アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
脚本家 wrote:
>Lulu_2440さん wrote:
>>ちなみに、私は今までのコメントはすべて何一つ疚しいことがないから、
>>全件メールアドレスを公開していますが…
>
>とりあえず、プライバシーの公開を強要される覚えはないよ
どうぞ好きにして下さい。
#私は貴方がなぜメールアドレスを公開したがらないのかという件で、貴方の尻尾をつかんでますから。
Lulu_2440さん wrote:
>ちなみに、私は今までのコメントはすべて何一つ疚しいことがないから、
>全件メールアドレスを公開していますが…
とりあえず、プライバシーの公開を強要される覚えはないよ
エミリー★さん wrote:
>でも治安(?)が悪くなってるのは脚本家さんも絡んでいるようにも
>見えるんですけどね。
とりあえず、文句を言う自由はあると思うよ。
シュッツさん wrote:
>証明の途中過程の理論に一切反論できずに、理論的でない個人的意見だけを繰り返>すのはちょっと子供っぽいのでは?
>
>具体的には、例えばこういった部分:
>
>>最初のサイトにおいて、その「トラブルメーカー」が別のサイトに立ち入ること>>をやめさせることは不可能です。
>
>>また、最初のサイトにおいて何らかの方法で「トラブルメーカー」を排除したと
>>しても、その「トラブルメーカー」はトラブルを別のサイトに持ち込むことは自
>>由です。
>>この場合、結果論的には「最初のサイトを追い出されたので別のサイトに乗り込
>>んだ」と言うこともできます。
>
>には答えられないんですね。
とりあえず、これについて言えることは、
だからと言って、ここが今のままでいていい理由にはならないということだけどね。
脚本家 wrote:
>Lulu_2440さん wrote:
>>ならば提案:
>>
>>脚本家さんとエミリー★さんの少なくとも一方が、もしメールアカウント
>>(Yahoo!やHotmailのものでOK)を持っていらっしゃるなら、このBBSでメー>ルアドレスを公開し、脚本家さんのWebページのアドレスをメールを介して教え>てあげる、というのは如何でしょう?
>
>ここのサイトあまり治安がよくないから、公開したくないんだけど?
新システムになれば、少しは状況はよくなるんじゃないの?
ちなみに、私は今までのコメントはすべて何一つ疚しいことがないから、全件メールアドレスを公開していますが…
エミリー★さん wrote:
>では管理人そこの管理人さんに
>「館で起こったトラブルならば、
>うちの掲示板に持ち込まずに館の中で勝手にやってくれと言いに行ってくれ」
>と頼まれたわけですね。
話がまた噛み合ってないんだけどね。
誰も「言いに言ってくれ」とは頼まれていないよ。
あくまで、その掲示板でトラブルを持ちこむなという話で。
>う〜ん、
>確かにそうなのですがシュッツさんの言ったように、
>いくらこのサイトでトラブルメーカーを排除しても、
>#他のサイトにここの話題を持ち込むという行動は誰にも阻止出来ませんよ。
>それにあなたの言ったようにここで排除したら排除したで、
>あなたのサイトに「排除された」と悪口を言いに来る人も居るかも知れません。
>つまりそちらのサイトにトラブルメーカーが悪口を言いに行く理由は、
>ここの管理人さんがトラブルメーカーを何とかしようとしていないからだ、
>とは言えないように思います。
そうは言えないと思うな。
>そうですか、
>ならいいんですけど、
>ひどく曖昧ではありませんか?
>「嫌がっていたよ」では答えになっていないように思います。
>脚本家さんはそのサイトには行っていないんですか?
他人の気持ちをそっくりそのまま代弁することはできないもの。
Shinyu(管理人)さん wrote:
>私もそのサイトのこと知りたいな。
>迷惑かけたなら謝りにいかなくちゃ。来てほしくないかな。
別に処理はできたからいいけどね。
>脚本家さんに確認するけど、「POLINECIA」は同一人物ですね?
違うけど?
同じPC使っていて何が問題なのかな?
>その迷惑をこうむったというサイトも実在するのかな?
うん。
Shinyu(管理人) wrote:
>エミリーさんがメールアドレス出さないかぎりは個人的に教えることができないってことですね。
私のメルアドですか?
どうしよう・・・・
今親のメルアドしかないんですよ;
もうすぐ私のメルアド出来るのでその時になったら教えてくれませんか?
シュッツ wrote:
>証明の途中過程の理論に一切反論できずに、理論的でない個人的意見だけを繰り返すのはちょっと子供っぽいのでは?
そうですね、
子供っぽいですね。
>
>具体的には、例えばこういった部分:
>
>>最初のサイトにおいて、その「トラブルメーカー」が別のサイトに立ち入ることをやめさせることは不可能です。
>
>>また、最初のサイトにおいて何らかの方法で「トラブルメーカー」を排除したとしても、その「トラブルメーカー」はトラブルを別のサイトに持ち込むことは自由です。
>>この場合、結果論的には「最初のサイトを追い出されたので別のサイトに乗り込んだ」と言うこともできます。
>
>には答えられないんですね。
その通りですねぇ、
確かに。
最後は答えてくれましたが、
>脚本家さんが自分のHPでここの話題をしているんじゃないですよね?
には最初答えてくれませんでしたし返してくれた答えも曖昧ですし・・・・
もしかしてこのサイトを荒らしたいだけ?
そんなわけないか。
でも治安(?)が悪くなってるのは脚本家さんも絡んでいるようにも見えるんですけどね。
penpen(ネットカフェ) wrote:
>菜の花 wrote:
>>私はエミリー★さんがSさんやKさんやASが嫌いと言っている人の書き込みにレスをしない方がいいと思います。
>>はっきり言ってあなたが対等に話す相手ではないと思うし。
>>私はエミリー★さんの事、もっと知りたいし、もっと別の事で自分の事どんどん書き込んで欲しいです。
>
>エミリーちゃん、こんばんは。
>遅くまで起きているね!
昼夜逆転してるんですよ私;
以前は朝の七時に寝て夕方の五時に起きる、
といったように大変不規則だったんですが、
病院に薬を処方してもらい大分マシになりました。
>菜の花さんのコメント、コピーして申し訳なかったのですが
>わたしも全く同様に思います。
やはりそう思いますか?
>たとえ同じASでも友達になれる人となれない人がいると思います。
>同じASでも猫を憎悪している人とエミリーちゃんは友達になれないのじゃないかな。
なれませんねぇ・・・・
生まれた時から友達は猫しか居ませんでしたし。
>それなら猫をかわいがる普通の人のほうが接点が多いかも・・・。
多いですね、
確実に。
なるほど「類は友を呼ぶ」ということでしょうか。
脚本家 wrote:
>
>>脚本家さんはそのサイトの管理人の方に、
>>「ASの館に文句を言いに行ってくれ」と頼まれたのですね?
>>自分で言えばいいのになぁ・・・・
>
>ちょっとニュアンスが違うかな。
>要するに「館で起こったトラブルならば、
>うちの掲示板に持ち込まずに館の中で勝手にやってくれ」
>という意味で言ったんだよね。
では管理人そこの管理人さんに
「館で起こったトラブルならば、
うちの掲示板に持ち込まずに館の中で勝手にやってくれと言いに行ってくれ」
と頼まれたわけですね。
>
>とりあえず、アスぺの館の友好サイトではないから、
>館のトラブルを持ちこまないでというのは正しいと思うよ。
う〜ん、
確かにそうなのですがシュッツさんの言ったように、
いくらこのサイトでトラブルメーカーを排除しても、
#他のサイトにここの話題を持ち込むという行動は誰にも阻止出来ませんよ。
それにあなたの言ったようにここで排除したら排除したで、
あなたのサイトに「排除された」と悪口を言いに来る人も居るかも知れません。
つまりそちらのサイトにトラブルメーカーが悪口を言いに行く理由は、
ここの管理人さんがトラブルメーカーを何とかしようとしていないからだ、
とは言えないように思います。
>
>>>そこの管理人さん自身がHPでここの話題をしているんじゃないですよね?
>>になるわけですが。
>
>そこの管理人さんはよそのサイトのトラブルを持ちこまれたことを
>嫌がっていたよ。
>むしろ話題にして欲しくないんじゃないかな?
そうですか、
ならいいんですけど、
ひどく曖昧ではありませんか?
「嫌がっていたよ」では答えになっていないように思います。
脚本家さんはそのサイトには行っていないんですか?
Shinyu(管理人) wrote:
>(移行準備用掲示板 http://www.nadita.com/asbbs/ をみなさんよろしく)
>
新しい掲示板に行って見ました。何処から何処まで読めば全部のレスを読めるのかがちょっと不明でしたが、デザインは素敵でしたよ。
皆さん、もう行かれましたか?
私は今妊娠8ヶ月なのですが、暇にしていたら以前働いていたテレビから放送用の英字のニュースを日本語に訳す仕事を引き受けて欲しいと連絡があったのと、翻訳会社からも自宅で翻訳して欲しいと言われているので、そろそろ館の掲示板を卒業しようかと思っています。でもまだ仕事は始まってないので、寄せてもらいますけど。主婦になってからASの息子の情緒は本当に安定しました。ここの掲示板には本当に感謝しています。思い切って会社をたたんで本当に良かったと思います。
Shinyu(管理人) wrote:
>脚本家 wrote:
>>ここのサイトあまり治安がよくないから、公開したくないんだけど?
>
>Luluさんは、公開でなくてメールで個人的に教えたら、と言ってるんだけど。
あ、ごめん、間違えた。ここでの「公開」はWebサイトでなくメールアドレスですね。
エミリーさんがメールアドレス出さないかぎりは個人的に教えることができないってことですね。
脚本家 wrote:
>Lulu_2440さん wrote:
>>ならば提案:
>>
>>脚本家さんとエミリー★さんの少なくとも一方が、もしメールアカウント
>>(Yahoo!やHotmailのものでOK)を持っていらっしゃるなら、このBBSでメー>ルアドレスを公開し、脚本家さんのWebページのアドレスをメールを介して教え>てあげる、というのは如何でしょう?
>
>ここのサイトあまり治安がよくないから、公開したくないんだけど?
Luluさんは、公開でなくてメールで個人的に教えたら、と言ってるんだけど。
私もそのサイトのこと知りたいな。
迷惑かけたなら謝りにいかなくちゃ。来てほしくないかな。
「治安がよくない」なんて言われちゃ悲しいですんで、管理人として掲示板の平和をたもつために、私なりにがんばろうと思ってるよ。
新システムへの移行計画もそのため。
(移行準備用掲示板 http://www.nadita.com/asbbs/ をみなさんよろしく)
平和が保たれるよう、書き込み画面に「書き込みの礼儀作法について」を掲げているんだから、みんなそれを守ってほしいな。私も管理人として守らない人には注意するよ。大目に見てるときもあるけど。
脚本家さんに確認するけど、「POLINECIA」は同一人物ですね?
治安のこともあるんで、管理人には投稿者のIPアドレスなどからそういうこと分かるようになっているんだけれど。
「ひとりの人が複数の名前を使い分けて別人を装うもの。」はいけないとしているんだけどな。
「POLINECIA」は脚本家さんの書く脚本の中の登場人物ってことかな?
なんか脚本家&POLINECIAさんのお話はみんな虚構の作り話という感じがするよ。脚本ですからね。
その迷惑をこうむったというサイトも実在するのかな?
証明の途中過程の理論に一切反論できずに、理論的でない個人的意見だけを繰り返すのはちょっと子供っぽいのでは?
具体的には、例えばこういった部分:
>最初のサイトにおいて、その「トラブルメーカー」が別のサイトに立ち入ることをやめさせることは不可能です。
>また、最初のサイトにおいて何らかの方法で「トラブルメーカー」を排除したとしても、その「トラブルメーカー」はトラブルを別のサイトに持ち込むことは自由です。
>この場合、結果論的には「最初のサイトを追い出されたので別のサイトに乗り込んだ」と言うこともできます。
には答えられないんですね。
Lulu_2440さん wrote:
>ならば提案:
>
>脚本家さんとエミリー★さんの少なくとも一方が、もしメールアカウント
>(Yahoo!やHotmailのものでOK)を持っていらっしゃるなら、このBBSでメー>ルアドレスを公開し、脚本家さんのWebページのアドレスをメールを介して教え>てあげる、というのは如何でしょう?
ここのサイトあまり治安がよくないから、公開したくないんだけど?
Lulu_2440(I) wrote:
>ならば提案:
>
>脚本家さんとエミリー★さんの少なくとも一方が、もしメールアカウント(Yahoo!やHotmailのものでOK)を持っていらっしゃるなら、このBBSでメールアドレスを公開し、脚本家さんのWebページのアドレスをメールを介して教えてあげる、というのは如何でしょう?
言い忘れましたが、もしそのWebページが脚本家さんのものでなく、ただ単にエミリー★さんが興味を示したというだけのものであったにしても、メールを介して情報をやり取りすることで、少なくともフォーラムに迷惑がかかることは少なくなると思います。
ならば提案:
脚本家さんとエミリー★さんの少なくとも一方が、もしメールアカウント(Yahoo!やHotmailのものでOK)を持っていらっしゃるなら、このBBSでメールアドレスを公開し、脚本家さんのWebページのアドレスをメールを介して教えてあげる、というのは如何でしょう?
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami