アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
ゆうこ wrote:
>風鈴さん、かなさん、こんばんわ。
>京都も少し遠いです。
>大阪だと行けますが。
>どうでしょうか。
風鈴さん、ゆうこさん、こんばんは。メールを有難うございました。お会いするのに大阪が、一番いいみたいですね。私は、土曜日なら、いつも空いています。来週の日曜日は、まだ予定が入るかどうかわかりません。皆さんは、どうでしょうか。とにかく一度お会いして、話しをしたいです。
風鈴さん、かなさん、こんばんわ。
京都も少し遠いです。
大阪だと行けますが。
どうでしょうか。
Kana wrote:
>こんばんわ、神戸市に住んでいる、筆不精もののKanaです。私は、ASだと自分でおもっております。、私も、もしかしたらオフ会にお邪魔するかもしれませんが、そのときは、よろしくお願いします。私は、3?才ですが参加してもいいでしょうか? それから、ゆうこさんは、何県に住んでるのでしょうか、もし、神戸の近くでしたら、オフ会以外にでも、時間が有る時に一度お話したいです。
わたしは2?さいで三重県在住です。
正直、神戸だと少し遠いです。
大阪くらいですと、行けますが。
どうでしょうか。
僕をセファイド型変光星にたとえたら、今は一番暗い極小光度だ。
なんか活力がない・・・
何もやる気がしない・・・・
何をやって良いのか、悪いのかわからない・・・
元気そうに見えて、元気じゃないし・・・
でもそれは、心が次の活躍の場を探して動いてるからだ!
次に輝くときを目指して。
I Shall shine!
#今、ドナ・ウィリアムズさんの所から届いたTシャツを着ています。
#Tシャツの胸には "Eccentricity isn't contagious...what a shame"
#とあります。
@ぺりこさん
こん**は。
思えば、私は“ドーハの悲劇”だったり、フランスでのサッカー・
ワールドカップの日本が戦った3試合だったり、リレハンメルの冬季
オリンピックでの、日本チームが2位に終わったジャンプ団体競技だ
ったり、さらに、この前のシドニーのオリンピックであった、サッカ
ーの日本対アメリカの試合のそれぞれは、未だに思い出そうという気
さえなく、ましてや、テレビでそれらの映像が流れようものなら、す
ぐにチャンネルを変えてしまいます。
それでは、お答えさせていただきます。
> 1 知り合いとすれちがう時、どのように接するか。
その“知り合い”との関係の深さに応じて、普通に挨拶をしたり、
何も言わずにそのまま通過したりします。逆に話し掛けられた場合も
こちらの忙しさを考えて、それなりに接したいところですが、よくあ
ることがあって、相手が急いでいるかもしれないのに、私から長々と
話をしてしまうことがあります。
> 2 友達におみやげをもらった時どうするか。
その“友達”との付き合い方にもよりますが、面と向かってという
か、直接手渡された時は、礼を失しないようにお礼の言葉を言います。
そうでない場合は、できる限りお礼を言いたいところですが、言い
そびれた時もあって、そんな時は非常に気になります。
“お返し”をするしないもその時によります。
> 3 2,3度話したことのある人に、名前とか、メールアドレスとか、携帯の番号を聞かれたらどうするか。
答えられる範囲で教えます。ですが、個人情報を悪用する犯罪が多
く起きている昨今は、慎重にならざるを得ません。さらに、メールは
着信拒否ができても、携帯電話はそれができませんので、職場では、
公的であっても(非常連絡用に携帯の電話番号を知らせる決まりにな
っています)個人的であっても、一切知らせていません。
> 4 友達とはどういう関係を言うのか。
「腹を割って話せる」関係です。
私が30歳台の後半に差し掛かって思ったことは、いかに「腹が割
れない、ぶっちゃけた話ができない」者が私の年齢を増すごとに増え
続けているか! ということで、確かに建て前論も必要かもしれませ
んが、人間それだけではないなんて思ったりします。
大昔、私の口調や体の動きを「ロボットのようだ」とやゆされた経
験があった私でしたが、最近の私の周りにいる多くの者は、外観や話
し方等は普通の人間であっても、中身は全く融通の利かない、今現在
の性能を大きく下回る人工知能が積まれているのではと激しく憂慮し
ています。
> 5 人に、助けを求められた時どうするか。
まず、こちらの掲示板の2542番をご覧ください。
このように、軍歌「戦友」にあるような“軍規厳しき中なれど…”
の状態であっても、それで逸脱行為と見られても、できることは、ま
たやるべきことはやることが基本です。
でも、これは、相手がどんな者でもというわけではなく、気に入ら
ない者だったり、また、特に2542番の“上司の取り巻き”の連中
の場合は、ここぞとばかりに…えーと、人助けのふりをして“色々と
やらかして”います。
それでこう言ったりします。
「だめっスよー! データのバックアップぐらいしておかないと」
http://www11.freeweb.ne.jp/family/ms25/index.html
みなさんこんばんは。
今回はアスぺの子どもをお持ちの親御さん、ならびにこれから自立を考えていかなければならない青年期のみなさんにお尋ねします。
あなたが今、行政(障害福祉課・社会福祉協議会など)に、早急にやってもらいたいことは何ですか?
ぺりこ wrote:
>1 知り合いとすれちがう時、どのように接するか。
挨拶をするのが嫌いなので(挨拶をするというのはその一瞬だけでも「相手に合わせる」ということであり、わたしは他人のペースに合わせるのが嫌いだ)、
向こうが気づかないでくれたらいいなーと思うんだけど、たいてい向こうは気づいていて挨拶してくるのでこちらも挨拶します。
立場上友好関係を保たねばならない相手や気に入っている相手だとこちらから挨拶することもあります。
>2 友達におみやげをもらった時どうするか。
喜ぶフリ。でもお返しをしないといけないのかなぁと思うと気が重い。たいてい忘れたことにしてお返しはしない。
もらったものは、一応持って帰るけど、そこらにほったらかしです。
>3 2,3度話したことのある人に、名前とか、メールアドレスとか、携帯の番号 を聞かれたらどうするか。
「どうしてですか?」ときく。
「すみません、そういうの教えないことにしてるんです」と言う。
でもこちらが好感をもった相手だと教えることもあります。
>4 友達とはどういう関係を言うのか。
わかりません。
>5 人に、助けを求められた時どうするか。
できる範囲で助ける。
自分でできない部分は、こういうところがたすけになるのではないかなど、アドバイス。
でもそれが自分の生活を大きく浸食しそうな場合や自分のやりたくないこと、
時間がないと思ったら、しません。見て見ぬふり。
ぺりこ wrote:
>そこで、自分と他人がどのように違うのか具体例を見ながら考えてみたいので、もし迷惑でなかったら、次の質問にお答え下さい。
>
私もお久しぶりな者です。お役に立つか判りませんが書いてみます。
>1 知り合いとすれちがう時、どのように接するか。
相手が判った場合は挨拶をします。ただ、顔が判断できないAS故、向こうが気付き、挨拶されてから挨拶を返す方が圧倒的に多いです。
気付かないで後から「会ったよ」と聞かされた場合は、別な事に気を取られて気付かなかったことにします。
一番多いのは、挨拶をされても相手が誰か判らないまま、愛想笑いをして挨拶を交わして、それ以上深入りせずその場を立ち去ることです。
>2 友達におみやげをもらった時どうするか。
喜ぶふりをします。欲しくないものでも気にくわないものでも、喜ぶ行動をすれば相手は満足して深入りしてきません。
欲しかったものならば率直に喜びます。お返しは、次に自分が「お土産を買うような遠出」をした時に買えば話の糸口にもなり、遅れた言い訳にもなります。
>3 2,3度話したことのある人に、名前とか、メールアドレスとか、携帯の番号 を聞かれたらどうするか。
知人を介して知り合った人など、知人が介する場合は、名前程度は教えます。どうせ伝わりますから。
他者が存在しなく、これ以上会わない人なら偽の名前で逃げる場合もあります。携帯は持っていないと言うと(事実)びっくりして話が終わる場合もあります。
>4 友達とはどういう関係を言うのか。
趣味や話が合い、散発的にでも継続して交際している人との関係。
数度しか会わず、その後しばらく会っていない人は知人と称しています。
>5 人に、助けを求められた時どうするか。
その状況で力になれることなら応じます。他に力になれる人が多数いたり、もっと適格者がいたりした場合は彼らに任せます。
長時間拘束される事態になったり、自分の能力以上のことであった場合は、警察や関係者のような人間を探し交代します。
自分がその場で必要にならなくなれば、立ち去っても良いのだと考えています。
お久しぶりです。
しばらく心理学と精神医学の本を読みまくっていました。
そして今まで当たり前だと思っていた自分の行動に、多少問題があるようだと自覚しました。
それは、自分と他人との心の距離が曖昧である。その上、私には自分が存在しないときもあるようだと言うことです。
どおりで、オリンピックはリアルタイムで見れなかったし、サッカーの試合など(そんなに興味もないが)気になるときでも、結果しか知りたくなかった。
見ている最中のハラハラドキドキが、たまらなくなってしまうんです。
以前、サッカーで”ドーハの悲劇”をリアルタイムで見たときは、しばらくの間、思い出しては何度も落ち込みました。(サッカーなんかちっとも好きじゃないのに、プレイヤーたちが悲しがっているのがとてもつらかった)
そのくせ、自分に苦痛が降りかかってくると、一瞬で意識からその事を消してしまい、見なかった、聴かなかった、あるいは分からなかったことにして自分の防御をします。
それは、結局乗り越えたわけではなく、ただやり過ごしただけなので同じ事を何度も繰り返すことになるわけです。(懲りないやつです)
と言うわけで、どうしても他人の気持ちのほうに、敏感に反応してしまいます。
接した人が、自分と同じ気持ちだろうと思っているときは、自然と流れるままに自分を演じることが出来ます。でも、違うようだと思ったとき、混乱して活動停止状態になります。
そして、どう違うのか納得するまで考察します。
だいたいの答えは、”自分と他人は違うんだから仕方ない”なのですが、何しろ自分と他人の境界が曖昧なので、ただただ疲れるまで考え続けてしまいます。
そこで、自分と他人がどのように違うのか具体例を見ながら考えてみたいので、もし迷惑でなかったら、次の質問にお答え下さい。
1 知り合いとすれちがう時、どのように接するか。
2 友達におみやげをもらった時どうするか。
3 2,3度話したことのある人に、名前とか、メールアドレスとか、携帯の番号 を聞かれたらどうするか。
4 友達とはどういう関係を言うのか。
5 人に、助けを求められた時どうするか。
長々とすいません。
武田好史 wrote:
>以下のページにリタリンの添付文書の改正に関する情報がでています。
>
>http://www.ritalin.nu/antidepressants/ritalin.html
>
>服用をしている方又はそのご家族の方は、目を通しておいて下さい。
風鈴 wrote:
>いまいち理解できていないのが、アスペとスペクトラムの違い!ご存知の方教えて下さい。対処の違いもあればそれも是非!!
>今回、連続投稿で「ひつこい!!」と感じていらっしゃる方すみませんでした。
スペクトラムとは、英語で「多種多様であるが、関連のあるものの連続体」という意味であり、また太陽や星の光をプリズムへ通したときにできる虹のような帯のこともそう呼ばれています。
自閉症児・者が持っているハンディの現れ方は、千差万別で、その人によって持っている障害の度合いは異なっています。でも基本的に、音声をうまく感知できないなどの認知障害・集団行動ができない等社会性の障害・こだわりが強いなどの共通点があるので、広義的かつ包括的なな意味での用語として「自閉症スペクトラム障害」というものが、最近用いられるようになってきています。
アスペルガー症候群は、この「自閉症スペクトラム障害」に属している障害のうちの一つで、ありていに言えば「自閉症−言語障害」といったものであり、言葉の障害がないものの、認知や社会性の障害およびこだわり行動といった自閉症に特徴的なハンディを持っている状態を指す用語です。
知能が高い自閉症という意味で用いられる「高機能自閉症」という用語もありますが、こちらの方はおそらく、言葉はほとんど話さないけれども、パズル・積み木模様・絵画的なストーリの組立などの非言語的IQが高い群とアスペを併せて、そう呼んでいるのだと思います。
ケンシロウ wrote:
>Take it easy.
そうだ!それでも生きるしかない。
少しでも、状況をよくするために・・・・
ゆーり wrote:
>・金儲けのために幼稚園を始めて、毎日幼稚園に来ては株式を調べている。
>・妻と娘が何も仕事をしないで幼稚園にのさばり、
> 各保育室をのぞきにきては、イヤミを言ったりいじめをしたりする。
> 給料は先生達よりたくさんもらっている。
>・同期でも、園長が気に入らない先生のボーナスは、園長が気に入った先生の
> 3分の1か4分の1。
>・5時になれば仕事が残っていてもタイムカードを押して帰らなければならない。
> 仕事はぜんぶ家に持ち帰ってする。
>・「やめたい」と申し出れば2ヶ月間くらい毎日園長室に呼び出されて説教される。
>・気に入らない先生には興信所をつける。
>・気に入らない先生は、何かにつけ呼び出して怒鳴りつけ、泣かせる。
>・○○愛子と風水を信仰していて、園のあちこちにグッズがおいてある。
>・子どもに会っても、挨拶をしないで無視する。
>
>職員の間でもいじめが激しく、毎年新人が3〜6人やめるそうです。
>ここ以外でも
>
>「子どもがお弁当を落としたら、実習生のを食べさせて
> 実習生には落ちたほこりまみれのお弁当を食べさせる。」
>
>「先輩の先生達が毎日新人に説教する。説教している間、先輩達は
> 手仕事をしているが、新人はずっと正座をしていなければならない。
> 先輩達が帰った後、山のように残った仕事を片付けなければならず
> 結局帰るのは終電くらいになる。残業手当はもちろんなし。」
うーん、ひどいですね。
こういうのってドラマだけかとおもっていたら、現実にもあるとは。
(すみません、なんでもドラマにたとえて)
てゆーか、ドラマにも出てきませんよ、ここまでひどいのは。
いまいち理解できていないのが、アスペとスペクトラムの違い!ご存知の方教えて下さい。対処の違いもあればそれも是非!!
今回、連続投稿で「ひつこい!!」と感じていらっしゃる方すみませんでした。
りふれくと wrote:
>後、自分は正直言って自分がASであることが嫌でたまりません。
>(無論、他のASの人を否定するつもりはありません)
>
>他より秀でた能力などいらない。アインシュタインのようにならなくても構わない。
>自分は、ただ普通(ここで言う「多数派」)の人間として、普通に友達と語り合い、普通に恋愛をして、普通に仕事をして、そしてごく普通の人生を送ることができる・・そんな人間でありたかったと思っています。
>
>例えそれが平凡な人生だとしても、自分の真に望んでいる世界はそれそのものなんです。
>
>だから、自分は「ASだから、普通の人間にはなれない」事を受け入れたくはないし、普通に近づけることを諦めたくはないし、そして実際目標を決めて努力し、それに近づこうとしています。
>
>例えASが脳の異常から来るものであったとしても、いつかそれを乗り越えて、普通になれる手段・・それは技術の進歩によって作られた新薬かもしれないし、自分自身が努力して得るものかもしれないが・・とにかく、それがそう遠くない未来に現れることを願っています。
>
>もしかすると、この考えは皆さんを傷つけてしまうものかもしれません。
>抗議や非難などされても仕方のないことだ、と自分でも思います。
>が・・これが自分なりの考えということで、あえて書かせていただきました。
>こういうASもいるんだな・・くらいの気持ちで考えて頂ければ幸いです。
>
>最後に、長文になってしまいすみませんでした。
りふれくとさんの投稿は私にとって衝撃的でした。うちも中1で診断され、(私が診断名を知ったのは去年の夏ですが)現在中3と比較的年齢も近いあなたの意見は、息子とオ−バ−ラップしてしまい、本人への告知の時期を慎重に考えないと!と改めて思い知らされた様な気がしました。高校受験も終え、ホッとしている息子を思うと、自閉症への理解がまだまだ少ない今の社会は住みにくいんだろうと考えては思い悩んでしまいます。それでも、私だけは常に子供の最大の理解者でいられる様に努力は今後も続けていくつもりですが・・・・
Kana wrote:
>>>もう少し具体的になってきたら、また書きますね。
>>>みなさん土曜か日曜でいいでしょうか?
>>
>>こんばんわ。
>>3月ですか。ぜひ、行きたいです。
>>他の方々のお話とか聞いてみたいです。
>>わたしに関しては、土日でオッケーです。
>こんばんわ、神戸市に住んでいる、筆不精もののKanaです。私は、ASだと自分でおもっております。、私も、もしかしたらオフ会にお邪魔するかもしれませんが、そのときは、よろしくお願いします。私は、3?才ですが参加してもいいでしょうか? それから、ゆうこさんは、何県に住んでるのでしょうか、もし、神戸の近くでしたら、オフ会以外にでも、時間が有る時に一度お話したいです。
私は、15歳の息子を持つ3?才の親です。自閉症と息子が診断をうけて以来、自閉症への理解や、子供の考え方の方向性を理解したいと思い掲示板に参加させて頂いてます。こんな私でも「オフ会」参加資格ありますか?ちなみに京都市在住です。私も出来ればオフ会以外でもお話させて頂ける機会があればとても嬉しいのですが?
武田好史 wrote:
>武田好史 wrote:
>>>7.その他
>親御さんのための精神的なよりどころ(カウンセリング・自助サークル)
> 自閉症の子供の親御さんは、周囲の無理解・遅々として進まないお子さんの発育などによって、深刻な精神的ダメージを受けやすいと言われます。統計的にみても、自閉症児・者の親御さんは、他の知的障害者の親御さんより、自殺率が高いそうです。私自身、本屋さんで血眼になって関連の文献を探しているお母さんを見かけたことがあります。長年蓄積されたストレスのために、昨日まで何でもなく仕事をしていていたのに、突然精神錯乱に陥って入院してしまったというケースもかなりあるみたいです。
賛成です!!実現されると、私のような親も、何も作らず本音で相談出来る場所があると、精神的にかなり落ち込んでる時など大変嬉しいですよね。私の場合、掲示板に来る様になって、かなり自閉症への理解も深まるのと同時に、あれほどの告知時期のショックも薄らいでいきました。以前に、門先生の事が書かれていった時は、すぐにHP読みに行き、すごい先生だったんだというのと、・・・という事はスペクタラム障害は間違いんだろう・・・と言う確信が持てました。(息子が始めて診断を受けた先生だったので)これからも、掲示板を拝見しながら、息子共々成長して行きたいと考えております。
武田 好史 wrote:
武田さんの発言に深くうなずきます。
参考になるかどうかわかりませんが
自分はぼちぼち生きていきたいと思います。
あせらず気負わずあわてずです。
そうはいうものの実行するのは難しかったりして。
Take it easy.
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami