アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: シペラスさんご返答有難うございます。 20846へのコメント
No.20858  Sat, 14 Feb 2004 22:40:10 +0900  cecilia [この発言にコメントする]

penpen wrote:
>
>この掲示板にはASの相手と結婚して苦労している人がかなりいます。(=^・^=)

確かに苦労してます。
夫や息子の事をよく理解してなかった頃は大変でした。

何でこんな事でそんなに怒ってんのよ?とか
何でそんなどーでもいいこといつまでも覚えてんのよ?とか
何で右と左をいつも間違えんのよ?とか
さっき言ってた事と全然反対のことじゃないのよ?とか
病気でもないのにどうしてそんなに疲れるのが早いのかしら?
とか、病気は重症化しないと解らないのか?とか…

でも、ああそうかと解った瞬間からはらはらと垢のようなものが
心からはげ落ちて行くような感じがして、楽になりました。
それどころか、夫や息子の気持ちや考え方を汲み取ろうとすればするほど
自分も開放されるような気がしたのには驚きました。
なんでかわかりませんが。

そんな訳で私は夫と結婚して良かった、息子が家に生まれてきてくれて良かった
と思ってます。
とはいえ、まだまだ????の部分も沢山あるので小競合いは絶えませんが。
頭の理解と実生活の事柄とではびみょーに差があるのですね。

ちなみに夫は私のことを『変なヤツ』『変わっているヤツ』と思ってたそうです。
超いいかげん人間に見えるんでしょうねえ。


Re: ぶぅぶぅ 20852へのコメント
No.20857  Sat, 14 Feb 2004 18:59:07 +0900  penpen [この発言にコメントする]

>翡翠 wrote:

あ、、翡翠さんはもしかして女性でしたか?!
ごめんなさーい。
すみませーん。
翡翠さん、結婚できますよー。
だいじょーぶでーす。
わーん。


Re: オフ会 20853へのコメント
No.20856  Sat, 14 Feb 2004 18:43:24 +0900  penpen [この発言にコメントする]

翡翠 wrote:
>そのうち、画像も載せたいなっと。

楽しみにしてます。(=^・^=)
オフ会のほうはわたしの地元でも月1ぐらいで行っています。
気が向きましたらどうぞおいでください。(=^・^=)


Re: ぶぅぶぅ 20852へのコメント
No.20855  Sat, 14 Feb 2004 18:35:32 +0900  penpen [この発言にコメントする]

>翡翠 wrote:
ASっ気の強いおとうさんがちゃんとした奥様をもらったということは
翡翠さんのおとうさんはとても優秀なかたなのでしょうか。
翡翠一族は優秀アスペの系統かな?
植木鉢をちょっとずらしても怒ってしまうアスペっぽいわたしの父は
ADHD傾向の強い母と結婚しています。
どっちも結婚を後悔しているなー。
今わたしの両親は家庭内離婚状態、というより同じアパートの住人みたいな感じです。
わたしは父と母を反面教師にして育っております。
でも翡翠さんは愛嬌のあるタイプみたいなので結婚してもだいじょうぶかもね。(=^・^=)
高給取りならさらにいいし、ハンサムならなおよくて背が高ければさらにいいですよね。(^_^)v


Re: シペラスさん言うと通りです。 20848へのコメント
No.20854  Sat, 14 Feb 2004 18:22:40 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>そうです何もかも焦り過ぎですし、まだまだ彼女のことやASのことも
>分かっていません。
>今まで付き合ってきた女性と比べたら駄目だとは分かっているのですが
>どうしても比べてしまい、そこに今までに無いギャップが生まれてきてしまい
>それで自分自身でパニックになっていると思います。シペラスさんが言われたように女性と付き合うにはマニュアルなんて存在しません。もう少し僕が彼女のことを
>理解して、素直に受け止めます。シペラスさん本当に有難うございます。
>何か少し胸につっかえてたものが取れたような気がします。これから分からないことやまた悩んだら相談させて頂きます。宜しくお願いします。

一番いけないのは、力ずくで『自分の考えを押し通す』『世間の型にはめよう』とすることです。これが一番、AS者にはこたえます。その人の『仕草』『話し振り』を冷静に分析してみる必要があります。
 『べたべたしたり・好きと言いまくる』のも、注意が必要です。AS者は、触覚や聴覚に強い『過敏性』を持っています。だから『遠くから優しく見守ってくれる感じの人』でないと、『怖い(<_<)!』『嫌だ#(〜_〜)』って感じちゃいます。


オフ会 20835へのコメント
No.20853  Sat, 14 Feb 2004 17:56:17 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

penpen1 wrote:
>この掲示板でよくオフ会のお知らせがあります。
>参加してみてはいかがでしょうか。
そうなんですけどね、オフ会のお知らせのときしかカキコないので、どういう集まりなのか良く分からないのですよ。ちょっと怖いかなあ、と猜疑心と臆病ですね。
>文章の印象と現実のご本人がよく似ているかたと
>全然違う印象のかたがいておもしろいです。
>翡翠さんはどうでしょうね。
>(わたしの勘では違うタイプのような気がしますが)
どうでしょう、文章ならば日記をwebで公開しているのでそちらを・・・でも、しょせん文章ですが。そのうち、画像も載せたいなっと。


ぶぅぶぅ 20846へのコメント
No.20852  Sat, 14 Feb 2004 17:51:54 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

penpen wrote:
>この掲示板にはASの相手と結婚して苦労している人がかなりいます。(=^・^=)
えー、そんなあ、ASと結婚すると苦労するなんて、言わないで下さいよ。私は結婚できませんか!?わざと曲解してみました、ごめんなさーい。
えとですねえ、ASだとですねえ、きちんとした日常生活が後れてない場合が多いんですよねー。まさひろさんの彼女はどんな感じですか?うちなんかは一族アスペっ気が強くて爺婆の代からまともに日常生活してるのは私の父だけ。まともな嫁さんもらったもんなー。ちゃんと朝起きて、ちゃんと毎日掃除して、布団上げて、洗濯して、etc. etc...がなかなか難しいのがアスペちゃんなので、「嫁」としての働きをあまり期待しすぎないように。ですな。私だったら絶対やらないねー。私の知り合いのアスペはそういったことがまともにできないというので親に責められていますが、うちの母親は○○家の血筋か、ってなもんで、私がだらしなーく暮らしていることにもあきらめているようです。本当は納得がいかないみたいですけど。後は、一人になりたいときもあるって事、自分の生活習慣や縄張りを荒らされるのはイヤ、いやなものはいや。何でそんなことにこだわるの?とまさひろさんが疑問に思われることはこれまでに経験しておられると思いますが、本人にとって大切なことだったりするので、その辺を尊重してあげてくださいませ。


Re: penpenさんありがとう 20850へのコメント
No.20851  Sat, 14 Feb 2004 17:28:51 +0900  penpen [この発言にコメントする]

>Dympna wrote

ADHDに解離性障害がともなうことがあると立ち読みした発達障害の
本に書いてありました。
タイトルは失念しました。ごめんなさい。
短い時間、わたしは誰、ここはどこ?の状態になることがあるようです。
わたしはその時間が長くていろいろ問題を起こしました。
統合が進むのは少しさみしくないですか?

上司のセリフ「黙って見ててあげたのに、あなたが態度を改めないからよ」は
Dympnaさんがよくないことをしていると自分で理解していると上司は思ったのでしょうね。
上司からするとDympnaさんのしていることはわかっていて当然の悪い態度だったのでしょう。
常識を身につけるのはなかなか大変です。
推理力が必要ですね。(=^・^=)


penpenさんありがとう 20843へのコメント
No.20850  Sat, 14 Feb 2004 16:41:05 +0900  Dympna [この発言にコメントする]

Dympnaです

penpenさん返信どうもありがとう。

>解離性障害はADHDの人に多いですよね。
>わたしも苦労しました。

penpenさんも解離をお持ちなんですね。ADHDの人に解離が多いというのは初めて知りました。自分の子供時代を振り返るとADHD傾向もあるかもしれません。でも今となってはなんだかわからない状況です、、、。
解離のほうは現在5人ほどの明確な人格と、他の複数の断片的な人格の存在が確認されています。人格統合もいくらかすすんでおり、5人のうち2名と相互理解が可能な状況です。外傷治療はもうすぐ5年目をむかえます。

今日も友達と話してたんですが、過去に職場で上司こんなことを言われたことがあります。そして私はとても混乱しました。

上司のセリフ「黙って見ててあげたのに、あなたが態度を改めないからよ」

私はその言葉の意味すら理解できなかったのです。その時は私には何だかわからない理由で怒られた記憶があります。
ところが怒られるその時まで、それについて注意を受けたことが一度もありませんでした。
なんだか分からずに怒られ、怒られたときのそのセリフも理解できなかったのです。今もわかりません。
なんで分からないのかというと、かりに上の文章を分解すると

(1.黙って見てて)+(2.あげたのに)+(3.あなたが態度をあらためない)+(4.からよ)

というふうになるんですが、1だから3になった。というならわかるんです。そこに2が入るからわからなくなるんです。
そこで理由を求めると「あなたは変だから」という答えがかえってきたので「それは具体的にはどのような部分でしょうか?参考までに具体例をあげて教えていただけませんでしょうか?」と訊ねますと「そういうところ」と言われ、ますます混乱し、わからなくなります。
きかなければその先行動を改めようにもどうしていいか皆目わかりません、改めたいと思ってそれをきくことがおかしいところ、と言われたら、もうどうしていいかわからないのです。
これまでの人生において、このようなことが果てなく繰り返されるので、非常に悩みます。

長くて読みにくい文章ですみません。読んでくださってありがとうございます。


Re: まさひろさんへ  実はわたしは、、、 20848へのコメント
No.20849  Sat, 14 Feb 2004 13:48:58 +0900  penpen [この発言にコメントする]

>まさひろ wrote:

はいっ! いつでもどうぞー。(=^・^=)
ところでわたしはシベラスさんではなくpenpenと申します。


Re: シペラスさん言うと通りです。 20846へのコメント
No.20848  Sat, 14 Feb 2004 12:46:16 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

そうです何もかも焦り過ぎですし、まだまだ彼女のことやASのことも
分かっていません。
今まで付き合ってきた女性と比べたら駄目だとは分かっているのですが
どうしても比べてしまい、そこに今までに無いギャップが生まれてきてしまい
それで自分自身でパニックになっていると思います。シペラスさんが言われたように女性と付き合うにはマニュアルなんて存在しません。もう少し僕が彼女のことを
理解して、素直に受け止めます。シペラスさん本当に有難うございます。
何か少し胸につっかえてたものが取れたような気がします。これから分からないことやまた悩んだら相談させて頂きます。宜しくお願いします。


Re: 始めまして(^-^) 20844へのコメント
No.20847  Sat, 14 Feb 2004 12:09:21 +0900  乃絵 [この発言にコメントする]

シペラスさん wrote:
>tapiokaさん wrote:
>>tapiokaと申します(^-^)
>>茨城県に住んでいますが、関東地方で(できれば近い方がいいなぁ)
>>良いお医者さんがあれば、教えて頂けませんか?
>

> 茨城県には、『まだない』ということですが、近隣の『東京都』『千葉県』『埼玉県』には、最近『自閉症・発達障害支援センター』という相談窓口が、厚生労働省の音頭で、地元で『自閉症児・者』のサポートに実績のある『福祉法人』へ委託という形で、立ち上げられています。
>
>http://www5e.biglobe.ne.jp/~cas-cas/(千葉)
>http://www10.ocn.ne.jp/~mahoroba/  (埼玉)
>http://www.kisenfukushi.com/tosca%20top.htm(東京)
>ここにDMをすれば、恐らく『医療機関』を教えてくれるものと思います。
> ただし、この3都道府県だけでも、10万人以上の『自閉症・発達障害者人口』が推計されるのに、職員さんはこの3ヶ所をあわせても、15〜20名しかおらず、やはり『超多忙(@_@)』なので、多少の待ち時間は覚悟してください!

わたしは千葉の発達障害支援センターに電話で問い合わせたのですが、その場でいくつかの医療機関を教えてくださいました。
多分どこの都道府県の支援センターでも自閉症関連に詳しい医療機関の情報を持っているものと思われます。


Re: シペラスさんご返答有難うございます。 20845へのコメント
No.20846  Sat, 14 Feb 2004 11:58:32 +0900  penpen [この発言にコメントする]

>まさひろ wrote:

まさひろさん、すごくいいかたですよね。
とてもやさしい。
まさひろさんと彼女はつきあい始めたばかり。
彼女はASの診断をうけたばかり。
そしてできれば今年中にまさひろさんは結婚したいと思っている。
ちょっとペースが早いかも……。
ASの人のタブーって言うのも人それぞれで普通の人と同じように
付き合って理解するしかないかもしれないです。
まさひろさんはきっと彼女自身のこともASのこともまだよく知らないよね。
この掲示板に来て、ASの彼女との接し方を聞くまさひろさんは
とても誠実なかただと思うけれど彼女をASとして見すぎているかもしれない。
女の子との付き合い方がほんとうはマニュアルにはならないように
ASの彼女との付き合い方もマニュアルにはならないかもしれないです。
まさひろさん自身ももしかして人付き合いは苦手なほう?
急がないほうがいいかもです。

この掲示板にはASの相手と結婚して苦労している人がかなりいます。(=^・^=)


Re: シペラスさんご返答有難うございます。 20841へのコメント
No.20845  Sat, 14 Feb 2004 11:01:50 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

昨日鬼束ちひろ借りてきました。ほとんど聞いたこと無かったのですが
歌誌を読んでいると何かこう分かるような分からないような・・・・
でも参考になりました。
ASの方はやはり自分の世界と言うのが大事なのでしょうか?
恋人同士としてちょっと驚かそうと家に行ったりすると普通の人より
かなり拒絶されますし、病気になって家に見舞いに行ったりすると
一人にさせてほしいとか言われたりするのですが。
すいません色々悩んでる事があって。
できればASの方にタブーな事などもしよろしければ教えて頂きたいのですが。


Re: 始めまして(^-^) 20842へのコメント
No.20844  Sat, 14 Feb 2004 09:35:37 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

tapioka wrote:
>tapiokaと申します(^-^)
>茨城県に住んでいますが、関東地方で(できれば近い方がいいなぁ)
>良いお医者さんがあれば、教えて頂けませんか?

ここは『不特定多数』の方が見る可能性があるサイトなので、具体的な『病院・クリニック名』を公表してしまうと、まだ『小学校の体育館』の中へすっぽり収まってしまうほどしか日本にいなくって、日々『超多忙(@_@)』の日程をこなしている『自閉症・発達障害の専門医(児童青年精神科医)さん』を、追い詰めてしまう可能性があります。
 茨城県には、『まだない』ということですが、近隣の『東京都』『千葉県』『埼玉県』には、最近『自閉症・発達障害支援センター』という相談窓口が、厚生労働省の音頭で、地元で『自閉症児・者』のサポートに実績のある『福祉法人』へ委託という形で、立ち上げられています。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~cas-cas/(千葉)
http://www10.ocn.ne.jp/~mahoroba/  (埼玉)
http://www.kisenfukushi.com/tosca%20top.htm(東京)
ここにDMをすれば、恐らく『医療機関』を教えてくれるものと思います。
 ただし、この3都道府県だけでも、10万人以上の『自閉症・発達障害者人口』が推計されるのに、職員さんはこの3ヶ所をあわせても、15〜20名しかおらず、やはり『超多忙(@_@)』なので、多少の待ち時間は覚悟してください!


Re: はじめまして 20833へのコメント
No.20843  Sat, 14 Feb 2004 07:16:56 +0900  penpen1 [この発言にコメントする]

>Dympna wrote:

はじめまして。
HP、書き込みしないでしまって申し訳なかったのですが
ちょっとおじゃましました。
好きな映画が『オーメン』
好きな本が『人間臨終図鑑』とトンデモ本、、、。
わたしはオーメンはこわかったなあ。
山田風太郎さんの臨終図鑑はわたしも愛読しています。
トンデモ本も大好きで、どっちかというとトンデモ本の世界に
共感します。
“太陽はほんとうは冷たい星である。なぜなら上空に昇って
太陽に近づくほど寒くなるからである”
なんて説は全くそのとおりだと思ってしまいます。心ひそかに。
解離性障害はADHDの人に多いですよね。
わたしも苦労しました。
よろしくです。


始めまして(^-^)
No.20842  Sat, 14 Feb 2004 03:25:10 +0900  tapioka [この発言にコメントする]

tapiokaと申します(^-^)
茨城県に住んでいますが、関東地方で(できれば近い方がいいなぁ)
良いお医者さんがあれば、教えて頂けませんか?


Re: シペラスさんご返答有難うございます。 20839へのコメント
No.20841  Fri, 13 Feb 2004 22:26:54 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>最近は少しずつ理解できるようになってきましたがまだまだ理解できず
>苦しんでいますし、本人も自分で心が病んでるとか自分で自分を苦しめている様子です。まだ彼女とは出会って間もないのですができれば今年結婚しようと思っています。もう極論とすれば僕ができるだけ全てを受け止めて理解してやらなければ
>ならないんですよね?

♪不愉快に冷たい壁とか 次はどれに弱さを許す?
終わりになど 手を伸ばさないで 
あなたなら救い出して 私を
静寂から 
時間は痛みを 加速させていく woo…

これは『月光』のクライマックスの部分です。
全てがそうとは言い切れませんが、かなりのASのヤング女性は、この気持ちがわかる『優しいお兄さん』を求めているのでしょう。


『きらきら』の謎 20829へのコメント
No.20840  Fri, 13 Feb 2004 22:00:52 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

優ママ wrote:
>
>こんにちは え〜っと私は仙台市内の二つとなりの港町に住んでます。去年まで、民謡の有名な福島県のとある城下町に住んでました。(バレバレ)今住んでいるところでは、軽度発達障害の認知度が進んでいて、主人の転勤で引っ越してくる時にはとってもイヤだったんですけど、今では優の障害に気がつくきっかけにもなって良かったなぁと思っています。
>もともとは、盆地育ちのかっぺちゃんです。

実は僕も仙台に、かなり親戚が住んでいます。
仙台って、晴れている日、道がきらきら天の川のように光るんですよね。
 女の子のいとこ2人・妹・僕で、少年時代、仙台の郊外のプールに行ったとき、帰りにその光の正体と思われる『粒々』がいっばい落ちているところを発見!『うわぁーダイヤモンドがいっぱい!』とビニール袋へ詰めて、おじいちゃん宅へ持ち帰りました。
 あとで、学校の先生をやっていて、地学に興味がある叔父さんがその粒々を見て曰く、「これはダイヤじゃない…そっくりだけど、石英っていう鉱物だよ!」。それを聞いて、いとこと妹は『なあんだー(〜_〜)』って、しゅんとしてしまいました。
 大人になってから知りましたが、仙台周辺には過去の火山活動の火山灰や軽石
でできた(を含んだ)地層が広く分布していて、それには『高温石英』というタイプの石英がふんだんに入っていて、それが地層が風化して砂になったときに、風に乗ってばら撒かれて、昼間の『道路の天の川』を作っているのが真相みたいです。 


シペラスさんご返答有難うございます。 20838へのコメント
No.20839  Fri, 13 Feb 2004 21:44:14 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

鬼束ちひろ今日帰ったら早速聞きます。彼女は主に洋楽を聞きます。
レッチリやアンダーワールド等などですが時に凄い重たい音楽を聞きこれを
聞いていたら「死にたくなる」や「一人させて」などを言います。
最近は少しずつ理解できるようになってきましたがまだまだ理解できず
苦しんでいますし、本人も自分で心が病んでるとか自分で自分を苦しめている様子です。まだ彼女とは出会って間もないのですができれば今年結婚しようと思っています。もう極論とすれば僕ができるだけ全てを受け止めて理解してやらなければ
ならないんですよね?

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami