アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 5才の幼稚園年中さんです 20391へのコメント
No.20410  Fri, 9 Jan 2004 22:32:29 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

あいなめ wrote:
>我が家の長男、5才幼稚園児のことで、相談させてください。
>健常児と同じように、元気に幼稚園に通っています。
>ただ、ちょっと気になることがあります。
>
>数字に強い興味があります。2歳過ぎから続いています。
>お金の計算(簡単な足し算引き算掛け算)や、何時まであと百何十分
>だね、とか、電卓を打って、出てきた数字を見て「○億何千何百・・・」
>、あっという間に答えてしまいます。
>数字のついているあらゆるものに興味が深いです。
うーん将来は、優秀な物理学者・天文学者になる器かも…
ガウスという数学者は、小学生の時に、『1から50までの数をたすといくつ?』という問題を、等差数列の和の公式を使っていっぺんに解き、先生をぎゃふんとさせたし、電流の単位の『アンペア(A)』の語源になった物理学者のアンペールは、幼い頃風邪で『寝ていなさい』といわれたにもかかわらず、お母さんが差し入れたビスケットで計算の思案をしていたということだ。

>
>いつも元気で、のびのび遊び、幼くって子供らしい長男ですが
>時々アスペのことが頭をよぎります。
>もしそうだったら、何かすべきことがあるのではと・・・
>個性なのか、障害なのか、悩みます。
ここでは、『医療機関』の紹介が不可能となっています。
一応は、IQ検査を受けてみたほうがいいかもしれません。
どのような教育が彼に合っているか知るために!


Re: 空気が凍ってるー 20395へのコメント
No.20409  Fri, 9 Jan 2004 22:31:30 +0900  あーたん [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>あーたん様からのメッセージ:
>>今日、学校の授業中にいきなり自分の周りがガラスか氷に包まれた感じがしました。自分の周りで今何が起こってるのか、講師の先生が今何を言ってるのかも理解できない。何について説明を受けているのかも。それどころか今時分が動くべきかそうでないかの判断もできない。
>>
>>講師の先生のいうことを耳で拾っているとき、がやがやと音の塊に包まれる昼休みも、凍ってしまう。氷を通り越すと、手や腕に歯型がついててあわててしまう。脈がぶっ飛んで分当り120なんてででいる。おーいわたしはどうしたのーと呼べど叫べど返事がない/足が引きつって歩くことさえ苦しい・・・・
>
>もしかすると「パニック症候群」か、もしくはその前兆かもしれませんね。私では診断が出せないので、早めに心療内科を受診されたほうがよろしいかと思います。

ありがとうございました。もうすぐ待ちかねた通院日です。そこで相談してみます。
 私たちアスペはこんな世界で毎日を生きてます。アスペちゃんのお母さんたちは,そう考えて,子供さんたちの味方にってあげてくださいね,アスペからのお願いて゜す。


Re: アスペルガーの子供を持って 20390へのコメント
No.20408  Fri, 9 Jan 2004 21:02:26 +0900  pocks [この発言にコメントする]

診断済み高機能自閉者pocksです。

>用事のある事は言わないのですよ。

ちょっとこだわりますと、これは言わないのではなく言えないといった方が自分の感覚に近いです。そもそも要求が希薄というか自分の体や心が何を欲しているかということが意識に上りにくいため、たとえばお腹がすいていても自分にはそれがわからずなんとなく不機嫌になるだけ、ということがよくありました。

さらに、相手の都合のようなものが見えないために、この例で言えば、お腹がすいたと気づいても、それを今言っていいかどうかわからず結局言えないということもよくありました。

言葉の意味を解するいうことと、お腹がすいたことを保護者に伝えるといった具合に、社会的に適切に言葉を操れるということは別の技能なのですが、そのことはほとんど理解されていません。また現在使われている知能検査は前者しかチェックできないため、より重要あるいは本質的な後者の技能が障害されていても高機能系の自閉者は福祉の対象にはならないことが多いのです。

実際は言えない、言い替えればコミニュケーションの技能に欠けているのにもかかわらず、言わない、つまり言うべきことはわかっているのに自分の意志で言わないのだ、と解されてしまうことは、言葉が出ている自閉者が受けている誤解の中でおそらく最大級のものだと思われます。


質問(発達障害児に『理想的』な学校って、どんなところですか?)
No.20407  Fri, 9 Jan 2004 21:00:25 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

みなさんこんばんは

今年3回目の質問シリーズです!

毎年、秋口から就学前の『発達障害児』の親御さんを悩ませているのが、「うちの子にどこで『学校教育』を受けさせようか???」という問題です。

 僕の知っている一例ですが、娘さんが『就学時前』の知能検査で、『普通学級への入学不可』という判定が出たのを苦にして、その子のお母さんが、彼女とその妹の幼い姉妹を道ずれに、河原で車に火を放って『親子心中』を図ってしまい、子供達が焼け死に、お母さんも大やけど負ってしまうという『痛ましい』事件が起きています。

そこでみなさんに質問です。

あなたが思うところ、『発達障害児に理想的な学校』というのは、どんなところですか??


感謝!加えて・・・ 20391へのコメント
No.20406  Fri, 9 Jan 2004 20:51:30 +0900  あいなめ [この発言にコメントする]

早速のレスありがとうございました。

気になることを気にしだしたら、止まらなくなりそうですが
息子のいいところや得意なところを認めて伸ばしてあげられるように
なれたらいいです。ゆっくりゆっくり、歩んで行こうと思います。

ところで、皆さん、診断を受けに行くことを決意されるまで
葛藤はなかったですか?
私は今、息子を病院に連れて行くべきかどうか悩んでいます。
幼稚園でも家でも、支障なく生活しているので
このままでいいという気持ちと、葛藤しています。


サモア島、今日は蒼い空みたい… 20326へのコメント
No.20405  Fri, 9 Jan 2004 20:40:40 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>http://www.tenki.jp/him/1t100.html
今日は、サモア諸島は晴れていたようです。
『○』と『ノ』のフィジー諸島の東のほうに、『▽ぽい』島があると思いますが、
その島がサモア諸島の一つの『ウボル島』です。
 男の子は、ラグビーでもやっていたのかな?
それとも、さんさんと照りつける太陽で、暑くてお昼ねしたのかな?
畑では、日本人が育て方を教えた、『なすび』や『かぼちゃ』が実ったかな?
女の子は、『サモア島の歌』を口ずさみながら、家のお手伝いという子もいたのかな?
 こないだの『サイクロン』そんなに被害が出てないといいな。


Re: 5才の幼稚園年中さんです 20391へのコメント
No.20404  Fri, 9 Jan 2004 14:57:20 +0900  人好き [この発言にコメントする]

はじめまして。10歳のAS疑い長男に悩む母です。

うちの子は、友達が全然出来なくて、人から離れることの多い子です。
ひとつのことに取り付かれると自分で気持ちを切り替えられず、まわりにいやな思いをさせることがしばしばあり、悩んだ据え昨年末初めて、病院にいきました。

「傾向はあるが、はっきりはまだわからない」状態で、3年位気長に通うことを言われました。

学校では今まで、先生に誉められても、けなされることはなく毎回、特定の友達がいないことを言われるだけです。

>数字に強い興味があります。2歳過ぎから続いています。
>お金の計算(簡単な足し算引き算掛け算)や、何時まであと百何十分
>だね、とか、電卓を打って、出てきた数字を見て「○億何千何百・・・」
>、あっという間に答えてしまいます。
>数字のついているあらゆるものに興味が深いです。
 
この点がそっくりで、そろばんを習っていますが手先が不器用なのでまだ3級ですが、先生もめをかけてくれていますし、自分でも得意としているみたいです。2歳頃には電卓で1時間位遊べました。これもASの特性でもあるみたいです。あと習ってない漢字も勘ですらすら読め、理解できます。

>同じ事を何度も聞きます。言います。
>「ねえ、この子何歳?」と、毎日同じ子に聞いていたりします。
>
人と違うことを「へんだよ」と指摘したくなりますが(私は何かにつけて子供に「へんだよ」と言ってしまっていました。今も・・・)悪いことではないし、彼の脳みその成長過程で必要な好奇心なのだから、今は優しく見てあげて欲しいと思います。

>いつも元気で、のびのび遊び、幼くって子供らしい長男ですが
>時々アスペのことが頭をよぎります。

私がASを知ったのは彼が1年の春でした。それまで自閉症とも違う、でも時々出るヒステリーや、人に対する思いやりのなさ(小さい子ながら、人の目を気にする子もいるのに)強いこだわり、突然変異としか思えない学力の高さに疑問だけは持っていました。そして、今も本当に幼い面があり、純粋すぎて融通が利かなかったり色々不便な点があります。
今朝も父親に挨拶代わりに鼻をつままれて(それが癇に障ったらしく)泣けてしまい、遅れていく羽目になりました。
よろしければ気になる点が起こるたびここで話してみたらいかが?お子さんが好きなことを自信を持ってできる環境を考えられればいいですね。


Re: ちょっと確認 20400へのコメント
No.20403  Fri, 9 Jan 2004 14:30:24 +0900  Shinyu [この発言にコメントする]

脚本家さん、

> ちょっと気になるところがあったから、コメントしてみていいかな?

> あ、その前に管理人さんに確認しておかなきゃ。

いちいち確認とらないでコメントしてください。

> この話題は『罪のない話題』に該当するのかな?しないのかな?
> Lulu_2440さんが話題にしても特に問題にはされてなかったみたいだけど?
> 『書きこみの礼儀作法』に書いてないルールは分かりにくいんだよね。
> どうなのかな?

Luluさんのコメントでは一年半も昔のやりとりが引用されたりしていて、また蒸し返すようなことにならないかと心配はしています。

書きこみは自由です。それで荒れることがあまりないよう『書きこみの礼儀作法』をなるべく尊重してほしいとお願いはしていますが。
(ルールでしばるの好きではない)


Re: あけましておめでとうございます言えません 20401へのコメント
No.20402  Fri, 9 Jan 2004 13:41:38 +0900  乃絵 [この発言にコメントする]

penpenさん wrote:
>なお3さん wrote:
>>例えばお金を貰う会社には愛想良く対応するという事ができません。
>
>あけましておめでとうございます。はじめまして。(=^・^=)
>それは・・・、なおさん、どちらも区別しないほうが感じがいいと思いますが…。
>新年のあいさつに限るなら……。
>相手がどういう人か瞬時に真っ白になることありますよね。
>電話だとよけいに…。

わたしは、明らかに勧誘電話とわかるもの以外のお客様には全員あいさつをいうことにしています。
ただ、部の他の人が既にそのお客さんに新年のあいさつをしていた場合は、わたしのほうからわざわざいうこともないのかなと思いますが。


Re: あけましておめでとうございます言えません 20399へのコメント
No.20401  Fri, 9 Jan 2004 13:24:33 +0900  penpen [この発言にコメントする]

なお3 wrote:
>例えばお金を貰う会社には愛想良く対応するという事ができません。

あけましておめでとうございます。はじめまして。(=^・^=)
それは・・・、なおさん、どちらも区別しないほうが感じがいいと思いますが…。
新年のあいさつに限るなら……。
相手がどういう人か瞬時に真っ白になることありますよね。
電話だとよけいに…。


ちょっと確認 20397へのコメント
No.20400  Fri, 9 Jan 2004 12:54:20 +0900  脚本家 [この発言にコメントする]

 年末年始は仕事が忙しくて、お返事できなくてゴメンね。

Lulu_2440さん wrote:
>私は一昨年6月からずっとこのフォーラムに居座っている常連ですが、このフォーラムに参加し始めた当初、ASにはジョークが通用しないということを解っていながら、
>(#13273、こりっこ様からのメッセージ、2002年7月13日)
>(前後のコメントは、http://www.nadita.com/bbs/yakata/bbs.cgi?L=13372#13372 を御覧下さい)
>といって、あたかも私のオフクロが私を悪意で太らせたとしか受け取られないようなコメントをぶつけてきたり、また一昨年7月末に「克服」という言葉の用法を巡ってフォーラムが分裂状態になり私がしばらくコメントをボイコットした後に、復帰直後に掲示板荒らしを使った個人的嫌がらせの被害に遭い、当時の常連が掲示板荒らしに味方したという、今のフォーラムの状況を考えれば信じられないような荒れ模様に直面したことさえありました。

一連の過去ログは全部読んでみたよ。
Lulu_2440さんがよく話題にしていたしね。
ちょっと気になるところがあったから、コメントしてみていいかな?

あ、その前に管理人さんに確認しておかなきゃ。
この話題は『罪のない話題』に該当するのかな?しないのかな?
Lulu_2440さんが話題にしても特に問題にはされてなかったみたいだけど?
『書きこみの礼儀作法』に書いてないルールは分かりにくいんだよね。
どうなのかな?


あけましておめでとうございます言えません
No.20399  Fri, 9 Jan 2004 10:29:03 +0900  なお3 [この発言にコメントする]

みなさんこんにちは
私は社会人(30代女)です。勤続10年以上になりますが

毎年、この時期、取引先からの電話に出て
「あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします」と
どうしても言いずらいです。

以前から電話に出た時、相手が自分の勤める会社から見てお金を貰う会社なのか、
払う会社なのかを
瞬時に判断できず同じ対応しかできないので
例えばお金を貰う会社には愛想良く対応するという事ができません。

同じような方はいらっしゃいますか?

良い解決方法ありませんか?


Re: 5才の幼稚園年中さんです 20391へのコメント
No.20398  Fri, 9 Jan 2004 03:30:41 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

初めまして。35年前からASの確定診断を受けている「筋金入り」です。
あいなめ様からのメッセージ:
>数字に強い興味があります。2歳過ぎから続いています。
>お金の計算(簡単な足し算引き算掛け算)や、何時まであと百何十分
>だね、とか、電卓を打って、出てきた数字を見て「○億何千何百・・・」
>、あっという間に答えてしまいます。
>数字のついているあらゆるものに興味が深いです。

私もそうでした。そろばんを習っていたこともあって、今でも6桁までの掛け算&割り算に加え、8桁までの平方根は暗算でできます。

>音に敏感です。
>幼稚園で皆で歌を歌う時は、耳をふさいでいたりします。
>花火大会や、車の通る音など、耳をふさぎます。
>でも、自分の好きな歌のときは、気にせず歌うそうです。

私もそうでした。今でも電車のホーンの音は爆音に聞こえ、ベルの音は落雷の音に聞こえます。メタル系のハードロックは今でも激しい頭痛を覚えます。

>手先が不器用です。
>はさみも最近できるようになりました。お箸は全然だめです。
>製作系は苦手です。

私もそうでした。幼稚園でも、年少組の園児がこなしている折り紙や工作が年長組にいた私にできず、ずいぶんと悩まされました。

>お友達ともよく遊ぶし、コミュニケーションもとれているし
>先生の話もよく聞いているようです。

私は違いました。幼稚園ではいじめはありませんでしたが、支離滅裂な行動が多く問題児でした。
私が感じたところでは、やはりASの傾向はあるようですが、あくまでも素人の意見なのではっきりとは断言できません。

>2歳後半のとき、多動傾向のある言語発達遅延といわれたことがあります。

もしかすると、ADHDもあるかもしれませんね。

でも、何れにしましても周囲の人と仲良くやっているようであれば、当面は問題ないでしょう。仮に確定診断が降りたとしても、周囲は状況を理解しているようなので、あまりマイナスに考えず、個性として受け止めてあげて下さい(ADHDの疑いも含めて)。


Re: アスペルガーの子供を持って 20386へのコメント
No.20397  Fri, 9 Jan 2004 03:17:19 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

初めまして。子供の立場としてレスさせていただきます。
ヒロのママ様からのメッセージ:
>家庭内の暴力、不登校、親子分離不安、等解決出来ない問題が、沢山有ります。学校でも理解されない毎日が続き、参りました。小児精神科の先生だけが頼りでしたが、子供が個別支援級の登校が許されて何とか3ヶ月登校出来ました。言語能力は、実年齢より高いIQなので唯の我がままな子供と学校では見られているようです。親としても子供が何が解らないのか、何にキレテいるのか解らなくて、怒り、悲しみ、諦める、毎日です。

難しい問題に直面していらっしゃるようで、心中お察しします。

私は普通学級に通っていましたが、やはりなかなか環境になじめませんでした。
なぜなじめなかったのかというと、身体障害もあって毎日いじめられていたからでした。ひどいときには、当時通っていた小学校の全校児童約680名のうちの90%強がいじめに関与していたこともありました。
そしてそのいじめの原因は、現在も悩みの種になっているコミュニケーション能力の欠如でした。意思表示がうまくできず、クラスメートからは「外国人と会話しているみたいだ。」といわれ、しかも吃音障害(=どもり)のために「ラリルレロ」の発音が極端に苦手だったことから、知能障害があるものと誤解されていました。一時はあまりにいじめがひどかったために、担任教師が養護学校への転校を進言したことさえありました。
しかし、私の場合もIQは平均以上で、(私の場合はIQ=138)知能障害には当たらないため、結局は普通学級で9年間通しました。

そもそも、なぜアスペルガーが意思表示にこれほどまでに難渋するかといいますと、私がこのフォーラムやADHDのフォーラムなどを渡り歩いて(実際私自身も今から35年前、6歳のときに確定診断を戴いている。ADHDは一昨年9月に確定診断が出た。)事例解析を行った結果、
#自分が考えていることが頭の中で整理ができないため、意見をYes/Noに集約することができない。
ということが解りました。だからどうしても意思表示が支離滅裂になってしまうのであります。また、
#想定外の事象に対して、どのように対処したらよいのかわからずパニック状態になる。
ということも解っています。だから、ASの人にはジョークは通用しません。

私は一昨年6月からずっとこのフォーラムに居座っている常連ですが、このフォーラムに参加し始めた当初、ASにはジョークが通用しないということを解っていながら、
(#13273、こりっこ様からのメッセージ、2002年7月13日)
>Luluさんの母親はLuluさんに限りない愛情を持って育ててこられたのだと思います。そして、あなたはそれを受け入れてきたのです。それはあなたのその肥えた体が何よりの証拠です。
>母親の手料理を残さず食べる限りあなたは母の物です。母親は太って醜くなっていくあなたがかわいいのです。誰にも相手にされない何処にも行けないかわいそうなあなたがかわいいのです。かわいそうなあなたに母親は一生懸命に尽くしたいのです。そうすれば、あなたには母親しか見えなくなるでしょう?母親しか頼れなくなるでしょう?
>だから車の免許なんていらなかったのです。
>心配なんて嘘です。母親だけの子供でなくなる事が不安になる事から心配という言葉を使うのです。
>母親との距離を置く為には、まずは拒絶する事から始まって出来る事なら徹底的に母親の嫌がる事をし続けてほしいものです。
>母親は悲しむでしょう。ノイローゼになる位に悲しませて下さい。
>ノイローゼから立ち直る時は、新しい道を見つけた時か考え方の変わった時です。母親に新しい道を見つけてあげて下さい。
>今のLuluお母さんには嫁も孫もいらないのです。Luluさんさえいれば幸せなのです。
(前後のコメントは、http://www.nadita.com/bbs/yakata/bbs.cgi?L=13372#13372 を御覧下さい)
といって、あたかも私のオフクロが私を悪意で太らせたとしか受け取られないようなコメントをぶつけてきたり、また一昨年7月末に「克服」という言葉の用法を巡ってフォーラムが分裂状態になり私がしばらくコメントをボイコットした後に、復帰直後に掲示板荒らしを使った個人的嫌がらせの被害に遭い、当時の常連が掲示板荒らしに味方したという、今のフォーラムの状況を考えれば信じられないような荒れ模様に直面したことさえありました。

要するに、我々ASの人にとっては、情報は必ず整理整頓された形で入ってこないと処理できないのであります。かといって、情報は押し付けられても困るのであります。
だから、日常会話は時に困難を極めるのであります。
おそらく貴方の御子息様も同じような状況に直面していると思われます。
どうかもうしばらく温かい目で見守ってあげて下さい。


Re: あけましておめでとうございます 20375へのコメント
No.20396  Fri, 9 Jan 2004 02:42:43 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

さめみ様からのメッセージ:
>うちは、児童相談所には行ったことはないけど、市の教育相談には行きました。
>ひどいめに遭いました。親のしつけが悪いと… 
>でも、梅ヶ丘の先生もクリニックの先生も、そんなことはいわず、いつも親の気持ちを楽にしてくれます。なので今は、児童精神科でしか相談していません。

いかにも「役人天国」的な応対ですね。困ったものです。
でも市役所の教育相談窓口は、職員が単なる「宮仕え」程度にしか考えていない場合が多いので、今後も期待できないでしょう。だいたい世間の常識が
>>ASなどの自閉症は、親のしつけが悪いのが原因だ。
でまかり通っているのですから、役所が一般常識を振りかざすのは当然かもしれません。

#そもそも、日本は先進国G8の中では最も障害者を冷遇している環境です。冷遇されているのはアスペルガーだけではありません。


Re: 空気が凍ってるー 20382へのコメント
No.20395  Fri, 9 Jan 2004 02:34:07 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

あーたん様からのメッセージ:
>今日、学校の授業中にいきなり自分の周りがガラスか氷に包まれた感じがしました。自分の周りで今何が起こってるのか、講師の先生が今何を言ってるのかも理解できない。何について説明を受けているのかも。それどころか今時分が動くべきかそうでないかの判断もできない。
>
>講師の先生のいうことを耳で拾っているとき、がやがやと音の塊に包まれる昼休みも、凍ってしまう。氷を通り越すと、手や腕に歯型がついててあわててしまう。脈がぶっ飛んで分当り120なんてででいる。おーいわたしはどうしたのーと呼べど叫べど返事がない/足が引きつって歩くことさえ苦しい・・・・

もしかすると「パニック症候群」か、もしくはその前兆かもしれませんね。私では診断が出せないので、早めに心療内科を受診されたほうがよろしいかと思います。


Re: アスペルガーの子供を持って 20389へのコメント
No.20394  Fri, 9 Jan 2004 02:07:33 +0900  ヒロのママ [この発言にコメントする]

人好き wrote:
>ヒロのママ wrote:

Re.ありがとうございます。くじけないで頑張ろうと思います。
>はじめまして!10歳の長男にASの疑いがあり、昨年末初めて、小児精神科の門をくぐりました。それまで、「うちの子は、ほかの子とちがう?」「たんなる、我儘のかんしゃくもち?」「なんで、人の気持ちより、自分を立てないとこんなにいつも、ストレスを感じてしまうのだろう?」と育て方を責め、子供を責め、甘やかす祖父母まで心の中で責め、悩む毎日でした。
私も同居の義理の祖父母にASのこと理解してもらうまで、悩みぬきました。
別居も考えましたが、今は理解してもらい同居しています。

>
>いっぱいヒントをもらいましたよ。よろしければさかのぼっていろいろ読んでみてください。成人ASの子供の頃の話や今の苦労、同じ位の子供を持つ母の悩み。
>同じです。
そうですね。本当にそう思いました。
>そして、私自身が思うのは、ASは病気ではないので、その特性を理解して付き合っていけばいいということです。本当に、そういう考えしかできないのです。でも、経験し成長していけば我慢もできるようになるし、愛情にこたえて愛し返してくれると思います。決して冷たい愛のないのでなく、今は幼いからしょうがないのですよ。ASの心はまじめで正直で澄んだ水をたたえた泉のようだと私は思っています。
>
純粋過ぎて想いが痛いくらいです。でもそれを受け入れるのが辛いくらい自分がずるくなっているのを感じます。
>今思うと、2年生から3年生がピークにヒステリックだった気もします。すこしお兄ちゃんになって今はうちの子もちょこっと思いやりが出て「はーい」が言えるようになりましたよ。また高学年はそれで、心配もありますが・・・。

早く大きくなってほしいと思いますが、この子が誰かを本気で好きになったらストーカーになってしまわないかと心配になるときがあります。
今は、一生ママと暮らすと言ってますが、、、。


Re: アスペルガーの子供を持って 20390へのコメント
No.20393  Fri, 9 Jan 2004 01:52:01 +0900  ヒロのママ [この発言にコメントする]

佐久間正代様 


暖かいRe.ありがとうございます。くじけないでがんばろうと思います。

>二年ほどすれば、年齢的にずいぶん落ち着いて来るので、普通級に戻しても
>やっていけると思いますよ。小学校は内申書は無いですし、3〜4年生は、
>理科社会の授業と言ってもたいした事やらないですから。
>社会保障の対象外の子供なのだと言うことを強調して国語と算数だけ遅れなければ
>やっていけますよ。
また色々なことを教えてください。

>もう少しすれば未来が見えるのは、確かだと思いますよ。
>今が一番きつい時です。ご自分が壊れないように気をつけて下さい。
ありがとうございます。自律神経の働きが悪くて倒れてばかりの夏を乗り越えて今はだいぶ元気になりました。


Re: アスペルガーの子供を持って 20388へのコメント
No.20392  Fri, 9 Jan 2004 01:40:46 +0900  ヒロのママ [この発言にコメントする]

さめみ 様
Re.ありがとうございました。
子供がASの診断を受けるきっかけは、不登校でした。不登校の対策のために病院に行くことを、進められ小児精神科を訪ねました。8ヶ月ほどかけて診断を出してもらいました。ドクターは様々な要因をつぶして結論を出した様でした。
学校には、ASの診断書を見せましたが、どうしたら登校できるか結論が出ませんでした。擁護相談センターに相談に行って個別支援級の隅っこに机を置いていられる場所を造るよう学校側に指導してもらいました。
以前診断が出る前の不登校の間、子供が個別級なら行きたいと言って教室に入ろうとしましたが、担任から個別級の教室の前でさえぎられて無理やり普通学級に戻しました。それから5ヶ月はまったく学校に行けなくなってしまいました。
個別級に入ってからは、安心できたようで学校に行ってます。
個別支援級が、本当の意味で正解なのか悩んでいますが、楽しそうに学校に
行けていることが大事かなと思っています。


>うちは、学校に話し理解をいただき、通級にも通っています。
昨年の夏から待ってこの春から通級に通える予定です。


>主治医と相談して、キレてしまう理由を例えば、自分の気持ちを上手く伝えられないなど、話し合われてみてはいかがでしょう…
ドクターのカウンセリングで、この子は何が解らないのか、何度も話あってますが、一般的なことがかなり解るのでつい何気なく何かを、取ってきてねなどと、言うと癇癪を起こしてしまいます。ただ癇癪や、パニックの対象は母親の私か、下の子供に限られてます。下の子供のほうが、私よりも上手くかわしているような感じです。それでも毎日泣かされていますが。

>うちは、学校で怒りくるい暴力的で、お友達をケガさせてしまうので、色々な薬を試した結果今は、登校日だけリタリンとテグレトールを飲んでいます。
>母として内服には、すごく抵抗があったのですが、長男が内服を始めたことで「僕は昔のようにいい子になれた」と、自己を肯定的にとらえるようになり、今はしばらく内服を続けようと思っています。

薬の内服には私も抵抗がありましたが、一時期あまりにも興奮してしまったのでセレネースを服用しましたが、子供が変な感じがしていやだというので、チックが出たときだけ服用しています。

>
>辛い時は、またお話ししましょう(^_^) お待ちしています。

ありがとうございます。このサイトの掲示板の皆さんの言葉に励まされ
誰にも言わない心の本音を言えました。


5才の幼稚園年中さんです
No.20391  Thu, 8 Jan 2004 22:59:46 +0900  あいなめ [この発言にコメントする]

我が家の長男、5才幼稚園児のことで、相談させてください。
健常児と同じように、元気に幼稚園に通っています。
ただ、ちょっと気になることがあります。

数字に強い興味があります。2歳過ぎから続いています。
お金の計算(簡単な足し算引き算掛け算)や、何時まであと百何十分
だね、とか、電卓を打って、出てきた数字を見て「○億何千何百・・・」
、あっという間に答えてしまいます。
数字のついているあらゆるものに興味が深いです。

音に敏感です。
幼稚園で皆で歌を歌う時は、耳をふさいでいたりします。
花火大会や、車の通る音など、耳をふさぎます。
でも、自分の好きな歌のときは、気にせず歌うそうです。

手先が不器用です。
はさみも最近できるようになりました。お箸は全然だめです。
製作系は苦手です。

知らない人に話しかけに行き、ついていきます。
小さい赤ちゃんからお年寄りまで、とにかく
よく自分から話しかけに行きます。

同じ事を何度も聞きます。言います。
「ねえ、この子何歳?」と、毎日同じ子に聞いていたりします。

以上のことを除けば、
お友達ともよく遊ぶし、コミュニケーションもとれているし
先生の話もよく聞いているようです。
数字に興味が強いですが、他にも電車遊びや泥んこや砂場遊び
スイミング、簡単のルールの鬼ごっこ、おままごと、
お店屋さんごっこ等でも遊びます。
2歳後半のとき、多動傾向のある言語発達遅延といわれたことがあります。
発達につまずきのある親子教室に週一回ほど通った時期もありましたが
全然大丈夫だろうということで普通に幼稚園にいれ、現在に至っています。
今ではものすごくおしゃべりで、多動傾向のほうは
好きなことや、話を聞くときは集中していて、
クラスの皆で、何か1つのことをやるとに、興味がなかったり
苦手なことだったら、場を抜けてふらふらするようです。

いつも元気で、のびのび遊び、幼くって子供らしい長男ですが
時々アスペのことが頭をよぎります。
もしそうだったら、何かすべきことがあるのではと・・・
個性なのか、障害なのか、悩みます。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami