アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
みどりさん wrote:
>> 『順にお並びください
>> <<<<<<<<<』
>>
>> とかいうのなら、まだしも分りやすいんですけどね。
> …ごめんなさい、しばらく悩んでみたんだけど、これ、わからない。
> 左側に行って並ぶの? それとも左を向いて並ぶの?
……えー、こちらこそごめんなさい。あんまり自動車を利用しない人に対する配慮が不足しておりました。
自動車に乗っていると、こういう「<」方の並びで“進む向き”を示すという道路表示をよく見かけるのですよ。そんなわけで、この場合は「向かって右から、向かって左に進んでください」という意味です。ですから、向かって右側に行って、向かって左に向かって進みます。どっちを向いて並ぶかは個人の趣味ですが、人間だったらたぶん進む方を向くのが自然でしょう。「えび」とか「ざりがに」だったら、
『順にお並びください
つつつつつつつつつ』
と表示して、向かって左から右、ということになると思いますが。(←雨が降っているので気分がだれきっている)
なお、あたしは「方向」という言葉の使い方が気になってしかたがありません。「上下方向」とか「東西方向」とか「垂直方向」とか云うけれど、「下方向」とか「東方向」とか云いません。「下方」「東方」あるいは「下向き」「東向き」です。したがって、「方向」は軸だけど、「方」「向き」はベクトルです。
「なあ、この道、どっち方向に曲がるの?」
「左右方向。」
「……それは分っとんじゃ(-_-X)。」
そんなわけで、「〜の方に」「〜に向かって」のかわりに「〜方向に」を使う、というのが気になってしかたがありません。もっとも「左方向に」というのが、「左右方向の左側に」のマクロ表現である、と解釈するということもできますが。
ただ、それでも「推進する方向で検討する」なんていう表現にぶつかると、けっこう不快な気分になります。「推進する」の反対は「推進しない」なんでしょうか。「押しとどめる」なんでしょうか。それとも「足を引っ張る」なんでしょうか。
ところで、「〜に向かって」と「〜を向いて」も微妙だったりします。「敵の方に向かって後退する」のと「敵の方を向いて後退する」のとでは、意味が違うし。とはいえ「『敵の方に向かって後退する』っていうのはないんじゃない?」みたいな話もあるわけですが、関ヶ原の戦いで、薩摩軍は敵の本陣である桃配山の横をすりぬけて脱出したので、「敵の方に向かって後退」しました。
けっきょく、動きを「動きのないもの」で表現しようとするところに、本質的な困難があるのだと思います。けっきょく、
『 こっちから→
←こっちへ』
ということに、なるのでしょうか。
(Maria)
イズミさん wrote:
> 一応適性検査というのをやってみたのですが
> 上位にあるコンピューター関係は、興味があまり
> もてないし、自分には知識がないもので..
> 出来ることなら、勉強している経済について
> 生かせることがしたいのですが。
「経済」というのは「経世済民」の略だそうです。「経」は「たていと」(反対語は「緯(よこいと)」)。世の中をまっすぐにして、人々を救済するのが「経済」。
そんでもって、経済学にはミクロ経済学もあればマクロ経済学もあり、ケインズ経済学もあれば計量経済学もあり、「勉強している経済について生かせることがしたい」と申されましてもあまりにも茫漠たるもので、助言のしようがないのでございますよ。
バリバリの計量経済学で線形代数なら任せとけ、みたいな人だったら建築や流通の世界でコンピュータ関連の仕事につくというのも手です。ソフトウェア特許にからむ「カーマーカー事件」で有名なカーマーカー法も経済学から生まれたアルゴリズムだったし。業種ごとの専門知識の勉強は大変だけど、すでにあるライブラリ・プログラムの組合せだけでだいたい仕事は片づいちゃうから腕はいりません。だけど理論的な部分はしっかり押さえておかないと、「あ、バグ出ちゃいました」で済まないことが多いです。もっとも結果を見ればだいたい合ってるか間違ってるかくらいはわかりますけど、それだけにそれらしい結果が出ちゃうと油断する、ということもあって善し悪しです。
経済を動かしているものは「神の見えざる手」ではなくて人間である、という考えかたが、バブル経済崩壊後一般的になりました。たとえばの話、いまどきの日本人は、安くて質がいいからって中国製のコピー商品を買って国内の製造業者を圧迫するような真似をしたがりません。そんなわけで、経済行動を支配している購買心理なんかの研究も経済学の一部になってます。『適応プログラムの一部としての感情』なんていうのも、やっぱり経済学の世界から出た考え方です。
そんなわけで、「経済を勉強している」だけではなんの説明にもなっていないのですよ。ですから、ただ「勉強している経済について生かせることがしたい」と言っただけでは、就職担当者がそれを聞いたとしたら「この人は『経済』のことがわかっていないのだな」と判断されてしまいそうに思います。
自閉症方面の人間は人間関係が苦手で自己主張が苦手とか言われてますけど、純粋に「仕事」ということであればまた変わってくるとあたしは思っています。学問的理解、経験的知識、そして数学やコンピュータといった道具を駆使した問題解決能力のこの三つがあれば、そんなにコミュニケーションに苦労はないのね。
人間には、「わかってもらいたい」という欲求があります。その道のプロで、自分の職業的能力に自信のある人は、その部分を分ってもらいたい。だから、「私はあなたのことを理解したいし、その能力もある」というのをちょろっとアピールすると、それだけで一気に旧知の間柄みたいになってしまったりもします。ただし、「わかりたい」という気持から逃げて「わからない」と降参しちゃったら、そこまでなのね。「よく知らない」「知識がないので、興味がない」とか言ってたら、唯一残されたコミュニケーションの道を自ら断ってしまうことになりかねません。「ここがわからない」「この部分に関する知識をどこから得たらいいか知らない」「どう考えたらいいかがわからない」「あなたのその考え方に納得がゆかない」と、あくまで喰らいついてゆくと、自分も成長するし相手も応えてくれます。
適性試験で対コンピュータ親和性が高いと判断されたのなら、とりあえず「使える」ようになるまで勉強しておくことをお薦めします。テクニカルライティングの能力と合わせて、現代社会における「読み・書き・そろばん」だとあたしは思ってます。
(Maria)
また昨日もカウンタ前の矢印で悩んでしまった。
Maria wrote:
>人形(ひとがた)や足形だったら、相手が日本語のわからない人でも、指差せば分るし。でなかったら、
>
> 『順にお並びください
> <<<<<<<<<』
>
>とかいうのなら、まだしも分りやすいんですけどね。
…ごめんなさい、しばらく悩んでみたんだけど、これ、わからない。
左側に行って並ぶの? それとも左を向いて並ぶの?
みどり wrote:
>私も WXG ですが、「てん」で変換できました。あれ、それとも自分で辞書登録したのかなあ。(その覚えはないけど、記憶がないことはよくあるし…)
自分で辞書登録してたみたいでした。
なんてこったい。
あさかぜ wrote:
> 『キレない子どもを作る食事と食べ方』(今村光一著・主婦の友社)
> 書名が胡散臭いと思って長いこと手にとらないでいたのですが、読んでみたら目からウロコが落ちる思いでした。アレルギー・食品ケミカル・環境ホルモン等の項目もあります。が、「低血糖症」「脂肪の間違い」は読む価値ありですよん。
> 今村グループのサイト↓
> http://member.nifty.ne.jp/imamura-koichi
みせていただきました。「副作用なしのホルモン療法」…うわ、ごめん、パス。
宣伝がいくら変なコトバを使っていても、モノが目的なら実はそれほど構わないのですが (例のオレンジなんとかの場合がそう) 、対象が本となると話は別。
私の定義では副作用がないってことはないので (「重篤な副作用が出にくい」とかならある)、本の作者がうそをついてるかひどく無知なのでなければ、この人の「副作用」もしくは「ない」が、私の知っているのとは違うコトバなのでしょう。
てことは、本のなかで「こうしたほうがいい」と書いてあるのも私が読む「こうしたほうがいい」とは違う意味かもしれないし、「こうしちゃいけない」も私が読む「こうしちゃいけない」とは違う意味かもしれない。
そんな調子で本を読むのはやってられません。
>>あたって砕けられる勇気がほしいわん。
>>いきあたりばったりができる性格になりたい みどり
> やめておいたほうがいいです(^_^;) リスクが大きすぎる。それよりも、ご自身の「慎重さ」を大切にしてください。
ホドってもんがあるんです。
> あとは、もし接触不安がないのでしたら、動物を飼うことがおすすめかもしれません。犬でも猫でも、経済的に許されれば二匹以上飼うと楽です。介護の準備にもなるかも……?
> わたしは結婚前に犬を飼っておいて良かったと、子どもを生んでからしみじみ思いました。乳児は「わけの分からない小さな生き物」という感じでしたから。それまでは、無条件の信頼を寄せてくる人間に出会ったことがなかったので、とまどいましたけど……犬とあまり変わらなかったの。(←普通の人にこんなこと言ったら怒られるべなぁ。ひょほほ)
親の介護は不安でペットなら平気というのがよくわからない… どう違うの? 不安の対象が増えるだけに思うんだけど。
実をいうと動物は飼いたい気持ちもすごくあるのだけど、今まで散々植物を、しかも相当に丈夫なやつを選んだはずなのにみな早々に殺してしまったもんで、怖くて飼えません。
Mariaさん wrote:
> 「こっち側」の世界はちょっとしんどいけど、それなりにあたしは気にいっています。そんでもって、できれば「あっち側」の人にも、幸せになってもらいたいと思います。
しんどさも含めて、愛しい世界にいることが気にいっています。
日本人に生まれてよかったなと思います。日本という社会もまんざら捨てたもんではないぞと思えるから。
赤ちゃんとほほえみ合うと、言葉がない分だけリラックスできるみたい。生きていることって、こんなに純粋で穏やかな感じだったっけ……。
どこかで誰かに支えてもらってきたんだなぁと感謝しつつ、できるときには誰かを支える側になりたいなぁ……と思っています。
はじめまして。最近自分にAS傾向があることに気づいた学生です。
今までなんで自分は普通の人間関係がもてないんだろう、とか
こだわりが人一倍大きいんだろう、とか悩んできたんですが
ネットサーフィン中にASや自閉症の記述を発見して
やっと自分を見つけたような気がしました。
最近では1人でいることに折り合いを
付けられるようになりました(前からそうだったけど、
もっと開き直って)休日にはスポーツクラブへ行ったり、
パソコンを習いに行ったり…
ここのBBSすべてを見たわけじゃないので
かぶって質問したら申し訳ないんですが、聞きたいことがあります。
今の状態はすごく安定してるんですが、来年からの
就職活動に不安を抱いてます。
やはりどんな職場も協調性(ASにはつらい言葉ですね…)
が必要だろうけど、自分には努力しても爆発しちゃう恐れが
あるし。(高校は3年のとき辞めました)
一応適性検査というのをやってみたのですが
上位にあるコンピューター関係は、興味があまり
もてないし、自分には知識がないもので..
出来ることなら、勉強している経済について
生かせることがしたいのですが。
長くなりましたが、みなさんの就職についての
体験、教訓?、アドバイスをいただけると嬉しいです。
今日、買物に出かけた先でのことです。
お店の中で、赤ちゃんの声がしました。
商品の棚が肩くらいの高さまであるので、どこにいるのか分りません。
棚をぐるっと回ったら、乳母車に乗った生後半年くらいの赤ちゃんがいました。
で、目があって、にっこり。
『自閉症じゃなくってよかったね』と、あたしもにっこり。
その子が灰色の目(ちょっとブルーが入ってました)をしていたことより、そっちの方が先に頭に浮かんだあたしでした(-_-;)。(←お母さん(らしき女性)とお婆さん(らしき女性)はドイツ語を話していました)
「こっち側」の世界はちょっとしんどいけど、それなりにあたしは気にいっています。そんでもって、できれば「あっち側」の人にも、幸せになってもらいたいと思います。
(Maria)
ここに来る人にとって、ここの存在の意味は様々ですね。
私には「卒業」という観念がありません。
将来ここからいなくなるときが来るならば、それは「卒業」ではなく「引退」もしくは「隠居」という言葉が近いでしょう。
るうさん wrote:
>新しい考え方が必要だ。
>これから私はこの方面の仕事をすることに決めた。
>誰かが何かを与えてくれるのを待ってる場合じゃない。
>待つことしかできない仲間のために、動くことに決めた。
>日常生活をきちんと送れないことは変わらないけれども、
>ここを卒業する日が来たと感じた。
>「さようなら」は言いません。
>皆さんが、数年以内に私を見つけられるように。
>では、またどこかでお会いしましょう。
卒業おめでとうございます、るうさん。
わたしもこの方面でやる事が見つかりましたが、ここを
卒業せずにAS人(未診断を含む)と様々な事を話し合っ
てみたいと思います。では
こんにちわん♪
みどりさん wrote:
>どうもありがとう。それはたぶん平気です。どちらかというと、なにか気づかないアレルゲンを日常的に摂取してしまってる可能性がありそうなんですが、調べようがなくてどうしようかと思ってます。
とりあえず、これ↑いってみましょう。(←あれ?決めつけてるよ。こういう態度が人様のヒンシュクをかう……)
『キレない子どもを作る食事と食べ方』(今村光一著・主婦の友社)
書名が胡散臭いと思って長いこと手にとらないでいたのですが、読んでみたら目からウロコが落ちる思いでした。アレルギー・食品ケミカル・環境ホルモン等の項目もあります。が、「低血糖症」「脂肪の間違い」は読む価値ありですよん。
今村グループのサイト↓
http://member.nifty.ne.jp/imamura-koichi
>あたって砕けられる勇気がほしいわん。
>いきあたりばったりができる性格になりたい みどり
やめておいたほうがいいです(^_^;) リスクが大きすぎる。それよりも、ご自身の「慎重さ」を大切にしてください。
わたしは単なる「無鉄砲」なんです。成長過程で「慎重さ」と「警戒心」を身につけそこなっただけですから。あまりホメられるもんじゃないですぞ。
あとは、もし接触不安がないのでしたら、動物を飼うことがおすすめかもしれません。犬でも猫でも、経済的に許されれば二匹以上飼うと楽です。介護の準備にもなるかも……?
わたしは結婚前に犬を飼っておいて良かったと、子どもを生んでからしみじみ思いました。乳児は「わけの分からない小さな生き物」という感じでしたから。それまでは、無条件の信頼を寄せてくる人間に出会ったことがなかったので、とまどいましたけど……犬とあまり変わらなかったの。(←普通の人にこんなこと言ったら怒られるべなぁ。ひょほほ)
あまり思いつめないで生きられるよう祈っています、みどりさん。
はじめまして。ayaといいます。
寺林さん wrote:
>
>けいさんが医者の理解のなさに怒ったことですが、私の母もそうでした。
>「アスペ・エルデの会」に問い合わせて見たらしいですが、東海地方以外の
>人、成人は門前払いでした。大人達こそが本当に援助を必要としているのに、
>悔しいです。
「アスペ・エルデの会」は子供のための親の会なので、私たちの支援をしてくれるものではないようです。もちろん、アスペ・エルデの会に所属していて、就労などの支援を受けている成人はいますが、子供の時からの支援が、継続しているのだと思います。
「大人になって診断された人」の支援をする場所は今のところないです。地元で試行錯誤しながら少人数でやっているとこもあるかもしれませんが。既存の機関は、それまでに対象としてきた人達で手一杯なのでしょう。
私たちの親か私たち自身がつくるしかないのかもしれません。
管理人さん 私信すみません
来春であちこちを卒業に近くなりつつあるひろたです 久々に見に来ました
るうさん
多分同じ問題意識と似た意見を持っています
よかったら下に来てください 私のほうからの糸口を少しずつ書いています
何かヒントになるかもしれません るうさんも何かあったらヒントをください
まあいずれにせよ、考え込んでも何も出てこなさそうなので、そうですね
生活しながらゆっくりのんびり探っていきましょう
ではでは
http://www.webmog.com/~u10015/msgpro.cgi?c=tree&f=FAQ&n=「A」についてはなそうよ!
http://www.webmog.com/~u10015/msgpro.cgi?c=tree&f=dareka1&n=ひろたの部屋
カインの城(表ページ)
http://chiba.cool.ne.jp/hirota/moon2.htm
るう wrote:
>新しい考え方が必要だ。
>これから私はこの方面の仕事をすることに決めた。
>誰かが何かを与えてくれるのを待ってる場合じゃない。
>待つことしかできない仲間のために、動くことに決めた。
>日常生活をきちんと送れないことは変わらないけれども、
>ここを卒業する日が来たと感じた。
>
そう…正しい道は私たちの中にある!
武田好史さん wrote:
> ノースカロライナ大のE.Schopler氏みたいな懐の広いお医者さんは、まだまだ少数派……(Schopler氏はTEACCHの創始者)
> 僕らはいいけど、次の世代はどうなるん??
私は哲学でも物理学でも脳科学でも心理学でもなんでもいい、
私達のあたまのなかでの出来事を私達のことばで語りたい。
理解したい。
ずっとそう思ってきた。
コミュニケーションだの
仕事だの
うまくやっていけない私達のなかまや次の世代のために
何か指標を示さないと、
私達のこの「生活の苦労」は無駄になってしまう。
新しい考え方が必要だ。
これから私はこの方面の仕事をすることに決めた。
誰かが何かを与えてくれるのを待ってる場合じゃない。
待つことしかできない仲間のために、動くことに決めた。
日常生活をきちんと送れないことは変わらないけれども、
ここを卒業する日が来たと感じた。
皆さん、いろいろありがとう。
kyokoさんやこの掲示板の管理人さんやリンコさんや
ここにカキコしている人達全員に感謝している。
ここで、私は次のステップに進めそうな「自信」も見つけたよ。
特にMariaさんやみどりさんやタレイヌさんに学んだことはとても大きかった。
「考え方」もかなり変わった。
#人間は同じ入れ物の中でどんどん変わっていける能力をもっている。
これから、私達の生活にとって、この能力がとても重要な意味をおびてくると思う。
「さようなら」は言いません。
皆さんが、数年以内に私を見つけられるように。
では、またどこかでお会いしましょう。
るう
I wrote:
> (1つ、つけ加えますと、“RIVERA”は、正確には作曲者でなく、アーティスト名[より正確にはグループ名]になります。)
×RIVERA→○LIBERA
…ここのところ、間違いが多過ぎる…。(←猛省を要す!!)
シュッツさんへ。余計にお手数をおかけして、申し訳ありません…。
武田好史 wrote:
>>あなたが今、一番不安に感じていることは、どんなことですか??
>私の場合は、「親亡き後どう生きるか?」ということです。
それで思い出しました。(「思い出す」なんて、本当に「いちばん」不安に感じていることなのか? …いや、でも普段からずっと肩になにかのっているように気になっているのだ)
親が介護を必要とするようになったらどうしよう、というのが不安でたまりません。
それを考えるだけで、「親がそうなる前に死んでしまおうか」という気分になります。
そもそも自分が「他人の面倒を見る」なんてことができるとは思えません。ペットだって観葉植物だって殺すのが怖くて飼えないのに。
それに加えて、いまは大抵のことは「本当にどうにもならなくなったら死んでしまえばいいじゃないか」と言い聞かせて乗り切っているのですが、面倒を見る相手ができてしまったら、この呪文も使えなくなりそうで心配です。
あさかぜ wrote:
> 余計なお世話かもしれませんが、みどりさん、栄養は足りていますか? 二食は外食とおっしゃっていたので、ちょっと心配……です。本当は、人のことは言えないの、わたしは。うまくいっていた時の状態を思い出そうとしているんですが、そういうことは憶えていないのだな、これが……。
どうもありがとう。それはたぶん平気です。どちらかというと、なにか気づかないアレルゲンを日常的に摂取してしまってる可能性がありそうなんですが、調べようがなくてどうしようかと思ってます。
> 良さそうと思ったことは、なんでもやってみたいと思います。
ウツになりはじめた頃はそれやってたんですが、実は「よさそうなことはすべてやらないとだめ」という方向に走ってしまうことに気づき、いまではこれも極力避けるようにしています。
> あたって砕けてどどど〜ん!ばかりしているあさかぜですが……あたしは負けない!!
あたって砕けられる勇気がほしいわん。
たまにあたってみたりすると、へっぴり腰なもんでまず失敗して、またくよくよと反省の波に飲み込まれてしまう。
「市電のホームから反対側のホームへ、踏切ではなく線路を渡って行く」というのを、一緒にいた友達がやって、おもしろそうですごくやりたくなった。
深夜で、電車は20分以上来ないことがわかっているので、時間つぶしにそんなことをしていたのだ。(だいたい来るのを見てから逃げても平気なくらいのスピードしか出さない市電なのだが)
しばらく悩んだあと、ここでやらねばきっと後悔する! と決意を固めて向こうへ渡ってみた。
しかし、慌てる必要もないのに大慌てで渡ろうとして、線路に足をひっかけてしまい、頭からハデに転んで唇を切った。
もう15年前のことだけど、まだ「なんで堂々と渡るか渡らないかどっちかにしなかったのだ」と悔やんでいる。
別に大した傷ではなかったのに。
いきあたりばったりができる性格になりたい みどり
こんばんは、みるらさん。
みるらさん wrote:
I wrote:
>>>先日柚子のおしごとをしたので調べたのですが地方によって諸説ありました。
>>>梨だけでなく柚子がおバカさんだったり成り下がっちゃったり。
>>>ところによって扱いがいろいろなので柚子が不憫でもあります。
>> ↑上記の文って、「誰かの」言葉じゃなくって、「あっちこっち」の言葉なんでしょうか…?(ヘンな質問だとは思いつつも、つい気になってしまいました。)
>
みるらさん wrote:
>はい。あっちこっちの言葉を私が勝手にアレンジしたものであります。
>続きの言葉は、たくさんあったのです。(後略)
お返事ありがとうございます。Mariaさんへのレスにも書いたのですが、わたしは武者小路実篤の言葉しか知りませんでした。まさか、扱いがいろいろ変わるとは、思いもしなかったので…。
>ゆずぶろがとても気持ちよかった みるら
↑わたしもやりたくなってきました。(読むだけでも気持ちよさそう…。)
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami