アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


音感? 19127へのコメント
No.19150  Sat, 18 Oct 2003 01:33:39 +0900  yanako [この発言にコメントする]

私は、どちらかといえば「音痴」だと思いますが、聞き取りには自信があります。ただし楽器に関してだけです。
人間が歌っているのを聞いても、それを音符にすることはできないし自分で歌うこともできませんが、単一の楽器の音ならばほぼ正確に楽譜におこすことができます。
考えすぎかもしれませんが、もしかしてこれも、人とのコミュニケーションを苦手とするASと関係があるのでしょうか?


Re: 面接時のポイント 19119へのコメント
No.19149  Sat, 18 Oct 2003 01:28:35 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

久しぶりのシュッツです

私は面接官の経験がありますので、その立場から書いてみます。

部屋に入ったとたんに第一印象が決まるということはあるでしょうが、それがそのまま面接点になることはまずありません。
というか、第一印象で点数を決めるようなら面接官失格です。

点数に影響を及ぼしやすいのは声や話し方で、自信に満ちた喋りなどは点があがりやすいことがあります。
しかし、このような要素は生まれつきの声質などにもよりますので、大きな比重を占めるべきではありません。
本来の面接は、あくまでも話の内容を採点すべきものです。

つまり、面接官の質が悪ければ話し方に左右されがちですが、ちゃんとした面接官であれば、内容の濃い話をすることが大事です。


初めて、拝見しました。
No.19148  Fri, 17 Oct 2003 22:52:38 +0900  ひろなお [この発言にコメントする]

 私は、5歳の子供を持つ親です。その子供が、来年小学校に、入学です。しかし、ASであるがゆえに、悩んでいます。本当に、小学校か?養護学校か?どちらにすればいいのか。どちらの学校も、見学に行きました。どちらもいいところがあり、本当に悩みます。
 必ずとは言いませんが、学校に行けば、いじめられたり、無視されたりされると思います。けど、この子はそうされていること自体わかっていないのです。それが積み重なって大きくなったらと思うと考えてしまいます。
 そんなことに悩まれた方々、どうぞ意見ください
 おまちしています。


Re: ASを知って 19144へのコメント
No.19147  Fri, 17 Oct 2003 22:50:30 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

(#19144)シペラス様からのメッセージ:
>とは言え今回の事件は、やはり『発達障害児・者』に対する、周囲の無理解が発端であることは否めないと思います。
>『いけない』ことを教えるということに、『言ってもわかりそうにない!』という無視も禁物ですし、『言い過ぎて、心を傷つける』『怒りに任せて、身体をきつく痛めつける』ということも、後に『人に危害』を与える芽となる恐れは十分あります。
>きちんと、『なぜいけないのか?』『どうすれば、正しい行いといえるのか?』を優しく諭せる人が、教育現場を問わず、社会生活上のいろんな場面で、必要なのだと思います。

まさにそのとおり。私もまだまだ勉強不足です。
でも勉強不足を認識していない人があまりにも多すぎるようです。

先ほど大学生様の意見には鋭い突込みを入れてしまい、私も言いすぎだったと反省しておりますが、勉強熱心であることは認めましょう。


Re: 面接時のポイント 19119へのコメント
No.19146  Fri, 17 Oct 2003 22:44:16 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

遅くなりました。レスありがとうございます。
(#19119)SUN様からのメッセージ:
>以前TVのニュース番組の中で、面接時に面接官はその人のどこを見て判断しているのか、という、数百社の面接担当者に対する調査結果の報告をしていました。
>それによると、なんと、面接される人が入室してから第一声を発するまでに、すでに半数の面接官がその人に対する第一印象を決定していて、
>しかもそのまた半数は、その第一印象が最後まで変わらないと答えていたのです。
>そしてその第一印象で、その人柄等を判断していたのです。
>逆に言えば、面接の受け答えの内容が多少トンチンカンでも、最初の姿勢や表情さえよければ好印象を与えられるという事のようです。

ありがとうございました。必ずしも面接の受け答えが面接に不利になっているわけではない、ということを教えていただいたおかげで安心しました。
そういえば、上向き加減だとは言いながら相変わらず就職難は深刻で、我々のようなAS持ちだけではなく、ASとは縁のない健常者でも就職難に直面している人は多数いるようです。ここでも決してASは特殊な境遇ではないようですね。


Re: ASを知って 19133へのコメント
No.19145  Fri, 17 Oct 2003 22:36:59 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

(#19133)大学生様からのメッセージ:
>ASの人全てが犯罪者になるという意味で書いてるわけではありません。

他の方もレスされているようなので、屋上屋を架することになりますが、
#もし貴方が、「ASがすべて犯罪者というわけではない」ということを強調したいのなら、もっと適切な表現が他にあると思いますが、如何でしょうか?
この表現は、「ASは統合失調症や分裂病などと同様、他人に危害を加える可能性のある精神障害」という誤解を与える可能性があります。

我々AS持ちの多くは、人間関係でずいぶんと辛酸をなめてきています。学童期のいじめが原因で境界性人格障害を起こした人もいます。
したがって、我々は人間関係に対しては非常にデリケートです。
#これ以上誤解の種をまくような言動は慎んでいただきたく存じます。


Re: ASを知って 19141へのコメント
No.19144  Fri, 17 Oct 2003 22:31:21 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

翡翠 wrote:
>あまりに腹が立つので追加してカキコです。
>大学生 wrote:
>> これから先駿ちゃんのような被害者を出さない為にも、私たちがやるべきことは、ASや学習障害などををもっとたくさんの人に知ってもらうことだと思います。
>これって、AS持ちは凶悪犯罪を起こす可能性が高いと言ってるも同じことです。どれだけの理解の上で言っておられるのか、そしてこのような場でそういう発言をする事、自分の言葉に対して責任を取るだけの覚悟がおありなのか。
>そのような安易な論法を持ってすれば、一人の天才をとりあげて、ASの人は天才だと言うこともできますね。

どんな物事にも、『光』という側面があれば、必ず『影』という側面があります。
 ASも、その例外ではないはずです。
光だけがあると、たかをくくって、影の面を無視してしまうと、かえって世間から反感を買ってしまうと思います。
 
***********************************

 私自身、家族に暴力をふるってしまったり、子供のときは団地の高いところから危険を顧みずにスーパーボールを落としたり、大人になってから25くらいのときですが、八つ当たり的に生まれてから2月もたっていない子猫を、壁に何べんも叩きつけて・思いっきり高投げしてアスファルトに落として殺したり、その他数々の悪行をやってしまいました…

懺悔。
************************************
 とは言え今回の事件は、やはり『発達障害児・者』に対する、周囲の無理解が発端であることは歪めないと思います。
 『いけない』ことを教えるということに、『言ってもわかりそうにない!』という無視も禁物ですし、『言い過ぎて、心を傷つける』『怒りに任せて、身体をきつく痛めつける』ということも、後に『人に危害』を与える芽となる恐れは十分あります。
 きちんと、『なぜいけないのか?』『どうすれば、正しい行いといえるのか?』を優しく諭せる人が、教育現場を問わず、社会生活上のいろんな場面で、必要なのだと思います。
 
  


Re: 診断に行ってきました。 19130へのコメント
No.19143  Fri, 17 Oct 2003 22:11:24 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

(#19130)太郎様からのメッセージ:
>私のASの診断の時も「母親に子供の頃のエピソードを書いてもらって欲しい」といわれました。私は「子供の頃のおかしな行動」をしょっちゅう聞かされていたので、それを箇条書きにして提出しました。それと、4種類くらいのテストをやって診断をしてもらいました。
>でも診断できたとしてもASの場合はそれで診察は終わりです。今の医者の数では障害の重い自閉症をみる事でせいいいっぱいのようです。

幸い、私の場合は6歳のときにかかった謎の熱病で42℃を超える高熱を発し、その3週間後に高熱の影響を調べるために受けた脳波検査がアスペルガーの確定診断のきっかけになりました。
しかし、結局は私の場合も日常生活に影響が出るほどの知能障害がなかったことから、確定診断だけで治療は打ち切られました。養護学校や特殊学級のお世話になることもなく、いじめには9年以上もさいなまれながらごく普通の学校生活を送っていました。
人間関係がうまくいかない原因を探ろうとしてたどり着いたこのフォーラムで、明確な回答を得ることができた、というわけであります。

(#19130)
>「境界性人格障害」に関して少し質問があります。私は医者に「自分と他人との境界があいまい」という症状があることを尋ねましたがこれはASの症状の1つだと言われました。
>でも他の症状があてはまるわけでもないです。
>ASの人が鬱状態になった時、誤って「境界性人格障害」と診断されているという場合もあるのではないでしょうか。

私の経験なので、他の人にもそっくり当てはまるわけではありませんが、「境界性人格障害」はアスペルガーの2次障害の一つの形です。ADD/ADHDも境界性人格障害が2次障害として発露する場合もあります。
#私のケースでは、「自分は特別なんだ」という意識が常に頭の片隅にあり、それが長年のいじめや病院暮らしをきっかけに一人歩きをしたものと考えられます。
鬱状態もADD/ADHDやアスペルガーの2次障害として頻繁に見られるものですが、本来は境界性人格障害とは別物で、鬱と境界性人格障害は排他的に発生するものではありません。同時に起こる場合も珍しくないようです。

何れにしましても、私の経験ではアスペルガーの2次障害は鬱よりも境界性人格障害のほうが優勢なようでして、自傷行為が習慣化していたり、自殺を図るときに以前から繰り返し予告したりするなど挑発的になるといった特徴が目立つようです。
#でも専門家は鬱状態と境界性人格障害の見極めは可能だと思いますよ。誤診の心配はおそらくないでしょう。


Re: ASを知って 19133へのコメント
No.19141  Fri, 17 Oct 2003 20:50:46 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

あまりに腹が立つので追加してカキコです。
大学生 wrote:
> これから先駿ちゃんのような被害者を出さない為にも、私たちがやるべきことは、ASや学習障害などををもっとたくさんの人に知ってもらうことだと思います。
これって、AS持ちは凶悪犯罪を起こす可能性が高いと言ってるも同じことです。どれだけの理解の上で言っておられるのか、そしてこのような場でそういう発言をする事、自分の言葉に対して責任を取るだけの覚悟がおありなのか。
そのような安易な論法を持ってすれば、一人の天才をとりあげて、ASの人は天才だと言うこともできますね。


Re: ASを知って 19134へのコメント
No.19140  Fri, 17 Oct 2003 20:49:52 +0900  薪 [この発言にコメントする]

翡翠 wrote:
「犯罪者を出さないために」とおっしゃり、それが偽善でないと言われるのなら、あなたが非AS者としてAS者をどう理解しておられるのか、どう対処するべきなのか、具体的なご意見も伺いたく思います。

私も上記の気持ちに同じです。
ASは、犯罪者が出やすい 特殊な人、危険な人といわれている様に
聞えて、差別の様な感じを受けました。
長崎の事件の少年がASだったという診断は、ひとりの医師が出した
診断で、それを 全てのASに当てはまる事の様に、代表者の様に
言われるのは、ここのホームページを作られてる方も、掲示板を
訪れている方も、1番 嫌な考え方、見られ方だと思います。

しかも、こういう精神的な分野では、境界線があいまいで
いろ〜んな人々が居ます。
だから、全世界に ひとりとして、神の様に完璧な人間は居ません。
ASをひとくくりに 犯罪と結び付けて見られるのは、あまりに悲しいです。


Re: 絶対音感 19137へのコメント
No.19139  Fri, 17 Oct 2003 19:46:41 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>いや必ずしもそうとは限らないと思います。
>私の場合、ピアノが弾けるのですが、『耳が聴いたとおり引いた音』と『楽譜のとおりの音を比較する』と、かなりのずれが生じています。ありていに言えば『音痴』のほうです。
> ピアノで弾けるようになった曲は、テレビでドラマやアニメの主題歌だった曲・小学校〜高校の音楽の時間で覚えた曲が多いですね。ほとんどは、記憶をたどって、メロディを『拾い弾き』して、リズムの調子がまとまったなと思ったら、楽譜を買って、それとのずれを直していくという感じで弾くことができるようになりました。
> 
そうですね、必ずしもそうとは限らないと思います。
でもシベラスさんの場合、音痴とは違うと思いますよ。ずれがどの程度かにもよりますが。ある程度ずれが生じるのが「普通」だと思います。
テレビなどで聞いた曲が楽譜になっている場合がありますが、歌手の音程と譜面とに差がある場合も結構ありますし。ピアノで弾いてみて、耳から聞いた曲とキーが違うようならば絶対音感はズバリありません。ですが、キーを間違いなく当てることができるのなら絶対音感はあるかもしれません。絶対音感はメロディーラインを再現するのではなく、キーを当てる能力です。
薪さん程の音感は番外です。指揮者になれるくらいハイレベルな音感だと思います。


Re: 絶対音感 19127へのコメント
No.19138  Fri, 17 Oct 2003 19:01:52 +0900  風呂糸 [この発言にコメントする]

 こんばんは。

少し古いのですが、こんな本があります。(もうご存知かもしれませんが)
「絶対音感」 最相 葉月
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094030662/ref=sr_aps_b_1/249-4002070-2478719

僕はこの本で、初めて「絶対音感」という物を知りました。
僕は残念ながら「絶対音感」は無さそうです。。。


Re: 絶対音感 19127へのコメント
No.19137  Fri, 17 Oct 2003 17:27:36 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

翡翠 wrote:
>ASの特徴の一つに鮮明な記憶力がありますよね。音についても記憶力のよい人が多いのではないでしょうか。
>古い話題になりますが、絶対音感というもの、これは音を記憶する能力だと個人的にはそう理解しています。
>ですから、AS者には絶対音感の持ち主が多いのでは?
>例えば、カラオケでキーが原曲と異なると歌えない、そういう人は絶対音感の可能性高しです。

いや必ずしもそうとは限らないと思います。
私の場合、ピアノが弾けるのですが、『耳が聴いたとおり引いた音』と『楽譜のとおりの音を比較する』と、かなりのずれが生じています。ありていに言えば『音痴』のほうです。
 ピアノで弾けるようになった曲は、テレビでドラマやアニメの主題歌だった曲・小学校〜高校の音楽の時間で覚えた曲が多いですね。ほとんどは、記憶をたどって、メロディを『拾い弾き』して、リズムの調子がまとまったなと思ったら、楽譜を買って、それとのずれを直していくという感じで弾くことができるようになりました。
 


Re: ASを知って 19133へのコメント
No.19136  Fri, 17 Oct 2003 17:08:09 +0900  太郎 [この発言にコメントする]

大学生 wrote:
> 大学のグループ発表のテーマに「少年犯罪」を取上げました。その中で私は長崎で起きた駿ちゃんの事件を調べたのですが、加害者の少年もASと診断されたそうです。ASの人全てが犯罪者になるという意味で書いてるわけではありません。ただ、ASの方なら彼が受けていた苦しみやストレスなども理解していただけると思います。彼がなぜそうしなければならなかったのか、これから先駿ちゃんのような被害者を出さない為にも、私たちがやるべきことは、ASや学習障害などををもっとたくさんの人に知ってもらうことだと思います。そして、学校や地域の環境を整えなければならないと思いました。
>私の言っていることは、ただの偽善だと思ってる方もいらっしゃると思いますが、これが私の素直な意見です。

下のHPは私の気持ちを代弁してくださっています。
http://www.ipc-tokai.or.jp/~fairwind/www/
もしASが犯罪を誘発するとしたら「なんでも信じてしまう純粋な性格」のゆえんでしょう。少年の環境はよく知りませんが世の中には凶悪な映画やニュースが多すぎます。ASはそれに対するフィルタが薄いのです。私は何故殺人事件の小説やホラー映画をTVで流すのか理解できません。


Re: 絶対音感 19132へのコメント
No.19135  Fri, 17 Oct 2003 16:57:41 +0900  Belkis [この発言にコメントする]

薪さん wrote:
>それから、好き名曲は1度聞いただけで、楽譜が無くても
>弾けます。

すごいですねえ…
私はバンドをやってるんですけど、譜面がないと演奏できません。
羨ましいです。
しかも最近、抗てんかん薬の副作用で音感が変になってきています。
携帯の着信音やドアベルの音が低い音程で聞こえて気持ち悪いです。


Re: ASを知って 19133へのコメント
No.19134  Fri, 17 Oct 2003 16:46:08 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

大学生 wrote:
> 大学のグループ発表のテーマに「少年犯罪」を取上げました。その中で私は長崎で起きた駿ちゃんの事件を調べたのですが、加害者の少年もASと診断されたそうです。ASの人全てが犯罪者になるという意味で書いてるわけではありません。ただ、ASの方なら彼が受けていた苦しみやストレスなども理解していただけると思います。彼がなぜそうしなければならなかったのか、これから先駿ちゃんのような被害者を出さない為にも、私たちがやるべきことは、ASや学習障害などををもっとたくさんの人に知ってもらうことだと思います。そして、学校や地域の環境を整えなければならないと思いました。
>私の言っていることは、ただの偽善だと思ってる方もいらっしゃると思いますが、これが私の素直な意見です。

正直なところ、犯罪と精神障害を結びつける発言は不快です。確かにAS者は生き辛さを感じており、このBBS上でも「健常者がにくい」と発言した人がいるわけですが、犯罪にかかわる例を持ち出されるのはあまり嬉しいことではありません。それでもあえて、「犯罪者を出さないために」とおっしゃり、それが偽善でないと言われるのなら、あなたが非AS者としてAS者をどう理解しておられるのか、どう対処するべきなのか、具体的なご意見も伺いたく思います。


ASを知って
No.19133  Fri, 17 Oct 2003 15:47:24 +0900  大学生 [この発言にコメントする]

 大学のグループ発表のテーマに「少年犯罪」を取上げました。その中で私は長崎で起きた駿ちゃんの事件を調べたのですが、加害者の少年もASと診断されたそうです。ASの人全てが犯罪者になるという意味で書いてるわけではありません。ただ、ASの方なら彼が受けていた苦しみやストレスなども理解していただけると思います。彼がなぜそうしなければならなかったのか、これから先駿ちゃんのような被害者を出さない為にも、私たちがやるべきことは、ASや学習障害などををもっとたくさんの人に知ってもらうことだと思います。そして、学校や地域の環境を整えなければならないと思いました。
私の言っていることは、ただの偽善だと思ってる方もいらっしゃると思いますが、これが私の素直な意見です。


Re: 絶対音感 19127へのコメント
No.19132  Fri, 17 Oct 2003 14:37:47 +0900  薪 [この発言にコメントする]

私は絶対音感です。
幼少の頃のピアノの先生に言われました。
大きくなってから、アカペラの合唱団に居た時も
私の絶対音感をかわれて、みんなに私の声が聞える
様に、1番後ろで歌いました。

それが、ASの特性だったなんて・・・初めて知りました!!
とってもびっくりです!

それから、好き名曲は1度聞いただけで、楽譜が無くても
弾けます。

この特性は、みんなに備わっているもので、訓練で出来る様に
なると思っていましたが、記憶という特技だったんですね?

しかし、なかなか その特技だけでは食べていけない現状・・・
ただの趣味の域でしか 活用は出来ていません。

でも、ASの良い所を教えて頂いた様な気がして
と〜っても感激です!!
なんだか 勇気がわいてきました!
有難うございました!


返事をくれた皆様 19125へのコメント
No.19131  Fri, 17 Oct 2003 11:32:08 +0900  you [この発言にコメントする]

 ありがとうございます。私の苦しみは誰にもわかってもらえない。私はASでもADDでもないただの怠け者で馬鹿な人間だ。みんなのスピードについていけないと、ASの人も同じことを感じているんだ!と思うとうれしくて、当てはまる点に過剰に反応して、そうに違いないと思いたかったのかも知れないと、絶望して、診断以来何もする気がなくなっていました。
 問題は、頭の中の考えがうまくまとまらず、質問に対して答えられない事なのかな、と思います。どうして自分がADDだと思うの?何に困っているの?という質問をされても漠然としたイメージしか浮かんでこず、何も答えられない。医者に行ったときはレポートにしていったけど。。
 どういうときに社会のルールがわからないと思う?と聞かれても、一つ一つは些細な事で強く印象に残っている事は少ないけど、みんなのスピードについていけないと漠然と感じる。好意的な人から利用されたり、悪口をいわれた事にあとで気付くとか、、もう慣れてしまって、深く考えないモードに無意識になるから傷ついた事が印象に残らないのかも。
 なんだか支離滅裂な文章かな・・何が言いたいかわからなくなった。ごめんなさい。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami