の期間、処方しません。
というものでした。
安心しました。
情報というものは、人それぞれの取り方次第だから
自分で しっかり考えていかないといけないなぁと
勉強になりました。
有難うございました。
数日前にたまたまこのサイトを見つけ、自分に当てはまってしまうことにとまどっています。
いくつかの診断基準などをみると、3分の2程当てはまります。高校は進学校、成績も半分よりは前でした。ただ、対人関係は昔から苦手でした。
就職してからアスペの傾向が顕著になってきました。仕事が「臨機応変」「状況判断」「優先順位を考えて」などを常に求められる職場で、自分の能力の無さに気づくようになりました。自分ではいつも「いっぱいいっぱい」で生活、仕事をしていて周りに振り回されているつもりなのに、「マイペースで好きなことやってる」と言われ、ショックを受けました。
一人でいる時間が好き、一人になれる場所が必要、でも時々寂しくなります。自分が必要としていないだけで、友人が欲しくなったらいつでも作れる、と思っていましたが、やはりみんなの輪に中に入っていけませんでした。
自分の努力が足りない、頑張ればできる、と思っていますが、診断を受けて楽になってしまいたい、という気持ちもあります。(ただ田舎のため、専門医がいるかどうかわかりませんが)
アスペを知ってまだとまどっている状態で、自分がどうするべきかも考えていません。ただ、同種かもしれない方々を見つけ、喜びと不安を覚え、とりあえず投稿させていただきました。
お返事遅くなってすみません。
(#18969)人好き様からのメッセージ:
>10歳の息子がアスペルガーかもってずっと思っています。自閉を疑っています。友達がいません。しかも自分では全然苦にはなっていないようです。
>人に対する慈悲の部分が理解できないようですが、やさしく、純粋でまじめで、裏表がなく、私はすごくこの子が好きです。
私は34年前(!)からアスペルガーの確定診断を戴いている筋金入りですが、アスペルガーの有所見者は感受性の鋭い人が多いようですね。
何かと誤解されやすいアスペルガー症候群ではありますが、現実を受け入れ、アスペルガーの理解にも積極的な貴方のコメントには頭の下がる思いです。
(#18969)
>まじめなのは他人に怒られるのが怖いからまだ、反抗を知らないこの時期はこつこつがんばれるだけかなと、将来に不安はあります。
既に別コメントでも述べていますが、私も(自慢話になりますが)小学校〜中学校は成績が体育を除き常に上位だったので、優等生の看板を守るために必死でした。そのために人付き合いも円滑にできず、どの環境でも浮いた存在になってしまいまして、その結果40歳(♂)になっても恋愛経験がほとんどないといった状況にあります。
コミュニケーション能力の欠如は、放っておくと悲劇的な状況に陥ることもあります。(私の場合はそこまで至っていないが、一歩手前まで行ったことなら何度もある。例えば大学へ通っていたときの長期の引きこもりなど。)
(#18969)
>以前愛知でアスペルガーの少年が殺人を犯してしまった事件の時、この症状を見てショックをうけました。自閉症とはちがう。でも、って思ってたから。このこだわり。頭の良さ。やっぱり、知るべきですか?
優等生の仮面は、最悪の場合人格をも蝕むことがあります。
愛知の事件については、私がアスペルガーは刑法第39条が規定する「心神耗弱の状態」には該当しないと考えているため、少年がアスペルガーの有所見者だと判ったときはやはりショックを感じました。知能が人並み以上に優れているのであれば、なぜ殺人事件には抑止力が働かなかったのか?、といった疑問は今も残っています。
でも「こだわり」は社会に害毒を流すものでない限り、また極端に常識から外れたものでない限り、あまり目くじらを立てる必要はないと思います。
皆様レスありがとうございます。
(#18988)薪 様からのメッセージ:
>あなたは・・・あなたは・・・本当にえらいよぉ〜。
>涙が出るくらい、努力家で真面目で、回りの期待に応えようと
>一生懸命に頑張ってきたんだね!
>そんなに ガチガチに力をいれっぱなしで頑張っちゃったから
>仮面も出来て、よろいまで 身につけて・・・
>そこまで頑張ったんですねぇ。本当に本当に疲れたでしょう。
>(中略)
>でも、あなたは、本当に頑張り屋さんですね。
>必死に、仮面が脱げない様に頑張って・・・。
>しかし、その為に、周りとの人間関係に支障が出ているとしたら・・・
>勇気をもって、脱いでみたら、周りも 自分が思っているより
>今までより 受け入れてくれるかもしれない。
>(中略)
>その後から、始めから 仮面をかぶらずに 人間関係をしてみよう!と
>思い、やってみたら、とても円滑にいきました。
>仕事では無く、趣味でしたが。
(#18986)トム様からのメッセージ:
>あなたの寂しさが文章からあふれて、抱きしめたいほど胸が痛みました。
>(中略)
>でも、貴方の仲間のあつまりに、貴方はちゃんといるのです。ちょっと、相談ごとがある、とか気晴らしに飲みたいとか、少人数のあつまりに貴方が誘われないのは、貴方が嫌いなのではないのです。
>それと、もっと個人のつきあいをしてみたらどうですか?信頼できそうな落ち着いた人を(悪口を言わない、人のことを話題にしない)個人的に頼ってお友達になってもらうのです。(友達になってとは、言ってはだめですよ。引いちゃいますから)
>そして、人間ウォッチングをしたいから、今度のみに行くとき誘ってくれと、いっておきましょう。
>とにかく、崩れないで!みんな寂しさは持っているんですよ。
ちょうど職業訓練が残り18日(10/4現在)となって、就職難が続く中、訓練終了後の生活不安が一気に拡大した結果、ボウリング大会のときを上回るフラッシュバックに陥ってしまいましたが、皆様のおかげで立ち直りのきっかけが見えてまいりました。
やはり仮面というものを意識してしまうと、肩肘張った生き方になってしまい、すぐに疲れが出るのは目に見えています。皆様のおっしゃるとおり、肩の力を抜いて頑張ってみます。
データベースの2級は、予定どおり受験します。人間関係が悪い状態が続き、たとえ次の職場でも長続きできずに資格証書が紙切れ同然になったとしても、検定で身に付けた実力や知識がマイナスにならないはずはありません。
皆様のアドバイスのおかげで、私も忘れていたものや見つけられなかったものにいろいろ気づかせて戴いております。
ありがとうございました。
(#18987)薪 様からのメッセージ:
>どうしよう?私もリタリンを飲んでるんです〜!!
>飲み続けると、やはり 私も中毒になってしまうのでしょうか?
指示された用法・用量を守っている限り中毒の心配はないと思います。
まずは心配には及ばないでしょう。
人好きさん wrote:
>10歳の息子がアスペルガーかもってずっと思っています。自閉を疑っています。友達がいません。しかも自分では全然苦にはなっていないようです。人に対する慈悲の部分が理解できないようですが、やさしく、純粋でまじめで、裏表がなく、私はすごくこの子が好きです。こんなふうに、人の目を気にしないで生きていけたらあるいみ幸せかもと思いますが、やっぱり、自分を知るべきですかね?まじめなのは他人に怒られるのが怖いからまだ、反抗を知らないこの時期はこつこつがんばれるだけかなと、将来に不安はあります。以前愛知でアスペルガーの少年が殺人を犯してしまった事件の時、この症状を見てショックをうけました。自閉症とはちがう。でも、って思ってたから。このこだわり。頭の良さ。やっぱり、知るべきですか?
自称ASのwentです。まず最初に、人好きさんにお尋ねします。
「自分を知る」の主語は何でしょうか。息子さんでしょうか。人好きさんでしょうか。「現実としては、人の目を気にしないで生きていけそうにないから、息子さんが自分を知って人の目を意識するようになって欲しい」のか、「将来に不安があるから、人好きさんが自閉について知って、早めに対策を講じたい」ということなのか、また、それらとは違うことなのか、私にははっきりとわかりません。
「人の目を気にしないで生きていけたら」とありますが、息子さん自身は、人の目が気になっているのかもしれません。
私自身も子供の頃、一人でいることが苦にならない子供でした。親や教師からは「あんたは人の目を意識しない、思いやりのない子だ。」としょっちゅう言われていました。しかし、私の心の中は、人に対する恐怖心でいっぱいでした。
生意気なことを書きました。しかし、私は人好きさんの書き込みに救われる思いもしました。「やさしく、純粋でまじめで、裏表がなく、私はすごくこの子が好きです。」という書き込みがうれしいです。
私は子供時代に、親や教師から罵詈雑言をあびせられました。「純粋」という言葉は、けなし言葉としてのみ使われました。しかし、私の場合はどういうわけか、クラスに一人は人好きさんのような目で見てくれる人(その人の親もそうでした)がいました。
「もしも、そういう人がいなかったら、私はどうなっていたかわからない。反社会的な行動に出たかもしれない。」と私は本気で思っています。
人好き wrote:
>10歳の息子がアスペルガーかもってずっと思っています。自閉を疑っています。友達がいません。しかも自分では全然苦にはなっていないようです。人に対する慈悲の部分が理解できないようですが、やさしく、純粋でまじめで、裏表がなく、私はすごくこの子が好きです。こんなふうに、人の目を気にしないで生きていけたらあるいみ幸せかもと思いますが、やっぱり、自分を知るべきですかね?まじめなのは他人に怒られるのが怖いからまだ、反抗を知らないこの時期はこつこつがんばれるだけかなと、将来に不安はあります。以前愛知でアスペルガーの少年が殺人を犯してしまった事件の時、この症状を見てショックをうけました。自閉症とはちがう。でも、って思ってたから。このこだわり。頭の良さ。やっぱり、知るべきですか?
これらのことについては、以下の資料を参考にして下さい!
http://www.autism.jp/l-00.htm
薪 wrote:
>Lulu_2440 wrote:
>>(#18978)シペラス様からのコメント:
>>>今夜22:00からの『NHK ニュース10』で、『リタリン乱用』について取り上げるようです!!
>>
>>惜しい、見逃してしまった…(;_;)
>
>私も見逃してしまった〜。
>どうしよう?私もリタリンを飲んでるんです〜!!
>飲み続けると、やはり 私も中毒になってしまうのでしょうか?
『医師から処方された量を遵守する!』とともに、『ある程度の効果しかない!』という割り切りを持つべきだと思います。
あなたは・・・あなたは・・・本当にえらいよぉ〜。
涙が出るくらい、努力家で真面目で、回りの期待に応えようと
一生懸命に頑張ってきたんだね!
そんなに ガチガチに力をいれっぱなしで頑張っちゃったから
仮面も出来て、よろいまで 身につけて・・・
そこまで頑張ったんですねぇ。本当に本当に疲れたでしょう。
私の場合は、始めに 仮面をつけて頑張っても、能力が低すぎて
1週間でばれました(笑)
上司に、3回 仕事のミスでなぐられたくらい、出来が悪かったんです。
でも、あなたは、本当に頑張り屋さんですね。
必死に、仮面が脱げない様に頑張って・・・。
しかし、その為に、周りとの人間関係に支障が出ているとしたら・・・
勇気をもって、脱いでみたら、周りも 自分が思っているより
今までより 受け入れてくれるかもしれない。
私は、仮面を脱いで、楽になりました。見方が出来ましたから。
でも、仕事の出来の悪さに、ひどい いびりを受け、陰口を言われ
仕事を辞めました。
その後から、始めから 仮面をかぶらずに 人間関係をしてみよう!と
思い、やってみたら、とても円滑にいきました。
仕事では無く、趣味でしたが。
みんな、それぞれ、いろんな仮面を持ってますよね。
Lulu_2440 wrote:
>(#18978)シペラス様からのコメント:
>>今夜22:00からの『NHK ニュース10』で、『リタリン乱用』について取り上げるようです!!
>
>惜しい、見逃してしまった…(;_;)
私も見逃してしまった〜。
どうしよう?私もリタリンを飲んでるんです〜!!
飲み続けると、やはり 私も中毒になってしまうのでしょうか?
今は夕方です。空がきれいです。
あなたの寂しさが文章からあふれて、抱きしめたいほど胸が痛みました。
私自身がASではありませんが、身近にその傾向な人間がいて、とてもまじめでおとなしく、面白いことが大好きなんですが、笑うつぼとかがちょっとずれてるなとおもうことがあります。でも、貴方の仲間のあつまりに、貴方はちゃんといるのです。ちょっと、相談ごとがある、とか気晴らしに飲みたいとか、少人数のあつまりに貴方が誘われないのは、貴方が嫌いなのではないのです。それと、もっと個人のつきあいをしてみたらどうですか?信頼できそうな落ち着いた人を(悪口を言わない、人のことを話題にしない)個人的に頼ってお友達になってもらうのです。(友達になってとは、言ってはだめですよ。引いちゃいますから)そして、人間ウォッチングをしたいから、今度のみに行くとき誘ってくれと、いっておきましょう。とにかく、崩れないで!みんな寂しさは持っているんですよ。
管理人様へ:
NO.18984は削除しても構いません。
暴言失礼しました。
丸投げレスはたいがいにしろ!
さるすべり wrote:
>シペラス wrote:
>>今夜22:00からの『NHK ニュース10』で、『リタリン乱用』について取り上げるようです!!
>
>
>新聞のテレビ欄を見たときびっくりしました。あと45分後に明らかになりますが。「作用は覚せい剤・ある抗精神薬の危険な実態」とテレビ欄にあるではないですか!!ワイドショーじゃないんだし。
この報道では、『うつ病・うつ状態の人』が、精神科でリタリンをを処方されていくうちに、依存に陥って、麻薬と同じような幻覚・『それ無しではいられないという不安感』などの禁断症状に苦しめられ、自殺者もでたといっていました。
またネット上で、リタリンの取引が行われているとも、報じていました!
群馬県にある薬物依存者の更正施設の医師は、「このような危険性から考えると、うつ状態ということで、安易にリタリンを処方するのは望ましくない。他の薬を用いるべきだ!」といっていました
皆さんも周知の事実ですが、ADD・ADHDに伴う『二次的な障害』として、うつ状態というのは、かなり頻度の高いものであるといえます。治療目的で投与されたリタリンが、依存症を引き起こす『リスク』は十分にありえます。
リタリンは、『第一選択薬』ではなく『慎重に、それ以外の治療の可能性がないと判断される場合にのみ投与される薬!』という認識を、私たちも持つべきだと思います。
Lulu_2440 wrote:
>(#18853:satie様)
>>あたしですね。luluさんが、「自慢」してるって思った事ないです。
>その通りです。私も、仮にIQが2桁以下だったとしても、この場でカミングアウトしてます。
こんにちは、久しぶりに愚痴らせて下さい。
昨年12月の掲示板荒らしの個人攻撃以来、何とかして立ち直ろうと必死になってきました。何度も落ち込んだり、フラッシュバックを起こしながらも、気丈に振舞ってまいりました。
でも、今の私は気丈に振舞うだけの気力がありません。それだけ今のフラッシュバックが強烈だからです。
その理由は、5月に職業訓練が始まってから今まで訓練仲間と楽しくやってきたはずなのに、最近になって訓練仲間の間ですっかり浮いてしまっていることに気が付いたからなのです。
全員参加の飲み会やレクリエーションタイムのときは、もちろん楽しくワイワイやっていました。しかし散発的な「ちょっと飲みに行こうか」程度の飲み会にはまったく誘われません。会話でもまったく相手にされません。無理に割り込めば「ぶち壊しにされた」と思われるのか、会話が壊れてしまいます。
私はこの5ヶ月間、WordやExcelやデータベースの検定も大事でしたが、それ以上に人付き合いの勉強を最も重視して訓練に臨んでまいりました。しかし結局はここでも一人浮いた存在になっています。
他の訓練仲間は、「Lulu(_2440)はデータベースの2級も合格して当然」みたいに思い込んでいるようですが、私にはそれが耐えられません。
●合格して当然だと思われているから、私にはますます失敗が許されず、パーフェクトでないと安心できない。
●検定種目で困ったときだけ私を利用しておいて、訓練や勉強以外では私をのけ者にする。
おそらく、訓練仲間は口を揃えて「そんなのLuluの思い過ごしだ」と言うに違いありません。実際悪気があって私をのけ者にしているわけでないことは私は百も承知ですし、そう信じたいです。私自身も思い過ごしであってほしいのです。
しかし、誰も私の思い過ごしであることを証明してくれる人がいないのです。
他のフォーラムでも愚痴りましたが、そのときは「Luluのほうから飲み会とか切り出してみたらどうなのか?」といった意見を戴きました。でも経験がないため、どうやって切り出したらいいのか解りません。
今回の職業訓練は、そういったことが実際のカリキュラム以上に重要だったにもかかわらず、みんなが機会を与えてくれません。頼れるのはWeb仲間ばかりです。
今までの職場でも、私が(身障者で)スキーができないばかりにのけ者にされ、散発的な飲み会でさえもまったく誘われない、といった状況は日常茶飯事でした。
そのため、グループ交際というのも縁がなく、40年間恋愛ができなかった最大の原因となっています。
私は以前オフクロにも人間関係の悪さゆえに孤独感に悩まされていることを愚痴りました。そうしたら、
>あまりくそまじめだから、周りの人が近寄りがたい雰囲気を感じているからじゃないの?
という答えが返ってきたことがありました。
どんなに勉強の成績が優秀でも、どんなにWordやExcelやデータベースの経験を積んでいても、日常生活の必須項目ではない以上、これらのアドバンテージでは、アスペルガーやADD/ADHDゆえのコミュニケーション能力の欠如、そしてそれに伴う人間関係の悪い状態や孤独感といったハンディキャップの穴埋めはできません。
職業訓練を否定するつもりはありませんが、WordやExcelやデータベースが使えなくても人付き合いの上手な人が社会で生き残っている、という現実があるのです。
そう考えると、これからスケジュールを迎えるデータベースの2級の検定は、受けるための努力がバカバカしく感じるようになります。
私は検定や資格試験をできるだけたくさんものにしようとがんばってきましたが、その影では優等生の仮面をかぶった自分自身と必死になって闘ってきました。
その闘いぶりは、本来の姿の私が、優等生の仮面をかぶった私を嫌いになるほどです。
そうして出した一つの回答が、今から20年前に北大へ通っていたとき、病気をきっかけに起こした長い引きこもりだったのです。
しかし、引きこもりがベストな回答であるはずはなく、大学を中退した私は中退後1年8ヶ月のブランクを経て無事就職しました。
当然引きこもりの影響は随所に出、どの職場でもコミュニケーションがうまくいかずに長続きしませんでした。
やっぱり私は優等生の仮面を捨てるのがベストなのでしょうか?
ASならASなりに、捨てた仮面の後始末の方法があるでしょうが、貴方ならどうしますか?
御意見お待ちしてます。長くなってすみません。
(#18978)シペラス様からのコメント:
>今夜22:00からの『NHK ニュース10』で、『リタリン乱用』について取り上げるようです!!
惜しい、見逃してしまった…(;_;)
シペラス wrote:
>今夜22:00からの『NHK ニュース10』で、『リタリン乱用』について取り上げるようです!!
新聞のテレビ欄を見たときびっくりしました。あと45分後に明らかになりますが。「作用は覚せい剤・ある抗精神薬の危険な実態」とテレビ欄にあるではないですか!!ワイドショーじゃないんだし。
リタリンを必要とする人がいるのに、他方で間違った使い方をする人がいる。その人たちのせいで、本当にその薬を必要としている人に対して居心地悪くさせる、許せません。怒ってしまいましたよ。新聞のテレビ欄にこういう書き方をする時点で、どうかな、と思う。
まあ、40分後に確認してみるべし。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami