アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 水銀が原因だとはっきりわかった場合 22163へのコメント
No.22198  Thu, 27 May 2004 21:07:35 +0900  アークトゥルス [この発言にコメントする]

ネネ wrote:
>国に訴えて賠償責任とれますよね。無理かな?国がお金をしぶって、血友病患者の非加熱なんたら剤のせいでエイズ患者がたくさんできたように、本当に水銀のせいかも・・・なんて。お金があったらキレート剤試したいよー。

ネネさんはじめまして。
質問なのですが、水銀が原因とは何に含まれる水銀のことでしょうか。
1、テレビ番組でも取り上げられた「予防接収の防腐剤」に含まれるもの。
2、クジラ類、カジキなどの食用になる生物に蓄積されたもの。
3、虫歯の治療の際に充填されていた「アマルガム」に含まれるもの。
4、その他

水銀ではありませんが、鉛の水道管もまだ存在しますから鉛も気になりますね。他にも有害物質は身の回りにたくさんあるのが現状で、気にしだしたら生きていけませんが、水道管や歯に入れられたアマルガムなどは、国で費用を出してでも早急に無害なのものに交換させるべきですよね。
ちなみに息子は「1」の可能性は全くありません。なぜなら、予防接種をする以前に自閉症の症状がありました。
「2」はクジラの缶詰・ツナ缶は大好きですから、水銀も相当取り込んでいる可能性があります。
「3」は母乳から息子が取り込んだ可能性は低いですが、胎盤およびさい帯からなら可能性はあります。
以前も言いましたが、中毒でもない限り因果関係を立証するのは難しそうですよね。しかし、食品は難しそうですが、アマルガムや鉛の水道官は比較的因果関係がはっきりしそうで、長く使っている地域の調査などはしていないものかと思います。自閉症ではなくてもADHDの症状があるとか。

遺伝以外の原因があってそれがわかっても既に自閉症である場合は治りませんが、もし本来自閉症その他になるべくもない子が、何らかの被害を受けていると疑われるのなら、原因を解明して同じ被害を出さないようにするのは当然ではないかと思います。


明石家さんまはASですか?
No.22197  Thu, 27 May 2004 20:33:38 +0900  ネネ [この発言にコメントする]

人の心を傷つける言動の数々、正直に何でも言いまくっちゃうところ(まあそれが芸なのですが)、絶え間ないおしゃべり、場の空気がよめない、傲慢(ASの人みんながそうだと言ってるわけじゃないですよー、もちろん。)、すばらしいユーモアさ、自分のネタの為に色々調べているらしいし。相手につっかかるような言い方や。めちゃASっぽいなーと思ったのですが。


Re: ASは境界例人格障害になりやすい? 22183へのコメント
No.22196  Thu, 27 May 2004 20:23:15 +0900  ネネ [この発言にコメントする]

こんにちは。私はASと診断されるまでに、人格障害の疑いもあると医師のカルテに書かれていたようなのですが、人格障害について、本で調べる事ができない程、頭が疲れきっています・・・毎日何もできなくて、少しも前に進めない・・・ご迷惑でなければ、どなたか人格障害について説明していただけないでしょうか?人に頼むものじゃないかな?


Re: ASは境界例人格障害に・・追伸 22156へのコメント
No.22195  Thu, 27 May 2004 20:14:53 +0900  ネネ [この発言にコメントする]

私の長年の経験と観察からですが、ASの周りの人も、ASの私本人も、もの凄く傷ついてきたし、凄く大変だったので、”自分の方をいたわってあげたい”ではなく、相手のこともいたわってあげたいと思っています。でも最近めちゃくちゃ頭が疲れきって(精神やられきってます)、もう人なんてどうでもいいや、状態ですが。もう疲れたなーーー・・・本当に・・・。でも、自分がASだとわかり、当事者の集まりに参加して強烈な人と接した事により、自分が今まですごく人に迷惑をかけていた事や、家族や今までの職場や学校などでどうして自分だけキツクあたられたりするのかという事がわかったので、今までみたいに怒られたらすぐキレる、というのがなくなったし、こんな私をずっと見放さないでくれていた友達たちはめっちゃくーちゃ!いい人達だったとわかったので前より謙虚になれた。それでも苛々することはありますが。えーと、何が言いたかったのか・・・健常者も私達も、心地良く共生できればいいなあ・・・。なんか男尊女卑の昔から、弱い女性達が戦ってきて今女性の方が強いみたいに、このままいくと発達障害者の方が強くなって結局・・・いや、今まで虐げられてきたんですから、それでもいいのかもしれませんね。私話ズレていたらごめんなさい。


Re: キレート剤の情報ほしいです! 22189へのコメント
No.22194  Thu, 27 May 2004 19:58:41 +0900  ネネ [この発言にコメントする]

ありがとうございまーす!その借金されて買われた方は、お薬で少しでも変わることができたのでしょうか?キレート剤欲しいなあ。キレート剤も、カナータイプの自閉症児の、使った3/4は治ったけど1/4は治らなかったみたいだし、私はその少数派によくなるので”試し”にやる、という程度になりますが、お金はかかるけど・・・でも可能性が少しでもあるなら試したい。金額によりますが・・・。


Re: 学校で不適切な対人スキルを学ぶ危険性もある 22174へのコメント
No.22193  Thu, 27 May 2004 12:59:13 +0900  Tigress [この発言にコメントする]

>1 いじめではありません。ふざけです。愛されている証拠です。
> (注 ふざけならば、立場が逆転することもある筈。それなのに、私がいじめた奴から言われた言葉をうちの中で使ったら、「そんなことを言うあなたはなんて性格が悪い子なの。」という言葉が返ってきた。)
>2 怒りや悲しみの感情が、簡単に湧くようではいけません。そのような感情が湧かない、強い人になるよう努力しなければいけません。
>3 あなたが、人から嫌われるような言動を取るからいけないのです。あなたに何も問題がなかったら、変なことはされない筈です。

ごめんなさい。もしも、息子がASだと判らぬままいたら、私も同じ事を言っていたかもしれません。

> 「この掲示板に参加しておられる親御さんは、子供さんに私の轍を踏ませることはない」と確信しています。
> 何故なら、「子供さんの魅力を認めている」「子供さんの苦しい・追い詰められた気持も理解している」ように見受けられるからです。
> 「してよい事と悪いことをはっきりさせる」ことと、「子供の苦しい・追い詰められた気持も理解する」ことは、別のことだと思います。後者は決して、「過保護」ではありません。

お蔭様で今は目から鱗が落ち、息子の個性も魅力も理解し、苦痛もある程度もみえるようになりました。よき理解者でありつづけたいと思っています。
> 
> ただ、お客様適応を歓迎する大人は少なからずいるものだと思います。現に私は、小学校の現役教師複数から次の言葉を聞いています(今世紀に入ってからのことです)。
> 「学級崩壊させるような子は、不登校してくれたほうが良い。何をさせても鈍くさい子は、無理に物事を練習しないでお客様をやって波風を立てないでほしい。」
> これらの発言を支持する人から「学校では人間関係を学ぶところだ」という言葉が出されるのなら、怖いです。

wentさん、お辛かったでしょうね。
私も息子の事については個人面談で担任から似たようなことを言われ、マジで切れそうになりました。しかし、息子を人質に取られている(過激な表現で失礼)ようなものですから、とりあえずはぐっとこらえ後日教育委員会に電話しました。
でも、こちらでも満足の行くような対応ではなかった様に記憶しております。

今、やっとAS等の経度発達障害の知識が広まりつつあります。
教育の場ではもっともっと理解してほしい・・・というのが親の願いです。
現状では、まだまだ、行政をあてには出来ません。知識のない横暴な教職員から子どもを守るのは親しかいないと思っています。

ちょっと、過激な表現もありました。不快に思われた方がいらしたらごめんなさい。
管理人さん、不適切と感じられたら、お手数でも削除して下さい。


Re: ASは境界例人格障害になりやすい? 22146へのコメント
No.22192  Thu, 27 May 2004 12:46:42 +0900  asman [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:

先ず最初に、私とPOLINECIAさんとは同一人物ではありません。
ご自身と違う意見を持つ人間が必ずしも誰でもすぐ自作自演をしているのでは?と思うことは如何なことでしょう?
それに思い込みだと思っているのであればお詫びするよりも最初から書かない方が読む人たちにとっても必ずしも宜しくない事だと思います。もしそれが人格障害が原因であるならば先ずはそちらの治療をちゃんとなされた方が宜しいかと思われますが…。

レスの返事が遅くて申し訳ありませんでしたが、私もあまり憶測で物事を書くと言うのは後で困った事になるかも知れないと思いまして自分なりに発達障害に詳しい(専門家)人にお伺いしてみました。(別にLulu_2440さん個人のことをどうこうと言うものではなく自分自身疑問に感じている事でもありますので)

>その3週間後に、高熱の影響を確かめるために脳波検査が行われました。謎の熱病の正体が「ウィルス性髄膜炎」だといわれ、脳障害が発生していることが疑われました。

疑われたというのは実際高熱で何がしかの脳障害を起こしたと言うことなのでしょうか?(ウィルス性髄膜炎による脳障害?)高熱における脳障害と自閉症とはまた別問題のような気がしまして…

高熱で自閉が悪化することはありません。高熱で、脳のどこかがダメージを受けて、問題行動が増えた、という言い方なら、すんなり納得できますが、自閉症悪化する、ということは、????だそうです。 (そう言う症例は世界中でもまだ聞いたことも無いそうです)

>脳障害が疑われたもう一つの原因は、やはり「自閉症」でした。実は謎の熱病からさらに遡ること2年、1967年6月に、やはり当時入院していた釧路市の病院で、(当時は先天性股関節脱臼の手術で入院していた)病棟の看護婦から言葉の遅れを指摘され、病院の近所にあった児童相談所を訪れたところ、担当職員から「自閉症」を指摘されたのであり、これが「自閉症」の最初の診断でした。


Lulu_2440さんご自身は成人になってから発達障害の専門医の診断は受けられたのでしょうか?
子供の時に自閉症かもしれませんと言われていても成長とともに変化しますし、幼少期に自閉と言われていても成長とともに変化して行く場合は多いみたいですので(特に広汎性発達障害の人の場合は)一度お時間があれば再度ちゃんと専門医に診断を受けにいかれた方が宜しいかと思います。

>ところが、脳波検査の結果は、まったく異常ありませんでした。当時担当だったドクターがASの診断を出したのは、脳波のグラフが根拠だったのでは、と私は思います。

専門医の意見として、35年前は、アスペルガー症候群という診断はありませんでしたので、それ自体、大変疑わしいとの事です。自閉症の診断ならありましたが。世界中で一番古くても、81年以降だそうです。20数年前です。81年、そのとき、アスペルガー症候群という診断名が世に出たのですから。35年前というのでしたら、ASではなくて自閉症か自閉傾向だったのかもしれませんね。

あとASと人格障害についてもお伺いしてみました。

まずはASの二次障害で人格障害になる(がある)ということは無いとそうです。
ただ、もともとそのような特性を持っている人で、ASの診断を受けている人はいる。でもそれは二次障害ではなくそれぞれ別の原因要素があるとの事みたいです。

今、現在、英国では、その特性についての研究調査が始まったばかりだそうですのであまり断言されない方が宜しいかと思われます。

これは私が勝手に思い込んだわけではなくただ、Lulu_2440さんがが常日頃、こちらなどで書かれている上記の事柄にに対して疑問に感じた(多分同じように疑問を抱いている方は多いかもしれませんが)事を色んな人に(発達障害に詳しい人や医療関係者)質問した答えなので、一応ご参考にしてください。(質問時に個人名を出したり、そういう事はしておりませんので勘違いなさらないで下さい)


Re: 学校を休むという事 22154へのコメント
No.22191  Thu, 27 May 2004 12:36:25 +0900  Tigress [この発言にコメントする]

は〜い、今昼休みです。

>残酷すぎます。傷つく事がわからない年でもないと思うのですが・・・。しかも相手は女の子だったようです。(ぷんぷん!!!)

自分を含めて女は観察力があると思いますね。だからこそ、子育てでも子どものフォローが出来るってことでしょうが、それも使い方次第かもしれません。

>って一方的に味方してやりたいんですがやはり相手の言い分もあるでしょうし「行儀を直さないからだよ」なんて責めるような事も言ってしまう・・・。

うんうん、私もそうです。

>弟がくしゃみしたらつばがついた、と大騒ぎしながら自分はよだれを手でぬぐってて人に平気で触ったり・・・。几帳面というのとは違うんです。でもそれを指摘するとくしゃみのつばとたれたつばは違う。とか言い出して(苦笑)
>
弟さんは気の毒だけど、ほほえましい・・・。

>今日はクラスのお友達を3人連れてきました。先生の配慮だとみえみえですが、ありがたいと思っています。なによりここ数日見ていなかった本当に楽しい笑顔がみれたので・・・。(驚くほど似たタイプばかりそろえてくれました。おっとりしていて素直でこどもっぽい)やっぱり家庭の中だけで大切にするには限界があり、人は人とかかわらなくては生きていけないものなんだと思いました。
>
>またよく先生に話を聞きたいと思っています。学校での様子を聞いたりするのもいいんでしょうかね?目を光らせておくって言うか、かあちゃんが後ろにいるんだぞーってプレッシャー(?)をかけておくって言うか・・・。

何だか協力的な先生と言う印象ですね。
こういう言い方は失礼かもしれないけれど、先生を上手に使うと言うことも必要だと考えます。「学校」と言う親の目の届かない環境で1日のうちの半分くらいを過ごすだから、先生に親の目の代わりになっていただかないと・・・と思います。

人好きさんがおっしゃる通り、私は「このかあちゃん、ちょっとうるさいぞ。」と思われてるくらいでちょうどいいと思ってます。

>Tigressさんの息子さんは人懐こい人間好きな感じですね。その後元気にお過ごしだと思います。それなりに思いやりや優しさがあって純粋ないい子なのに、違う評価がされると辛いですよね。

そうですね。病棟の女の子達はやんわりとした子がほとんどで一緒にいるのが心地よいらしく、遊び相手がいつも女の子・・・。男の子のジャブ・ジャブ・ストレート・・・みたいなジョークが彼は苦手のようです。
出来るだけ男の子とも遊ぶ様、主治医からも言われているようです。

>ASのルールを守る、まじめ、純粋、嘘がつけないいいところをもっと周りに評価してもらいたいです。「(私を含めて)おまえ達にこんな生き方ができるのか?」って・・・。牛乳のむ口元が変だからって責めないで、独りでぐるぐる回るからって責めないで。でも人の目も大切なんですよね。
>
ほんとうに。あまりに純粋で 時折 あれこれ利害を考える自分の汚さを痛感させられます。日曜日、珍しく主人が一緒に面会に行き、卓球をしようと主人が息子を誘ったところ、嬉しくてスキップしながらホールへ向かう姿を見て笑っちゃいました。・・・もうじき背の高さも追いつかれそうなのに、可愛いなって。

お互い、頑張りましょう。


Re: 捨てゼリフ 22184へのコメント
No.22190  Thu, 27 May 2004 12:14:19 +0900  POLINECIA [この発言にコメントする]

えふゆーしーけーさん wrote:
>POLIさんが分からないことや気がつかない事や、おかしな点が有っても、
>「それも計算済みさ、フッ」とか言い訳できるよね(失笑

面白え手口だな。勉強させてもらったぜ。


Re: キレート剤の情報ほしいです! 22166へのコメント
No.22189  Thu, 27 May 2004 12:11:07 +0900  POLINECIA [この発言にコメントする]

スレッドを埋もれさせちまって悪かったな。
お詫びにちーとばかし情報を出しておこう。

ネネさん wrote:
>国に訴えて賠償責任とれますよね。無理かな?国がお金をしぶって、血
>友病患者の非加熱なんたら剤のせいでエイズ患者がたくさんできたよう
>に、本当に水銀のせいかも・・・なんて。

じっさい、アメリカでは裁判目的で研究が進められたらしい。
人災だと言うことになれば、確かに賠償請求ができる。

ただ、日本自閉症協会の連中はその説には否定的だったな。
下記のサイトにコメントがあったぞ。(3/9,3/14の記事)

http://www.autism.or.jp/autism/4-index.htm

専門家の言ってることなら何でも信じていいってもんでもねえが、
参考にはなるぞ。

>高額でなく入手できる情報がわかったなら謝礼いたします。

俺の知り合いの自閉人の1人が、
「自閉症が治る奇跡の薬」なんてのを買っちまって
多額の借金を抱えてちまったことがある。(ま、詐欺商法ってやつだ)
あまり変なルートでは買わん方がいいぞ。


Re: 学校で不適切な対人スキルを学ぶ危険性もある 22174へのコメント
No.22188  Thu, 27 May 2004 09:26:04 +0900  tin [この発言にコメントする]

went wrote:

> 「学級崩壊させるような子は、不登校してくれたほうが良い。何をさせても鈍くさい子は、無理に物事を練習しないでお客様をやって波風を立てないでほしい。」
> これらの発言を支持する人から「学校では人間関係を学ぶところだ」という言葉が出されるのなら、怖いです。
 
私も鈍臭い(乗り物酔いをする、運動神経が全くない)ので、中学校の遠足は担任からとめられました。みんなに迷惑をかけたらいけないと思って行きませんでしたが、本当は行きたかったので残念でした。「期待してはいけない大人が世の中に存在する」ことを知り、その後の先生や上司がどんなにひどくてもあまり気にならなかったのが学校生活の思わぬ収穫です(^^)


Re: 捨てゼリフ 22179へのコメント
No.22187  Thu, 27 May 2004 07:31:33 +0900  cat [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>というより、今の段階では、貴方は管理人様と私以外、誰にも相手にされていないでしょう。

そんなことは無いと思うけどな。
自分はどう?
独り善がりになってない?

>#それでもいいというのなら、私は今後一切貴方の言動に責任を持ちません。

たぶんPOLINECIAさんは失笑してるんじゃないかな?
誰一人、自分の言動についてLuluさんに責任を持ってもらおうなんて思ってないはずだよ。

他人を批判したり、すぐ感情的になって暴言を吐く前に、自分を冷静に見直した方がよさそうだね。
「捨てゼリフ」とか「三行半」とか、ROMっててさすがに痛々しい。


Re: 捨てゼリフ 22178へのコメント
No.22186  Thu, 27 May 2004 07:18:43 +0900  cat [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>私には、貴方自身がゴタゴタの原因を毎回作っているようにしか思えませんが。
>(そういう自分も毎回火に油を注いでいるような気もするが)
>
>繰り返しますが、誰も進言しないのをいいことに、これ以上増長すると、このフォーラムでも誰も相手にしなくなります。
>
>#これが私の、貴方に対する三くだり半です。

自分はちゃんと相手にされてると思ってる?
みんなLuluさんのことわかってるからスルーしてる部分もあると思うよ。


Re: 捨てゼリフ 22171へのコメント
No.22185  Thu, 27 May 2004 07:12:00 +0900  cat [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>貴方の態度の横柄さ、(私もかなり横柄なほうですが)同じフォーラムに同席して不愉快極まりないです。
>
>#貴方に誰も進言する人がいないからと、増長してはいませんか?
>
>いくら相手一人ひとりに応じて臨機応変に行動できないAS当事者でも、どういう態度で人に接すれば相手が不愉快に感じるかくらい、貴方にも解るはずです。

上記の文章、あなたには当てはまらないのかなぁ。


Re: 捨てゼリフ 22176へのコメント
No.22184  Thu, 27 May 2004 06:42:25 +0900  えふゆーしーけー [この発言にコメントする]

POLINECIA wrote:

>ちなみに俺の表現スタイルやコメントを出す場面というのはかなり考え抜かれている。
>そう簡単には変更できねえということはお断りしておくぜ。

「かなり考え抜かれている」という言い方は、自分の愚かさを隠す為の言い訳だね。(w
POLIさんが分からないことや気がつかない事や、おかしな点が有っても、
「それも計算済みさ、フッ」とか言い訳できるよね(失笑

みんなも使おう!そうすれば、議論になっても「それも計算済みさ」とかなんとか言ってゴマかせるからね!

ご苦労様です。


Re: ASは境界例人格障害になりやすい? 22180へのコメント
No.22183  Thu, 27 May 2004 02:13:53 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

ありがとうございます。

専門家の意見と同様、ジョンさんを始めとして皆様の貴重な経験こそが我々にとって大いに役に立ちます。

これからも情報交換宜しくお願い申し上げます。


Re: ASは境界例人格障害になりやすい? 22173へのコメント
No.22180  Thu, 27 May 2004 01:20:33 +0900  ジョン [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>ジョン wrote:(いきなり割り込んですみません)

済みません。私の意見は22101で述べました。実際に体験したことであって、医学的な知識によるものではありません。医師ではありません。

お許しください。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9387/

   


Re: 捨てゼリフ 22178へのコメント
No.22179  Thu, 27 May 2004 01:05:24 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

Lulu_2440(I) wrote:
>POLINECIA wrote:
>>ゴタゴタは他の連中の迷惑になっちまうからな。
>
>私には、貴方自身がゴタゴタの原因を毎回作っているようにしか思えませんが。
>(そういう自分も毎回火に油を注いでいるような気もするが)
>
>繰り返しますが、誰も進言しないのをいいことに、これ以上増長すると、このフォーラムでも誰も相手にしなくなります。
>
>これが私の、貴方に対する三くだり半です。

というより、今の段階では、貴方は管理人様と私以外、誰にも相手にされていないでしょう。

#みんな貴方の横柄さに辟易しているからです。
#それでもいいというのなら、私は今後一切貴方の言動に責任を持ちません。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami