アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 血液型 8192へのコメント
No.8197  Mon, 22 Oct 2001 08:55:45 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

はじめまして、タレイヌです。
へなちょこさん wrote:

血液型が性格に影響するなんて、バカバカしいとお思いの方も多いと思うのですが、私は血液型は何か無視できない要素を含んでいると思うのです。

タレイヌもそう感じてますよ。
タレイヌは、O型。旦那は、AB型。したがって、長男B型、次男A型、三男B型。
ついでに私の母が、同居で、O型。なくなった父も、当然O型。
聞かれてない事まで、答えているタレイヌ!あさかぜさんと、おんなじかも〜〜?

我が家は、世間的(?)血液型配分に、A型が、不足状態。気配りA型にとっては、少々、息苦しい感は、なきにしもあらず・・・・かも。

   (タレイヌ)


Re: 「共感」論(悪の哲学の観点から) 8182へのコメント
No.8196  Mon, 22 Oct 2001 08:47:07 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]

Mr.Motoさん wrote:

  (前半略)

> これに対してホンモノの会社っつーのは生活感に溢れている。社長は作業服でプログラマー(略します)は、ジーンズで下手をするとサンダル履きである。で、「あ、コーヒー飲みますかぁ?」とか言って自分で淹れて持ってきてくれるコーヒーがうまい。通されるのは応接室ではなく会議室や資料室で、なぜか水草水槽がドカンと置いてあり、昼時になると職場のおねーちゃんたちが弁当持ってぞろぞろ入ってきたりする。こういう会社と仕事をしてハズしたことは一度もない。

そういうところ、タレイヌ知っています。タレイヌは、仕事がらみでは、関わってはいませんので、詳しいことはわかりません。ただ、金銭的には、全く、恵まれていないらしいという事だけは、漏れ聞いております。介護に関しての、何らかのほどほどの収入があったとき、社員やそれに関わった半(?)家族を引き連れて、社員旅行に行ったりしています。
>
> これは単に内向的とか外向的とか、内省的とか他罰的とか問題ではないように思う。どこかに境界領域があるのだ。自分に焦りがあって、地道な努力をすることができずに目先の結果を追いつづけた結果、中身のないからっぽの砦ができあがる。逆に「自分を掘る」ことが自然に結果につながるという自信があれば焦りが出ない。その結果より多くのものを蓄積してゆく、という循環が起きる。

本当にそうだと思う。

> クレームを厭う会社はいずれポシャるがクレームを歓迎する会社は伸びる、という話と構造的には同じだ。もちろん身にこたえない批判は情報として役立たないが、自分に自信のある奴は「腹が立つということは、それは真実を突いているということだ。真実は人を傷つける」と踏ん張れる。

傷ついたところを、色々考え、自力で補修出来れば、より伸びる力を蓄えた事になるんですよね。傷ついたと感じられる事は、現在の自分にとっての『不足』部分の指摘に他ならないからです。ただ、腹が立つ場合には、もう一種類在って、『的外れ』な悪意(?)の場合もあるので、この二つを、鋭く、見分ける能力も要求される気がしていますけど。(「身にこたえない批判」という表現は、このことをさしているのでしょうか?)
>
> そんなわけで、自分の内的世界と外的世界の乖離が少ない奴は、他者からの批判を柔軟に受け止めることができる。つまりは(正当な)批判によって傷つきにくいということでもある。だから感情的反撥が起きにくいのである。

そういう風に考えてみた事がありませんでしたが・・・
>
> 訳のわからぬ説明になった。すまぬ。

久々に、タレイヌのなかのどこかが、とんでもなく(?!)よくわかった気がしています。
ありがとうございました。

  (タレイヌ)


Re: 血液型 8192へのコメント
No.8195  Mon, 22 Oct 2001 08:38:27 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

へなちょこさん wrote:
>2〜3日前に性格診断が流行って(?)いたようなので、ちょっと気になったのですが、皆さんは血液型が何型かお教えいただけないでしょうか?

 O+のあさかぜです。
 血液型欄にそう書くのは、Rhプラスだからです。ちなみに、両親もOで夫も娘もOです。(関係ない?失礼しました!)
 うお座・八白土星・申年。鬱が反転してハイになっているらしくて、まともな話ができそうにない状態です。(あ、これも関係なし)  では。


Re: はじめまして。 8184へのコメント
No.8194  Mon, 22 Oct 2001 08:25:21 +0900  まちゃみ [この発言にコメントする]

武田好史 wrote

おはようございます。まちゃみ、です。
レスありがとうございました。

>これはADDの典型的な症状の一つです。
そう、ですよねぇ……?

と、言う事は、私はやっぱりADDって事???
ただし、ADDは、子供の頃からの病気ですよね。
確かに子供の頃、凄いお喋りで、親や親戚の叔母様達からは、短い時間で良いから、少しは黙っててみなさい、と、常に言われていました。
けど、学校の授業中にまでしゃべり続けていて、担任の先生から注意をされた、
と言うような記憶はありません。

以前通っていたクリニックの先生からはこう言われました。
ADDとは全く別物の、対象?障害がある、と…。物事や人との上手な距離感の
取れない、障害が、と…。で、これは、ADDが原因で、2次的に現れている
とは言い切れない、とも…。

>そういった、無から有を発生させなければならない・多くの感覚と判断を司るニューロンを総動員しなくてはならない作業の時、しんそこ疲れて辛いのです。私もそんなタイプです。

お部屋の片付け……、これが私にとっての、一番問題の部分なんです。うちの母は
なんでも自分一人でやる人で、専業主婦なので、私が結婚するまで家庭の事は全て
母の仕事でした。
が、結婚して家庭を持つようになって、家の事も、子供の世話も全部私の仕事
になったら、全くめちゃくちゃ状態になってます。

母からも、うちに来るたびに毎回、いつも聞かれます。「何故片付けないの?」
と…。ごちゃごちゃ、めちゃめちゃになっているのも、わからないのじゃないの?
とまで言われています。

が、私自身が、片付けないで、部屋がめちゃくちゃごちゃごちゃになってしまう
原因がわからないんです。何故散らかし放題、出しっ放し状態にしてしまうのか、
それが何故なのか、が、わからないんです。

ADDの人達は、片付けが出来ない事で、何故片付けられないのか?と、そこで
悩むようなんですよね。けど、私の悩み方とは、何か何処か違うような感じがするんですよ。私の悩み方も、ADDの人達の悩み方も同じ、と、言われてしまえば、
それまでなんですけどね……。

> もし、もう長期間そんなことで悩んでいるのであれば、主治医の先生に相談して、少量のフルボキサミンあるいはリタリンを処方してもらったほうが良いと思います。

リタリンは、多分、出してはもらえそうにもないと思います…。私には一番効果の
効く薬のようですけど…。以前別のクリニックから処方されて飲んでいた事が
あるので、自分でも効いている事はわかってるんです。私、昼間の眠気が凄く強い
人なんです。リタリンを飲んでいた時、その眠気も消えました。なくなりました。
飲んで暫くは、効いてるのかどうなのか?って言う感じでしたが、暫くしてから、
強ぉ〜い眠気が出てきて、でも次の瞬間、私もビックリするくらいに、目も頭も
すっきりしてきて、眠気も消えました。

それと、リタリンの効き目がはっきり出ていたのが、衝動的に他人を口で攻撃
してしまうのが抑えられました。それに人の意見を素直に聞く事が出来ました。
こんなに効いているんだから、勝手に飲むのを止めなければ良かったんですよね。
けど、あるHPに、書かれている内容を読み、怖くなってしまって、止めました。でも、これ書いていたの、精神科の先生なんですよねぇ…。

書かれていた事を、ここに書いてしまっていいのか、書いてはいけない事なのか、
わからないので、今は書くのはやめますが…。

いっぱい、だらだら訳のわからない事を書いて、申し訳ありません。。。
でも、私自身が、何を伝えたくているのか、話したり書いていたりしても、
訳がわからなくなってしまうんです。。。「結局は、何が言いたいの?」と、
よく聞かれてしまいます。。。

> また、一日一時間でよいからリラックスする自分だけの時間を作るのも良いかもしれません。

リラックスする自分だけの時間かぁ…。なんか私って、毎日一日中、リラックス
しっ放し、のような気も…


Re: 血液型 8192へのコメント
No.8193  Mon, 22 Oct 2001 08:13:52 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

へなちょこ wrote:
>2〜3日前に性格診断が流行って(?)いたようなので、ちょっと気になったのですが、皆さんは血液型が何型かお教えいただけないでしょうか?血液型が性格に影響するなんて、バカバカしいとお思いの方も多いと思うのですが、私は血液型は何か無視できない要素を含んでいると思うのです。血液型が自閉と関係あるという研究があるのかどうかは知らないのですが…
>ちなみに私はO型です。

 私はB型で蟹座生まれです。ある占いの本で調べたところ、「浮き沈みの激しい性格」だそうです。これは循環型の気分障害なので良く当たっていると思います。
 相性がよいのは、どうもO型で魚座の人・B型で蠍座の人のようです。


血液型
No.8192  Mon, 22 Oct 2001 03:35:38 +0900  へなちょこ [この発言にコメントする]

2〜3日前に性格診断が流行って(?)いたようなので、ちょっと気になったのですが、皆さんは血液型が何型かお教えいただけないでしょうか?血液型が性格に影響するなんて、バカバカしいとお思いの方も多いと思うのですが、私は血液型は何か無視できない要素を含んでいると思うのです。血液型が自閉と関係あるという研究があるのかどうかは知らないのですが…
ちなみに私はO型です。


Re: 「共感」論(悪の哲学の観点から) 8188へのコメント
No.8191  Mon, 22 Oct 2001 01:39:39 +0900  みどり [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
> 悪や狂気をテーマにした話題をすると、この手の誤解がよく発生します。他
>には狂気について熱弁を振るっている最中に「君ってそんなに変には見えない
>よ」と言われ、話が頓挫してしまいました。別に自分のことを語っている訳で
>はなかったのに。

わかる気がします。私の場合は悪や狂気ではありませんが、ある特定の話題でそういう反応されること、よくあります。

自分のことでもないのにそういうことをそんなに話題にできるというのは想像の範囲外なのかも。
それともやっぱり、「何かを弁護するような発言をする」=>「話者もその何か、である」という連想が働いているのかな。
(あ、「分析してるだけなのに弁護しているように取られる」という誤解が起こっている、と仮定してます。なんか仮定が多すぎだな)

私の「共感」(どの定義の共感かは不明) 論の一つには、「人は『他人の行動』を予測するとき、『自分の行動』をもとにして考える」というのがあります。(当然の帰結として、私自身は他人の行動を自分の行動をもとに予測します。で、はずすわけですが)

これによると、上の連想をする人は、「自分の反対の立場のものや関係ないものを弁護する (弁護するような発言をする) ことはない」になるのかもしれません。


Re: 思いこみ 8178へのコメント
No.8190  Sun, 21 Oct 2001 23:13:22 +0900  るおう [この発言にコメントする]

たあ wrote:
> 今日、情報処理技術の資格を受験する予定だった。でも、受験できなかった。試

chuuryaku
>資格が取れれば就職のきっかけになるのではないかと思った。でも、受験する前に、失敗した。一度思い込んだら、自分では変更できない。私は秘書型ロボットが欲しい。

tasikani
そんなわけで私はドラえもんが好きです。
私も、そんな経験が良くあります.はっと気づくとびっくり!


Re: 思いこみ 8178へのコメント
No.8189  Sun, 21 Oct 2001 21:09:17 +0900  pennpenn58 [この発言にコメントする]

たあ wrote:
> 今日、情報処理技術の資格を受験する予定だった。でも、受験できなかった。試験会場にたどりつけなかった。電車を間違えたからだ。偶然、駅のホームに私と同じ受験票を持った人がいた。その人の乗った電車に私も乗った。つい、その人と同じ受験会場だと思い込んでしまっっていた。ちゃんと、どこ行きの電車か確かめるべきだった。結局終点まで乗って行ってしまった。間違ったことに気が付いて、慌てて引き返した。30分以内の遅刻なら受験できる、と受験票に書かれていたので急いだ。でも、間に合わなかった。
>
>資格が取れれば就職のきっかけになるのではないかと思った。でも、受験する前に、失敗した。一度思い込んだら、自分では変更できない。私は秘書型ロボットが欲しい。
>
> 
 ウフフ。失礼ながら思わず笑ってしまった。
私も一度思いこんだら軌道修正がとてもむづかしいから。

 コンビニで買うお菓子もいつも同じ。こわくて新製品は買えない。 
 
 武田さんもおかしい。自分の時は限りなく悲しい気持ちになることが
多いのに。ASってきっと客観化してみるとすごくおかしくてじぶんでも
そのことがわかっている。でもやっぱり同じ経験をたくさんしてきた身としては
ほんとうはすごく悲しいことだって言うことが痛いほどわかります。

 私も1年引きこもっていましたが再就職してまた失敗してしまいました。


Re: 「共感」論(悪の哲学の観点から) 8177へのコメント
No.8188  Sun, 21 Oct 2001 19:26:42 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

みどりさん wrote:

>そう誤解する人にとっては、こうもりさんが提示した問題は大して興味がある
>ことではなく、それよりも「こうもりさんに自殺願望があるかもしれない」こ
>との方が大ニュースだったんでしょう。

悪や狂気をテーマにした話題をすると、この手の誤解がよく発生します。他
には狂気について熱弁を振るっている最中に「君ってそんなに変には見えない
よ」と言われ、話が頓挫してしまいました。別に自分のことを語っている訳で
はなかったのに。

>ここで「問題」というのは、「議題」くらいの意味ですか? それともそう思
>っていること自体が問題? この考えが多くの人と違うことが問題? 他人がこ
>う考えないことが問題?

 大体、23才ぐらいまではかなり本気で「誰かを殺して死刑になろうか」と
考えていましたから、今から見れば心理的にかなり危険な問題を抱えていたと
言えるでしょう。ただし、それ以降は悪や狂気を扱う哲学に触れたことにより
議題に変わってしまっていると思います。


こだわりの種類
No.8187  Sun, 21 Oct 2001 19:25:24 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

最近浮かんできて、ずっと考えている疑問があるので、ここで書いてみます。

ASはこだわりが強いことは知られていますが、こだわりには大まかに2種類(それ以上に分けられるかも知れませんが、2つしか思いつかなかっただけです)あるのではないかと思いました。

(1)行為へのこだわり
実際に何をやるかについてこだわるけど、その行為の結果については時として執着しないこともあるのではないでしょうか。
ASがこのこだわりを持つことについては改めてここで取り上げることはないでしょう。

(2)目的へのこだわり
一言で言えば「目的のためには手段を選ばず」ということです。
目的を達成することに執着し、その手段は一つには限らない、極端な場合には臨機応変とも言える手段を取ることもあるかも知れません。
一般的な「こだわり」という言葉にはこのような目的へのこだわりも含むでしょう。

しかしASが特質として持つこだわりには、このような「目的へのこだわり」も含むのかどうかという疑問が浮かんで、考えても答えが出せません。
皆さんはとう思われますか?


Re: 「共感」論(悪の哲学の観点から) 8174へのコメント
No.8186  Sun, 21 Oct 2001 19:10:03 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

Toxさん wrote:

>schizoid〔医〕
> [形]精神分裂症傾向の、分裂(病)質の。
> [名]〈口語〉精神分裂症患者。

 ご教示ありがとうございます。わたしはどうもスキゾイドと言うと、分裂
病質人格障害か分裂病型人格障害を連想してしまうんですよね。ちなみに高
校の時のわたしは分裂病型人格障害の人とちょっと似ていたそうです。

 分裂病型人格障害はASとも臨床像が重なるそうなので、ちょっと興味深
いです。


Re: はじめまして! 8168へのコメント
No.8185  Sun, 21 Oct 2001 18:59:04 +0900  シンタロウ [この発言にコメントする]

カオナシ wrote:
>>みなさん、はじめまして
>わたしは、自分では普通だと思っているのですが
>ちいさいときから、回りから敬遠されてしまい
>ともだちもできませんでした。
>普通に、気をつかっているのに「変人」「かわりもの」と
>いわれ、仲間に入れてもらえず、先生にさえ、
>わけもなく嫌われ、いつも寂しい思いをしていました。
>そのうち神経症になりました。
>大人になって、かろうじて仕事についていますが
>なぜかけむたがられ孤立してしまい、辞めざるを
>えなくなることが多く、今の職場も、周りにとけこめるよう
>努力しているのですが、なぜか「おたく」とかいわれ
>また孤立してしまってつらいです。
>病院・カウンセリング・神経症自助グループなどなどあらゆる
>ことをしましたが、そこでも「かわってるね」といわれ、
>けっきょく、のけ者のようにされてしまったり、断られたり
>してしまいます。
>どうしてこうなるのか、このさきどうして生きていけばよいのか
>考えに考え苦しみました。
>でも、きょうこのサイトをしって、アスペルガーということばをしって
>自分だけではなかったんだと、わかり、とても安心しました。

 はじめましてカオナシさん。シンタロウです。
僕もカオナシさんと同じように普通に振舞ってるのに変わり者扱いされて惨めな思いをしてました。カオナシさんこれからもよろしく。(^w^)


Re: はじめまして。 8183へのコメント
No.8184  Sun, 21 Oct 2001 18:30:35 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

>
>1人でいるのも好きだし、大勢で楽しく過ごすのも好き。けど、他人と過ごすと、
>凄く疲れる…。
>
>これって、性格なのかなぁ……?
>
>
>こんな私ですが、どうかよろしくお願いします。

これはADDの典型的な症状の一つです。

 学校の授業に出て板書をとるとか・お部屋を片づけるとか・大勢の人が働く職場で長い書類をタイプしなくてはならないとか・化学の実験を他の学生と連携してやらなくてはならないとか・会社の出張で遠くの町で開かれる会合に参加しなくてはならないとか・生まれて初めてIT講習でみんなの前でパソコンに触るとか・・・
そういった、無から有を発生させなければならない・多くの感覚と判断を司るニューロンを総動員しなくてはならない作業の時、しんそこ疲れて辛いのです。私もそんなタイプです。

 もし、もう長期間そんなことで悩んでいるのであれば、主治医の先生に相談して、少量のフルボキサミンあるいはリタリンを処方してもらったほうが良いと思います。

 また、一日一時間でよいからリラックスする自分だけの時間を作るのも良いかもしれません。


はじめまして。
No.8183  Sun, 21 Oct 2001 17:46:54 +0900  まちゃみ [この発言にコメントする]

はじめまして。

小学1年生の娘を持つ主婦で、まちゃみ、と、申します。

私がここに、書き込みをしていいのか、良くないのか、
自分でもわかりませんが、何度かこちらのHPは、見させて頂いています。

私は、今年の春頃までは、自分はADDかADHDと思っていました。
クリニックに行き、検査も受けて、ADDと診断名もつけられました。
が、その後、何かが違うぞ!と、漠然としたものを感じはじめて、
知り合いから別の所を紹介してもらい、いろいろ話したら、
ASに近い、けど、特定不能の広汎性発達障害と、言われました。


私の場合、ずぅっと、周りの人達との違い?で、凄く凄く苦しんできた訳では、
ありません。が、対人関係を築くのが下手なのは事実だし、
周りの人達と、何かが違う、と言うものを、漠然、とではあるけれども、
働くようになってから、感じていました。

普通の人、と言われれば、普通の人のようでもあり、けどやっぱり、
ちょっと違う?みたいな…。

1人でいるのも好きだし、大勢で楽しく過ごすのも好き。けど、他人と過ごすと、
凄く疲れる…。

これって、性格なのかなぁ……?


こんな私ですが、どうかよろしくお願いします。


Re: 「共感」論(悪の哲学の観点から) 8177へのコメント
No.8182  Sun, 21 Oct 2001 17:37:44 +0900  Mr.Moto [この発言にコメントする]

I wrote:
>「現実」に向き合う度合いが男とは一段も二段も違う

みどりさん wrote:
>どっちが度合が高いの? どっちに仮定してみても文脈がわからなかったの
>だけど、それが違うとなぜ感情的な反発が少ないの? もう少し説明がある
>と理解でき……るかもしれない。

 世間では「女のほうが現実的だ」と云われる。そうかもしれんな、とも思うし、動物行動学的に意味があるような気もしないでもない。とはいえ土井たか子や曾野綾子を見てると、「違うかな」とも思う。

 ともあれ現実離れした素っ頓狂な理念にかぶれる奴は男に多いような気がするのは私だけではあるまいと思う。あるいは社会によって女性には「生活」というものがおっかぶせられ、男性には「仕事」というものがおっかぶせられる傾向はあり、衣食住(汚れたパンツだとか赤ん坊のウンチだとか汚れた食器だとか埃を吸い込んだカーテンとか)と金銭(たとえばビジネス社会におけるパワーゲームであるとか)のどっちが現実的かといえばたぶん前者、ということなのだと思う。

 とはいえ、「『金』こそが現実だ」と主張する馬鹿もたぶんおると思う。これが嘘だというのはじつは本人がいちばんよく知っている。こういう馬鹿はおおむね理科系技術者・研究者に対して抜きがたい劣等感を抱いており、「『金』こそが現実だ」という主張を脅迫的に続けずにはいられないという意味で非常にうざったい存在である。技術者や研究者は「自分の殻に閉じこもっている」などとよく云われるが、なに、単に充足しているだけなのだ。

 多くの男は「からっぽの砦」である。中身がないことを意識するのが怖いから必死になって外壁を固めざるを得ない。抑圧が強いのでも、岩のように中まで詰まって固いのとはちょっと違うのである。中身のない会社ほどシステム化だとかIT戦略だとか騒ぐのと同じようなものだ。逆に中身のぎっしり詰まっている企業の場合は問題点がはっきりしていてしかも本質的で解決が難しい。こういうのをうまく切り分けてシステム化しパッケージ化できると、これはどこへ持っていっても売れる。こういうのを技術ストックというのである。ところがバブル景気時代に中身のない仕事ばっかりやってた会社は技術的にスカスカになっていたので不景気が来たら一斉にポシャった。

 中身のない会社はまず社屋が立派で受付が立派(成金趣味とも言うが)で受付のおねーちゃんがモデル顔でスタイルもいいんだけど頭がカラッポで、暇さえあれば化粧を直していたりするのである。で、応接室には版画がかかっていて(それがまた揃いも揃って鬱陶しいベルナール・ビュッフェだとかデペルトだとかヤマシタとかなのだ)、高級外車だとか下品な背広だとかキンキラキンの時計だとか……ああ、書いてて厭になる。とにかく中身がないから外見を飾り立てるしかないのである。で、やっぱり消費者金融のCMに出てきそうなねーちゃんがまずい茶を持ってくるのである。そのくせ部屋のすみっこでレンタルの観葉植物が枯れかけている。こういう会社と仕事をするとおおむねプロジェクトはろくでもないことになり、しかも支払われうはずの金は支払われず、いきなり「会社が倒れた」とかいう話になる。

 これに対してホンモノの会社っつーのは生活感に溢れている。社長は作業服でプログラマーはちょんまげ(ポニーテールとは言わんと思う)でロゴ入りTシャツ(多くはAppleかNextである。「NILシャツ(Lispのプログラム(EPAMかなんかである)がプリントしてあって文中の「NIL」の部分がでっかく胸の中央でロゴになっている。なお、NILというのは*T*(Lispにおける真値)の反対語である。ああ、カッコが多い)」という濃い奴もいたが)にジーンズで下手をするとサンダル履きである。で、「あ、コーヒー飲みますかぁ?」とか言って自分で淹れて持ってきてくれるコーヒーがうまい。通されるのは応接室ではなく会議室や資料室で、なぜか水草水槽がドカンと置いてあり、昼時になると職場のおねーちゃんたちが弁当持ってぞろぞろ入ってきたりする。こういう会社と仕事をしてハズしたことは一度もない。

 これは単に内向的とか外向的とか、内省的とか他罰的とか問題ではないように思う。どこかに境界領域があるのだ。自分に焦りがあって、地道な努力をすることができずに目先の結果を追いつづけた結果、中身のないからっぽの砦ができあがる。逆に「自分を掘る」ことが自然に結果につながるという自信があれば焦りが出ない。その結果より多くのものを蓄積してゆく、という循環が起きる。

 「自分」というものから目を逸らしてきた奴に、「自分を見つめろ」と言ってもたぶん耳には入らない。必ず感情的な反撥が起きる。逆に自分を掘ることに興味がある奴だと、他者の視点による観察結果というのはむしろ活用したい情報である。
 クレームを厭う会社はいずれポシャるがクレームを歓迎する会社は伸びる、という話と構造的には同じだ。もちろん身にこたえない批判は情報として役立たないが、自分に自信のある奴は「腹が立つということは、それは真実を突いているということだ。真実は人を傷つける」と踏ん張れる。

 そんなわけで、自分の内的世界と外的世界の乖離が少ない奴は、他者からの批判を柔軟に受け止めることができる。つまりは(正当な)批判によって傷つきにくいということでもある。だから感情的反撥が起きにくいのである。

 訳のわからぬ説明になった。すまぬ。

 (Mr.Moto)


Re: 思いこみ 8178へのコメント
No.8181  Sun, 21 Oct 2001 16:15:28 +0900  武田好史 [この発言にコメントする]

たあ wrote:
> 今日、情報処理技術の資格を受験する予定だった。でも、受験できなかった。試験会場にたどりつけなかった。電車を間違えたからだ。偶然、駅のホームに私と同じ受験票を持った人がいた。その人の乗った電車に私も乗った。つい、その人と同じ受験会場だと思い込んでしまっっていた。ちゃんと、どこ行きの電車か確かめるべきだった。結局終点まで乗って行ってしまった。間違ったことに気が付いて、慌てて引き返した。30分以内の遅刻なら受験できる、と受験票に書かれていたので急いだ。でも、間に合わなかった。
>
>資格が取れれば就職のきっかけになるのではないかと思った。でも、受験する前に、失敗した。一度思い込んだら、自分では変更できない。私は秘書型ロボットが欲しい。
>
> 
自分も似たようなことで、結構損をしているほうです。
 初めての場所の場合、地図を見たりして良く確認しないと全くとんでもないところへ行ってしまうほうです。特に東京のような単調な町並みを歩いて目的地に行かなくてはならないときは、時間を多めとらないと結構痛い目に遭います。
 学生の頃、筑波の地質調査所の標本館を見学したいと思って、朝早く家を出たのですが、常磐線の荒川沖駅からバスのほうが近いということを知らずに、隣の土浦からバスに乗ったら、そのバスが標本館のほうではなく筑波大のほうへ行くバスで、何か変な方に向かってるなと思った時には標本館から5KM以上離れたキャンパスの中で、そこから見知らぬ筑波の街の中を5時間くらい歩き、標本館にたどり着いたのは、結局閉館1時間前だったということがありました。
 「会社で、出張に行け!といわれて、はたせなかったらどうしようか・・・」というのが、私が引きこもりをして無職でいる理由の一つです。


Re: 「共感」論(悪の哲学の観点から) 8172へのコメント
No.8180  Sun, 21 Oct 2001 16:02:33 +0900  syaku [この発言にコメントする]

 えーとね、”西”が全体性の愛、”東”が個性、”南”が善で”北”が悪。
西へ往ってしまうと、朝になっても個性を育てるご飯は要らなくなる。
多様性を無視して個性の尊重だけ求めると、ヒトラー。
一般に東寄りが男性的で、マザ−テレサは偏愛主義の女性代表。「どこでのたれじのうが放っといてくれ。」とか、「救われるなんて嫌だ。勝ちたい。」って人もいるので、必ずしもウケません。
よく人は、吉を求めて凶を嫌がります。責任回避のオブザーバーで楽したがりますね。でも、要らなくなったものの処分は大事なことです。夢の中の”殺し”は、心を浄化する吉夢だという説があります。凶というのは浄化作用があるのです。経済成長の善を追って自己浄化を怠れば、地球環境の災いです。廃棄物処理が賎業であれば、”北”の浄化が疎かにされて地獄的状態に。命も捨てるべきときに捨てればいいんですが、執着が正義となると、戦争です。”南”へ行きすぎると急に北へ行ってしまいます。悪が常識化するのが戦争。テロだから報復って行かずに、「外れて南へ来すぎたんだな、やっぱり京都議定書入ろう。」とか軽く戻ってくれたら、正義が勝たなくたってアフガンの女性もプラグマチックないい暮らしするようになるだろうに。援助が足りなかったんで、暴力介入は足り過ぎじゃないか?女性が開放されて喜ぶんならいいけどね。
 仏道は中庸で、偏りが俗。ずっと中央に居られれば問題ないけど、みんなあっちこっち傾いて傷だらけ。大人は傷だらけの子供を隠して鎧を着てしまうけど、それでは病気が治せない。よろよろしながら、傷治してくんですね。マザ−テレサはチョコレート大好きだったそうで、歯医者が「悪い!」と止めたから亡くなってしまった。善偏重はこわい。一本調子でなく、適当にくずしてバランスとったほうがいいのだ。
 悪は排斥せず、過度の暗さは適当な宗教儀式(イスラム教が向く程度の人もいるのかな)の繰り返しによって晴らす。武力に頼るのは宗教の弱さの露呈。
 ”精神分裂症”は、原語訳の”統合失調症”がいいな。スキゾフレニアよりなじみやすいだろうし、ロナルド・レインも賛成だと思う。そうなると、分裂病質はスキツォイドでなく、統合失調質!?


だんご虫とわらじ虫
No.8179  Sun, 21 Oct 2001 15:34:32 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 「しげるとお友達でごめんなさい」
 この間テレビに出てた女の子が言っていた。”しげる”はだんご虫。
「十二匹全部しげる?」
「そう」

 ……子供ってなぜだんご虫と相性がいいんだろう? わたしも好きだった。丸くなるからかな?

 娘と今一番仲良しの女の子(小4)は虫が苦手だと言う。チョウチョもトンボもだめ。彼女がある日の学校帰りにうちへ寄ったとき、大事そうに紙の箱をかかえていた。中には、だんご虫がぞろぞろ。
 「うちで飼うの〜」とうれしそうに持って帰った。
「だんご虫は大丈夫なの?」
「うん。平気」

 ちなみに、うちの娘に尋ねてみると、
「だんご虫は好きってわけじゃないけど、まあ平気。さわれる」
「わらじ虫は?」
「平気」
「よく似てるけど、丸くなるのがだんご虫で、丸まらないのがわらじ虫だよね?」
「そう。あとね、わらじ虫はちょぉっと透きとおってるけど、だんご虫はまっ黒」
「そうなんだ〜。よく観察してるね」
「まあね」

 なんだかな〜……。

 娘がしょっちゅううちにいないので、気が抜けている。これでいいのか? 彼女がいないと親をやっていることを忘れてしまいそうだ。……もしやして、早々に娘から見限られたかな?? 無理も無い(苦笑)

 緊張しすぎても笑うが、気が抜けても笑う。笑ってしまう。
 わはははははは。

                 あさかぜのひとりごとでした。


思いこみ
No.8178  Sun, 21 Oct 2001 14:33:17 +0900  たあ [この発言にコメントする]

 今日、情報処理技術の資格を受験する予定だった。でも、受験できなかった。試験会場にたどりつけなかった。電車を間違えたからだ。偶然、駅のホームに私と同じ受験票を持った人がいた。その人の乗った電車に私も乗った。つい、その人と同じ受験会場だと思い込んでしまっっていた。ちゃんと、どこ行きの電車か確かめるべきだった。結局終点まで乗って行ってしまった。間違ったことに気が付いて、慌てて引き返した。30分以内の遅刻なら受験できる、と受験票に書かれていたので急いだ。でも、間に合わなかった。

資格が取れれば就職のきっかけになるのではないかと思った。でも、受験する前に、失敗した。一度思い込んだら、自分では変更できない。私は秘書型ロボットが欲しい。

 

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami