アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
武田好史さん wrote:
>そこでみなさんに質問です。
>
>あなたは、このような「心の闇」を撲滅するためには、何が必要だと感じ
>ていますか?
みどりさんが指摘するように「心の闇」を撲滅することはできないと思
いますが、「したたかさ」を身につけることによって対処できるようにな
ると思います。
「したたかさ」とはエゴイズムが法律と矛盾しないようにコントロール
していく能力です。多くの人が犯罪を犯さないのは無邪気だからではなく
、「したたかさ」を身につけているからだと思います。(くると)
きょう14:00〜19:00の5時間くらいの間、接続できなかったと思います。
このサーバ(nadita.com ドメイン)はレンタルサーバに間借りしているものなのですが、そのサーバが調子悪かったり、いろんな原因で、ときどきつながらなくなります。
今回のアクセス障害のことは、次のところに出ています。
http://comcomclub.com/trouble/minibbs.cgi
ということで、復旧したのでまたよろしく。
館の管理人の村上
レスのつもりのカキコです。
私はゾッとするほどの闇を心に抱えています。この闇から私を救ってくれたのはキリストで、「神が私を愛している」という確かな感覚が、私をかろうじて(本当にかろうじて)光にとどめていてくれます。
だけど、この世では長いこと孤独だった。ずっと求めていた、たったひとりのパートナーに会うまでは。この人が私を愛してくれたことで、やっと「解放」されたのです。どうやって逢えたかというと、なんか、時があわせてくれた。としかいえません。
パートナーをさがしている方、きっと、いや必ず逢えますよ。出来そこないじゃない!ただ、こんなに大勢の人間があふれる中で、あなたにとって特別な「たったひとり」の人に出逢うのに、少しばかり時間がかかっているんだと思います。・・・・・・それが「いつ」かわかっていれば、こんなに苦しまないのにね。
あなたに、あいたいなぁと思います。「声」がききたいなぁ、と。実際の私はカキコするようには話せないのだけれど。
久々に本屋に行ったら興味をひかれるものが多くて、「シュタイナー」に感想が出せるのは、ちょっと先になりそうです。私は御伽噺が好きですが、御伽噺が嫌いな人というのは結構いいと思ます。
「自分探し」は少しずつ進展中。はじめて知りました。
私は、傲慢だ!!!・・・・・・しかも簡単には直せそうにない。ごめん。
Xanadii wrote:
>なんてったって、その人の生涯にわたる障害なのだから、いつかは何とかなっても>らわなくてはひじょうに困るしな。わたしは自分が「介助の必要のない者」だと
>は、けっして思ってない。
>あたしはイヤだぞ、「障害は個性」って考え方!「友達ができない」のが「個性」>だなんてね!
こんにちは横レスです。
「友達が出来ない」と言うのは本当に困ります。
私の生来の性格の上、私の場合は家業がちょっと変わっていて、
家族ぐるみの付き合いもよくよく知った人しかだめなので、
それも原因かなとは思うんです。
今はいいです、お互い知り尽くした幼なじみが離れているけど3ヶ月に
一度ぐらい話しを家でして、溜まった問題とか疲れた事とか話し合えるし。
ただ、親が死んでしまった後、家に居ても誰も言葉を交わしてくれる人が
居なくなった時のことを考えると、涙が出そうになります。
私は(結局今は母親がその存在をしてくれている)、いつも言葉を
交わしてくれる人がいないとどうしてもつらいのです。
他の人たちはどうやってパートナーを見つけているのか不思議です。
まじめすぎて学生時代も遊ばなかったし、勉強ばっかりしないで、
馬鹿みたいに遊んで、男友達もたくさん作ってはやくパートナーを
見つければ良かった。
時間は後戻りしてくれない。最近自分で自分が本当にいやんなります。
本当に出来損ないなんだろうかとベッドに入ってから自分を責める毎日。
ただただ、日頃ちょっとした会話と心を通い合わせる人が、
たった一人だけで良いから欲しいだけなのに。
それが私にとっては分不相応な望みなのでしょうか...。
既婚者の方でこちらを訪れている方、なにか良い考えはありませんでしょうか?
最近真剣に悩みすぎています。
武田好史 wrote:
>
>あなたは、このような「心の闇」を撲滅するためには、何が必要だと感じていますか?
難しいですよね。私は人は生まれながら良心というものが備わっていると
思っています。ただこんな風にひどい殺人事件などがあると、その考えも
「そうじゃない場合がある」と言う風に変更しなくてはいけませんね。
そういう人達の「心の闇」がどのようにして生まれ、育っていったのか
気になるところです。
原因のひとつに親のしつけというものもかなり関与してくるのではないでしょうか・・・。
と言うのも現在、私の育てた子以外の子も育てているので、親の生き方が、子供にものすごく反映されるということを目の当たりに感じるからです。
事件の犯人達の本質もあると思いますが、それに親の生き方、教育の仕方
が加わっていったと思います。
だれでも、いやなことがある。それに対しての思いかた、考え方を教えてあげる教育(しつけ)がなされていなかったと思うのです。
人のせいにばかりしている人は、自分側にも問題があったと思わず、人を恨む
その積み重ねが「心の闇」を育ててしまうのだと思います。
大事なことは、自分を高みにおかないこと、自分が悪かったのではと反省できる
自分をつくること。
心の闇も良心と同じように生まれ持ってきているのかも知れません。
「光と影」のように。でも「闇」の方ばかり育ててはいけません。
今、札幌ではペットが惨殺される事件が相次いでいます。
同一犯と思われていますが、犯人が改心してくれる事を願ってやみません。
大人の生き方、ひいては大和魂(いい意味でね)がなくなっているんだろうな。
明治生まれの祖母の潔い生き方が好き
日本人の古き良き時代に戻りたいみちることなおみの夢
かおり wrote:
>武田好史 さんwrote:
>>そこでみなさんに質問です。
>>
>>あなたは、このような「心の闇」を撲滅するためには、何が必要だと感じていますか?
>
>光を当てれば影ができる。影があるから光を感じる。夜があるから朝日が嬉しい。一日中昼間だと反って体の調子を崩すと聞いたことがあります。「心の闇」を撲滅できるとは思えません。少なくすることはできそうですが。無理に消そうとすると反って闇の部分が凝縮されてビックバンを起こしそうです。光と闇の共存。自分も「心の闇」を持っている自覚。「闇」を人に打ち明けれる勇気と受け入れれる強さが欲しいです。
>できれば、その闇の部分が最小限であって欲しいと思いますが。(かおり)
「心の闇」というものは、恐らくは誰の心の中にも存在しているものであると私も思います。犯罪を犯してしまう人は、それを押さえている蓋が外れてしまった状態にあると思います。
蓋を押さえつけている力が、理性とか道徳とか良心というもので、その動力源はやはり「愛」というものなのだと、私は思います。考えを聞きそれに応えることも・叱ることも・なだめることも・励ますことも・分からないことについて一緒に考えたり教え合うことも全て、子どもたちの健全な心を育てるということ必要な「愛」だと思います。これらはお金では解決できるものではなく、人間同士の心の交流でしか解決できないものです。
よくこのような事件が発生すると、「犯人は***障害だった」という犯罪心理学の教授の意見がマスコミで報道されますが、私は「罪を犯す」ということと「障害」は明白に区別されるべきであると思います。「障害」いう言葉はあくまでも、「身体や精神などが正常に機能しなくて、日常生活に支障が生じるようになった状態」を指す言葉であって、「罪や義務を逃れるための免罪符」ではないと思います。
Xanadii wrote:
> あたしはイヤだぞ、「障害は個性」って考え方!「友達ができない」のが「個性」だなんてね!
私の考え方は
「個性 ≒ 障害 ≠ 友達ができない」
です。
障害によって友達ができにくくはなるでしょうけど、本質は別だと思います。
<font face=symbol>9 @</font>
武田さん、まろんすさん、シュッツさん、pocksさん、Xanadiiさん
ありがとうどざいます。しばらく、近場で安い所を探してみますが、今年中には受けたいと思っています。会社のほうでもカウンセラーがいると思いますので、そちらの方にも手を伸ばしてみようと思います。どこまで対応してくれるのか心配ですが……。
武田好史 さんwrote:
>そこでみなさんに質問です。
>
>あなたは、このような「心の闇」を撲滅するためには、何が必要だと感じていますか?
光を当てれば影ができる。影があるから光を感じる。夜があるから朝日が嬉しい。一日中昼間だと反って体の調子を崩すと聞いたことがあります。「心の闇」を撲滅できるとは思えません。少なくすることはできそうですが。無理に消そうとすると反って闇の部分が凝縮されてビックバンを起こしそうです。光と闇の共存。自分も「心の闇」を持っている自覚。「闇」を人に打ち明けれる勇気と受け入れれる強さが欲しいです。
できれば、その闇の部分が最小限であって欲しいと思いますが。(かおり)
横道ですが。
かかりつけでやってもらったIQ検査(そう言われていなかったのでちと外した)
の結果、能力の低いパートも一応正常範囲とか言われつつ、結果のコピーを貰え
ました。
今、隣県の図書館の「自閉症とアスペルガー症候群」(ウタ・フリス編著)
を読んでいますが、それによれば「一般知識と積木模様のサブテストの成績は
突出的に高く、理解と絵画配列の成績は低いことが見出された。この能力
パターンは、ほかの研究で見られた高能力の自閉症児の成績と酷似している。」
(22ページ)だそうです。
んで、あらためて結果を見直すと、その傾向がバッチリ出てました。
武田好史 wrote:
> 私は今朝は6時30分ごろに起きました。今日の朝ご飯は、焼いた鰯・ご飯・炒り卵・大根おろしで、支度は父がしてくれました。鰯という魚は、子どものころはあまり好きではなかったのですが、最近のは脂がのっていておいしく食べられます。
> 食後に食器洗い・洗濯物を外に干すことなどをやったあと、ハーブティーを飲んで一息いれてから、家を出て、横浜へ向かいました。今日は、よこはま発達クリニックで受けた、私がASかどうかということの検査の結果が分かる日でした。
> 12時過ぎクリニックに、近くの駅で落ち合った父と妹と一緒に入りました。一緒に結果を聞きたいと思って、会社を抜け出して・休んで来てくれたのでした。
> 結果は院長先生より発表されました。私はやはりAS+ADHDで、言語性IQは高く106であり、反対に動作性IQは低く66で、平均してIQ88ということでした。またショートメモリーが弱いので積極的にメモを取ることが必要であるといわれ、うつや注意力不足を改善するために、SSRIとリタリンの服用を薦められました。
診断おつかれさまでした。心配してくださる親族のかたがいること羨ましいです
(両親にはなしましたが全然理解してもらえず、現在かかっている精神科は自閉 症は全然専門にはしていないところみたいなので)またASを 理解してもらう ため、これからの自分の生きていく方向性を見つ ける為には必要だと思ってま す。よこはま発達クリニックの存在は知ってますが、予約の電話もとれない状態
でした。診断してもらいたいので宙ぶらりんの生活がつづきますが、ちょっとも
つかなーと言う気もします。精神の平和なんて普通の人が生きていてもそんなに
ないのかもしれないけど、少なくとも精神の平静な状態が保つことに専念しよう
、まずは周りの人の理解が必要ですよね。戦わないと。
とにかくはっきり出来てよかったですね。おつかれさまです。
武田好史 wrote:
>あなたは、このような「心の闇」を撲滅するためには、何が必要だと感じていますか?
で、こちらは質問へのおこたえ。
心の闇は必要だから存在するもので、撲滅すべきものだとは思っていません。
もし撲滅を目指すなら、心ごと撲滅しちゃえば〜!?
私はそれでもOK。最近自分のこころが邪魔でしょうがないし、過去においても自分のこころの存在に感謝したことはほとんどないし。
ん? もしかして私って闇だらけなのかしらん??
他人の心の闇のことを言うならば、心の闇の存在ではなく、その取り扱い方が問題でしょうね。存在に気づいてる人は専門家にまかせるとして、気づいてない人はどうしたらいいのかしら。
毎年の健康診断に「心の闇検診」でも追加する? (^_^) あーたのしそ。私は絶対受けないぞ。
この事件がどうこうというのではないのですが、なにか事件のあとの「犯人にはいまだ反省の色がなく」という報道を聞くたびに、「犯行後そんなすぐに反省できるようなことをしでかしちゃう衝動的な人の方がよっぽどあぶない」と思うのです。
同じ犯罪でも、衝動的にやってから反省するより、悩みに悩んでそれが最良と判断しておこなった犯罪の方が、よっぽどましだと思うし、被害者だってまだ報われるというものです。
そういう「覚悟ある犯罪」の場合、反省や後悔なんてできないと思うんですが。
勢いで殺してしまって「殺すつもりじゃなかったんだよー、ごめんなさいー」だなんて、被害者は報われたもんじゃありませんし、その犯人もまた別の状況で「そんなつもりじゃなかったんだけど」って調子で再犯しそうな気がします。
この発想は一般にはあまり受け入れられないようなのですが、ここではどうでしょう?
今日は私の住んでいる町から始まった連続幼女誘拐殺人事件の被告に、2審で死刑の判決が下った日でした。未だに反省の色を見せない被告に、私は強い憤りをおぼえました。しかしながら同時に、彼はどうしてこのような犯罪を犯すに至ったのか、何となく気になりました。
「心の闇」これが今日の夕刊でのこの事件の記事のみだしです。神戸の少年A事件・京都のてるくはのる事件・西鉄バスジャック事件・・・でも、この表現は使われました。閉ざされた心・性格のひずみ・人格障害・反抗挑戦性障害など心理学領域の用語もその影で広まるに至りました。「子どもを事件の加害者にしないためには・・・」といった感じのマニュアル本もでるなど、これらの事件の波紋は教育者から親まで幅広い範囲に及んでいます。
そこでみなさんに質問です。
あなたは、このような「心の闇」を撲滅するためには、何が必要だと感じていますか?
武田好史 wrote:
>>
>> ご質問と直接関係ないことですみませんが、As診断の予約が半年先っていうのは、楽観的に見れば、それだけ診断されたい人・親が多いわけで、その結果全国でAsとの診断をされた者が、医療界でも無視できないほど増加すれば、厚生省も動き出して、その結果Asが正規の障害と認められ、結果医療保険適用のはこびとなり、受診・治療希望者の負担も軽減されことになるんじゃないかと...楽観的というより、楽天的過ぎる(^_^;)?少なくとも今世紀中には実現してほしいよね。
>> なんてったって、その人の生涯にわたる障害なのだから、いつかは何とかなってもらわなくてはひじょうに困るしな。わたしは自分が「介助の必要のない者」だとは、けっして思ってない。
>> あたしはイヤだぞ、「障害は個性」って考え方!「友達ができない」のが「個性」だなんてね!
>>
そうです。本当に早くそうなって欲しいです。因みに日本で今、自閉症などの発達障害を専門的に診ている児童精神科の先生はたったの110人あまりしかいないようです。
アメリカのノースカロライナ州では、30年ぐらい前よりエリック・ショプラーという州立大学の医学部の先生が中心となって自閉症の人たちの綿密な調査・分析行い、それを基にして、TEACCHという自閉症の人が生涯にわたって一貫した、医療・福祉・教育等の支援を受けるシステムが形成されています。このシステムのお陰で、ノースカロライナ州には、引きこもり(在宅)の自閉症者が少なく、機能の高い人の場合は、銀行や図書館で仕事をしたり、仲間で一緒にグループホームで暮らしたりして前向きに生きているようです。
日本でもTEACCHは、横浜を中心として神奈川県内などで、次第に普及しつつあります。
「ムーミン」童話の生みの親トーベ・ヤンソンがなくなったそうです。
ひとつの時代が終わったんだな、と思います。さみしい。。。
#スナフキンの言葉より
「大切なのは、自分のしたいことを、自分で知ってるってことだよ」
武田好史 wrote:
>武田好史 wrote:
>>まろんす wrote:
>>>武田好史 さんへ
>>>
>>>> またよこはまクリニックの場合、15万円というのは、小さな子どもを一日かけてじっくり診るAというコースを選んだ場合で、初診1時間+検査1時間というBコースを選べば10万円くらいになります。私はBで受けました。
>>>
>>>私もよこはまクリニックの受診待ちですが
>>>一番安くても10万かかるのですか?
>>>私は申し込みの紙に「保険範囲内」で受けたいと言ったんですが
>>>その場合の費用はどうなるんだろう?
>>
> 直接連絡をとって聞いたほうがいいと思います。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami