アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
小学校の教師をしています。
今うちのクラスにアスペルガーかな?と思われるお子さんがいます。
中学年です。
以前は、なんか変な子だな、わがままだな、自己中だなと思っていました。
でも、本を読んだりこのページを見てから、
アスペルガーかなとおもいました。それから、具体的な指示を心がけるようになりました。
パニックの時の原因もなんとなく分かるようになった気がします。
教師としてはそのように関わるように努力しているのですが、
周りの子へはどう指導したらいいのでしょうか。
親御さんにどうつたえればいいのでしょうか。
親御さんもなんか変な子だなと思っているみたいです。
本人も自分がなんかへんだと思っているみたいです。
ぜひいろいろ教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
武田好史 wrote:
>武田好史 wrote:
>>> これまでのあなたの経験からみて、「自閉症の子どもたちに真っ先に伝えたい」>と感じているメッセージはどんなものですか?
>
> 私が自閉症の子供たちに真っ先に伝えたいのは、「生きていていいんだよ!」ということです。
あと、「健常者をぶん殴ってもいいんだよ!」「健常者が意地悪してきたら殺しなさい!」「健常者にムカついたら殴り殺しなさい!」「俺達自閉人は健常者より優れているんだ!」「下等な健常者を皆殺しにしろ!」「この腐った世界をぶっ壊せ!」
>
> 最近、臨床心理士で自閉症の専門家の酒木保さんが、PHP新書から「自閉症の子供たち 心は本当に閉ざされているのか」という本を出しています。その中に酒木さんが、「お願いします。どうか私に太宰治と同じ首吊りか入水をしてください。お願いします。お願いします。生まれてきてすみません。」という遺書をセラピー中に書いた少年に贈った、次のような詩がありました。
>
> #生きるための書
>#君は生まれてきてよかった。
>#みんなは本当は君が生まれてきたことを本当はよろこんでいる。
>#生きるのだ。
>#君にとって楽しいことは、きっとある。
>#それが私にはわかる。
>
> 読み終わった私は、目に涙があふれました。「ちゃんとしなさい!」「早くしなさい」「・・・・してはだめ!」「・・・・してくれないかな・・・」という言葉で、自分の落ち着ける居場所がないと感じている、すべての自閉症児・者に伝えたいメッセージだと思いました。
てゆうか、健常者には↑の本を読んでも俺達の気持ちなんて分かる分けネエよ!!
武田好史 wrote:
> これまでのあなたの経験からみて、「自閉症の子どもたちに真っ先に伝えたい」と感じているメッセージはどんなものですか?
健常者をぶっ壊せ!!!!!!!!!
武田好史 wrote:
>> これまでのあなたの経験からみて、「自閉症の子どもたちに真っ先に伝えたい」>と感じているメッセージはどんなものですか?
私が自閉症の子供たちに真っ先に伝えたいのは、「生きていていいんだよ!」ということです。
最近、臨床心理士で自閉症の専門家の酒木保さんが、PHP新書から「自閉症の子供たち 心は本当に閉ざされているのか」という本を出しています。その中に酒木さんが、「お願いします。どうか私に太宰治と同じ首吊りか入水をしてください。お願いします。お願いします。生まれてきてすみません。」という遺書をセラピー中に書いた少年に贈った、次のような詩がありました。
#生きるための書
#君は生まれてきてよかった。
#みんなは本当は君が生まれてきたことを本当はよろこんでいる。
#生きるのだ。
#君にとって楽しいことは、きっとある。
#それが私にはわかる。
読み終わった私は、目に涙があふれました。「ちゃんとしなさい!」「早くしなさい」「・・・・してはだめ!」「・・・・してくれないかな・・・」という言葉で、自分の落ち着ける居場所がないと感じている、すべての自閉症児・者に伝えたいメッセージだと思いました。
私も、けっこう人からめちゃくちゃに言われたり扱われるのですが。。
本当。。いい加減でルーズでそれで迷惑かけられて、、と言う人が
反対に、、良い人だと人から思われたりね。人間的と思われたり。
色々ありますが。。
でも自分がどう生きるか。。なんですよね。
といいいつつ。もうつぶれています。
生きる気力は、。。元気が無いとね。トラウマもないとね。
あ。。
あまり書くと、、
以前、、だったら死ね!
と この掲示板で書かれたことあるからね、。
やめとくか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
pennpenn58 wrote:
>でも大事なのは人を尊重する姿勢があることかな?
あれま!同じですね。私はそういう人が好き。そしてそのかわり私のことを尊重しない人は嫌いになってしまいますが。。
>でも私は友人が少ない。
同じく。。
人を大事にしない人が多いから。私も縁を切るし。
大事にしたいと思うと、少なくなるのだろうか?
まあ。
しかし
以前
、、私に電話をするのは、電話に出て欲しいからなのか。と言われたときには絶句しました。色々な知人がいるものです。
因みに。ストレス性飲酒の真っ最中。
名加野さん wrote:
> この「人生経験」が曲者だと思います。というか、疑問を発すると、「人
>生経験」に終止符を打つ人は多いと感じます。2言目には「人生経験」なの
>はやめて欲しい。
この言葉は部下や後輩や年下の相手を納得させることができない時に苦し
紛れに言うことが多いような気がします。
> 僕もよく他人の意図を間違えます。「要するに」とか言ったら要注意(苦
>笑。でも、人それぞれ、誤解する時によく使う言い回しがあると思います。
> その時に注意する姿勢を見につけたいです。でもあんまり、対抗策って講
>じてないんですよね……。
意図を誤解しやすいというのがわたしの基本的障害の1つなので、わたし
もよく間違えます。だから、間違えることによって人を責めるつもりはない
のです。そんな事にいちいち怒っていたら発達障害者の世界では生きていけ
ませんから。
でも、意図を誤解している人が自分は意図を誤解している事に気がつかず
に、他人の共感性の無さを非難していたとしたら、やっぱり腹が立ちます。
例え、意図を誤解することがあっても、自己内省力のある人であれば、好
感が持てます。
武田好史さん wrote:
> これまでのあなたの経験からみて、「自閉症の子どもたちに真っ先に伝え
>たい」と感じているメッセージはどんなものですか?
『かけがえのない、この自分』(by 遠山啓)
以下、
「不自然な努力は実を結ばない」(by 川原泉)
「段取七分に腕三分」(職人の間でよく云われる言葉)
「業、精(くわ)しからざれば、胆(きも)、大ならず。」(作者不詳。遠山啓の著作より)
など。
(Maria)
るおう wrote:
>KILROY wrote:
>> ちなみに私は蟹座のA。
>
>watasimo..
>soudesu
私も蟹座のA。前の職場に蟹座のAが2人いた。似ていたような似ていないような・でも大事なのは人を尊重する姿勢があることかな?それがあって価値観が似ていると合う感じ。でも私は友人が少ない。
ゆーり wrote:
>なんだか、一人のお母さんに異様なほど嫌われてしまい、
>悪口を言いふらされています。
>そのせいで、クラスのお母さん達の目が冷たくなっているような・・・。
そういう経験ありです。こっちが言い訳をしても、向こうの誰かしらない
強力な人の言うことを聞いてしまう、羊が多いです。ね。自分ノ頭で考えることが出来ないから、一人のいう強力な言葉に惑わされる。目立つと必ず、そういう人が出てきます。悪い感じだらしない感じにしているとそうはされないのにと思うこともあります。こっちがひどいなあと思うだらしない人の方が評価が高かったり。。
>人間なんて、信じるに値しない気がします。
>一生懸命こっちが子どもに接してても、しょせんああいう親と
>ずっと人生過ごしていくのだと思うと、暗澹たる気持ちになります。
公園で子供を見ていて、たまに思います。エゴむき出しのおばあさんにつれられていた子。可愛いですねと言うと、、睨み返して向こうの方に行ってしまった。
若いお父さんは、ええ。と応対をしてくれたのが救い。でもエゴ丸出しで、囲われた子の未来は、悲しいですね。そういうのを見ると、、よく漫画などで未来都市などで、集団で子供が教育されていく場面があるけれど、そっちのほうがまだまし
ダと思ってしまいます。親や保護者の顔色をうかがって、、汚れてしまった服を乾かすために、皆が毛糸などを着る季節に半そでで居た子も居ました。皆とても純粋。
>幼稚園も、想像を絶するようなひどいところがいくらでもあります。
最近、、公園などで子供達に触れると、とても柔らかい魂を感じます。
そして何時から子供達、綺麗な魂が、大人達によって汚されて、
それが定着してしまうのかな?
と兆度考えていました。
>そういう親たち、教師達に育てられた日本の子どもが
>ダメになるのは、当たり前の気がしました。
子供はとても綺麗なタマ。それを汚すのは回りの大人。その大人達は昔、周りの大人達に子供時代汚された。。
年をとっている傲慢な人をみるととてもそれが良くわかります。私の祖父母は、そんな人ではなかったので、年をとると良い人.子供のように綺麗になるのだろう
と思っていたらそうではないことに、最近気づきました。
>一番ひどいのは、マスコミ関係者がそのことに全然気がつかないことです。
大人が悪いということを、、真実をいうのは禁句の様です。私は、子供ノ未来をよくするシンポジウムのようなところでそんな発言をしましたが、それは実は皆わかっているけれど、、物事が大きくなり大きいことを考えられなくなる人達が、、そういう風にしているように思います。
地球環境の話と同じです。。小さいレベルでの話は、ぎゃぎゃーと、、ナルクセニ。。大人が悪いとなると、、物事が進められなくなるからでしょう。
>今まで歩んできたロクでもない自分の人生、
>そしてこれから子供達が歩んでいくロクでもない人生のことを考えると
>絶望してしまいます。
>どこに希望があるというのでしょうか?
私もそう思ってきた。でも公園ノ子供をみてゆーりさんを思い出していた。
ゆーりさんは、、少なくとも、、綺麗な魂、、目。。心に触れることが出来るんだから。そこで、自分がどの様に作用できるかですよね。子供から綺麗なエネルギーをもらって。作用して作用しかえして。。どこを見つめましょうか?
まあでも今、、かなり小さい子でも大人の影響を受けているがっかりする子もいますが。。田舎では、、なんだかほっとする子供を見ます。人を疑わない子。きちんとお礼を言える子。ご挨拶を出来る子。。
KILROY wrote:
> ちなみに私は蟹座のA。
watasimo..
soudesu
Lingko wrote:
>引っ越しして3週間もたつのに、引っ越し前から通っていた病院へ行ったとたん、帰りは元の家に帰ってしまいました。
そういううっかりは、経験あり。電車代がかかるのだ。。そういう時は。
今朝、自分を形容するのにいい言葉をみつけました。偏屈、です。
他人に言われたらむっとするだろうけど、自分のことを「私は偏屈だから」と思うのは、なかなかいい感じっぽい。
武田好史さん wrote:
> 学生の頃、お世話になった先生から次のような話を聞いたことがあります。
>「ある会社で業績不振が長く続いた。いろいろと調べてもその原因が分からなかった。ある日その会社の上役の人が社員の血液型を調べたところ、B型とO型ばかりで、A型やAB型がいなかった。そこで、A型やAB型の人を採用したところ、会社の業績は一気にばん回した。」
> つまりA型やAB型は組織を引き締める、「塩」のようなものではないでしょうか・・・
ちょっと別の意見です。
配分が偏ってるとうまくいかない、ということかもしれません。
そういえば、AB型ばかりの集団に所属したことがあります。(私もそうです)
皆で何かをするわけじゃなかったので、問題はなかったですが。
武田さん、こんにちは。
> これまでのあなたの経験からみて、「自閉症の子どもたちに真っ先に伝えたい」と感じているメッセージはどんなものですか?
これまでどおり、「人類皆変人であるから、不思議な事は何も無い(強引かな?)」です。
Motoさん、こんにちは
> 結論。子供をはなからナメてかかっているウォルト・ディズニー・インターナショナル・ジャパンも馬鹿ならそれに協力した「国内外の教育関係者」も馬鹿である。しかもその馬鹿を公器たる新聞で世間に知らしめているのだから馬鹿にもほどがあるというものだ。
そうなのだろうか? 確かに、ディズニーランドへ行ったとしても、面白くないし、ゲーセンで時間をつぶす事も多いです。ディズニーシーも先週の土曜日、社員旅行(遠足)で行って来ましたが、もう行きたくない(お腹いっぱい)です。対象年齢層も高めに設定されているような気がしました。まあ、この話かどうかはさておきましょう。
でも、作ってる本人は真面目なのではないのですか?
利益が絡むとろくな事無いですけどね(苦笑。
私はすごくわがままで、本当に放っておいてほしいときと、構ってほしいときと両方あります。しかも、問題が大きいときには許容できるhelpの方法がすごくせまかったりして、そうか、だから私はあまりhelpが受けられないのか。
pennpenn58 wrote:
>はっきりと何かしてといわれたらやってあげるけど人の状態を推測してHELPするのはぜんぜんだめです。どうしたらいいのかわからない。
うんうん。何かしてあげたいと思っても、どうしていいのかわからなかったり、過去に助けるつもりで邪魔してしまった数々の事例を思い出したり、「相手はこう思ってるかも」という推測の数が多すぎて、どの場合でも大丈夫な方法が見つからなかったりして、結局ただおろおろしていたりする。
ぶちさん wrote:
> みなさんが困っている時、誰かにhelpして欲しいって
>思われますか? それとも人にかまわれるのが鬱陶しいし、
>自分でやるから放っておいてほしいのかな?
こんにちは。
困っているとき助けてもらえるのはとてもありがたいので、わたしは人に尋ねることも人を頼ることもします。具体的な内容を端的に伝えて、相手ができる範囲で助けてもらえればそれでいいので。
> もちろん自分がおかれている状況や、helpに入る人の態
>度や、やり方にもよるんでしょうが。どういうhelpならOK
>なんでしょうか?
バスの行き先などの場合は、知らない人であっても乗り合わせた人に聞きます。状況によっては、助けてもらう人が複数にまたがる場合もありますね。
ただ、こちらの困難の内容が正確に伝わっていない(あるいは相手がなにか誤解している)こともありますので、何度か説明してみてダメなようなら……他の人を探します。人に頼ることが恥ずかしいとか思ったことは、ほとんどないです。
「困っている」とは、つまり「自分でできる範囲を越えた困難をかかえている」という意味にとらえての話ですが。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami