アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 御返事ありがとうございます 19619へのコメント
No.19623  Wed, 12 Nov 2003 16:56:56 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

>翡翠さんは、ぼーっとなれる時間、ありますか?
>どんな事をなさっている時ですか?
会社の会議!ぼーっとするどころか、いつの間にか・・・
後は・・・ぼーっとするのは、難しいですね。でも気が付くとぼーっとしていたりもします。
確かに炎を見つめるのは安らぐかも。アロマのキャンドルとかよさそうですね。


障害のあることは悪いことか 19621へのコメント
No.19622  Wed, 12 Nov 2003 16:38:14 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

N氏がASであるか否か、それはわかりません。私が疑問に感じるのは「障害がある事」自体が悪であるようなあなたのお考えです。
確かに、社員がASであることによって仕事が進まない、それは会社にとって「障害」でしょう。それは否定できません。
では、あなたは「身体障害者」に対して同じ事をおっしゃいますか?
身体に障害を持った人は、健常者と同じようには働けません。彼らは法で保護され、企業は身体障害者を規模によって何名か雇わなくてはなりません。彼らは健常者と同じ効率で仕事はできません。でも、「障害があるからやめろ」と言えるでしょうか。
正直に言うと、私は聾唖者の発声は耳障りと感じます。でも、それは仕方の無いことです。彼らは耳が聞こえないのですから。
身体障害者は身体障害者なりに、仕事をもち、家庭を持ち、自分の生活、そして生きがいを見つける権利があります。それが遺伝性の疾患だったとして、それで子を持つことを望んだとして、それを悪いことだ、人類にとって有害なことだ、と言えるでしょうか。
ASも同様です。精神障害も身体障害も同じ事です。精神障害の中には、人格の問題等、反社会的な傾向を示すものもありますが、ASは決してそうではありません。
「障害者」が周囲に与えるストレスに関しては、先にあげたような聾唖者の発声の霊を考えてみてください。それでも、仕方ない事と思って我慢してくださることはできませんか?


職場にて
No.19621  Wed, 12 Nov 2003 15:54:50 +0900  テーブルやし [この発言にコメントする]

初めてメールします。おそらく私のメールは「礼儀作法」に反するものになると思われますので、管理人の方のご判断で削除してください。
さて、私の職場にASと思われる男性がいます。N氏としておきましょう。
私とは直接仕事で関わり合うことがないのですが、席が非常に近いのと上司が同じ
為、N氏の言動はほとんど見聞きすることになります。
N氏は37歳、数年前に結婚して今年子供が生まれました。
入社当時から、かなり廻りとの違和が大きかったようで元同僚などからさまざまな
「逸話」が聞こえてきました。13年余り、本社でさまざまな部署と転々とし
最後の部署から「そちらで使えなければクビにしていい」といわれてこの支店にやってきたのが3年前です。すぐに担当させられた現場(建築関係の会社なので)は2週間で返されました。次の現場でも返され、その次の現場では殴られて返され。とにかくどこへ行っても上司となった人々が口をそろえて「どうしようもない」「顔を見たくない」「尋常じゃない」など不満をあらわにして返してくるのです。
私はとても不思議でした。いくら人付き合いが苦手と言っても、人間好き嫌いや
相性があるので100%「ノー」と言われる人間なんかいるのだろうかと。
そしてN氏は内勤になりました。N氏が近くに来て、私は皆が言っていることが
ようやくわかりました。1日中誰とも口を利かず、誰とも挨拶もせず、昼10分前には一人で昼食を食べに外へゆき(行く店は2つくらいに限られている)仕事を依頼しても、内容を理解するのにものすごく時間がかかるか間違った理解をする。仕事をはじめると「そんなところはどうでもいいのに」という些細なことに膨大な時間をかける。(CADで図面を描く仕事などをやっています)一言でいうと、存在自体がストレスなのです。
その態度はあまりに尊大で傍若無人に見えて本当に腹がたちました。
そして、ある日ひょんなきっかけで私は「アスペルガー」という障害のことを知り
ました。N氏の言動はほとんど全て当てはまると言ってよかったので、ものすごく
納得できました。ああ、障害者だったのか、と。
それでも、ここは会社です。私達は普通に(この言葉、皆さんが嫌いですね)仕事をしています。そんな中で、説明に時間と手間がかかり、仕事が遅くて期限が守れず他人と関わる仕事はできない、というのは「会社にとって」障害です。
N氏は自分のことをどう思っているのかはわかりません。そういう名の障害がある
などとは夢にも思っていないでしょう。結婚して(相手は何故気がつかないので
しょう?)子供まで(遺伝するそうですね)作って。
幸い部長が「俺が使ってやらなければ」と唯一N氏に仕事を与えていますが、部長
以外の人は直属の課長であっても誰も口もきかないし「係わり合いたくない」と
言って無視です。
話しが相当長くなりました。私が言いたいことは、N氏が私達まわりの者に与えて
いるストレスについてはどうしたらよいのでしょう、ということです。
本人に言うのが一番でしょうが、いきなり面と向かって「あなたは障害がある。
皆あなたにとてもストレスを感じている。辞めて欲しい」などと言えるはずもなく
ひたすらがまんの日々です。こちらが辞めたくなるほどです。
こちらに書き込みをされている方たちは皆さんご自分に悩み、苦しんでいる方が
多いようですが「自覚のないASの人にとてもストレスを与えられる職場の人間
の苦しみ」という視点で考えるということはありますか?
ここに書き込みをされている方々にはかなり攻撃的な内容に受け取られるかもしれ
ません。すみません。


Re: DSMとASの概念 19609へのコメント
No.19620  Wed, 12 Nov 2003 14:31:29 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

乃絵様からのメッセージ:
>わたしはASと確定診断を受けてないので、自分が現在抱えている問題(不器用、活字依存、人の目を見て話せない、すぐパニックに陥る、人の言いたいことをいつも間違って捉えてしまうetc)はASによるものではなくすべて自分の努力不足・怠け癖・だらしなさ・依存心に起因するものではないかと不安でたまりません。

もし本当に不器用であること、活字依存状態であること、他人の目を見て話せないこと、すぐパニックに陥ること、他人の言動を誤って解釈することが自助努力の不足によるものであれば、今頃私はこのフォーラムにはいません。(だって、2〜3回アドバイスをもらってすぐ実践して解決できる問題なら、専属アドバイザーでもない限り長居は不要でしょう。)
自助努力で解決できないというのが、我々にとっては大きな問題です。
周囲の人は、これらの問題はみんな自助努力だけで解決可能だと思っていますが、それが我々にはできないところが、周囲にはなかなか解ってもらえません。
#そもそも障害というのは、他の身体障害などでも同じですが、普通の人ができて当たり前のことができないことをいうのであります。
加えて、ASやADHDのように、障害が日常生活の根幹部分で起きていると、かつての私みたいに、自分自身でもASやADHDを誤解している、ということもありえます。

かくして、

>その結果、「自分は人より甘えているのだから、もっともっと頑張らなければならない」というのが半ば強迫観念となっているところがあります。

が、発展して鬱状態や強迫性障害などの2次障害に至るのでしょう。
自助努力だけで解決可能なら、とうの昔にクリアしている問題なので、2次障害の発生する余地はありません。

>「AS」にせよ「ADHD」にせよ一般の人々の正しい理解なしに言葉だけが勝手なイメージをつけられて一人歩きしてしまうのって困りますよね。
>とくにマスコミの報道の仕方って誤解を招くような表現が多いし…

もともと日本は障害者に対して冷たいコミュニティなので、100人が100人とも、「100人が100人とも健常者であるのが”あらまほしき”コミュニティ」だと信じています。異質なものは必ず排除されようとします。
その意味では、ADHDもASも「異質なもの」の部類に入るのでしょう、悲しいことですが… そして、マスコミが火に油を注ぐ。豊橋市の事件や長崎市の事件なども、ASのイメージを悪くするばかりの報道が相次ぎました。
現在精神鑑定の結果待ちですが、私はどうも河内長野市の事件もASや境界性人格障害が関係しているように思えてなりません。(私はASは直接要因ではないと考えているので、むしろ2次障害のほうが問題だろう)


Re: 御返事ありがとうございます 19612へのコメント
No.19619  Wed, 12 Nov 2003 14:27:00 +0900  薪 [この発言にコメントする]

沢山の書き込みをして頂いて、ほっとしました。
そして、また 私の方が、翡翠さんに教わる事ばかりで、
本当にありがとうございました。
あ!ひすい、と入力したら、ちゃんと漢字に変換できました!
と〜っても素敵なハンドルネームですね!

ちなみに、私のハンドルネームは、薪の様に、じわじわと燃えて
周りをあたためられる様な人になれたらなぁと思って・・・。
薪の火を見ていると、温か〜い気持ちになって、ぼーっと何も考えなく
ていられるんです。

翡翠さんは、ぼーっとなれる時間、ありますか?
どんな事をなさっている時ですか?

職場の事も忘れられるくらい、ぼーっと出来る時間を
持てるといいですねぇ。
火を見る事じたいは、誰でも 心が休まるそうです。
アロマなどは、手軽でおすすめです。

いろいろと、教えて頂き、ありがとうございました。
これからも、よろしく〜。


Re: お詫び(翡翠さんへ) 19615へのコメント
No.19618  Wed, 12 Nov 2003 10:43:11 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 早速にレスいただいて恐縮いたします。暖かいお言葉で、わたしの落ち込み気分も吹っ飛んでしまいました。(←ゲンキンな奴)

 できるかぎり人との接触を避けた生活をしていますので、どうも「会話の仕方」というのをすぐ忘れてしまうのですよ。常に練習していないと忘れてしまうというのは、身についていないということなのでしょう。これからは、もっと文章を推敲してから投稿するよう心がけたいと思います。

 ありがとうございました(^^)


Re: ASの原因になりそうな体質。(私の仮説) 19613へのコメント
No.19617  Wed, 12 Nov 2003 10:31:59 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

わたしwrote:
> 他に慢性甲状腺炎(高橋病)と肝腎不全があると言われました。高橋病は女性のほうが多いそうです。

 なんというミス!
 高橋病ではなく「橋本病」でした(滝汗)


Re: DSMとASの概念 19609へのコメント
No.19616  Wed, 12 Nov 2003 10:27:56 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

乃絵 wrote:
>わたしはASと確定診断を受けてないので、自分が現在抱えている問題(不器用、活字依存、人の目を見て話せない、
>すぐパニックに陥る、人の言いたいことをいつも間違って捉えてしまうetc)はASによるものではなくすべて自分の努力不足・怠け癖・
>だらしなさ・依存心に起因するものではないかと不安でたまりません。
そのお気持はよく分かります。ずっと「鬱」で病院に通っていましたが、それでも自分のやる気の無さなどは自分の怠慢なのではという思いはなかなか抜けませんでした。病院を変えてASの診断を受けて、少しものの見方が変わりました。診断が付くというのは、そういった思いの解決を手助けしてくれると思います。・・・ただ、アスペを診断できるお医者さんって、あんまりいないんですよね。
周りの人の理解も欲しいけれども自分の中で納得できることから、ではないでしょうか。
>とくにマスコミの報道の仕方って誤解を招くような表現が多いし・・・
そうですよね、特に犯罪者がたまたま精神疾患だったりすると。周りの人の反応も「アスペルガー?あの○○事件の。」というようになると嫌ですね。
>そういう人たちが最近の報道を見聞きして「自分もひょっとしてAS?」と思っている可能性は考えられないでしょうか?
最近、「自称うつ」の人が多いそうです。そういう風に「病気」に逃げる人もいるのも事実です。また、病気の表面的な知識だけで自分がそれではないかと気に病む人もいるようですね。アスペは日常生活に問題がなければ、どーってことないんですけど。
でも、御自身で自分の問題が自分の怠慢ではないかと悩んでいらっしゃる乃絵さまはの場合は、「病気に逃げる」という事はしておられないと思います。きちんと診断できるしかも良心的なドクターをご紹介できればよいのですが。


Re: お詫び(翡翠さんへ) 19614へのコメント
No.19615  Wed, 12 Nov 2003 10:08:44 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

いえいえ、そんなとんでもないです。レスたくさんいただけて、嬉しいです。ハンドルネームもかなり気に入っているので、好きと言ってくださるとそれも嬉しいです。


お詫び(翡翠さんへ)
No.19614  Wed, 12 Nov 2003 09:53:01 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 翡翠さん、すみません。
 ゆうべのコメントを読み返したら、焦点のぼやけた文章になっていて何が言いたいのか自分でも分からなくなっているようです。

 確かに『翡翠』という字にも惹かれたのですが、それ以前に「大量のカキコは誰かにかまってもらいたかったから」というコメントが心に残っていて、それでわたしもお話できないだろうかと思ったのです。
 それと、わたしも「自分を好きになることに失敗した」人間であるので、毎日の努力の一端でもお伝えできればという思いからでした。“失敗しちゃってもこれから少しずつ取り戻せるかもしれないよ”と言えたらいいなと思って書きました。

 不快な思いをなさったかもしれないと思うと、居ても立ってもいられなくて。本当にごめんなさい。


Re: ASの原因になりそうな体質。(私の仮説) 19608へのコメント
No.19613  Wed, 12 Nov 2003 09:01:18 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 「原因になりそうな体質」の意味がいまひとつ分からないのですが。幼少期(あるいは乳児期)からそういう体質であると考えられるということでしょうか?「ASであることによってなりやすい体質」ということではないのでしょうか……。

シペラスさん wrote:
>2.甲状腺ホルモンの分泌が『不安定』になり易い。

 先日の入院は心不全によるものでしたが、他に慢性甲状腺炎(高橋病)と肝腎不全があると言われました。高橋病は女性のほうが多いそうです。

>4.ビタミンやミネラルの消耗が普通の人より早い。

 わたしは当てはまるかもしれません。掌せき膿胞症という病気も長いこと患っていますけど、ビオチンというビタミンの不足が関係しているらしいです。


Re: 最近はどうですか? 19605へのコメント
No.19612  Wed, 12 Nov 2003 08:39:50 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

薪 wrote:
>ところで、最近は、お仕事場で どうですか?
>まだ、存在を否定してしまったり、居ない方が・・・と考えてしまいますか?
こんにちは、どうも心配していただいて、ありがとうございます。職場はまあ、相変わらずですが、感情もやっぱり不安定ですが、なかなかですよね。少しずつ、少しずつ、自分を許せるようになるといいな、と。
>その気持ち、分かる、とってもよく分かるから、あえて 考えたら駄目!って
>強制はしたくありません。
ドクターには「考えないですむ時間」を極力作るように言われました。とりあえず、何かしてみようって。今まで苦手だと思っていたもの、興味のあまり無かったものをやってみようと言われました。でも、興味の無いものって、本当に知らないからどんなものがあるかすら知らないんですよね(苦笑。
>無理して、前向きになんて、なれない時は、ならなくていいかもしれないって
>私、思い直したんです。
うーん、無理に前向きになってもね、後でがたがくると思うのですよ。疲れたときは疲れたままでぼーっとしていれば、いいかなあ・・・
>ところで、ちょっと 申し訳ない質問なのですが、なんと打ち込んだら「翡翠」という字
>が出るのでしょう?読み方をおしえて頂けたら嬉しいのですが・・。
「翡翠」は「ひすい」と読みます。「かわせみ」とも読めます。カワセミは好きなとりで、ひすい色も好きな色で、あと字面がきれいなので、ハンドルネームとして使っています。


Re: DSMとASの概念 19610へのコメント
No.19611  Wed, 12 Nov 2003 00:17:38 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

乃絵様からのメッセージ:
>または、本来健常者であっても、性格傾向からASに似た行動パターンを示す人も多いのではないでしょうか。
>特にスポーツが苦手、視線が合わない、こだわり行動が多い、活字優先というのは非ASの内向的な性格の人にもかなりの
>割合で存在するのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
>そういう人たちが最近の報道を見聞きして「自分もひょっとしてAS?」と思っている可能性は考えられないでしょうか?

全て当てはまるかどうかは、私にもわかりません。

ただ、ASに非常に近い傾向を示すのが、「テクノ依存症」のようですね。

もっとも、テクノ依存症の人は面と向かって他の人と話すのが苦手な人が多いようですが、
#ASと違うのは、電話の応対は人が変わったように平気で対応できる点ですね。
(私は電話の応対ではよくパニックを起こすので、電話は苦手である)


Re: DSMとASの概念 19607へのコメント
No.19610  Tue, 11 Nov 2003 23:48:50 +0900  乃絵 [この発言にコメントする]

Lulu_2440さん wrote:
>翡翠様からのメッセージ:
>>なんか、最近AS流行ってるみたいですね。
>
>ASそのものは遺伝性があるので、急激に患者が増えるということは考えにくいですが、確かに、ストレスの多い現代社会では、従来の環境では潜在的なままで一生を送っていたAS患者も、症状は発露しやすくなっているようですね。

または、本来健常者であっても、性格傾向からASに似た行動パターンを示す人も多いのではないでしょうか。
特にスポーツが苦手、視線が合わない、こだわり行動が多い、活字優先というのは非ASの内向的な性格の人にもかなりの
割合で存在するのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
そういう人たちが最近の報道を見聞きして「自分もひょっとしてAS?」と思っている可能性は考えられないでしょうか?


Re: DSMとASの概念 19596へのコメント
No.19609  Tue, 11 Nov 2003 23:33:11 +0900  乃絵 [この発言にコメントする]

薪さん wrote:
>社会で なかなか順応出来ない 苦しい現状を、自分の努力不足だと言われて
>どんなに努力しても、認めてもらえない、分かってもらえないと、やはり
>障害という診断を受けて、周りに理解してもらえる事が、とても幸せに
>思えてしまう。でも、実際 診断を受けたら、その重さに、その先の人生を
>悲観してしまう・・・。
>私達は、どうしたらいいのでしょうねぇ。
>生活に支障がなければ、周りとの人間関係で苦しんでいても、理解してもらえなくて
>辛くても、自分は精神的に人と違うと思わずに、努力して周りに合わせて生きて
>行く方がいいのかなぁ〜。
>アスペルガーだと宣言してしまう事で、仲間はずれにさせるおそれや、職を失う
>恐れがあるから、黙っている方が、生きやすいのかなぁ〜。

確かにそうですね。
わたしはASと確定診断を受けてないので、自分が現在抱えている問題(不器用、活字依存、人の目を見て話せない、
すぐパニックに陥る、人の言いたいことをいつも間違って捉えてしまうetc)はASによるものではなくすべて自分の努力不足・怠け癖・
だらしなさ・依存心に起因するものではないかと不安でたまりません。
その結果、「自分は人より甘えているのだから、もっともっと頑張らなければならない」というのが半ば強迫観念となっているところがあります。
だから、いっそお医者さんから「あなたはASですね」と言ってくれたらどんなに気が楽か、と思うことしばしばあります。
でもよくよく考えてみたら、たとえ確定診断を受けたところで現実は変わらないですよね。
周りの人にアスペルガーを理解してもらうようにいちいち説明して回ったところで、逆に敬遠されたらって思うと怖いし・・・
何か「AS」にせよ「ADHD」にせよ一般の人々の正しい理解なしに言葉だけが勝手なイメージをつけられて
一人歩きしてしまうのって困りますよね。
とくにマスコミの報道の仕方って誤解を招くような表現が多いし・・・
ASの人たちが今よりずっと生きやすいと感じられる社会にするために、いま自分にできることってなんだろうと考えることがあります。


ASの原因になりそうな体質。(私の仮説)
No.19608  Tue, 11 Nov 2003 23:15:47 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

1.細胞のエネルギーを作り出している『クエン酸回路』が、うまく回らない。
2.甲状腺ホルモンの分泌が『不安定』になり易い。
3.血糖値が急激に低下することがある。
4.ビタミンやミネラルの消耗が普通の人より早い。


Re: DSMとASの概念 19587へのコメント
No.19607  Tue, 11 Nov 2003 23:02:01 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

翡翠様からのメッセージ:
>なんか、最近AS流行ってるみたいですね。

ASそのものは遺伝性があるので、急激に患者が増えるということは考えにくいですが、確かに、ストレスの多い現代社会では、従来の環境では潜在的なままで一生を送っていたAS患者も、症状は発露しやすくなっているようですね。


Re: AS者はどうすれば? 19600へのコメント
No.19606  Tue, 11 Nov 2003 21:00:00 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 こんばんわ〜、また出てきました。

翡翠さん wrote:
>演技し続けて、自分が分からなくなって、土曜日にドクターに「私がいない」と訴えたら、「軽い離人」と言われました。でも、その「自分がいないと思っている自分」が自分、なんだそうです。よく分かりません。

 すごく心強いドクターだなって思いました。「自分がいないと思っている自分が自分なんだ」と言われると本当にその通りという気がするので。軽い離人なんて、わたしはしょっちゅう起こしてますしね。「あ〜またどっか行ってるわ」くらいにしか思いません。子どもの頃のマイファンタジー(研究者の言う“自閉的ファンタジー”のこと)の進化型かなという気もしています。違うかも…(汗)
 そのことで困っている人には「離人症」という病名がつくのでしょうね。“このボードに書きこんでいる自分は果たして自分度何%くらいだろうか?”なんて考えながらカキコしてたりすることもあるので……答えは出ないけど「自分について考えること」は悪いことではないと思っています。

>でもきっと、こんな風に二次障害が出たりしないで、普通に暮らしているASの人もいるんでしょうね。

 たくさんいらっしゃることでしょう。たぶん。

>「自分を好きになること」に失敗してしまったというのは、どうしたらいいのでしょう。

 たとえばわたしだったら、本筋とはかけ離れた枝葉末節から考えを進めていくというやり方をとる場合もあります。ほんの一例ですが。
 わたしが翡翠さんにレスしたくなるというのはどのような心の動きを経てそうなっていくのだろうか?なんて考えてみたりします。正直に告白します。『翡翠』という漢字の字面がとても美しく感じられて、つい惹きつけられるというのがひとつ。先日糸魚川市のフォッサマグナミュージアムでミャンマー産のヒスイを買ってきて、海岸で拾った石と見比べながら“これはヒスイかもしれない”とうきうきしてしまうほどヒスイが気に入っているので、やっぱりハンドルに目がいってしまうというのがひとつ。
 ↑これって翡翠さんに対してものすごく失礼なことになるのではないかと思うのですよね。でも反面、そういう心の動き方をしてしまう自分が(ヒトよりモノに強く惹きつけられてしまう自分が)とても本当の自分らしくて、「おまえ、なかなか自分らしい行動をとっているじゃないか」と心の中でひとりごとを言っていたりするのが、自分は自分であるのだなという確信にもなっているのです。(あ〜なんかうまく説明できなくなってしまいました…汗)

 AS児の母親という立場も一部持ってはいるんですが、母親であるという部分からかけ離れた自分というのも確かに存在していて、どっちも同じく自分だし、どっちも物足りなく至らなく好きになれない感じが強くすることが多いんですよ、わたし。でもほんのたまに“それでもいいじゃん”と思えるときもあるので……そういう瞬間瞬間の積み重ねが「自分を好きになっていく過程」なのかもしれないな〜と考えています。

 最後のパキシル飲んでから二週間以上過ぎているので、まともな文になっているのか確信がもてないけど投稿します。“心療内科の薬なしの自分”になってどこまでやれるのか挑戦中です。お気を悪くされる文章でしたら、申し訳ありません。


最近はどうですか? 19604へのコメント
No.19605  Tue, 11 Nov 2003 20:23:39 +0900  薪 [この発言にコメントする]

ところで、最近は、お仕事場で どうですか?
まだ、存在を否定してしまったり、居ない方が・・・と考えてしまいますか?
その気持ち、分かる、とってもよく分かるから、あえて 考えたら駄目!って
強制はしたくありません。
その感情も、立派な感情ですものね。
今、その感情を、自分で よ〜くかみしめてみて、いろいろ感じてみられますか?
どうして、その気持ちが湧いてしまったのか、なぜ そういう気持ちは苦しいのか
苦しいという事は、本来 自分の望んでいる感情とは違うのか・・・
と、ちょっと 自分とは違う誰かに問う様に、聞いてみられますか?

無理して、前向きになんて、なれない時は、ならなくていいかもしれないって
私、思い直したんです。
決して、自分の存在を否定して、居ない方が・・と思えばいいなんていう事ではなくて
自分の心に、話してみるんです。

ところで、ちょっと 申し訳ない質問なのですが、なんと打ち込んだら「翡翠」という字
が出るのでしょう?読み方をおしえて頂けたら嬉しいのですが・・。


Re: 私がいなくなったら何人の人が気づいてくれるだろう? 19597へのコメント
No.19604  Tue, 11 Nov 2003 20:03:13 +0900  薪 [この発言にコメントする]

翡翠 wrote:
>薪 wrote:
>>ふたりで、お互い そういう気持ちに いつかなれる!って信じて
>>生きていきましょう。
>そうですね、いつか素直に生きていることを喜べるようになるといいなあ。

歳をとって、大往生で、この世を去る時に思えたら、幸いですね。
生きる事は、みんな それぞれ苦しいですもの。
だから、ひとりじゃないんだと思います。
一緒に生きている人が、生き物が居るんだと・・・。
あなたの存在を大事に思う存在がここに居るように・・・。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami