アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: (第2章)懐疑のススメ 16352へのコメント
No.16364  Thu, 6 Mar 2003 09:47:50 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

(#16352「こうもり」様より)
>Lulu_2440さん wrote:
>>私には通用しない手口ですね。
>>
>>逆に私がペテン師でも、この手口は使いません。
>
> いえいえ、わたしがギクリと言ったのは、時々この掲示板やDMで
>医療機関や相談機関の情報提供をする場合がある立場だからです。基
>本的に金品の授受は一切しないでやっているんですけど、やろうと思
>えば悪用できる活動ではあるんです。
>
> そういう意味でのギクリ。

失礼いたしました。


Re: (第2章)懐疑のススメ 16346へのコメント
No.16363  Thu, 6 Mar 2003 09:19:15 +0900  遥 [この発言にコメントする]

遥です。
すなふきんさん wrote:
>
>確かに世間に流布される障害者一般へのイメージは性善説的なもので、
>これは問題だと思う。人間なんて本来そんなきれいなものではない。自分
>自身をじっくり振り返れば明白だが。
>
「障害」者である以前に「人間」であると思います。
>
>私自身言われて最もむかつく言葉は「まじめ」「純真」などの言葉だ。
>これは間違っても褒め言葉ではないと思う。

以前にも、似たような話で友人とも話をしたり、知らない人からも「お前は『障害者』の癖に「まじめ」じゃあないよね。」とか言われて「なぜ、いつも『まじめ』でなくてはならないのですか?私は「ただの人間」ですから『ふまじめ』なこともありますよ。」と応酬しました。「私は『悪い障害者』かも知れませんね」というと「そんな奴に『税金』から年金をくれてやる必要はない」などと彼は言っていましたが…。
 
 私に言わせれば、そんな奴は「アフォぬかせやゴルァ」です。まったく。「悪人にも三分の理(ことわり)あり」でもあり、人の考えは、AがすべてではなくA´であることもあるというのをご存知のはずの人生の大先輩(クソジジイ)が平気な面をして語っていたことに驚きと失望を受けました。


以上です。




Re: 自分がアスペルガーと気づくことは必要なのかどうか 16357へのコメント
No.16362  Thu, 6 Mar 2003 09:00:09 +0900  遥 [この発言にコメントする]

拝啓 ふにふにさま
遥です。
ふにふにさんwrote:
>ふにふにです
>シロさん宛にも書きましたが
>お尋ねしたいのは
>自分がアスペルガーと気づくことは必要なのかどうか ということです
>とても難しい問題なのかもしれませんし
>個人的なことでお話したくない方もいるかと思いますが
>気づいてよかったのか
>気づく必要があるのか
>どんなきっかけで気づくことになったのか
>友人が限りなくアスペルガーに近いと思う時に
>周りの人はそれを教えるものなのか
>彼女にとって何が一番いいのか・・・
>よかったらまた意見を聞かせてもらえますか

>気づいてよかったのか
今になってですが、私は気づいてよかったと思っています。
思春期には「違和感」を感じてはいたのですが、積極的に自分から問題解決に動こうとはしなかったことを悔やんでいます。
>気づく必要があるのか
成人の場合は、「自分がアスペルガーと気づくことは必要」であると私は考えて います。
その理由は「漫然と当事者及び周囲にとって困る状態が」継続することで両者が問題を抱えることを回避するため」です。
当人にとっては「自己の苦手とする課題を知る」ことでの対応能力の向上、
またその逆もしかり。「得意分野」を知ることでの適応能の育成。 
周囲(支援者)にとっては「当事者が苦手とする課題を知る」ことでのサポート
及び事前介入による問題の発生の予防を行うことで双方にとっての利益を図る。
ことを目的とする。

>どんなきっかけで気づくことになったのか
私の場合は、自分で「違和感」を感じて、かつ「物事を完遂しにくい」という
ことが多々あったのですが、自分で「私の努力が足りない」とはじめは思っていました。ですが、自分でできるだけの自助努力をしてもなかなか根本的な部分までの
解決には至らなかったため、自分では見えない部分を見る為に、専門家の意見を頂こうとして受診しました。

>友人が限りなくアスペルガーに近いと思う時に
>周りの人はそれを教えるものなのか
ふにふにさんが「○○だよ…」と教えてさしあげることが一番よいとは思うのですが、ご友人の状況によっては「それとなく気づく」ように仕向けてさしあげるのもよろしいと思います。

 お役に立つかどうかは分かりませんが、お収めくださいまし。

遥 拝
 


Re: 自分がアスペルガーと気づくことは必要なのかどうか 16357へのコメント
No.16361  Thu, 6 Mar 2003 07:10:27 +0900  aya [この発言にコメントする]

ayaといいます。はじめまして。

ふにふにさん wrote:
>気づいてよかったのか
>気づく必要があるのか
>どんなきっかけで気づくことになったのか
>友人が限りなくアスペルガーに近いと思う時に
>周りの人はそれを教えるものなのか
>
>彼女にとって何が一番いいのか・・・
>よかったらまた意見を聞かせてもらえますか

私の場合ですが、長年自分は何かがおかしい、とずっと悩んできました。
だんだんその悩みも心の奥に押し込めるようになってきましたが、生活が破綻し、何でこううまくいかないのか、と思いつめているときに、「アスペルガー」というキーワードと出会いました。

周囲から教えられるというのは、すんなり受け入れられるか、強く反発するかはその人次第ですが、私は、自分について知りたいという気持ちが大きくなっているとき、は1つのタイミングとしていいんじゃないかなと思いますが…。

ある専門のクリニックでは、子どもに告知をするときは、子どもが自分について考え、悩みだしたサインを受け取ったときに慎重に行うらしいです。

あ、でもさりげない会話、例えば〜という性格がある、という話になったときに、どうしてもそういうの苦手な人たちっているみたいだよ、というようなじわじわとした情報提供はいいかもしれないです。

適切なタイミング&拒否感を抱かせない、自尊心を傷つけない、ということが大切かと。

難しいですが、親身になって考えてくれるひとがいるのはちょっとうらやましいかも(^^


『アスペルガー症候群・高機能自閉症・LD・ADHD』の人には、どの『障害者手帳』を発給してもらうのが、適切か?
No.16360  Thu, 6 Mar 2003 00:49:58 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

みなさんこんばんは。
今日はちょっと『AS・LD・ADHD・HFA(高機能<?>自閉症)』の人たちが、どのような『障害者手帳』をもらうべきかということについて、みなさんの意見を聞いてみたいと思います。

現在のところ、これら『軽度<?>発達障害OR自閉症スペクトラム障害』の人たちがもらうべき手帳として、

1.教育的なあるいは親の死後の経済的な支援の観点から、『療育(知的障害者)手帳』にするべきである。
(主にAS・HFAのお子さんを抱えている親御さん、児童青年精神科医の意見)

2.IQが高いので、知的障害者としての支援の対象にはならないが、大人になってうつや強迫性障害・不安障害などの二次的な障害で苦しみ、精神科を受診する機会が多い人がいるので、なるべく『精神障害者福祉手帳』をそういった人たちには、発給すべきだ。
 (主に障害福祉課等、公的な福祉に携わっている人たちの意見)

3.自閉症スペクトラムには、自閉症スペクトラム専用の手帳を用意すべきだ。
(ASの本人に比較的多い意見)

という意見が出ています。さらにもう一つ、私の個人的な見解として、

4.発達障害(知的障害を含めて)および精神障害の大半は、生理学的に考えた場合、『脳の機能障害』が原因である。従来の福祉はこのことに気づかず、ただいたずらに『問題行動の改善・消去』『社会からの切り離し』に終始してきた感がある。この状況を打開して、これらの人たちの特性を十分吟味し、それに基づいて適切な『社会的役割分担』を考え、サポートしていくためには、やはり『脳の機能障害者としての手帳』が必要である。

をあげておきます。

みなさんはどの意見に賛同しますか?


Re: 誰を信じたら良いかわからない 16350へのコメント
No.16359  Thu, 6 Mar 2003 00:33:32 +0900  菜の花 [この発言にコメントする]

noel wrote:
>(母親の依頼している)税理事務所も母も兄も
>私が住居を一部相続するのは「危険」だの「馬鹿かげている」
>と責めます。
>

お金が絡むと人が変わるのはNoelさんのお家だけではないかもしれません。
老人ホームでも、亡くなるまで面会にも来ないで、亡くなった後に通帳と印鑑だけ取りに来て、遺体まで置いていってしまう人もいるようです。
うちの義姉夫婦のような家は日本では珍しいかもしれません。
日本は寂しい国になってきましたよね。
そんな中で生きていくのは大変ですね。

先日話したデンマークでは、収入の半分位が税金に取られる代わりに、医療も障害者への援助もしっかりしています。無職の人(健康でも)は生活出来る手当てが出ます。でも、そこに住んでいる人達はあまり幸せそうではなく、わざわざ援助金を断って政府に反発して住んでいる人も多くいましたし、自殺の割合も多かったのです。

私はNoelさんが「馬鹿げている」とは思いませんよ。
相続する事が何故「危険」なんでしょうか。相手が感情的になって理由も落ち着いて説明出来ないというのは、どうしてでしょう。
もっと落ち着いてその理由を説明してくれないのでしょうか。
Noelさんにはそれを理解する力は十分あるのにね。

私も最近日本人の方にお子さん連れで会ったりして、その方が謙遜かもしれなくても子どもの前で「この子はどうせ言っても聞かないし駄目なんです」何て平気で言うのを聞くと頭をはっ倒してやりたくなります。
最近は親は子どもを愛してるのか自分を愛してるのか疑問。

遺産は個人的にはあきらめないで欲しいです。2万円だって立派なお金じゃないですか。それにあきらめる理由もはっきりしていませんし。相手の言う事を気にせず、Noelさんが良いと思う事をしたらいいんじゃないかな。
ひどい言葉を言われたら私だってすごく傷ついてNoelさんのようにどう考えていいか分からないと思うかもしれないけど。


さっき彼女と話した会話 16357へのコメント
No.16358  Thu, 6 Mar 2003 00:21:45 +0900  ふにふに [この発言にコメントする]

こんなことがありました

何かに影響されたようで
引越しをして仕事を変えて知らない人だらけのところに行こうとしていて
相談に乗っていました
でもやっぱりこの話は無かったことにしたということでした
ちょっと新しいことに挑戦しようと意気込んだのですが
動こうとしたら何から考えていけばよいのか分からなくなってしまったようです

ちょっとがっかりしていたようなので
「○ちゃんは環境が変わるのが苦手でしょ」「うん」
「決まってる予定をこなすのは得意だけど
 予定外のことが起きるとパニックになっちゃうでしょ」「うん」
「今、周りは○ちゃんの性格を理解してくれる人がいっぱいいて平和な環境にいるからその環境の下で出来る新しいことをしたら」
という会話になりました

彼女は性格としてずいぶん自分のことを理解するようになっています
5年前は自分がなぜこんな態度をとったのか
なぜこんな気持ちになるのか
わからずに気分が変わっていくのに任せていました
近頃はずいぶん落ち着いているようにみえます


自分がアスペルガーと気づくことは必要なのかどうか 16282へのコメント
No.16357  Thu, 6 Mar 2003 00:13:57 +0900  ふにふに [この発言にコメントする]

ふにふにです
シロさん宛にも書きましたが
お尋ねしたいのは

自分がアスペルガーと気づくことは必要なのかどうか ということです
とても難しい問題なのかもしれませんし
個人的なことでお話したくない方もいるかと思いますが

気づいてよかったのか
気づく必要があるのか
どんなきっかけで気づくことになったのか
友人が限りなくアスペルガーに近いと思う時に
周りの人はそれを教えるものなのか

彼女にとって何が一番いいのか・・・
よかったらまた意見を聞かせてもらえますか


Re: 大切な友達がアスペルガーかも・・・・どうしたらいいでしょう 16308へのコメント
No.16356  Wed, 5 Mar 2003 23:59:50 +0900  ふにふに [この発言にコメントする]

シロさんありがとうございます
気づいた時には親切な言葉で話し合っていけたらいいなーと思いました
もうひとつお伺いしたいことがあるんです


>但し、わたしがそう感じるのは、昨年、わたしがようやく、自分が自閉症スペクトラムだと気がついたからかもしれません。その上のことなので、その点だけは、ふにふにさんの友人の方について、その人がふにふにさんの言葉をどう受け取るだろう…と、ちょっとわたしには分かりません。でも、きちんと説明してくれるのは、何につけ、わたしの場合はうれしいです。わたしの友人がわたしにとって分かりやす順序をおって教えてくれると、わたしのことを理解してくれてるんだなーとうれしく思います。それに、素直に「悪かったな」と思います。

自分が自閉症スペクトラムと気づくことは必要なのかどうか
ということです
とても難しい問題なのかもしれませんし
個人的なことでお話したくない方もいるかと思いますが
気づいてよかったのか
気づく必要があるのか
どんなきっかけで気づくことになったのか
限りなくアスペルガーに近いと思う時に
周りの人はそれを教えるものなのか

題名を変えてまた書きますが
ちょうどシロさんが書いてくださったことと関係があると思うので
ここにも書いてみます


Re: 誰を信じたら良いかわからない 16350へのコメント
No.16355  Wed, 5 Mar 2003 23:48:53 +0900  POLINECIA [この発言にコメントする]

 文章を出して「ハイ、おしまい」にしたかったんだが、
noelさんのコメントだけ緊急性が高そうなんで、レスしとくぜ。

noelさん wrote:
>今までも私を利用しようとした人ほど
>「おまえの為に言っている」とか
>さも私を思って、という言い方をしてきたので
>今周囲の誰を信じていいのかわかりません。

 いいダチの探し方はスレッド16314と第1章にヒントを書いてある。
参考にでもしてくれ。要約するとこういうことだ。

 noelさんの境遇を一緒になって泣いてくれるダチもいいんだが、
泣かずにどうすればnoelさんが不利益を蒙らないかを、
真剣に考えてくれるようなダチは貴重だぞ。特にAS人の場合はな。
つまり自分だけでなく、
他人にも利己的に生きることを勧められるような余裕のある奴だ。
余裕のねえエゴイストは手前のことしか考えねえから
あまりお勧めじゃねえな。

 最後に遺産相続の話。
正直な話あんまり時間がねえみたいだな。
俺としては弁護士あたりに付き添ってもらって
話し合いをすることをお勧めする。
だが最終的にはnoelさんが決めることではあるだろうな。
「ともあれ最後までエゴイストであることをやめないでくれ。」
これが俺がnoelさんに贈ることのできる言葉だ。じゃあな。


Re: (第2章)懐疑のススメ 16352へのコメント
No.16354  Wed, 5 Mar 2003 22:29:02 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

Lulu_2440さん wrote:

>>私には通用しない手口ですね。
>>
>>逆に私がペテン師でも、この手口は使いません。

もう1点補足です。病院紹介には患者から金を巻き上げなくても
もうける方法があります。特定の医療機関を患者に紹介する代りに
その医療機関から紹介料をもらうという手口です。(つまり賄賂)
特に薬物治療を希望する患者を紹介すれば、その患者は継続的にそ
の医療機関を利用する可能性が高く、病院の売上にある程度貢献す
ることが可能です。ここに情報提供者と医療機関の癒着が生まれる
可能性は皆無ではありません。

 患者から金を巻き上げればそのペテン師は足がつく可能性が高い
のですが、紹介料の着服は患者に大きな損害を与えないため、足が
つきにくいのです。そういう意味でわたしなんかもけっこう注意し
なければならないことが多いです。


楽観的に生きています。
No.16353  Wed, 5 Mar 2003 22:21:21 +0900  ぺんぺん [この発言にコメントする]

直感には従いますがよほどのことがない限り
人を疑いはしないです。
世の中は親切な人が多いと思います。
だまされたらあきらめます。
でも幸いだまされるほどお金がないです(笑)。


Re: (第2章)懐疑のススメ 16351へのコメント
No.16352  Wed, 5 Mar 2003 21:04:16 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

Lulu_2440さん wrote:

>>ギクリッッ!!
>>
>>(金を取ったりやましいことはしちゃいないけどね こうもり)
>
>私には通用しない手口ですね。
>
>逆に私がペテン師でも、この手口は使いません。

 いえいえ、わたしがギクリと言ったのは、時々この掲示板やDMで
医療機関や相談機関の情報提供をする場合がある立場だからです。基
本的に金品の授受は一切しないでやっているんですけど、やろうと思
えば悪用できる活動ではあるんです。

 そういう意味でのギクリ。


Re: (第2章)懐疑のススメ 16348へのコメント
No.16351  Wed, 5 Mar 2003 20:51:05 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

またまた横道レスですみません。

(#16348「こうもり」様より)
>POLINECIAさん wrote:
>
>>だがそういう奴は、俺がもし丁寧な口ぶりと真面目ぶった態度で、
>>「あなたの境遇に同情を禁じ得ません。紹介料を払ってくだされば
>>、病院や相談機関を紹介しましょう」なんて誘惑すればコロッと騙
>>されちまうかもしれん。
>
>ギクリッッ!!
>
>(金を取ったりやましいことはしちゃいないけどね こうもり)

私には通用しない手口ですね。

逆に私がペテン師でも、この手口は使いません。


誰を信じたら良いかわからない 16341へのコメント
No.16350  Wed, 5 Mar 2003 15:43:48 +0900  noel [この発言にコメントする]

POLINECIA wrote:
>大人になったAS人の対人関係上の困難はかなりはっきりしている。
>二言で言えば、「だまされやすい、利用されやすい」だ。

今私が直面しているのはこの問題です。
(母親の依頼している)税理事務所も母も兄も
私が住居を一部相続するのは「危険」だの「馬鹿かげている」
と責めます。

本当に私が馬鹿な考えを持っているのか、それとも
半障害者だから利用しているのかよく判りません。

今までも私を利用しようとした人ほど
「おまえの為に言っている」とか
さも私を思って、という言い方をしてきたので
今周囲の誰を信じていいのかわかりません。


Re: 本の紹介 16345へのコメント
No.16349  Wed, 5 Mar 2003 13:26:52 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

シュッツさん wrote:

>異存なしです。
>私の主旨は、医学書だけを差別化するのはおかしいということです。

 了解です。わたしの方は発達障害にしか話題にしない方針でコメント
しているもので、そのつもりでコメントしてしまっていました。では


Re: (第2章)懐疑のススメ 16341へのコメント
No.16348  Wed, 5 Mar 2003 13:23:00 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

POLINECIAさん wrote:

>だがそういう奴は、俺がもし丁寧な口ぶりと真面目ぶった態度で、
>「あなたの境遇に同情を禁じ得ません。紹介料を払ってくだされば
>、病院や相談機関を紹介しましょう」なんて誘惑すればコロッと騙
>されちまうかもしれん。

ギクリッッ!!

(金を取ったりやましいことはしちゃいないけどね こうもり)


Re: もう何もかも終わりにしたい 16338へのコメント
No.16347  Wed, 5 Mar 2003 12:10:24 +0900  鬱見 [この発言にコメントする]

何もかも終わりにとは,穏やかでありませんね。
遺産相続と居住権は別に考える必要があります,どうしても必要なものと一旦捨ててもかまわないものを分けないといけないと思います。最低限の欲求をかなえることは,ご身内の世間体を守ることでもあるはずです。投げやりにはならずに,深呼吸したうえでご家族とよく話し合って下さいな。
新たな生活に希望が持つために,家を出ることの補償として資産の相続権以上の充分な額を要求すればすっきりするかもしれませんね。


Re: (第2章)懐疑のススメ 16341へのコメント
No.16346  Wed, 5 Mar 2003 12:09:53 +0900  すなふきん [この発言にコメントする]

POLINECIAさん wrote:

>大人になったAS人の対人関係上の困難はかなりはっきりしている。
>二言で言えば、「だまされやすい、利用されやすい」だ。
>

>だまされやすさ,利用されやすさの真の問題は、
>利用されている本人やだまされている本人がその事を意識していない
>ことにある。

悪徳商法マニアの私としては激しく同意できる。
少なくとも精神的に安定している時は、予め予防線を張っておくことで
とにかく話を聞かないことに徹したりできる。しかし、対人場面での力
関係が絡むと催眠術にかかったごとく言いなりになってしまう傾向があ
る。これは自覚していても防ぎきれないので、そのことによる損失は計
り知れない。学校や職場で他人に利用されやすかったことは事実だ。

そういえば私も中学時代には超能力などにのめりこみ、典型的なトンデモ世
界の住人だった。結婚相談所では今から思えばぼったくられたし、新宗
教からの誘いも何度かあった。もっとも、自分に行動力があまり無かっ
たことが皮肉にも本格的にのめりこむことを防いだのかも知れない。
そこで間違った方向へ努力に励んでいたら被害は甚大になっていた可能
性がある。

> 俺にとってはそんな言葉は侮辱表現でしかねえんだが、
>それを真に受けて喜んじまう奴が何と多いことか。
>ま、そういうAS青年の方が一部の親御さんにとっては
>受け入れやすい存在かもしれんが。

確かに世間に流布される障害者一般へのイメージは性善説的なもので、
これは問題だと思う。人間なんて本来そんなきれいなものではない。自分
自身をじっくり振り返れば明白だが。

ところが、世間はいわゆる弱者とされる存在を意識してか知らずか、「不
当にも」祭り上げるところがある。これは実は自らの利益のために利用す
るための巧妙な権力のネットワークなのかもしれない。これは気をつける
べきだろう。

私自身言われて最もむかつく言葉は「まじめ」「純真」などの言葉だ。
これは間違っても褒め言葉ではないと思う。


Re: 本の紹介 16334へのコメント
No.16345  Wed, 5 Mar 2003 11:37:30 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
>むしろ情報提供を丁寧にというのが今回
>の主旨です。

異存なしです。
私の主旨は、医学書だけを差別化するのはおかしいということです。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami