アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 私も賛成。私を利用してください、 17861へのコメント
No.17884  Sat, 21 Jun 2003 00:41:34 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

せっかく約束したことです。男に二言はありません。
(#17861:いびつ様)
>しなくてはならない、
>と思うのは、思うだけでも、とても辛い。。。。
>どうか、思うだけで、とどめてくださいな。
>
>私は、自分の書いたものが、読んでもらえた、ということを
>知っただけで、120パーセント うれしいのですから。。。
まだまだお話したいことがあるから、というのもありますが、それよりも貴方の現在の様子が、このフォーラムに初めて顔を出したときの私と実によく似ているな、と感じたので、居ても立ってもいられなくなったのであります。

では本題:
I wrote
>>お、オレの名前だけ出てない… まあ、いいか、気にしない。
(#17856)
>申し訳ございませんでした。本当に申し訳ございませんでした。
実は、単に注意を促すのが目的だったけど、ちょっと冗談が過ぎたかもしれないです。申し訳ないのは、こちらのほうです。「償い」なんて、とんでもございません。
なお、私のHNは、略称の「Lulu」でも通用しています。

>コールセンター(電話の受付員)バイトしています。。。。第一声の発音が出なくて、いつも泣いてます。ここはどこ、私は、誰?何を言えばいいの?
私も、電話の応対でパニックになることがよくあり、前の職場では、社長が「あんたの会社、精神異常者を雇ってるの?」と突っ込まれたそうです。
電話の応対で混乱を起こしやすい人は、ADD/ADHDも同時に抱えている可能性があります。
また、アスペルガーの人はマニュアルどおりの対応しかできないため、未知の事態に遭遇するとパニックになります。こればかりはどうすることもできません。
ただ、電話の応対の手順があらかじめはっきりしている場合は、手元に、応対の手順を記したメモを置いておくほうがよろしいでしょう。
極端な話、
(例)はい、「太平洋海霧研究所」のLulu_2440です。
(例)「いびつ」様ですね。お電話番号をどうぞ。
(例)お名前、もう一度お願いします。
この文言そのもの(ただし、「太平洋海霧研究所」などは適宜貴方の環境に合わせて変更しましょう)を、メモに記したっていいのです。
解らなくなった場合は、何回復唱しても構いません。相手はいらいらするかもしれませんが、焦って混乱した応対をして上層部や関連部門にめちゃくちゃな情報を伝達するよりはずっとましだと思います。

>もてあそんで捨ててください。。。。。。
>私の自宅の電話番号おつたえしましょうか?
>一人暮らしなので、欲しいものあったら、お金でも
>なんでも、持っていっていいです。
あまり自分を痛めつけるべきではありません。
私も長年恋愛の機会に恵まれずに悩んできましたが、政略結婚と「煮るなり焼くなり好きにして」のような自虐的アプローチは、私も苦手です。

>透明になりたいです、自分は。何もかも、透明な対応にガラスの
>ようになりたいです。
自分を白紙に戻そうとするのは構いません。
でも、人生をリセットすることはできません。生まれ変わったつもりで再スタートするのが関の山ですし、それで十分です。

>死にたい。絶対自分は、抵抗しないから、死ぬチャンスをほしい。
>かつて、自殺未遂をくりかえしたから、もう未遂はできない。
>いっきに首吊りが、確実だろう。
>その前に、このよの誰かと、淡い時間を、分かち合いたい。
私も今まで、あちこちのフォーラムで自殺未遂に付き合ってきました。
あと1年、それがダメなら3ヶ月、我慢してみよう、と呼びかけてきました。
その結果、立ち直ってくれた人も多数いました。
鬱病の人には発破をかけるのは逆効果だ、とはよく言いますが、どうしても、私にはこの言葉を伝えられずにはいられません。
#あと1年、それがダメなら3ヶ月、我慢してみよう。
#いいことあるかもしれないよ。
#赤い糸だって、見つかるかもしれない。
#そうすれば、自殺を思い立ったことなんか後悔するんじゃないかな?
私も、過去にいじめや身体障害ではずいぶんと悩みましたが、不思議なことに自殺願望は起きませんでした。

>こんなに自虐的な私を好きになる人なんかいないし、
>現実に好きになって頂いても、
>私は、とても、敏感なので、その人間関係の距離感に激怒してしまう。
>激怒してしまうのです。敏感をこえると、激怒になってしまいます。
貴方は非常にピュアな心の持ち主です。このピュアな心が、短所であろうはずがないと、私は思います。
ただあまりにピュアすぎるのが、自分の心にバリケードを張っている原因なのでしょう。

>レスをいただけて、本当にうれしくて、本心からうれしくて、
>この瞬間だけ、いまだけ、幸せ感をかんじているのですから
この瞬間だけとは言わずに、恨みつらみ、いつでも打ち明けて下さい。
BBSだけでなく、私宛のメールでも構いません。投稿者名の「Lulu_2440」をクリックすると、メールの送信フォームになりますので、つらくてたまらないときはいつでもどうぞ。
私はこの道のプロではありませんが、私にとっては「いつか来た道」、貴方に希望を与えられたらいいなと思います。

ただ、
#他人から優しくされることが相当の重荷に感じられるようなら、貴方の鬱状態はかなり重症だと言わざるを得ません。しかも、境界性人格障害から鬱状態に発展しているケースは非常に厄介です。
#今すぐ治療を受けたほうがよろしいでしょう。
#治療の際は、アスペルガーよりも、鬱や境界性人格障害(の疑い)を優先してもらいましょう。


Re: 入院した時の事 17871へのコメント
No.17883  Sat, 21 Jun 2003 00:33:13 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 シペラスさんの修正意見を一部入れて、文案を作成します。確認
のほどよろしくお願いします。

―――――――――

 自閉人は非自閉人と等しく様々な病気を発病し、場合によっては入
院することがあります。そして、病棟での生活の一部分は入院した自
閉人たちを著しい困難に陥れることがあります。特に児童精神科(あ
るいは児童神経科)以外の科には自閉スペクトル当事者への対応につ
いてノウハウを持つ医療スタッフも少ないのが実情です。今後、他科
の医療スタッフへの理解を求めていくことももちろん重要ですが、現
時点では当事者の自己障害理解が進んでいる場合は当事者、進んでな
い場合は当事者の家族が医療スタッフと交渉して配慮を要請していく
のが現実的と言えます。以下では当事者が医療スタッフと交渉をする
場合を想定して、交渉の重要なポイントをまとめておきます。

(1)指示書の作成

 既に自閉圏の診断を受けている当事者は自閉方面の主治医から入院
中にどのような配慮が必要かを記した指示書をもらって、入院先の医
療スタッフに見せておきましょう。医療スタッフに配慮を求める際の
お墨付きになります。


(2)部屋について

 自閉圏の当事者の中には人数の多い部屋で宿泊するのが苦手な人が
多く、6人部屋以上だとストレスを感じる人が多いようです。また、
相部屋の患者同士の関係を維持するのが苦痛になってしまう人もいま
す。入院する際にはできるだけ収容人数の少ない部屋を選びましょう。
個室が最も理想的ですが、極めて費用がかかるので長期間の入院には
お勧めできません。

(3)お見舞い客について

 自閉圏の当事者の中には入院中は1人で過ごすことを希望する人も
多くいます。お見舞い客の好意が逆効果になってしまうこともあるの
で、必要に応じてお見舞いを断ることも必要と言えるでしょう。また
、お見舞い品を贈られることがストレスになる場合もあるので、お見
舞い客にはその旨を伝えておきましょう。

(4)自分の空間を作ることについて

 病室で自分が居心地のいい空間を作っておいた方が気持ちが落ち着
くという自閉圏の当事者もいます。この場合、医療スタッフから認め
られる範囲で自分の空間を作っておくのは有効です。ただし、他の患
者や医療スタッフとのトラブルを避けるため、あらかじめ医療スタッ
フに許可を取っておきましょう。

(5)指示について

 「何かあったら呼んでくれ」のようなあいまいな指示は自閉人を混
乱させます。医療スタッフ側が明確で具体的な指示を出すことも重要
ですが、当事者サイドからもできるだけ具体的な説明を求めるように
しましょう。(サービス業者はさすがに邪険にしたりはしない)

(6)治療計画の変更

 急な転院や治療方針の変更は自閉人を混乱させることがあります。
入院に際してはできるだけはじめに治療計画について事前の説明を受
けておき、できるだけ変更しないよう要望を出しておきましょう。ま
たどうしても変更が必要な場合はなるべく早めに説明してもらうよう
にしましょう。

(7)その他

 本人の障害認知が進んでいなかったり、交渉能力に難がある場合は
同居している家族が以上のような代理交渉を行うことが望ましいと言
えます。


Re: 人と付き合うには 17867へのコメント
No.17882  Sat, 21 Jun 2003 00:00:44 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

Rおばさん wrote:

>ここでの書き込みを読んで思わず「そうだよね。」と、笑ってしまったり「オイオイ少し攻撃的じゃない。」と、思ったりアスペルガーの方々と、アスペルガーではないという方々とどれだけ違いを感じますか。 

書きこみだけの判断では、ほとんど違いというか理解不能な書き込みはないような気がします。
 どちらかというと、付き合いが好きな人の方が私にはあまり理解できないかもしれません。 


Re: 人と付き合うには 17874へのコメント
No.17881  Fri, 20 Jun 2003 23:53:09 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

萌えるんるん wrote:
>なぜコミュニケーションが取れないだけでASだと思ったのですか?
>コミュニケーションが取れない人=ASという訳ではないのに。

たしかにそうなんですが、なぜ私が一般的になじみのないアスペルガーのことを知ったかよく覚えてないんです。
ADHDは偶然みた本で知ったというのは覚えているのですが。


Re: 2chからの流出でしょうか・・ 17870へのコメント
No.17880  Fri, 20 Jun 2003 23:43:22 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

No.17826については、内容が不穏当だとは感じていましたが、特に荒らしだとは感じませんでした。
ただ、やはり相手をしてしまった以上、#17826に対応した#17829(私のコメント)も、削除は当然だと思います。お騒がせしてすみませんでした。


はじめまして。私もアスペルガー?
No.17878  Fri, 20 Jun 2003 22:31:06 +0900  つきのしずく [この発言にコメントする]

このサイトにはじめて書き込みします。つきのしずくと申します。
最近になってアスペルガー症候群のことを知り、いろいろとネットサーフィンで情報を集めているうち、自分もアスペルガー症候群ではないかと思い始めた女性です。現在30歳です。
幼い頃から自分が「エイリアン」のような気がしていました。
どこか人と違う、考え方や感じ方がずれている、思ったことをすぐ口にする。
人間関係をどう結べばいいのか分からない。異性へのアプローチも苦手である。
女性なのに考えが男っぽいが、惚れるのは男性なので性同一性障害ではないと思う。
自閉症と言うのも違う気がする。だけど、普通に行動しようと思ってもできない。
人からはユニークとか、宇宙人といわれたりもする。
ADDやADHDは近い気もするが、違う気も同時にある。
私っていったいなんなんだろうと思っている時、アスペルガー症候群を知り、これではないかと思いました。
それで、この掲示板の過去ログを読み、診断基準のようなもの(シペラスさんがかかれたもの)を見つけました。りるさんのも見たのですが、今少々鬱気味で、全部答える気力が起きないです。りるさん、申し訳ありません。なので、シペラスさんの質問事項を元に私のことを書いてみます。

1.体が疲れやすく、1ヶ月に何度も強い疲労感を感じる。その際に視野の狭窄や聞こえの悪さ、関節の痛みなどが伴う。
△:疲れを感じやすいのは確かです。ただ、これは心理的なものかもしれません。どちらかと言うと肉体よりも精神的な疲れの方を強く感じ、それが身体に出る感じです。

2.長い文章を読むことが苦手であり、読んでいるうちに字がダブって見えたり、文字は見えているけども、深い意味が頭にぴんとこなかったりする。どちらかといえば、図鑑や漫画など絵や写真のあるほうが、物事が頭に浸透しやすい傾向がある。また、算数の文章題はどうしても、苦手だった。
△:文字は見えているけれども、深い意味が浮かばないと言うのが該当します。読書していても、字面を追っているだけのような感覚があります。そのせいか、想像力を要する小説よりノンフィクションや知識を深める方に関心を持ちます。絵や写真があるほうが頭に浸透しやすいと言うより、そういうのを好んでみていたと思います。

3.どもりや吃音など、発音にまつわることで悩んでいる。周りの人から、「ちゃんと喋って!」と咎められることが多い。自分はちゃんと話しているつもりでも、相手に通じていなかったということが、頻繁にある。
○:時折どもったり、変なところで言葉が一瞬途切れることがよくあります。

4.物事の手順・段取りを考えることが、極端に苦手。そのために、遅刻をしたり・物を壊したり・人との関係を損ねたりということが、頻繁にある。
○:考えることは苦手ではありません。ただし、なんとなくやっていると言う感覚が伴います。物を壊すと言うより、自分の身体の一部分(特に脚)をいつの間にかぶつけていることがよくあります。また、人との関係を損ねるのは得意技です。

5.『片づける』ということは、非常にエネルギーを使うことのように思える。そのため部屋が散らかっていたり、忘れ物・なくし物が多い。
◎:片付けや掃除の前には、心の準備が必要です。すごく大事(おおごと)のように思えます。幼い頃から、「片付けなさい」と注意されました。散らかり気味ですが、その前に何とか理性が働くようで、テレビ番組でよく出るようなゴミ部屋になっていることはありませんが。

6.『ピアノは弾けるが、パソコンのキーを打つのは苦手』『歩くのは上手で速いのに、走るのは普通の人の記録以下で、ホームもぎこちない』など、運動機能の発達にむらがある。更に、手先など細かい部分の模倣に困難さがあったり、体が固い・姿勢が崩れやすい・敏速かつ正確さが求められるボールへの対応が困難であるなどの傾向がある。
◎:パソコンのキー打つのは苦手と言う気がしないんですが、ピアノはダメです。両方の手の同じ指が動いてしまいます。『歩くのは上手で速いのに、走るのは普通の人の記録以下で、ホームもぎこちない』これはそのままです。「体が固い」以下の文章もそっくり当てはまります。

9.味噌汁・お茶などを、均等に複数の器に入れることに、強い苦手意識がある。
×:考え込むことはありますが、苦手意識というほどではありません。

10.写生・習字は、なかなかリアルなできにならず、がっかりすることが多い。図面を作るのが嫌いで、エンジニアのような製図が多い職業は不向きだと思う。
△:微妙ですが・・・下手ではありませんでした。ただし、お手本とは若干違う漢字になっていた気がします。

11.悩みのほとんどは、人間関係のこと・自分の将来のことである。
◎:コメント不要。

12.作文が苦手で、筆記試験には泣かされた。反面、クイズなどの機械的に答えを出せばいいものは、どちらかというと得意。
△:作文が苦手と言う気はしなかったのですが、先生からの評価は低かったです。ただし、同級生からは評判が良かった。機械的なものをどう捉えるかと言う問題もありますが、反復性のある単純作業は得意です。

13.物事の筋を通さないと、気まずい感じがする。清潔を重視する。止めたいのに、不潔なこと・手洗い・その他はたから見ると無意味なこと止められなくて困る。または、何度も「罪を犯していないか」ということが、頭に浮かんで苦しい感じがする。あるいは、自分はそれをしていると快なのに、人から「それは幼稚だ!」「ウンサリしているから、止めて!」と咎められることがある
◎:清潔重視は違う部分も多いのですが、筋が通らないことは大嫌いです。職場でのそういう出来事に声を荒げてしまいます。また、罪を犯していないかということについてですが、確かに気になります。些細な間違いでも、それに気付くと気分が必要以上に落ち込んだり、自分が穢れた気分になります。ついでに言うとガス栓を閉めたかどうか気になって仕方なく、何回も確かめたのにまた気になってしまうということがあります。罪を犯していないかというのにも通じる部分がある気がします。

14.蛍光灯の光は、眩しすぎたり・ちらつきが気になって嫌だ!
×:気になりません。ただし、古くなって点滅しだした蛍光灯はひどく気になります。

15.複数の女性のおしゃべりや家族の口げんか・ピアノの右側の音・喫茶店のBGM
のロックなどの音声を聞くことに、強い抵抗感がある。
◎:女性に限らずおしゃべりを聞くのに極端に不快感を感じます。電車内では携帯での会話よりも車内での客同士の会話の方がうるさく感じられて仕方ありません。隣でおしゃべりが聞こえると車両を移ってしまいます。女性専用車両に習い、おしゃべり禁止のサイレント車両がほしいと思ったこともあるくらいです。
また、家族に限りませんが言い争っている声を聞いたり場面に出くわすと嫌悪感でその場を離れたくなります。

16.人の動作を真似る時、最初のうち、左右の間違い・関節の曲げ具合の読み違いから、手本からほど遠い動作をしていることが、頻繁にある。
以前は○:「以前は」としたのは、成人になってからある程度矯正されてきたと思うからです。小学生の頃は、体操のとき右に体を曲げるとき私は左に曲げてました。鏡映しになっちゃってたんです。

17.『生意気だ!』『ちゃんとしていない』『変わり者』ということで、イジメ・しごきに遭いやすい傾向がある。
◎:はい。いじめられました。生意気ということでいじめられたのは社会に出てからのほうが多いです。小学生の頃は、「ぶりっ子」と言われいじめられました。未だに、なぜぶりっ子といわれたのか分かりません。ぶりっ子というより、極端におとなしく、休み時間も自分の席にじっと座っている子供でした。

◎6・○3・△4・×2という結果ですが、いかがでしょうか?


Re: 入院した時の事 17871へのコメント
No.17877  Fri, 20 Jun 2003 21:11:45 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
>・個室…
実はこれが案外難しいのだよ。
 それは、父が死ぬ間際の2週間あまり、個室を利用したからわかるのだが、個室の利用料金がべらぼうに高いからだ…一般の4人部屋病室の5倍!
 それだけで、60万円以上の出費となった。


Re: 人と付き合うには 17845へのコメント
No.17876  Fri, 20 Jun 2003 19:55:27 +0900  信号機 [この発言にコメントする]

tamago wrote:
>>投稿・良く分からないので急にすいません。
>>びっくりです。感覚的に私も同じ・・でも苦しいけど相互理解を目指したい
>>でもほんと混乱するときがある。
>>ダブル・メッセージをもらうと「かんべんしてー」って感じ
>>身近にいる人が自分の身を犠牲にして世話をやきながら
>>(こんなに尽くしてるよ・うんざりだよ)という正反対の気持ちを言葉の中にいれてかかわってくると・・・頭がショートする。でもなんとかしたい
>>ああぁ・なんか・ぐるぐるしてきたので失礼します・・・
>
>たまにロムさせていただいているtamagoともうします
>今夜は上の8行にコメントしたくなりました
>私自身非ASですが、、、
>「ありがとう!と ごめんなさい という感情がお分かり頂けるでしょうか?」

私は、分かるとはいえませんが推測したいと思っています。エラーも多いです、相手の口から出た言葉を画像にしてうかべています。過去におこった体験やメディアそして絵本がかなり役にたっています。
だから反対の意味をもつ画像を並べるとつながる物が呼び出されないし
そこでせかされると、真っ白になり固まるのです。
答えるのは苦手なので失礼します。


Re: 人と付き合うには 17866へのコメント
No.17875  Fri, 20 Jun 2003 19:11:02 +0900  mmmm [この発言にコメントする]

シュッツ wrote:
>tamago wrote:
>>「ありがとう!と ごめんなさい という感情がお分かり頂けるでしょうか?」
>
>ありがとう……
>(1)自分にとって喜ばしいことを他人がしてくれて、嬉しく感じたことをその他人に伝えるための言葉
>(2)実際に自分が嬉しいかどうかに関わらず、自分が喜ぶであろうと他人が考えて行動したことに対する返答
(3)実際に自分にとって迷惑なのだが、自分が喜ぶであろうと他人が考えて行動したことに対する返答(気持の部分にありがとう、行為の部分にごめんなさい)
(4)先方は職業上の義務として行っているが、「ありがとう」と言えばより仕事が楽しくなるであろうと考えられる時。
例:郵便屋さんありがとう。

>ごめんなさい……
>(1)他人にとって喜ばしくない可能性のあることを自分がしてしまい、そういった可能性の存在を自分が知っていることを表明するための言葉
>(2)自分の行為によって他人が不快に感じていることが分かったときに、自分の申し訳なさの気持ちを伝えるための言葉
(3)自分の正しい行為によって、他人へダメージを与えた時に、その正しさの度合いに比べ、著しい不利益を相手に与えた時。
(4)相手の期待に答えられない時。


(2)は意識すれば何とか大丈夫。追加した(3)(4)の存在をこの頃知った。


Re: 人と付き合うには 17848へのコメント
No.17874  Fri, 20 Jun 2003 18:23:37 +0900  萌えるんるん [この発言にコメントする]

kotobu wrote:
>萌えるんるん wrote:
>
>
>>ASじゃないならナンデこの掲示板に来てるの?
>
>私は、あなた方と同じようにコミュニケーションが取れない。
>だからASかと思った。
>それでこの掲示板を見ていた。
>でもチェックリストをしてみると、当たっている事もあるが完全に当たってない。
>ADDの方が当たっている。
>でも掲示板はよくROMしていた。

なぜコミュニケーションが取れないだけでASだと思ったのですか?
コミュニケーションが取れない人=ASという訳ではないのに。
ちなみに私は児童精神科医にアスペルガーに似てるとはいわれましたが
アスペルガーとは断定はできないといわれました。


子供のとき…
No.17872  Fri, 20 Jun 2003 14:42:55 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

いかにお示しますのは、同成社から出ている『LD児』『ADHD児』の学校の先生向けの指導マニュアルに載っている、『そうかもしれない…子』の検出のためのリストです!

LD
1.一生懸命に本を読むんだけど、同じ行を読んだりとばしたりする。

2.筆算の桁がずれやすい。

3.文字を書くの苦手。鏡文字がなかなかなおらない。

4.おしゃべりなんだけれど、話がとんだりはずれていく。

5.一対一で話すとよくわかるのに、集団の中ではどうも理解が悪い。一人指示と違う行動をとってしまう。

6.たずねられたことに対して、答えがずれていたり、関係の無いことを言ったりする。

7.こだわりがあったり、興味の偏りがある。

8.ほかの子と比べてすごく不器用。運動すると、体の動きがなんだかぎこちない。

9.とにかく落ち着きがない。

10.ぼんやりすることが多い。

ADHD
1.落ち着きがなく、すぐに席を離れてしまう。

2.手遊びが多く、集中できない。

3.周囲の刺激にすぐ反応し、注意が散漫になる。

4.授業中ぼんやりしていて、空想にふけっているようにみえる。

5.整理整頓が苦手で、いつも机の周りがきたない。

6.とにかく忘れ物が多い。

7.宿題をやらないというよりは、宿題の存在を忘れてしまう。

8.おしゃべりが止まらない。

9.かっとなりやすく、反省心が薄い。

10.課題を計画しても、仕上げることができない。

さて皆さんは、どれくらい当てはまりますか?


Re: 入院した時の事 17869へのコメント
No.17871  Fri, 20 Jun 2003 13:55:19 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

なんかだいぶ入院関連の情報が集まってきた感じです。

(入院中に困ったこと)

・自閉人によってはいつもと生活が変わってしまうだけで不安になる
・入院中の部屋が相部屋だとストレスになる(特に人数が多い場合)
・相部屋の患者との関係も苦痛になる場合がある
・お見舞い患者との関係でも悩むことがある
・自閉を扱っている科以外のスタッフは自閉について知らない場合が多い
・「何かあったら呼んでくれ」のようなあいまいな医療スタッフの指示に
 困惑する
・集中治療室など緊急性の高い治療現場では急な変更が多く、不安になる

(解決策として考えられること)

・当然のことながら医療スタッフとは相談をしておく。必要があれば自閉
 方面の主治医から指示書などをもらっておく
・本人の障害認知が弱い場合は家族などが、医師の指示書をもらって病院
 スタッフに配慮を求める
・個室などできるだけ人数の少ない部屋を選んでおく。また、お見舞いは
 ストレスになるようであれば断っておく方がいい。
・病棟内で許される限り、自分が居心地のいい空間を作ることの許可を医
 療スタッフから得ておく
・あいまいな指示に対してはできるだけ細かく確認作業をする。必要の応
 じてメモ書きをする
・入院前に入院中にやることについて大まかな治療計画を確認しておく。
 変更点がある場合は「できるだけ早めに伝えて欲しい」旨を医療スタッ
 フに伝える

 多少同義反復しているところもありますが、このあたりを中心に文案を
まとめてみたいと思います。

どうもありがとうございました<りるさん,asmanさん,空音さん


Re: 2chからの流出でしょうか・・ 17835へのコメント
No.17870  Fri, 20 Jun 2003 13:13:08 +0900  Shinyu [この発言にコメントする]

まなみ wrote:
>17826、17831、17833は削除が適当かと。
>相手をしてはイケマセン。

対処が遅れてすみません。該当発言とそれへの直接のレスを削除しました。
すみませんが、問題書き込みを見つけたときは、掲示板上で相手にしようとしないで、すぐに管理人の私にメールで連絡くださるようお願いします。そうすればすぐに対処できます。

在宅プログラマーとしての仕事上メールは常にチェックしています。しかし掲示板のチェックは常にというわけにいかず、すみません。

発言の削除に対して異議があれば、それも私にメールくださるようお願いします。


Re: 入院した時の事 17862へのコメント
No.17869  Fri, 20 Jun 2003 12:53:21 +0900  りる [この発言にコメントする]

asmanさん wrote:
>入院してる時、友人がお見舞いに来てくれたりしますが、わたしはお見舞いを貰うのがあまり好きではありません。

私は「お見舞い」をシャットアウトしてしまいました。
こちらは動けなくて逃げられないのに、
気を紛らわそうとか元気づけようとか、好意からいろいろと話しかけられるのはものすごく辛い…。
そもそも入院することからして信用できる必要最小限の人にしか知らせませんでした。
お花は確かに嬉しいですが、花瓶要らずということで最近多いオアシス仕立てのアレンジメントでも、
水やりとか枯れた葉の始末とかは結局自分の仕事になるんですね(^_^;)それを楽しめるくらいの状態ならいいけど。
付き添いの身内には、他の用事を頼む方が優先するし。
もらっちゃった場合には「洗面所などに寄付(つまり置いてっちゃうということ)」
というテがあるのを後で知りました。

>したがって退院してからも退院祝いや完治(完治することはないので)祝いなどは当然しません。(というか出来ないんですね)

「元気になったら快気祝いしよう」と言ってくれた人がいたんですが、
いったいどういう状態をもってして「元気」とすれば良いのかわからなくて困ったことがありました。

入院というと「元気になった=退院、退院後=元気」と思われているみたいなんですが、
実状は「退院=もう入院の必要な処置は終わった」が多数だと思います。
入院するということは手術なりなんなり、なんらかの処置をするということで、
その結果、出てくるときは「通常」じゃなくなってるわけです。
完全に「快復」して退院するケースの方が稀だと思う。
つまり、「退院した後が大変」。お産でもそうですよね。
こういうのは、もちろんASかどうかには関係なく、「病院にほとんど縁のない人」の認識みたいです。

>何せ何事にも自分をアピールするのは最初が肝心だと思うのですが・・・(私は最初は「私に話し掛けないでください」って感じのオーラを発して自分のワールドを作ってから周囲の人と仲良くなるので)

まさにそこが私の今後の教訓です〜


客観的なレスでごめんなさい 17855へのコメント
No.17868  Fri, 20 Jun 2003 12:28:35 +0900  りる [この発言にコメントする]
いろいろな事情からストレートにお伝えすることができなくてもどかしいのですが、
メンタル系で「家族」などのキーワードで検索してみてください。
あなたが、似た問題を抱えている人と、
安心して場所がコミュニケーションを取れる場所がきっと見つかると思います。
ここにいてはだめ、という意味ではないことはご理解ください。
もっと安全な場所があるからどうか見つけて、ということなのです。

心理的な問題全般において、健全な支援のできるカウンセラーは、
当事者の「自己否定感」を、「そう思ってはだめ」「違う方に考えよう」というふうに
最初から「無理にひっぱっていく」ようなことはしないそうです。
なぜなら、その「自己否定感」「低い自己評価」は、
本人にとっては「慣れ親しんだ」ものであるため、
たとえ「不適切」なものであっても、手放すことに強い抵抗を感じるものなので、
そういうアプローチでは逆に抵抗が強くなってしまう危険があるからだそうです。
こういった心理状態(の悪循環)は、いろいろな問題に共通して起きることが知られています。
ここから抜け出すには、とてもとても時間がかかります。
ご両親からもコメントにあるような言葉を日常的に言われていたのであれば、なおさらです。

私はあなたのハンドルをとても痛々しく感じています。
私がレス内でそのハンドルで呼びかけることは、
あなたの自己否定感を後押ししてしまうことになるように思えるので、していません。
あなたがそのハンドルをつけてしまう「背景」に、
適切な仲間の助けを借りて、向き合ってくださることを願っています。

あなたがご自分で「自虐的」と感じておられること、
そして、ご自分の心情をたくさん率直に綴っておられることは、大きな一歩だと思います。
まずそれがあるのとないのとでは、とても違うのです。

この場ではこういうふうにしかコメントできなくてごめんね。

Re: 人と付き合うには 17842へのコメント
No.17867  Fri, 20 Jun 2003 11:28:49 +0900  Rおばさん [この発言にコメントする]

kotobu wrote:
>えらそうなことを言ってもうしわけないのですが
>まず、相互理解というのは果たして可能なのかどうか私には疑問です。
>私は自分自身ASではないと思っていますが、人の気持ちは理解できません。
>ただ他人は脳天気だと思うばかりです。
>ましてASの気持ちは理解できようもないです。
>
>ASでない私がそうなのですから、あなた方にはなおさら無理でしょう。

何事も当事者でなければ分からないとは、思います。
しかし、相手の気持ちを想像する事は可能だとおもいます。
少なくともここに書き込みをしている方々は、子供ちゃんがアスペルガーと、診断を受けどうして良いのか分からずにいる私の気持ちにそっと寄り添っていてくれています。
ここでの書き込みを読んで思わず「そうだよね。」と、笑ってしまったり「オイオイ少し攻撃的じゃない。」と、思ったりアスペルガーの方々と、アスペルガーではないという方々とどれだけ違いを感じますか。  


Re: 人と付き合うには 17845へのコメント
No.17866  Fri, 20 Jun 2003 11:09:49 +0900  シュッツ [この発言にコメントする]

tamago wrote:
>「ありがとう!と ごめんなさい という感情がお分かり頂けるでしょうか?」

ありがとう……
(1)自分にとって喜ばしいことを他人がしてくれて、嬉しく感じたことをその他人に伝えるための言葉
(2)実際に自分が嬉しいかどうかに関わらず、自分が喜ぶであろうと他人が考えて行動したことに対する返答

ごめんなさい……
(1)他人にとって喜ばしくない可能性のあることを自分がしてしまい、そういった可能性の存在を自分が知っていることを表明するための言葉
(2)自分の行為によって他人が不快に感じていることが分かったときに、自分の申し訳なさの気持ちを伝えるための言葉

もっと深いことをきかれているのでしょうか。

どちらもASにとっては(1)は使うことができても(2)は難しいだろうと思います。


いびつさんへ 17810へのコメント
No.17865  Fri, 20 Jun 2003 09:56:29 +0900  サイ [この発言にコメントする]

いびつ wrote:
>
>わたしの、場合、他人の感情的な訴えは、
>声のない、あのチャップリン映画のように、画面は見えるのに、
>声の出ない映画のようにかんじます。
>
>しかし、訴えたい、という他人の気持ちは、
>声が聞こえないだけで、映像には、よくわかるので、
>
>とても自分のこころのなで、異様な表情を呈します。
>なにかを、一生懸命、訴えている、なのに、どして、私の心
>響かない。
>
>こんなにつよく、人が、感情を訴えていること、
>どして、私のこころ、異様な光景とししか、認識できない。
>声ききたい、響きを、うけとめて、フィットした
>感覚になりたい。
>
>いつも、他人のこういう、心情のこもった、訴えているような
>こころに、訴える光景は、
>わたしで、うけとめたい準備と気持ちがあるのに、
>うまく、接してゆきたいのに、ですよ、
>スローモーションで、声のない 映画のシーンになって、
>しまいます。
>

いびつさんは多分ASの方なのですね。
いびつさんの文章を読ませていただいて、
なるほど、こういう受け止め方なのか、と初めて知りました。
ありがとうございます。


>人の痛みのわかる人になりたいなーーーって
>いつもおもっています。
>
>人がこちらへ訴えている感情を、わかりたい。
>これは、ぜひとも、切実に、整理できるようになりたい、
>情報です

私の夫も、そう思っているのでしょうか。
どうすれば、わかりやすく伝わるのでしょうか。
生活の中でコミュニケーションの比重は大きいです。
いびつさんや夫に合った伝え方がわかれば、と私も思います。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami