アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: お詫び 8096へのコメント
No.8100  Tue, 16 Oct 2001 18:30:16 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

名加野 wrote:

> こういう、すぐ気持ち悪くなると言う症状を治す所で、こうした方が良いというアドバイスがあったらお願いします。
>
> 神経質すぎるかなあ……でも自分では止められない……困りましたね。
>
 ちょっときつい言い方かもしれないが、「僕は大丈夫だ」と開き直ること。
どんな困難もいつかは、結末は良かれ悪かれ、終わりが来ると思うこと。
 また、努めて一日に一時間でよいから「仕事を忘れる時間」を設けること。
胃潰瘍が悪化して血を吐いてしまったという人は、「ノルマを達成しなければ!」
「仕事はきちんとしなければ!」「自分は・・・であるべきだ!」と思って、「楽しいことをすることは最大の罪悪である!」と思いこんでいる人が多いという。とにかく何か趣味を持つこと。一番直ぐできるのは、大きめの本屋の美術本のコーナーで色見本を買っていろいろな色を眺めてみること・・・あるいはウォークマンで好きな音楽を聴くことかな。ペイントでコンピュータ画を描くのも良いかもしれない。


Re: 不肖こうもりの診断について 8093へのコメント
No.8099  Tue, 16 Oct 2001 18:10:41 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

こうもりさん wrote:
>(P・S)
>また、字数の都合もあり、どうしても内容を縮小せざるを得ませんでした。

うーん、残念ですねぇ、でも、楽しみにしています。ありがとうございます。

21日は、参りません。お出かけになるときは、あらかじめ知らせていただけると、嬉しいです。

  (絶対、面白いはず!と思ってるタレイヌ)


Re: お詫び 8096へのコメント
No.8098  Tue, 16 Oct 2001 18:01:15 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

名加野さん wrote:

> もう飲みたくないですね、胃カメラ。

ごくろうさまでした。
精神的にも、肉体的にも、つらいことです、ほんとにねぇ・・・。

実は、タレイヌも、1度だけ、やったことがあります。殆ど、名加野さんと、同様。
何か、説明してもらえましたか?

「時々、こういう人がいるんです。胃の、入口のところに、何らかの、弁(?)みたいなものがある人がいて、ずっと、刺激になりつづけるんですよ。なんともない人は、全然起きないんですけどね。」だって、言うんです。だから、タレイヌも、2度とやりたくないです!!
バリウム飲むのも、すッごく苦手。人間ドックで、渡されたのの、半分で、泣きを入れて、許してもらった事がある・・・・(すごいっしょ!)だって、責任取るのは、タレイヌ自身だもの。いいにしてもらったのでした。

まあ、ちょっとゆっくりして、次の方法を考えてください。
それでは・・・

   (タレイヌ)


Re: 軽度発達障害者と健常者の違い 8090へのコメント
No.8097  Tue, 16 Oct 2001 17:49:01 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

syakuさん wrote:

> 私相手に敬語使わないでくださいな。おだてに乗る自尊心の、持ち合わせ無いです。(<いらっしゃられる>なんて、読んでて舌噛んじゃう)

すみませ〜〜〜〜〜〜ん!!
噛んだところから、血は出ませんでしたかぁ・・・??

殆ど、無意識に近く、<いらっしゃられる>と、打った、タレイヌでした。
すみません。気をつけたいと、思います・…が。(あんまり、自信ない・…またやったら、チェック(!)入れてください。よろしくお願いします。)

   (タレイヌ)


お詫び 8089へのコメント
No.8096  Tue, 16 Oct 2001 15:43:17 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

 名加野です。食べながら見てる方申し訳ございませんでした。

 結局の所、精神内科だか神経内科にいって見て貰った方が良いと言う事でした。

 こういう、すぐ気持ち悪くなると言う症状を治す所で、こうした方が良いというアドバイスがあったらお願いします。

 神経質すぎるかなあ……でも自分では止められない……困りましたね。

 親は、絶対胃がおかしいといってましたが……。

 もう飲みたくないですね、胃カメラ。


Re: 不肖こうもりの診断について 8094へのコメント
No.8095  Tue, 16 Oct 2001 15:34:56 +0900  みどり [この発言にコメントする]

みどり wrote:
>しかし、どうもなんかまだずれてる気もするなあ。「あ〜わかってないなぁ」と思ったら放っておいてやって構いませんので。

タレイヌさんへの返答を読んでどこがずれていたのかわかった気がします。が、それに対するコメントは特にありません。
ピントのはずれたことばかり言ってかき混ぜてしまってごめんなさい。


Re: 不肖こうもりの診断について 8086へのコメント
No.8094  Tue, 16 Oct 2001 15:12:40 +0900  みどり [この発言にコメントする]

もの分かりの悪いやつですみません。

こうもりさん:
> という訳で、臨床的関与が成り立つまでが、非常に大変で今でも深い傷を
>受けているという点おわかりいただけたでしょうか?

だいたいわかったと思います。
えーただ、基本的には相手の無知のせいなわけで、こうもりさんはそのとばっちりを受けてきたということですよね。
今回も、結果がどうであろうとも、検査を受けるというこうもりさんの決断はまったく正当なものだと思います。

それに以前よりは状況が好転しているはずなので (世間の認識もこうもりさん自身の知識も)、万が一以前と同じような見当はずれのことを言われることがあれば、せせら笑うなり金かえせと言うなりして、とばっちりでこうもりさん自身が傷つくのは防げるといいなあと思います。

しかし、どうもなんかまだずれてる気もするなあ。「あ〜わかってないなぁ」と思ったら放っておいてやって構いませんので。

友人が私に相談事を持ちかけない理由がちょっとわかった気がする みどり


Re: 不肖こうもりの診断について 8082へのコメント
No.8093  Tue, 16 Oct 2001 15:10:03 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 うう…。痛恨の誤読。

タレイヌさん wrote:

>タレイヌは、時間の進みで、文章を考えて居たのでした。つまり・・・
>まず現在の肯定です。今を、生活するのに、支障があるかどうかの判別で、病
>気説は、消えてしまいます。でも、明らかに、本人が『位置付けが必要』とい
>っているのですから、現在だけを取りざたしていては、解決しません。そこで
>、時間を『逆戻り』して、検証しなおす作業に入るのです。そういう「逆戻り
>」のつもりでした。

ただ一言、謝罪あるのみです。ちょっと、診断の事でナーバスになっている
ので、「蝙蝠」(わたしの負の感情を表出する裏のキャラ)で登場した方がよ
かったかな…。診断に関するコメントに過剰に反応してしまいました。

 検査には3度行きましたが、ちょっと今の臨床像からは分かりにくいという
反応が多いんですよね。さらにまだわたしが考えていることを話す機会がない
ため、検査に立ち会っている医療関係者との意志疎通が十分にできていないと
いう問題もあって…。

 なんか、わたしの所属意識と乖離してしまうような結果がでてしまわないか
不安を感じています。一部の医療関係者は「わたしが障害を持っているのでは
ないか」と不安を感じていると解釈しているようなのですが…。とりあえず、
わたし自身の受診の目的を正確に話す機会がほしいです。

 わたしの現時点の目標は「独立した生活を営める障害者になることは望んで
いる。」という事です。そのための努力を惜しむつもりはありません。ところ
が、わたしが必死に努力している事は「健常者に近づいた」という風に評価さ
れることが多く、ちょっと落ち込んでいます。

 わたし自身は子供の時に級友(正確には友達じゃない)やPTAに参加して
いる保護者から「特殊学級に行け!」とののしられていた事もあり、どうして
も「健常者の方が障害者よりいい」という価値基準になじめないのです。仮に
、この価値基準になじんでしまったとしたら、それこそ彼ら(級友やPTA)
に対する敗北です。

(P・S)

 ちなみに、日本LD学会の雑誌に出したコメントはまだ刊行されていません。
また、字数の都合もあり、どうしても内容を縮小せざるを得ませんでした。下
書き段階のコメントの方が字数制限を無視した分、書きたいことが書けたので
ボランティア先でお見かけした時にでもお見せします。では


Re: 軽度発達障害者と健常者の違い 8081へのコメント
No.8092  Tue, 16 Oct 2001 14:28:19 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

Mariaさん wrote:

> 恋をするのに理由はいらないけれど、別れるには理由がいります。
> 健常者の側に所属意識を持つのに理由はいらないけれど、障害者の側に所属
>意識を持つには理由がいります。
(中略)
> あたしの分類だと、「障害者としての痛み」が痛切に、切実に伝わるひとは
>、すべて「障害者」です。その人には障害者としての感性やメンタリティを身
>につけるに至ったそのひとの人生、つまりは「障害者としての人生」があった
>はずですから。

う〜む、Mariaさんの障害者としての自己定義はすごいなあ…。わたし自
身、医学的な障害者評価にはどうしても満足できない部分があって、自分の障
害について説明することに四苦八苦しています。

 診断が確定するにしろしないにしろ、障害の自己定義みたいなものはもう少
し深めていきたいと思っています。では


Re: 軽度発達障害者と健常者の違い 8080へのコメント
No.8090  Tue, 16 Oct 2001 12:09:27 +0900  syaku [この発言にコメントする]

タレイヌ さんwrote:

>時々、ADDとお書きになっていらっしゃられるのですけれど,『どうしようもなく,主体が不明瞭』というのは,どのような事・どのような感覚、なのでしょうか?
>感じているのが、何の心…とは,悲しい,とか,むなしいとか,そういう種類なんですか?それとも,全然別の次元で,混沌としている・・とかですか?

性格が外交的ならそんなことはないのでしょうが、内面に重心があると部屋の中以前に自分の心が散らかります。
鳥を見れば鳥に、猫がそばに居れば猫の気分がうつります。(猫の相手すると、への字の口が治るので好都合)
そばに居なくたって心の繋がりのあるものから影響が及びます。好きな樹が切られると、知らなくても心臓が苦しくなる。霊媒体質なのかも。
自分の気分の悪さが、誰のご機嫌のせいか悩みます。しっかり自分の仕事を、というのがとても困難で悲惨な生活ぶり。
私相手に敬語使わないでくださいな。おだてに乗る自尊心の、持ち合わせ無いです。(<いらっしゃられる>なんて、読んでて舌噛んじゃう)


胃カメラの詳細 8087へのコメント
No.8089  Tue, 16 Oct 2001 11:18:10 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

 胃カメラの詳細です。別の所で書いたので、ですます調でないのはご勘弁ください。

 まず、待たされる事20分。その間テレビを見てた。「三匹が切る」がやってた。訳も無く笑うと言う発作が起きてた。
 ゼリー状の喉の麻酔(5分間喉に貯めておくとじわじわ苦い味がしてくる)と筋肉注射(胃の緊張緩和。結構痛い)
 それから、内視鏡を飲む前に、気持ちが悪くてうえうえ言ってた(4分ぐらい)。
 最初は画面を見ていたが、すぐにこらえきれなくなり、目をつぶった。所々見てはいたが……
 息が出来なくてあせった。ずっとうえうえ言ってた。喉にあたってるだけで気持ち悪い。
 「息を止めて置いてください。これで終わりです。」この作業は結構辛い。息をするのも辛かったが……

 結局異常は出なかった。終わりに写真を下さいといったが、

 「もう次の人始まってるから消しました。もっと早く言ってくださいね(苦笑」といわれて、落ち込んだ。今日はブルーだ。

 こういう些細な所で、人生の終わりを感じる僕って一体。


Re: どなたか、教えてください。(別件追加!)これでおしまい。 7883へのコメント
No.8088  Tue, 16 Oct 2001 09:59:54 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

タレイヌ wrote:
>KILROYさんwrote:

>ありがとうございました!!

昨日、何とか、進行していると、言ってきました。
本当にありがとうございました。
 (タレイヌ)


胃カメラ……
No.8087  Tue, 16 Oct 2001 09:15:51 +0900  名加野 [この発言にコメントする]

 こんにちは、名加野です。

 タイトルのとおり、胃カメラ飲んできます。
 今日の午前9時40分からです。大丈夫かな……死なない事を祈りつつ。

 それでは。


Re: 不肖こうもりの診断について 8085へのコメント
No.8086  Tue, 16 Oct 2001 06:41:34 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

みどりさん wrote:

>しかし位置づける相手が他人でなくこうもりさん自身だということであれば、
>それは納得がゆくというか、したいならさっさとすればいいじゃないというか
>、いったいなんでそんなこと悩んでるの? て感じです。(要は私は全然理解で
>きてないってわけだな)

 説明不足ですみません。

 わたしが位置付けと言う場合、医学的定義と自己定義の両方を含んでいます。
そして、最終的に自己定義が必要です。だから、今は医学定義抜きに自分の障害
について考えているような状態です。

 ちなみに現在、わたしがナーバスになっているのは、子供の頃から発達障害
専門の相談機関で門前払いになったり、未診断個のまま別対応になったり、か
なり検討違いな診断が続いていたからです。

>まったく正当なんじゃないですかね。むしろなんでそんなことが質問として
>出てくるのか不思議なくらい。
>あ、過去に誰かに反対されたことがあるのかな。

ま、子供の時から、発達障害関係の相談機関で色々と悲惨な目に遭ってい
た訳です。専門家から「親のしつけのせいだ」と頭ごなしに言われた親が反
発して臨床的関与を止めてしまったり、という具合に却って事態を悪化させ
てくれるような…。でも、わたしが子供の頃に抱えていた困難は今では明ら
かに軽度発達障害の範疇に含まれています。(だから、教育学的LDと判断
された)

 という訳で、臨床的関与が成り立つまでが、非常に大変で今でも深い傷を
受けているという点おわかりいただけたでしょうか?


Re: 不肖こうもりの診断について 8075へのコメント
No.8085  Tue, 16 Oct 2001 01:16:16 +0900  みどり [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
> 内容がわたしの診断の問題に移ってしまったようなので、スレッドを移項
>します。

見当はずれなこと書いちゃってごめんなさい。

> 以前、あさかぜさんにコメントした通り、わたし自身は「治療と支援と保
>護は必要としていないが、障害者としての位置付けとインフォームド・コン
>セントだけは必要としている」という立場です。逆に「わたしは支援はいら
>ない」と発言して、Makichanさんたちから反発をくらっていますね。

すみません、私は人に関する記憶力が異様に弱くて、過去の発言は (少数の例外を除いて) ほとんど覚えてないか、誰の発言なのかわからなくなってます。

インフォームドコンセントが必要なのは簡単にわかるのですが、私がわからなかったのは「なぜ障害者としての位置づけが必要なのか」でした。
しかし位置づける相手が他人でなくこうもりさん自身だということであれば、それは納得がゆくというか、したいならさっさとすればいいじゃないというか、いったいなんでそんなこと悩んでるの? て感じです。(要は私は全然理解できてないってわけだな)

別の投稿でこうもりさん:
>従って、わたしが自身の所属確認のために検査を受けに行く事は正当だと思うのですが、いかがでしょうか?

まったく正当なんじゃないですかね。むしろなんでそんなことが質問として出てくるのか不思議なくらい。
あ、過去に誰かに反対されたことがあるのかな。

結局、みどりは根本のところでさっぱりわかってなかったということでした。お騒がせしてごめんなさい。


Re: 金八先生 8052へのコメント
No.8084  Tue, 16 Oct 2001 00:00:59 +0900  ARA [この発言にコメントする]

シンタロウさんこんにちは

シンタロウさん wrote:
>>新しくはじまった金八先生の新シリーズ
>>3年B組の中に 製作者サイドが「軽い自閉症」(?)として
>>キャラ付けしたいのかな?風の生徒がでてきました。
>>
> 確かに居たね〜。なんか「知恵の輪」(?)らしき物をいじってたな〜。

 あれが、制作サイドの自閉症観なのか・・・と思ってしまいました。
前の「多動児」の時も思ったけど
障害を持つ子供の葛藤なんかはどうでもよくて
「障害児がいる風景」がほしいだけじゃないのかなって。

あの子は「障害を持つ子に優しい 金八先生」をえがくために
キャラとして存在しているんだろうか?


Re: 不肖こうもりの診断について 8075へのコメント
No.8083  Mon, 15 Oct 2001 23:50:28 +0900  ARA [この発言にコメントする]

ARAです。 議論の流れには関係ないけど、書かせてくださいね。

こうもりさん wrote:
> 以前、あさかぜさんにコメントした通り、わたし自身は「治療と支援と保
>護は必要としていないが、障害者としての位置付けとインフォームド・コン
>セントだけは必要としている」という立場です。逆に「わたしは支援はいら
>ない」と発言して、Makichanさんたちから反発をくらっていますね。
>
> 少し、補足しておくならば、これはわたし自身が障害者として困難を抱え
>ていないという事を意味している訳ではありません。「わたしについてだけ
>言えば、社会に適応できなければ野垂れ死にしてもいい」という特異な価値
>観を持っているためです。当然の事ながら、この価値観はわたしにだけ適用
>されるべき、私的ルールです。
>
> 以前、やはり「わたしは生きなければならない根拠を持っていない」とい
>うコメントをこの掲示板でしたことがあります。(自殺したいわけではない
>のであしからず)生きる根拠を持たない人間に治療や支援や保護はそれほど
>必要ではないのです。
>
> という訳で、今回の検査は障害者としての「所属」の確認とインフォーム
>ド・コンセントを受けに行くという目的が全面に押し出されています。
>
> 最後に面白い障害観を提供してくれてありがとうございました。

最近私は、こおもりさんに近い理由で検査に行きました。
ただ、偶然とっても良い先生にあたったので「治療」になだれこんで
いますが・・・
本当に最初は検査目的で、「治療」という発想はゼロでした。

『現代のエスプリ/LD特集』の対談で村瀬嘉代子さんが
LD児は、操作されること嫌がる・・・的趣旨の発言をなさっていますが
「治療」というものに、それに近い感覚がありました。
たまたま、先生がニュートラルなかんじの方だったんで
「私が私のコンディションをコントロールできる」と思えたわけです。
(先生の管理下のもとにだけど)
 ただ、内側の問題にも入ってくる先生だったら
治療なんか絶対受けつけなかったと思います。

 客観的にみて治療的なものが、かなり必要なLD者でさえ(私)
一番大切なものは所属確認のダメ押しの検査で
治療や支援は「発想に無かった」のです。
 介入されることに対する嫌悪感とか不信感とかは
子供時代の経験により、あったと思いますが。

 ただ、私は幸せに長生きしたいタイプなので
軽度発達障害者自身の自己コントロール感を奪わない
治療や支援があればいいなと思っています。
でも、自分が発達障害を持っているとの確信が一番
自分自身を安定させるものだと思います。


Re: 不肖こうもりの診断について 8077へのコメント
No.8082  Mon, 15 Oct 2001 23:05:33 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

こうもりさん wrote:

> 発達障害を「逆戻り」と考える点についてはわたしの障害観とは一致しま
>せん。じっさい、英米圏では成人の軽度発達障害者向けに刊行された出版物
>や情報網がいくつかあります。また、支援する側からみれば就労までを乗り
>きればOKなのかもしれませんが、診断された本人にとっては一生付き合っ
>ていくべき問題です。わたしから見れば、日本の発達障害の相談機関が原則
>として18才以下の事例しか扱っていない事の方がよほど非合理的です。

申し訳ないです。タレイヌの表現が、違っていました。

タレイヌは、時間の進みで、文章を考えて居たのでした。つまり・・・
まず現在の肯定です。今を、生活するのに、支障があるかどうかの判別で、病気説は、消えてしまいます。でも、明らかに、本人が『位置付けが必要』といっているのですから、現在だけを取りざたしていては、解決しません。そこで、時間を『逆戻り』して、検証しなおす作業に入るのです。そういう「逆戻り」のつもりでした。
紛らわしい言葉を書いてしまったようです。本当に、ごめんなさい。

18歳以下しか扱わないのは、よく存じております。タレイヌも非合理的と思います。(でも、実際には、障害の実像をきちんと把握する、方法論が、確立されていないのですよね、たぶん…とても難しい・・特に、おとなは・・・。確定診断の方法が、ルーチン化されるのには、もう少し、時間が居るでしょうね)

> この点についてはもう少し言及したいのですが、わたしが日本LD学会の
>雑誌に出す予定のコメントと重なってしまう恐れがあるので、ちょっとコメ
>ントを控えておきます。では

お忙しかったのに、厄介な事に、巻き込みました。ごめんなさいね。
雑誌探してみます…ぜひ、読んでみたいですから・・・。

  (タレイヌ)


Re: 軽度発達障害者と健常者の違い 8070へのコメント
No.8081  Mon, 15 Oct 2001 22:40:42 +0900  Maria [この発言にコメントする]

こうもりさん wrote:
>(1)大人になってから障害を認定された人は障害者の側に所属意識を持つ場
>   合が多い

>(2)子供の頃から障害を認定されていた人は健常者の側に所属意識を持つ場
>   合が多い

みどりさん wrote:
>こうもりさんは線をイメージしていらっしゃるようですが、私のイメージは
>円、もしくは球です。
>中心部に近いほうの人が健常者、いろんな方向にはずれた人が障害者。
>健常者の集団は、境界のあいまいさはあれど、まあひとつにまとまるのです
>が、障害者の集団というのはまとめて扱うには扱いにくい形状をしています。
>(中心が抜けてるから)

 恋をするのに理由はいらないけれど、別れるには理由がいります。
 健常者の側に所属意識を持つのに理由はいらないけれど、障害者の側に所属意識を持つには理由がいります。
 あたしには、「障害のない障害者」という立場もあると思うんですね。あたしがしばしば使っている、「高度な社会適応を果たした自閉症方面の人間」というのは、ここに分類されそうに思います。

 狂牛病の安全性をアピールするために、武部農林水産大臣と堂本千葉県知事が牛肉を食べるというパフォーマンスを演じてみせましたが、あたしはあれを見て生理的不快感を覚えました。ですが、「生理的」不快感を覚えるには、それ以前に「知性による理解」が必要という意味で、その「生理的」不快感は「生得的」なものではありません。
 つまり、「障害者として生きる」という経験があり、「障害者」としての自分を自我の一部として組込むことで「障害者として生きた自分の人生」を「自分の人生」として受けいれ、その結果「障害者」としての感性やメンタリティを身につけた結果、あたしは「障害者」になったように思います。

 牛肉を食べることで「牛肉は安全だ」とアピールするというのは、「かりにその牛が狂牛病に感染していても、(眼球や骨髄以外の)肉を食べるぶんには安全だ」ということのはずです。「市場に出回っている牛肉は安全だ」とアピールするためには、その防疫システムの安全性について論じられなければなりません。ところが武部大臣や堂本知事は、おそらくは安全性が確認された牛の肉を食べてみせただけなんですね。
 だとすると、彼らは「狂牛病であることが検査で明らかになった牛」の牛肉を食べてみせなければならないと思います。あえて言うなら、本人がそれで発病して死んじゃっても、それはしかたのないことだと思うんですよ。彼らは牛肉の安全性を保証する側の人間なのだから。そうではなくて、「狂牛病に感染した牛の肉を、自分の子供や孫に食べさせることができるのか?」ということが問題にされるべきなんじゃないでしょうか。

 武部大臣や堂本知事には、生産者や消費者の「切実さ」が伝わっていません。伝わっていないからこそ、ああいった無神経なパフォーマンスができる。

 あたしの分類だと、「障害者としての痛み」が痛切に、切実に伝わるひとは、すべて「障害者」です。その人には障害者としての感性やメンタリティを身につけるに至ったそのひとの人生、つまりは「障害者としての人生」があったはずですから。

 (Maria)

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami