アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


font 21023へのコメント
No.21030  Fri, 27 Feb 2004 08:14:28 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>何でMicrosoft Wordだけ、半角英数は「Century」なんだろう?
>あの字体はどうも気に入らないです。
んー、ASに限らず(イヤ、あの人もそうかもしれないけれど)Macユーザは「Microsoftのfontは品がない」と嫌いますね。


初めまして。
No.21029  Fri, 27 Feb 2004 06:18:58 +0900   うつぼ [この発言にコメントする]

「雑音」の件で書かせていただいたので正確に言うと「初めまして」ではないのですが、、、よろしくお願いします。
ここを読ませていただいて、これまで自分だけの「欠点」と思って自分を責めていたことが、同じ悩みを持っている方がいっぱい居られると知って少しラクになりました。
自分はサラリーマンをしながら趣味でDJをやっているのですが、クラブに行かれる人もおられるみたいで、ちょっと嬉しいです。
でも、DJの世界はコネの世界ですからね。。。
正式な診断を受けた訳ではないので、アスペルガーが原因かどうかは別として(そういう要素は多分にあると思いますが)、クラブ業界の中でもなかなか良い人間関係が作れず、そういう自分が嫌で、昨年はついに鬱になってしまいました。
昨日、かかりつけのお医者さんに相談したのですが、その先生はあまりご存知なかったみたいで、「これから勉強してみます」とのことでした。先生が誠実な姿勢をとって下さっているだけでも感謝しています。
いずれにしても、これからよろしくお願いします。


Re: 自己レス 21026へのコメント
No.21028  Thu, 26 Feb 2004 23:19:57 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

アークトゥルス wrote:

>ところで、何方か自閉性スペクトラムの特学での区分が「情緒障碍」では嫌な方はいませんか?
>他の障碍の子のお母さんに「情緒・情緒」って連呼されると本当に嫌なんですよ。社会性や認知の障碍ですって言い返してみようか。

福村書店の『図でよむ心理学』という本では、『宮本(1977)より』ということで、『情緒』という言葉を次のように説明しています。

#喜び・悲しみ・驚き・恐れ・怒りなどに代表されるように、主観が強く揺り動かされた状態。生理的な変化(内分泌腺や内臓諸器官の活動の変化)を伴う。表情や行動に表出される傾向が強い。

更に『情緒障害』という用語は、厚生労働省と文部科学省とでは、その定義に若干の開きがあるようです。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ma2ma3/jocho.html

 


Re: 気になる・・ 21015へのコメント
No.21027  Thu, 26 Feb 2004 22:52:21 +0900  アークトゥルス [この発言にコメントする]

おっぺ wrote:
>昭和54年発行!という超古いうちの国語辞典(新解明国語辞典・三省堂)で「自閉症」をちょいと引いてみました。
>
>じへいしょう【自閉症】精神病のひとつ。突然周囲の事に関心が無くなって、口をきかず、自分の世界に閉じこもる病気。〔子供に多く見られる〕
>                           だって。

家の国語辞典も似たようなものでした..。
ついでに調べた和英辞典には「自閉症→autism」と載っていましたが、英和には載っていませんでしたよ。
他の外国語でポケットサイズの辞書は全滅でした。英語以外ではなんていうのでしょう。どこでもautismでいいのかな?(中国は無理ですが・・)


自己レス 21010へのコメント
No.21026  Thu, 26 Feb 2004 22:38:10 +0900  アークトゥルス [この発言にコメントする]

表現を考えました。
寒い時;鳥肌が立つ
怖い時;身の毛がよだつ
そして問題の 
感動した時;「身の毛が踊る」「皮膚が躍動する」

ところで、何方か自閉性スペクトラムの特学での区分が「情緒障碍」では嫌な方はいませんか?
他の障碍の子のお母さんに「情緒・情緒」って連呼されると本当に嫌なんですよ。社会性や認知の障碍ですって言い返してみようか。


Re: 気になる・・ 21014へのコメント
No.21025  Thu, 26 Feb 2004 22:05:40 +0900  asman [この発言にコメントする]

おっぺさんwrote:

>私自信、友人に、我が子のASを「自閉症の一種で・・」と打ち明けると、
>「〈子おっぺ〉ちゃんが自閉症なわけないじゃん!あんなよく喋って人見知りしない子が!!」と一笑されました。
>周りにいた他の友人も「うんうん」と同調していました。

私の場合はまず相手がイメージする自閉症を聞きます。
その上で上記のような事を言われたらそれは誤解で…と言うのから始まって色々説明するようにしています。

大抵の人はまだまだ自閉と言う意味を「ひきこもり」とか「自分殻に閉じこもる」とか抑うつ状態的な意味合いで使ったりするみたいですから。

だから、まずはその間違った知識を何度となく自らを通して説明したりしています。


Re: 気になる・・ 21014へのコメント
No.21024  Thu, 26 Feb 2004 20:54:06 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

おっぺ wrote:

>「〈子おっぺ〉ちゃんが自閉症なわけないじゃん!あんなよく喋って人見知りしない子が!!」と一笑されました。

 やはり『自閉症』と云うと、そのような『誤解』を招いてしますので、私は「動作を模倣することに困難さがあります!」というように、『困っていること』を具体的に話すようにしています。


Re: 気になる・・ 20982へのコメント
No.21023  Thu, 26 Feb 2004 14:20:35 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

さるすべり様からのメッセージ:
>文字のフォントが気に入らなくて読む気をなくしてしまうことしばし有り。

何でMicrosoft Wordだけ、半角英数は「Century」なんだろう?
あの字体はどうも気に入らないです。
一太郎や、Microsoft OfficeでもPowerPointは、明朝体の相棒は必ず「Times New Roman」ですが、私は「Times New Roman」のほうが好きなので、Wordでも「MS 明朝」の相棒には必ず「Times New Roman」を使用しています。


Re: 気になる・・ 21015へのコメント
No.21022  Thu, 26 Feb 2004 14:13:42 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

おっぺ様からのメッセージ:
>じへいしょう【自閉症】精神病のひとつ。突然周囲の事に関心が無くなって、口をきかず、自分の世界に閉じこもる病気。〔子供に多く見られる〕
>                           だって。

それだけ誤解されているということ。だからいじめの原因にもなります。

#そもそも、ASなどいわゆる「自閉症」系の発達障害は、当事者本人が長年誤解しているくらい、捉えどころのないものです。

「太平洋」で、現在、当事者の立場からASのメカニズムを解析中です。
来月には新たな見解としてアップします。


Re:夜分遅くすいません。 21016へのコメント
No.21021  Thu, 26 Feb 2004 12:30:59 +0900  おっぺ [この発言にコメントする]

翡翠さん wrote:
>付き合い方としては距離をおいてメールと電話のやり取りにするのもありかと思います。耳と口によるコミュニケーションの苦手なAS者にはメールや手紙の方がいいかもしれません。ただ、感情は伝わりにくいですけれど、電話でも顔を見ても間違って伝わることが多いので、文章ではっきりと、というのが良いかなあ、とも思います。

メールは有効!!だと思います。
「かみ合わなさ」を、うちの夫婦はメールでカバーしています。
対話がこじれたら、そこは、「健康と社会生活優先と割り切ってとにかくストップして、そのかわり翌日中に数行以上○行以内に思いをまとめて互いにメールすること」、なんてルールを取り決めてはいかが?
ASの情緒安定のためにはルールやマニュアル、構造化が大切のようです。
見通しのたたないことや曖昧なことに対しては、不安を感じ、混乱をきたしやすいのでしょう。
またASの人の多くはナマの相手が目の前にいるだけで、考えを表現したり受け止めたりの自然なコミュニケーションを阻害する緊張・混乱が起こりえます。
直接対話と比べてメールは、自分の世界にいながら交流を交わせる手段ですし、無駄を省いて思いの要点を整理でき、文字になって残る真実味も感じさせるし、冷静に表現&理解に自分を向けられるものです。
「異文化コミュニケーション」に、手段や道具を選ぶことも、歩み寄りです。

さて、妊娠経験者として付け加えますが、妊娠中は通常の妊婦でも情緒不安定になりがちで、中には人が変わったように感情的になる人もいます。
ASは特にホルモンのバランスの変化に影響されやすいらしいので、今の彼女の不安定さの全てを、本来の彼女とは判断しないであげてくださいね。

今日はいっぱいカキコしました。すみません。


いきなりすみません 21014へのコメント
No.21020  Thu, 26 Feb 2004 12:11:53 +0900  cecilian [この発言にコメントする]


いきなりの横レスですみません。

おっぺ wrote:
>私自信、友人に、我が子のASを「自閉症の一種で・・」と打ち明けると、
>「〈子おっぺ〉ちゃんが自閉症なわけないじゃん!あんなよく喋って人見知りしない子が!!」と一笑されました。
>周りにいた他の友人も「うんうん」と同調していました。
>もちろん彼女らに悪気はなく、深刻な障害ではないと願って言ってくれてるのですが、この「自閉症」という言葉は、ASが世間で理解されてゆくためには支障ある名前だなあって、よく思います。

わたしもずーーっと「自閉症」を考え違いしていた者です。
だから、息子が生まれた時からの「?」の部分を見逃してきてしまったのだと思ってます。
去年の夏ごろから色々本を読んだり、ネットで調べたりしてようやく
「あー、こーゆー状態もそうなんだなあ…」って感じで理解しはじめたところですから。
そんで、やはりずーーっと考えている事の一つに
”自閉”ってどのような症状なんだろう?ってことがあります。
LDやADHDはどーなのかしら、自閉とは違うのかしら…とか。

感覚の過敏、がやはり一番にあげられるのでしょうか。
想像力が無い、とか…(でも、この表現はあまり好きではありません。ミもフタも無いって感じで。事物の共通概念を認知することが難しいとか、もっと別の言い方がないかしら?)
なんか、人に説明する時にピタッとはまるような言葉があると嬉しいですね。


Re:夜分遅くすいません。 21005へのコメント
No.21019  Thu, 26 Feb 2004 09:50:40 +0900  asman [この発言にコメントする]

まさひろさんwrote:

彼女の事を理解したいと一生懸命なのはわかりますが、それがかえって彼女にとってはしんどいのかもしれません。

私事でいえば、他人との感情の距離感がわからないので、適度に距離感をもって接すると言う事が出来ず、ある時には物凄く密着したと思えば、密着しすぎてその反動で嫌悪感に変わってしまう場合が多々あります。(これはあくまでも精神的な距離感で肉体的とかそう言うものではありません)

嫌悪感があると言っても様々で、本当に嫌になる場合もありますし、一過性の場合もあります。でも、こればかりはいつそうなるのかとか、どうしてそうなるのかと言うこと自体当人にもわからないのです。

あまり、関係が親密になりすぎると相手に対して恐怖感すら感じたりしてしまう場合もあります。(これはあくまでも私の場合なので彼女や他の人がどうなのかはわかりません)

ASやADHDの仲間はそういう部分を理解してくれているのでつっけんどんな態度をしたとしても大丈夫なんですけれどね。

彼女の事が心配なのはわかりますが、今からそんな事ではこれからもし結婚したとしても反対にまさひろさんも大変だし、彼女も大変だと思います。

少し距離を置いて、彼女がまさひろさんに何か言ってくるまで暫くはそっと見守ってあげる事は出来ないでしょうか?彼女がまさひろさんを必要だと言ってきたらその時には助けてあげてください。

あと胎児についての事は今どのくらいの週なのかわかりませんが、どちらにしても早くどうするのかを決めた方がいいのかもしれません。(もし堕胎するにしても時間が限られますので)彼女をASと診断してくれた医師に相談するとか、結婚するとかしないとかはひとまず置いておいてもそれを早急に誰かに相談した方が良いのかもしれませんね。

感情的な倫理観とかを言った所で結局その人に子供を育てる能力が泣ければそれはそれで悲劇になります。その部分を冷静に考えて結論を出して欲しいです。


Re: 雑音 21011へのコメント
No.21018  Thu, 26 Feb 2004 09:49:37 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

乃絵 wrote:
>普段、ほとんどテレビを見ないのですが、多くの人にとってはこれってすごく変わっていることのようですね。
はーい、私もほとんど見ません。朝時計代わりにNHKニュースをつけているくらいで。民放の朝のニュースは異様にハイテンションでうるさくて疲れます。勘弁して。NHKさん、いつも静かでありがとう。
>最近、大抵の人は雑音に囲まれていても自分にとって必要な音だけを聞き取っているという話を聞いて愕然としました。
>音の取捨選択のできない自分は、普通じゃなかったのかと・・・
あー、まあ、これはASに限ったことじゃなく、絶対音感を持っている人にも良くある話で、不必要な音まで全部拾ってしまうという。ずっと鳴りっぱなしのコンピュータのファンの音なども気になります。クリックの音、キーボードの音etc.、etc.。独り言をつぶやくなー、と思いつつ独り言の多い私でした。皆様ごめんなさい。ご迷惑おかけします。うぅ。
まあ、ASでも音の取捨選択のできる人はいると思いますけど、どうでしょう?


Re: 「自閉症」 21008へのコメント
No.21017  Thu, 26 Feb 2004 09:40:46 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

アークトゥルス wrote:
>私には「自閉」と言うと自分の意思で閉じこもっているような印象に感じられます。
>以前、TVでたぶん健常者の方が20歳前後で引き篭り、「自閉症になった」と発言してそのまま放映され、その後お詫びがありました。
そうですよね、「自閉」は決して人との接触を積極的に拒むものではなくて、人との接触を望む望まないに関わらずそれがうまくいかないわけでして。「引きこもり」の人に自閉症の人が多いという話題が最近ありましたが、イコールではありません。しかし、「自閉」という言い方はまるであたかもそれが引きこもりに直結するように聞こえます。


Re:夜分遅くすいません。 21005へのコメント
No.21016  Thu, 26 Feb 2004 09:35:25 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>昨日は彼女のにふられました。僕が苦しんでいる姿を見て自分も苦しんでいる
>という理由と赤ちゃんをおろしたら僕の顔まともに見れないという理由だそうです。まあ他にもあるともいますが・・・・
あー、えっとですねえ、これはASのせいかどうかは良くわからないのですが、私は人と面と向かって話をするのが非常に苦手なのですよ。多分、おそらくはASが原因かとは思っていますけど。特に長時間他人と顔を付き合わせることには苦痛を感じます。だから、周囲にいる人たちよりむしろ、年賀状と電話だけの付き合いになってしまった人の方が本音を言い易いんです。彼女もそういうところが、おありなんじゃないかな?なんていうか、うーん、人の愛情に耐えられない、欲しいのだけれども、うまく返せない、相手の想いが重くのしかかってきて逃げたくなる。付き合い方としては距離をおいてメールと電話のやり取りにするのもありかと思います。耳と口によるコミュニケーションの苦手なAS者にはメールや手紙の方がいいかもしれません。ただ、感情は伝わりにくいですけれど、電話でも顔を見ても間違って伝わることが多いので、文章ではっきりと、というのが良いかなあ、とも思います。
子供を産む、産まないに関してはやはり産んで欲しいと言うのが願いですね。第三者の勝手な想いですけれど。


Re: 気になる・・ 21014へのコメント
No.21015  Thu, 26 Feb 2004 09:24:29 +0900  おっぺ [この発言にコメントする]


昭和54年発行!という超古いうちの国語辞典(新解明国語辞典・三省堂)で「自閉症」をちょいと引いてみました。

じへいしょう【自閉症】精神病のひとつ。突然周囲の事に関心が無くなって、口をきかず、自分の世界に閉じこもる病気。〔子供に多く見られる〕
                           だって。

英語の辞書は長くても5年で買い換えろってガッコの先生に言われたもんだけど、こりゃ古過ぎですね〜。
「いい加減に辞書買い換えろ!」ってひとり突っ込みもしつつ・・・・、でも、ふた昔前はこの概念が一般にまかり通っていたわけです。

今の国語辞典ではどうだろう・・・。今度立ち読みしてみよう。(やっぱり買わんのかい!)?


Re: 気になる・・ 21008へのコメント
No.21014  Thu, 26 Feb 2004 08:47:24 +0900  おっぺ [この発言にコメントする]

アークトゥルスさん wrote:
>以前、TVでたぶん健常者の方が20歳前後で引き篭り、「自閉症になった」と発言してそのまま放映され、その後お詫びがありました。近年たびたび話題になっているにも関わらず誤解されるのは、引きこもりの正式名(精神医学用語)のように感じられるせいなのでしょうね。

本当ですね。
私もTVで見た場面ですが、ボクサータレントのT氏が「小さい頃いじめられっ子で、自閉症になってしゃべれなくなったけど、一度相手を負かして自信がついてから直った」と当たり前のように話し、相手も自然に受け止めて話が進んでいました。
その解釈が、世間の共通認識の上でまかり通ってるかのような様子で・・。
私自信、友人に、我が子のASを「自閉症の一種で・・」と打ち明けると、
「〈子おっぺ〉ちゃんが自閉症なわけないじゃん!あんなよく喋って人見知りしない子が!!」と一笑されました。
周りにいた他の友人も「うんうん」と同調していました。
もちろん彼女らに悪気はなく、深刻な障害ではないと願って言ってくれてるのですが、この「自閉症」という言葉は、ASが世間で理解されてゆくためには支障ある名前だなあって、よく思います。


Re: わが子と文化が合いません 21011へのコメント
No.21013  Thu, 26 Feb 2004 08:40:54 +0900  うつぼ [この発言にコメントする]

乃絵 wrote:

>わたしもバラエティー番組はやたらと出演者の声がうるさくて最後まで見れたためしがありません。
>普段、ほとんどテレビを見ないのですが、多くの人にとってはこれってすごく変わっていることのようですね。
>あと、居酒屋で食事するのも、肝心の話し相手の声が周りの他のグループの人たちの声にかき消されて聞き取れなくなってしまうので、
>あまり好きじゃありません。

初めまして。
30代の男です。
対人恐怖から始まって、どんどんさかのぼっていくと自分はアスペルガーではないかと思うようになりました。

乃絵さんの書いておられることに激しく同意します。
テレビは僕も朝にNHKのニュースくらいしか見ないです。民放でもニュースをやっていますが、朝からあまりに騒々しい感じがして、見る気になれません。
ましてや夜のバラエティ番組は言わずもがなです。
それから、僕もファミレスとかで相手が話しているのを聞き取ることがひどく苦手です。
これらもアスペルガー特有のものでしょうか?


Re:夜分遅くすいません。 21005へのコメント
No.21012  Thu, 26 Feb 2004 06:24:21 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

まさひろさんへ

ASは突発事態に弱いのです。
なので、じっくり予定を立てる期間を必要とします。
まさひろさんと一緒の未来と、まさひろさんの居ない未来の選択において
綿密なシュミレーションを行っている最中と考えられます。
当然まさひろさんがどう考えるかと言うことも、DATAとして必要なので
色々言ってきている状態なのでしょう。
まさひろさんも、シュミレーションしてみると良いかも知れませんね。
二つの未来を。
こちらの未来ならこう、こちらの未来ならこう、と、ある程度態度が決まれば
彼女はどこまで自分が折り合えるか決めやすくなると思います。

あと、社会生活は大事なので、話し合いは時間を決めてこの先は明日、と、予定を立ててあげると、彼女も納得しやすいのでは?


Re: わが子と文化が合いません 21000へのコメント
No.21011  Thu, 26 Feb 2004 00:18:10 +0900  乃絵 [この発言にコメントする]

あーたん wrote:
> 困っていること
> 子供が見ているテレビをいっしょに楽しめないこと
>「なにがおかしいの」「なににわらっているの」「こうかおんてきなわらいごえがこわくないの」  夫に同じ質問をするとあからさまに「おかしいやつ」と烙印を押されてしまったから子供に聞いたら「お母さん薬きちんと飲んだ」だってさ。
> フジテレビのバラエティーも怖くて私にはなじめない。
>
>ユニーは嫌いだ。BGMとアナウンスがのべつうるさくて耳をふさいで買い物をする羽目になる。

わたしもバラエティー番組はやたらと出演者の声がうるさくて最後まで見れたためしがありません。
普段、ほとんどテレビを見ないのですが、多くの人にとってはこれってすごく変わっていることのようですね。
あと、居酒屋で食事するのも、肝心の話し相手の声が周りの他のグループの人たちの声にかき消されて聞き取れなくなってしまうので、
あまり好きじゃありません。
最近、大抵の人は雑音に囲まれていても自分にとって必要な音だけを聞き取っているという話を聞いて愕然としました。
音の取捨選択のできない自分は、普通じゃなかったのかと・・・
会社でも遠くの電話の音がいちいち気になってしまうので、仕事も進まないのは困ったことです。
必要な音だけを選択してくれる耳栓みたいなものがほしいです。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami