アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: はじめまして。 19062へのコメント
No.19063  Fri, 10 Oct 2003 23:51:03 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

きょんさん wrote:
>ADHDや自閉症といったものとは、まったく違うのでしょうか??ど
>なたか、分かりやすく教えていただけたら、有難いのですが。。。

(参考サイト)
自閉症協会
http://www.autism.or.jp/autism/3-index.htm
「ASJ資料」,「高機能自閉症について」の項目が参考になる。

(参考文献)
ローナ・ウィング監修,内山登紀夫執筆・日本自閉症協会東京都支部刊
『アスペルガー症候群を知っていますか?』
http://www.autism.jp/m-00.htm


はじめまして。
No.19062  Fri, 10 Oct 2003 23:19:18 +0900  きょん [この発言にコメントする]

突然の書き込み、失礼します。
私自身がアスペルガー症候群なわけではないのですが…。
私は、小学校で教育補助員と言うのをやっています。
私の学校には「養護学級」というものがなく、どんな生徒も同じように教室に入って授業をするわけで…。円滑に授業を進めるために、障害などを持つ子供について、世話をする…そんな役目の職業です。←それだけでもないのですが(笑)

私の学校には1年生にADHD・自閉症と診断された子供がいます。その子のお母さんと色々連携を図りながら、今日までやってきたのですが。。。今日、連絡帳にお母さんが「一度、アスペルガー症候群ではないか?と、言われたことがある。」と、書かれていましたが、私には「アスペルガー症候群」というのは初めて聞く単語であり、ここに辿り着く前に色々なHPを見てきましたが、いまいちどんな症状だったりするのかがつかめず、少々とまどっています。
ADHDや自閉症といったものとは、まったく違うのでしょうか??どなたか、分かりやすく教えていただけたら、有難いのですが。。。どうやら、その子のお母さん自身もよくわかっていないようで、「調べてみます」というような言葉が付け足してありました。

知識も何もない私が、書き込みをして良いものかどうか迷ったのですが…、もしご迷惑なようなら、削除してください。
それでは、失礼します。


Re: 症状を人に説明するとき 19059へのコメント
No.19061  Fri, 10 Oct 2003 14:40:03 +0900  薪 [この発言にコメントする]

はじめまして、薪です。
私は、自分の事を 夫にしか まだ 詳しく説明した事が
ありません。
その 夫にも、まだ よく分からないと言われます。

二次障害(強迫神経症やうつ)については、説明しやすい
んですが、自閉的な部分に関しては、生まれ持った性格だと
いう言い方をしていますが、良く無い性格は、改善すればいい
と ずっと 思われてきて、その辺を どう言えば分かってもらえるか
未だに 試行錯誤です。

でも、だんだん なまけてるんじゃないんだ・・・とか
自分勝手で そうしてる訳じゃないんだ・・っていうのは
分かってくれはじめて、とっても 生きやすくなりました。


Re: 症状を人に説明するとき 19059へのコメント
No.19060  Fri, 10 Oct 2003 07:10:46 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

にゃんこさん wrote:
>
>みなさんは、アスペルガーや自閉圏の症状を自分が持っていることを
>人に説明をするときにどんな風に言いますか?
>もともと、障害児の研究をしている方などに、
>「アスペルガー」という単語を使って、
>「誰がそんなことを言ったのか?」など詳細に尋ねられて困ったことは
>ありませんか?
僕の場合一番困るのは、『身体が疲れやすい』ということを、周りの人が理解してくれないことです。

>私は、成人だし。自分と社会の困った部分を解決するために
>治療は続けるけれど、特に診断は今の時点では下さなくてもいいという
>考えではいます。ただ症状を説明するのに、どうしてもラベルがいることもあり、
>その時に、「アスペルガー症候群」という名前を使うと
>相手の出方が時々私の対応しきれない(よくわからあい)反応で
>とても困ることがあります。
>病名云々の前にとても困っていることがあるのに
>それを表現できないのがとても困ります。

一般の人が『アスペルガー症候群』という言葉を知っているということは、まずないので、『発達障害なので、不器用です』といっています。
 長崎の駿ちゃん殺害事件の犯人の少年が『アスペルガー症候群だ!』と報道されてしまって、以前の『精神分裂病』の人みたいに、そういうと『危険人物』扱いされそうで、何か怖い今日この頃です。


症状を人に説明するとき
No.19059  Thu, 9 Oct 2003 21:38:22 +0900  にゃんこさん [この発言にコメントする]

以前、何度か書き込みをさせていただいたにゃんこと言います。
久しぶりに書き込みをさせていただきます。
#パスワードがわからなくなってしまいました・・・

みなさんは、アスペルガーや自閉圏の症状を自分が持っていることを
人に説明をするときにどんな風に言いますか?
もともと、障害児の研究をしている方などに、
「アスペルガー」という単語を使って、
「誰がそんなことを言ったのか?」など詳細に尋ねられて困ったことは
ありませんか?

確かに、概念自体がはっきりしない、障害と言うべきか
症候群というように症状なので、そう言うべきか難しいのですが。
見た目、普通。
話すときも、普段は社会性の強いモードで人に接するので
相手には伝わらない。
最終手段として、どうしても症状を説明するために、
一番強く自閉の症状が起こっているモードに切り替えなくては
ならないような場面になってしまったことはありますか。

大学の授業の関係で、どうしても説明をしたかったのだけど
難しく、とても疲れているときで、社会性の強いモードが
うまくできずにくるくるとまわってしまい、
今日は困ってしまいました。

私は、成人だし。自分と社会の困った部分を解決するために
治療は続けるけれど、特に診断は今の時点では下さなくてもいいという
考えではいます。ただ症状を説明するのに、どうしてもラベルがいることもあり、
その時に、「アスペルガー症候群」という名前を使うと
相手の出方が時々私の対応しきれない(よくわからあい)反応で
とても困ることがあります。

病名云々の前にとても困っていることがあるのに
それを表現できないのがとても困ります。


Re: 病院に行くべきですか 19056へのコメント
No.19058  Thu, 9 Oct 2003 20:38:39 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
>トリさん wrote:
>>自分の問題が、いじめや虐待からの影響だけなのか、もともと発達障害も
>>あったのか自分でもよく分かりません。発達障害かどうか病院で診てもら
>>った方がいいのでしょうか。
>>そうする事でどんなメリットが得られるか知りたいです。多分病院に行っ
>>ても、「当てはまるかもしれない」と言われて終わってしまうのでは、あ
>>まり意味が無いかなあとも思うのです。どなたかアドバイスをよろしくお
>>願いします。
>
>(受診する場合の参考サイト)
>
>http://home.b07.itscom.net/miracity/faq/iryo_faq.html
>http://www21.ocn.ne.jp/~indigo-b/diagnose.html

最近、厚生労働省が音頭をとって、全国に10ヶ所あまり、自閉症周辺の障害の人たちの支援をしている福祉法人へ委託する形で、『自閉症・発達障害支援センター』をオープンさせています。
 もしも近くにあるならば、そこへ行って、『相談』してみるのも一考です。
ある程度は、医療機関の情報もあると思います。


Re: ウイルス情報;マイクロソフトの名を騙る・・・ 19052へのコメント
No.19057  Thu, 9 Oct 2003 13:24:52 +0900  Shinyu [この発言にコメントする]

ウイルスは次々にいろいろなものが流行りますね。

私のようにWebやメーリングリストでメールアドレスを公開していたりすると、そこにアクセスした何万人もの人のパソコンのうちのほんの何%かが感染していれば、毎日たくさんウイルスメールが届くということになります。
(感染したパソコンは自動的にWebやメールからメールアドレスを集めてそこにウイルスをばらまくので)

W32.Swen ウイルスについてですが、マイクロソフトも警告を出しています。

・偽情報にご注意 - マイクロソフトの名前を騙るウイルス
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/swen.asp


Windows を使っている人は、「Windows Update」の機能を使って重要な更新を適用することをお勧めします。

・ウィルス対策の第一歩は Windows Update
http://www.microsoft.com/japan/security/square/guard/a04g1.asp


Re: 病院に行くべきですか 19053へのコメント
No.19056  Thu, 9 Oct 2003 12:32:01 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

トリさん wrote:
>自分の問題が、いじめや虐待からの影響だけなのか、もともと発達障害も
>あったのか自分でもよく分かりません。発達障害かどうか病院で診てもら
>った方がいいのでしょうか。
>そうする事でどんなメリットが得られるか知りたいです。多分病院に行っ
>ても、「当てはまるかもしれない」と言われて終わってしまうのでは、あ
>まり意味が無いかなあとも思うのです。どなたかアドバイスをよろしくお
>願いします。

(受診する場合の参考サイト)

http://home.b07.itscom.net/miracity/faq/iryo_faq.html
http://www21.ocn.ne.jp/~indigo-b/diagnose.html


Re: 病院に行くべきですか 19053へのコメント
No.19055  Thu, 9 Oct 2003 12:29:55 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

初めまして。
(#19053)トリ様からのメッセージ:
>よく字義通りの解釈をしてしまいます。例えば、嫌味とかを字義通りにとってしまって、全然嫌味だと気付かない事があります。言葉のかけひき等にもすごく鈍感です。ストレートに表現してくれないと意味が取りにくいのです。
>でも、この点については、歳を取るに連れて学習できてきたのでそんなに構わないのですが、喋り方がロボットみたいにわざとらしい感じになって、人を不快にさせてしまいます。真似をしてからかわれたりもします。

いきなりですみませんが、私には、貴方が発達障害のような、というより既に発達障害の症状を呈しているように見受けられます。
なぜ素人の私に解るのかといいますと、私も今から34年前、6歳の時にASの確定診断を戴いているからです。
しかも貴方の現在抱えていらっしゃる悩み事が、そっくりそのまま私にも当てはまるからです。

(#19053)
>私は小さい時から、母に言葉による虐待を受けてきました。それで、小さい時は他人に対して絶対に心を開かず、常に人を威嚇するような顔をして、オオカミに育てられたオオカミ少女のような雰囲気でした。それで幼稚園ではいじめに遭いました。幼稚園の人や親戚や色んな人から、「足りない子」と思われました。
>それは今までずっと続いてきて、いじめも常に受けてきました。私は数ヶ月前にカウンセリングを受けて、情緒不安定だと分かりました。不安定な状態がはじめから当たり前だったので自分で不安定だと思っていませんでした。
>他人は完全に「異物」だと本能的に感じ取ってバリアを張ってしまう所は、自閉症に似ているように思えます。

私は家族から直接虐待を受けたことがありませんが、幼少期は病弱で、小学校に入学するまでの約2/3を病院で過ごしてきました。
しかしいじめは相当深刻で、時に殺人未遂といっても過言ではないケースもありました。
長年のいじめが、いつのまにか心の中にバリケードを張っていたのであります。ひどいときには、室蘭市の人口10万1千人のうち、10万人までもが私のことをいじめるのではないのかという疑心暗鬼にまで駆られ、実際室蘭市民全員にいじめられるという悪夢にうなされたことさえありました。

(#19053)
>私は学校で教師にも嫌われやすかったです。でもそれに気付いていませんでした。最近になって、私は教師にもいじめられていた事に気付きました。
>先生が授業中に言った、「節穴のような目、豆腐にかすがい、糠にくぎ、暖簾に腕押し、馬耳東風、トンネル頭」など、私に向けて言っていたかもしれない色んな言葉が思い当たります。
>「大人はオブラートに包んで話をするんだ」と説明され、「ふうん」と思っていた事もあります。「今わからなくても、いずれわかる」とか「ボディーブローは後から徐々に効いてくる」とかもよく言っていました。
>強迫的に真面目だったので成績は上位だったのですが、先生がそれをすごく慇懃な感じに誉めるのを、素直に喜んでいました。
>私が将来こういう風になるのを予測してか、「日本は乞食になっても物乞いは法律で禁じられている」とか「ローリングストーン、転がる石に苔はつかないとはどういう意味だと思うか」と授業中に突然当てられたりして、私は素直に分かりませんと答えました。

確かに、ASはIQが2桁の人もいますが、平均して高く、IQ=130や140は決して珍しい数字ではありません。(私もIQ=138)
しかし、日常生活に困難を抱えているために、IQが高くても日常生活に活きてこないのが悩みです。

私の経験ですが、日常会話でも、ASの人はAという質問を発しても、Bという答えしか期待できません。しかし、特に非ASの人はCという答えもDという答えも予測できます。
ところが、ASの人はCやDといった解答が予測できません。Bという解答が正解で、Cという答えが誤りである場合、質問の相手がCと答えたとしても、Bを正解だと解っていてわざとCと答えたのか、それとも誤ってCと答えたのか、その辺の区別もできません。
これが、ASやカナー症候群(もう一つのタイプの自閉症です。詳しくはWeb検索で)が日常会話に困難をきたす最大の理由です。
また、過去の経験に束縛されて、常に不愉快な展開を想像して取り越し苦労による心労に悩まされるという特徴もあります。前述した「室蘭市民全員にいじめられるのではないのか?」という悪夢も、会う人毎にいじめられ、教師以外誰も味方してくれなかったことが、「Eはいきなり私に【バカ】と言ったから、Fも私の顔を見るなり【バカ】と言うのではないのか?」という取り越し苦労を招いているのです。
しかし、Fは【バカ】どころか、【Luluさん、私とつき合って】と言ってくるかも知れない。その辺の見極めも非常に困難です。

(#19053)
>今、23歳なのですが、ほぼひきこもり状態が続いています。働いて自立しないと、そのうち路頭に迷う事になりそうで恐いのですが、人間関係が本当にどうしようもない程ダメなのです。感情のコントロールもうまくいきません。
>自分の問題が、いじめや虐待からの影響だけなのか、もともと発達障害もあったのか自分でもよく分かりません。発達障害かどうか病院で診てもらった方がいいのでしょうか。

どういう結果があろうと、カウンセリングや治療は必要です。私の場合は、近場の病院で診てもらった結果、「うちでは時間の制約が大きくて対応できない。」と言われましたが、治療に本気であるなら、専門の病院に紹介することはやぶさかでない、とも言われました。
もしかすると、貴方は欝状態に陥っているのかもしれないので、治療を受けるのであれば早めに出向かれた方がよろしいでしょう。

#ただ一ついえることは、社会の全ての人が貴方をいじめるのではないのかということは、決してございません。貴方の味方は必ずいます。
切なくなったら、いつでもお越し下さい。
(私のHPアドレス http://ww6.et.tiki.ne.jp/~hurricanex50/index.htm


Re: ウイルス情報;マイクロソフトの名を騙る・・・(補足) 19052へのコメント
No.19054  Thu, 9 Oct 2003 12:00:26 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

言い忘れましたが、
#このメールは、差出人がマイクロソフトを名乗っており、しかもマイクロソフトにリンクを張るなど巧妙にできていますが、全くのデタラメです。
詳しい情報がこちら↓
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.swen.a@mm.html
にございますので、是非ご一読を。
専用駆除ツールもこちらからダウンロードできます。


Re: ウイルス情報;マイクロソフトの名を騙る・・・ 19051へのコメント
No.19052  Thu, 9 Oct 2003 11:11:11 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

こちらも深刻です。

もう一つ、Linuxのメーリングリスト用に取得したWebメールのアカウントが、1日最大9通、平均5通の攻撃にさらされています。
このアカウントは、Linuxメーリングリスト以外、どこにも公開していませんが、マイクロソフトのニセモノメールの件数が一番多いので、Linuxメーリングリストが感染源の一つになっている疑いがあります。

#なお、W32.Swenですが、メールソフトにOutlook Expressを使用しているとプレビューだけで一発感染します。御注意下さい。
LinuxやMacOSには感染しません。


ウイルス情報;マイクロソフトの名を騙る・・・
No.19051  Thu, 9 Oct 2003 11:01:57 +0900  風呂糸 [この発言にコメントする]

こんちは。風呂糸です。この文章はコピペであちこちに送っています。

 
 もしかしたら、僕だけかもしれませんが、
先ほど、僕のメールにMicrosoft(マイクロソフト)からメー
ルが来ました。
が!!!しかし、
添付ファイルが付いており、念の為、ウイルススキャンした所

W32.Swamというウイルスが検出されました!!
これはマイクロソフトの名を騙った、ウイルスメールかもしれ
ません。
皆さんの所にも、似たようなメールが来たら、迂闊に添付ファ
イルを開けないようにご注意ください!!
(そもそも、あんなに対応が悪いビルゲイツ株式会社が、親切
に個別メールなんか送るか!?)


Re: 「119」の恐怖 19047へのコメント
No.19050  Wed, 8 Oct 2003 23:43:04 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

(#19047)へろへろ様からのメッセージ:
>自分は医者に発達障害と言われるまでは、強迫性障害(強迫神経症)と
>診断されていました。高所恐怖だったのか、マンションで高い階にいくと、そこから手すりを乗り越えて飛び降りるイメージが執拗に浮かんできました。
>自閉症と強迫性障害は密接に関連していて、特定のものにたいするすさまじいこだわりは、両者に共通しているかと思う。
>
>そもそも強迫性は自閉症の中核症状なので、強迫性障害と自閉症が併発することは
>頻繁にあると思います。

やっぱり関連性はあったのですね。
強迫性障害の具体例は、「119」や「63」の他には、いじめとの関連で追跡に対する恐怖感が深刻です。
その証拠に、私の愛車は暴走族の車に煽られたことは少ないですが、大型トラックとは必ずカーチェイスになります。
暴走族の車は、普通車に毛が生えた程度の大きさなので、片側1車線の道路でもやり過ごすことは可能ですが、大型トラックの場合はそうはいきません。前にしか逃げ道がないことも珍しくありません。
背後に恐怖感を感じるようになった原因は、やはり階段から突き落とされたことです。(平均台から転落して左腕を骨折したことはあるが、このときは誰も後方から私を突き飛ばした人はいなかった)また帰宅途中にいじめっ子に猛犬をけしかけられたり(噛み付かれたことはないが)、真冬の室蘭で氷の張った池に突き落とされて九死に一生を得たり、ということがありました。
「119」のナンバープレートをつけたカローラも、苫小牧市郊外の国道36号線で、片側2車線のところを大型トレーラーに2台横並びで時速100kmで煽られ、プロパンガスを満載したタンクローリーと挟み撃ちにされそうになったこともありました。
しばらくは国道36号線を走ることもできず、室蘭から札幌へ向かうのに早来や支笏湖、甚だしい場合は定山渓を経由したこともありました。

これら追跡に対する恐怖が、強迫性障害の一つのパターンであることは既に解ってはいましたが、直接(ASの)2次障害になっているとは気づかず、境界性人格障害の一つのパターンだとばかり思い込んでいました。

ありがとうございました。


Re: 「119」の恐怖 19045へのコメント
No.19049  Wed, 8 Oct 2003 23:21:50 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

ありがとうございます。
(#19045)イーゴリ様からのメッセージ:
>私も、ある特定の数字や文字の羅列に何らかの「強迫観念」があります。
>異常にきになるのです。先日私が書き込んだ「固執」とは全く別のものです。英字では「RUSSKA」という6文字羅列が非常に恐怖に感じられるのです。
>そして数字では「630019-01」という羅列に嫌悪感を持っていて、カタカナ語では
>「シム」という言葉が頭にこびりつくことがあります。
>それとか「バリ」とか。これは「バリ島」とは何の関係もありません。
>そしてあともうひとつ大嫌いな数字があります。「26」です。
>毎月26日になると、悪いことが起きるのです。だから今月の25日の夜が憂鬱です。

もしかすると、これら文字列や数字の羅列に対して、トラウマの原因となるようなものがあったのでしょう。
番組(「福祉ネットワーク」)では、「4」とか「42」「44」「49」を具体例として挙げておりました。
もし「シム」とか「バリ」とかが、字面よりも音の響きで嫌悪感を催すというのであれば、聴覚過敏でしょうね。
聴覚過敏は、私もかなり深刻で、ベルの音は落雷の音に聞こえ、電車のホーンの音は爆音に聞こえますが、SLの汽笛は爆音には聞こえないので、比較的平気です。

ASの場合は、視覚的にも過敏となるものがあり、丸型のものを極端に嫌ったり、といった傾向もあるようです。


Re: 強迫神経症 19044へのコメント
No.19048  Wed, 8 Oct 2003 22:57:36 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

(#19044)薪 様からのメッセージ:
>私も、潔癖という強迫神経症を持っています。
>これは、二次障害なのですか。

ちょうど薪様と同じような事例が「福祉ネットワーク」で紹介されていました。
再放送が10/14の13:20からNHK教育TVであります。

(#19044)
>やはり、強迫神経症以外にも、いろんな二次障害は
>出てきますよね?トラウマとか、アダルトチルドレンとか。
>
>そういう二次障害を防ぐには、どうしたら 良かったのでしょう。
>そして、克服するには、どうしたらいいのでしょう?
>
>生き辛くて、本当に 疲れます・・・。

二次障害は、気づいたときには既に表れているようですね。自分でコントロールできるものだったら、こんな気楽なことはないのだけれど…


Re: 「119」の恐怖 19046へのコメント
No.19047  Wed, 8 Oct 2003 18:45:41 +0900  へろへろ [この発言にコメントする]

自分は医者に発達障害と言われるまでは、強迫性障害(強迫神経症)と
診断されていました。高所恐怖だったのか、マンションで高い階にいくと、そこから手すりを乗り越えて飛び降りるイメージが執拗に浮かんできました。
自閉症と強迫性障害は密接に関連していて、特定のものにたいするすさまじいこだわりは、両者に共通しているかと思う。


そもそも強迫性は自閉症の中核症状なので、強迫性障害と自閉症が併発することは
頻繁にあると思います。


Re: 「119」の恐怖 19045へのコメント
No.19046  Wed, 8 Oct 2003 16:45:31 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

イーゴリ wrote:
>私も、ある特定の数字や文字の羅列に何らかの「強迫観念」があります。
>異常にきになるのです。先日私が書き込んだ「固執」とは全く別のものです。英字では「RUSSKA」という6文字羅列が非常に恐怖に感じられるのです。
>そして数字では「630019-01」という羅列に嫌悪感を持っていて、カタカナ語では
>「シム」という言葉が頭にこびりつくことがあります。
>それとか「バリ」とか。これは「バリ島」とは何の関係もありません。
>そしてあともうひとつ大嫌いな数字があります。「26」です。
>毎月26日になると、悪いことが起きるのです。だから今月の25日の夜が憂鬱です。

僕の場合、『満月』と『新月』の日つまり『大潮』の日に、うつの底がきます。


強迫神経症 19041へのコメント
No.19044  Wed, 8 Oct 2003 15:13:06 +0900  薪 [この発言にコメントする]

私も、潔癖という強迫神経症を持っています。
これは、二次障害なのですか。

やはり、強迫神経症以外にも、いろんな二次障害は
出てきますよね?トラウマとか、アダルトチルドレンとか。

そういう二次障害を防ぐには、どうしたら 良かったのでしょう。
そして、克服するには、どうしたらいいのでしょう?

生き辛くて、本当に 疲れます・・・。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami