アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: アスペルガーの人口比 15861へのコメント
No.15864  Mon, 3 Feb 2003 02:07:40 +0900  菜の花 [この発言にコメントする]

遥 wrote:
>アスペに対し厚生労働省はどのような見解を示しているのだ?
>
>ご意見頂戴いたします。

海外に住む菜の花です。
う〜ん、難しい問題。国や様々な行政機関は、ぎりぎりの所までは見て見ぬふりをしたい、と言うのが本音だと思います。

うちの9歳のアスペかもしれない息子ですが、親としては出来る限りの援助を今して、将来、自立した人間として生きていって欲しいです。昨日も家族全員(小5の娘と私達夫婦4人)で家族療法に行きました。息子が社会性を伸ばせるように、皆で彼に合わせた対応を学びながらも、社会の中で身につけたら役に立つ事も少しずつ教えてあげないといけません。家の場合、主人が子どもを自分の思い通りにしようとするので、普通の子なら我慢するのですが、息子の場合は微妙な言葉のニュアンスも受け入れない為、主人にもっと謙虚に子どもと接するように変わってもらう指導をしてもらいました。

私自身はアスペではないけど、小中学校の9年間苛めにあい、社会性がないまま大人になってしまって、今でも苦労しています。中学しか出ていない親には、高校までしか出してやれないと言われたし。でも、ハンディこそが自分の強みです。今では苛められていて良かったと思えます。

はっきり言って国は当てになりません。特に日本は事なかれ主義で駄目。(ちょっと過激すぎる?)

今では自分の海外で事業を立ち上げ、給料のない主人共々4人養っている菜の花でした。


Re: 暗い未来 15862へのコメント
No.15863  Sun, 2 Feb 2003 21:54:27 +0900  遥 [この発言にコメントする]

遥です。皆様、こんばんわ。
すなふきん wrote:
>アリの集団は全てが同じように働いているわけではなく、よく働くアリは
>実はそのうち一部で、残りのアリはあまり働かないそうです。
>そこで、その中でよく働くアリだけを取り出して新たな集団を作ったところ、
>みんなが同じようによく働くのかと思いきや、今度はその中のやはり一定
>割合が働くだけで残りはあまり働かなくなったそうです。同じ事を繰り返
>していってもやはり結果は同じだったとか。何処までいってもきりがない
>わけです。決して「全員が有能」な集団にはならない。そのうちアリの数
>そのものがどんどん減っていきます。
>
>優秀な者ばかり残すというやり方の果てにあるのは、「そして誰もいなくな
>った」ということではないでしょうか。

まったくもって、おっしゃるとおりですわっ。
小説みたいだけど、これ本当の話なのよ。マジで。
アガサ・クリスティですわね。
近親交配(きゃ!)みたいになるのがオチよ。

自分と正反対の遺伝子がないと優秀なものは生まれてこない。
優秀なものと優秀なものとの子供が必ずしも優秀ではないのと同じなの。

ほら、人間の世界も同じよ。
だから総人口が減っていくのもあるの。(爆)

障害を持つ人はその過程で出来た突然変異種なのかもしれません。
だとしたら、従前よりも自分を大切にしないといけないのかもね。

そうとでも思わないとやってられないわというのも事実。

遥。


Re: 暗い未来 15858へのコメント
No.15862  Sun, 2 Feb 2003 19:35:33 +0900  すなふきん [この発言にコメントする]

遥さん wrote:
>Lulu_2440 wrote:
>どちらにしても60万人の人が安定就労ができないとすると社会保障や税収の問題、ならびに労働力の減少に拍車をかけ、日本経済が壊滅する一因となることは間違いないです。
>
>個々人がどんなに優秀でも、ほかの人が働いてないと生きていけないんだと言う現実を理解していないのではないでしょうか。
>『自助自立』とはそういうことを前提として掲げられているのではないでしょうか。なのにわかっていない人が多すぎるような気がします。
>
>
>「自己中」はもはや若者だけではなく中高年にも広まっている模様です。
>
>このまま行けば障害者や老人はナチスの時代のように殺されるのは間違いないです。
>姥捨て山が再現されるのはもはや時間の問題です。
>
>現に今でも世間の目は厳しいですから。面と向かって「悪口雑言」は日常茶飯事だもの。
>
>人が言いかえさないのをいいことに。
>
>遥 


こんな実験があるそうです。ご存知かもしれませんが。

アリの集団は全てが同じように働いているわけではなく、よく働くアリは
実はそのうち一部で、残りのアリはあまり働かないそうです。
そこで、その中でよく働くアリだけを取り出して新たな集団を作ったところ、
みんなが同じようによく働くのかと思いきや、今度はその中のやはり一定
割合が働くだけで残りはあまり働かなくなったそうです。同じ事を繰り返
していってもやはり結果は同じだったとか。何処までいってもきりがない
わけです。決して「全員が有能」な集団にはならない。そのうちアリの数
そのものがどんどん減っていきます。

優秀な者ばかり残すというやり方の果てにあるのは、「そして誰もいなくな
った」ということではないでしょうか。


アスペルガーの人口比
No.15861  Sun, 2 Feb 2003 14:35:54 +0900  遥 [この発言にコメントする]

遥です。
皆様、こんにちわ。

人口比の中で締める障害者の数から言うと
総体が602万人
身体障害者・児が352万人
知的障害者者・児が46万人
精神障害者・児は204万人
平成11・12・13年度の資料なのでもっと変化があるようですが。
となるとアスペルガーは知的障害者の1.5倍弱多く…。
且つ視覚障害者の二倍である。
障害者全体で考えても国民の20人に一人は障害者なんだ。
200分の1がアスペ。
これの示すものは…なんだ。
対策は急務ではないのか?
アスペに対し厚生労働省はどのような見解を示しているのだ?

老人の総数はちなみに1000万人を超える勢いだ。平成9年(2007)には
総人口の一割を超えることが予想できる。

さあ、いったい、どうする。

ご意見頂戴いたします。


遥 拝。


Re: 暗い未来 15858へのコメント
No.15860  Sun, 2 Feb 2003 14:29:47 +0900  風呂糸 [この発言にコメントする]

 風呂糸です。

最近電車に乗ることが多いのですが、
電車が多摩川の橋を渡るときに、その橋の下にホームレスの人の作った家(というか小屋)があります。

ふと気が付けばその数がどんどん増えていってます。
暖かい暖房の効いた車内からその景色を見るのは、なんとも言えない気持ちになります。

日本はアメリカのミサイル防衛網構想に参加するようで、
某隣国のミサイルの脅威に備える為だそうですが、
そんなもんに金掛ける前にする事があるだろうに、、、

なんだか典型的ですね、不況ー>軍備拡張ー>戦争
この流れは悪すぎる、、、何とかしたいなぁ。。。(T_T)

暗いニュースばかり。。。
暗いニュースはあなたの心を暗くします。断食ならぬニュース断ちもイイかも。。。

風呂糸


Re: ずっとロムしてきましたが・・・ 15854へのコメント
No.15859  Sun, 2 Feb 2003 14:20:10 +0900  風呂糸 [この発言にコメントする]

こんにちは。

また気が向いたらきてくださいね。(^^)


Re: 暗い未来 15857へのコメント
No.15858  Sun, 2 Feb 2003 13:41:21 +0900  遥 [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
どちらにしても60万人の人が安定就労ができないとすると社会保障や税収の問題、ならびに労働力の減少に拍車をかけ、日本経済が壊滅する一因となることは間違いないです。

個々人がどんなに優秀でも、ほかの人が働いてないと生きていけないんだと言う現実を理解していないのではないでしょうか。
『自助自立』とはそういうことを前提として掲げられているのではないでしょうか。なのにわかっていない人が多すぎるような気がします。


「自己中」はもはや若者だけではなく中高年にも広まっている模様です。

このまま行けば障害者や老人はナチスの時代のように殺されるのは間違いないです。
姥捨て山が再現されるのはもはや時間の問題です。

現に今でも世間の目は厳しいですから。面と向かって「悪口雑言」は日常茶飯事だもの。

人が言いかえさないのをいいことに。

遥 


Re: 暗い未来 15855へのコメント
No.15857  Sun, 2 Feb 2003 10:29:29 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

こんにちは、「太平洋海霧研究所」のLulu_2440です。

以前の騒ぎを蒸し返すつもりは毛頭ありませんが、実はこの内容、
(#15855「シペラス」様より)
>慢性疲労気味で不器用で安定就労が難しく、IQ=75以上、大人になってから『AS』と診断確定した人の場合の『将来』の最悪のケース。
>
>自分の力では安定した収入が稼げず、どうしても親のすねを齧らざるをえない。
>↓
>働けなくて、障害者年金を取得しようとしても、『程度が軽いから、20歳以上の発症だから難しい』と言われてしまう。
>↓
>働こうとして職安へ行っても、いろんなことが気になって、しどろもどろ…
>↓
>そうこうしているうちに、『二次障害』が悪化。
>↓
>本人が回復と思いきや、今度は両親が病気。
>↓
>収入のある親が死亡。兄弟は『こいつの面倒は、見ない!』とトンずら
>↓
>財産分与で生活保護となるが、『金銭感覚』が身についてなく、火の車の生活。
>ろくな物が食えない。
>↓
>『これではいかん』と無理をして働くが続かない。
>↓
>『収入が増えましたね』と生活保護を打ち切られる。
>↓
>『電気・ガスストップ』で冷暖房・ガス器具・冷蔵庫が使えず、加えて、至らない自分を責めつづけて、体調が大きく崩れる
>↓
>誰にも見取られない孤独死…
>
>『新潮45、2月号』によると、日本のアスペの総数は60万人と見積もられる。
#以前(7月末)、私が書いた記事そのまんまです。

かなり遡りますが、
(#13534:昨年7月の記事なので、HNが「Lulu」になっています)
>どこへ行ってもトラブルメーカーでは、社会には適応できませんし、しまいには社会から見捨てられて孤独死、ということにもなりかねないでしょう。自殺願望のある人でもない限り、誰も孤独死は望まないでしょう。私は、自分が死んだときに誰も涙を流してくれないような人生がたまらなく嫌なので、自分の協調性の悪さを何とかしたいのであります。
(記事の全文は http://www.nadita.com/bbs/yakata/bbs.cgi?L=13534#13534 を参照願います。スレッド単位での参照は http://www.nadita.com/bbs/yakata/bbs.cgi?L=13576#13576 です。)

失礼いたしました。
http://ww6.et.tiki.ne.jp/~hurricanex50/index.htm


Re: 暗い未来 15855へのコメント
No.15856  Sun, 2 Feb 2003 07:56:02 +0900  すなふきん [この発言にコメントする]

シペラスさん wrote:
>慢性疲労気味で不器用で安定就労が難しく、IQ=75以上、大人になってから『AS』と診断確定した人の場合の『将来』の最悪のケース。
>
>自分の力では安定した収入が稼げず、どうしても親のすねを齧らざるをえない。
>↓
>働けなくて、障害者年金を取得しようとしても、『程度が軽いから、20歳以上の発症だから難しい』と言われてしまう。
>↓
>働こうとして職安へ行っても、いろんなことが気になって、しどろもどろ…
>↓
>そうこうしているうちに、『二次障害』が悪化。
>↓
>本人が回復と思いきや、今度は両親が病気。
>↓
>収入のある親が死亡。兄弟は『こいつの面倒は、見ない!』とトンずら
>↓
>財産分与で生活保護となるが、『金銭感覚』が身についてなく、火の車の生活。
>ろくな物が食えない。
>↓
>『これではいかん』と無理をして働くが続かない。
>↓
>『収入が増えましたね』と生活保護を打ち切られる。
>↓
>『電気・ガスストップ』で冷暖房・ガス器具・冷蔵庫が使えず、加えて、至らない自分を責めつづけて、体調が大きく崩れる
>↓
>誰にも見取られない孤独死…
>
>『新潮45、2月号』によると、日本のアスペの総数は60万人と見積もられる。
>現状の『ノーケア』状態が続けば、あくまで私の推測としてだが、かなりの率で、そういう末路がのしかかってくる恐れアリ。
>
>怖い……!


現在専門の医療機関では初診に数ヶ月待つのが当たり前みたいです。
それだけ医師の供給が不足している状態。
おそらくここ数年の間にASについての認識が高まってきたせいでもあるんで
しょうが、決定的に需要に対応できていない。

それどころか医療への門戸は狭められつつあります。社会的強者(健常者の
中でも特に能力に優れた者を指す)のための改革は進められ、自ら道を切り
開くことに困難を抱える者は放置されることが正当化されつつあります。
これが行政の唱える「自助自立の精神」です。

「頑張った者が報われる公正な社会」
これほど我々にとって白々しい文句はありません。なぜなら、頑張ったとは
より高い生産性を上げて利益を上げるという結果を出したことに他ならない
からです。どう頑張っても生存水準に達しない、限界を持つ障害を持ってい
ながらしかもそれが社会的サポートの対象とならない発達障害者にとっては
まさに地獄でしかありません。

今まで表面化しなかっただけで、実は多くの発達障害者がホームレスになっ
たり、自殺したり、孤独死したりしていたのではないのでしょうか?
その裏には、個人のそうした限界性が日ごろの行いの報いとして誤解されて
きた実状があると思われます。必ずしも全ての生活破綻者がそうではないは
ずです。

隠蔽された障害。このことの問題の大きさはもっとクローズアップされるべ
きです。しかし行政はおそらくこのことに深入りしたくないのではないです
か。財政破綻を理由に、弱肉強食やむなし、との態度をさらに強めていくで
しょう。


暗い未来
No.15855  Sun, 2 Feb 2003 01:52:39 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

慢性疲労気味で不器用で安定就労が難しく、IQ=75以上、大人になってから『AS』と診断確定した人の場合の『将来』の最悪のケース。

自分の力では安定した収入が稼げず、どうしても親のすねを齧らざるをえない。

働けなくて、障害者年金を取得しようとしても、『程度が軽いから、20歳以上の発症だから難しい』と言われてしまう。

働こうとして職安へ行っても、いろんなことが気になって、しどろもどろ…

そうこうしているうちに、『二次障害』が悪化。

本人が回復と思いきや、今度は両親が病気。

収入のある親が死亡。兄弟は『こいつの面倒は、見ない!』とトンずら

財産分与で生活保護となるが、『金銭感覚』が身についてなく、火の車の生活。
ろくな物が食えない。

『これではいかん』と無理をして働くが続かない。

『収入が増えましたね』と生活保護を打ち切られる。

『電気・ガスストップ』で冷暖房・ガス器具・冷蔵庫が使えず、加えて、至らない自分を責めつづけて、体調が大きく崩れる

誰にも見取られない孤独死…

『新潮45、2月号』によると、日本のアスペの総数は60万人と見積もられる。
現状の『ノーケア』状態が続けば、あくまで私の推測としてだが、かなりの率で、そういう末路がのしかかってくる恐れアリ。

怖い……!


ずっとロムしてきましたが・・・
No.15854  Sun, 2 Feb 2003 01:14:09 +0900  青い風 です [この発言にコメントする]

 以前書き込みした「青い風」です。パスワード忘れたので。
 もうここは私の好奇心をそそる、わくわくする場所ではなくなってしまいました。ここは管理人さんが自分の考えで方針を作っていって、その方針にそぐわないとみなされた人は当然、ここへは入ることができないことになってしまいます。というより入る気にはもうなれなくなるでしょう。それは悪いことでもなんでもありません。私的なサイトはその管理人さんの考えで運営されある方向性を持って進むもの。それは当たり前のことです。だから、管理人さんの考えが自分と方向性が違ってもうそこにくる人も管理人さんの考えでよし、とするひとだけになっていくならもう自分の心がこのサイトから離れていくのは自然なことです。
 まあ、そういうことでずっと大好きだったこのサイトにもうロムしていく気持ちにもなれなくなってしまったこの頃はとても寂しい気持ちになってしまいました。

 自分もアスペルガーと普通の人の境界にいるのかな、と思うような人間ですが、私の求めているものは自分の内面の世界を充実させてくれるような、きっぱりと何が正しいのかを示してくれるような示唆の富んだ言葉たちです。なぐさめあいの世界でもないし、自分も不完全な人間だから、人にもそれを要求しないよ、などという「わかりの良い」言葉でもありません。
 そういう人たちがたくさんいるのは、それはそれでいいと思います。
 ただ私にはそういうのはいらない、というだけのこと。
 
 別にこんなこと言わずにさっさとロムをやめればいいだけのことでしょうけどね。でも、こんな風に感じている人がいるってこと、最後に伝えたくてかきました。
 でも、時には昔みたいな魅力的な掲示板になってるかも、とロムすることもあるでしょう。
 最後に私は以前別ハンドルで書き込みをしてたことがありますが、事情があってそのことを明かさずに今のハンドルで書いています。そういう私もこの「礼儀作法」は重くのしかかるものです。
 それでは、これにて。


Re: 「傾いてしまう」こと 15852へのコメント
No.15853  Sat, 1 Feb 2003 22:37:49 +0900  遥 [この発言にコメントする]



遥です。再び書き込み、ごめんあそばせ。
私の場合は、『沈思黙考』@静かなところだけでなくて、こんな時にも
『疑問がわく』ことがあるんです。
何も先生だけではなくてほかの人と話しているときにふと頭を掠める『新たな疑問』(たいていは別の事象について)は、その当事者と話しているときには跡形もなくて(あったとしてもうっすらと、肝心の中身は帰ってから気づく)その後記憶の海から時間をかけて抽出されることがおおいようです。

以上です。板汚し、ご容赦を。

皆様はいかがでしょうか?

それでは、また。

遥 拝


Re: 「傾いてしまう」こと 15851へのコメント
No.15852  Sat, 1 Feb 2003 22:29:53 +0900  遥 [この発言にコメントする]

シロさん、ころんさん、はじめまして。

遥です。
私も人のことをいえませんので…。
傾く人が、また2人。

>担当医の方が説明をしてくださったら、また是非おしえてください。

>わたしはどうも医師と会うときは、色々なことを忘れてしまって…。一度だけどうしても質問したいことがあったのでメモを見ながら質問したのですが、なぜか診察室の中にいると「どうしても知りたい!」という気持ちが湧かない状態になり、十分に疑問が解決されていないのに、説明に対して「はい」の一言で終わらせてしまったり。ひとりでいるときには、溢れるように様々な疑問が湧くのですが…。
確かに一人のときのが方がなんでだろうってくらい疑問が出るので全部メモしていくことにしてます。そのために傍らに常にポストイットやノートを
持っています。

最近。先生いわく「鋭いね」と言うことしきり。

ご参考までに。

それでは、また。

遥 拝


Re: 「傾いてしまう」こと 15847へのコメント
No.15851  Sat, 1 Feb 2003 09:40:40 +0900  シロ [この発言にコメントする]

ころんさん、はじめまして。

傾く方が、また一人。

担当医の方が説明をしてくださったら、また是非おしえてください。

わたしはどうも医師と会うときは、色々なことを忘れてしまって…。一度だけどうしても質問したいことがあったのでメモを見ながら質問したのですが、なぜか診察室の中にいると「どうしても知りたい!」という気持ちが湧かない状態になり、十分に疑問が解決されていないのに、説明に対して「はい」の一言で終わらせてしまったり。ひとりでいるときには、溢れるように様々な疑問が湧くのですが…。


まだ間違ってました; 15848へのコメント
No.15850  Sat, 1 Feb 2003 07:38:40 +0900  ころん [この発言にコメントする]

>なんだか「自閉症者のもつ動座のぎこちなさ」と呼ばれているものが               ↓
            動作 です。申し訳ありません、本当に。


Re:お詫びと訂正です 15847へのコメント
No.15848  Sat, 1 Feb 2003 05:40:27 +0900  ころん [この発言にコメントする]

ご挨拶で、Lulu_2440さんへ、が抜けてしまっており大変失礼いたしました。

そして、本文でも間違いがございました。
>自転車や車をスタートさせる際のハンドルもなぜか傾けてしまいます。
                       ↓
                    なぜか傾いてしまいます。です


Re: 「傾いてしまう」こと 15823へのコメント
No.15847  Sat, 1 Feb 2003 05:32:53 +0900  ころん [この発言にコメントする]

シロさん、チュウメイさん、はじめまして。
ASのころんと申します。<(_ _)>

自分も気づいてから現在に至るまで、何かと傾いて生きてきております。
判子も、スキー姿勢も、自転車や車をスタートさせる際のハンドルもなぜか傾けてしまいます。

なんだか「自閉症者のもつ動座のぎこちなさ」と呼ばれているものが関わっているような気がしてきたので、今度、担当医の先生に聞いてみたいと思います。


まだまだ修行がたりませんでした。m(__)m 15845へのコメント
No.15846  Sat, 1 Feb 2003 00:02:14 +0900  POLINECIA [この発言にコメントする]

陰陽五行さんとRCさん wrote:
>>>(問題)一つだけ面白いダジャレを言ってみましょう
>>>(答え)ふとんがふっとんだ???
>
>アラスカで籤を引いたら……「あら、スカ。」
>
>> 寒し……。
>
>(別の意味で「笑われる」ことに少しずつ慣れたいと思うRC)


Re: おまけ(悪気はないです&思いっきりハズします) 15844へのコメント
No.15845  Fri, 31 Jan 2003 18:30:24 +0900  RC [この発言にコメントする]

>>(問題)一つだけ面白いダジャレを言ってみましょう
>>(答え)ふとんがふっとんだ???

アラスカで籤を引いたら……「あら、スカ。」

> 寒し……。

(別の意味で「笑われる」ことに少しずつ慣れたいと思うRC)

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami