アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
シペラス wrote:
>28日に発生した太陽の爆発のため、明日未明から地球の大気の『電離層』が通常より高いレベルの『X線』『紫外線』に暴露して、そこの部分の『構成分子』が大量に電離(イオン化)して電波の通り具合が変化する、『テリンジャー現象』が大規模にしばらく続くということです。このため短波の無線に障害が来る恐れがあります。
>
宇宙空間で遊泳しない限り、爆発に伴う『X線』に当たって人体に被害が出ることはありません!
ただ太陽からは、その他にも電気を帯びた粒子が普段よりも多く飛んできます。
これらの粒子が、地球の磁場を乱すので、送電設備がやられて、停電ということがありそうです。
28日に発生した太陽の爆発のため、明日未明から地球の大気の『電離層』が通常より高いレベルの『X線』『紫外線』に暴露して、そこの部分の『構成分子』が大量に電離(イオン化)して電波の通り具合が変化する、『テリンジャー現象』が大規模にしばらく続くということです。このため短波の無線に障害が来る恐れがあります。
そんな事をするんですかぁ?
信じられない!!
我々を、無能だと決め付けるやり方!!
世の中がそうだから、私達が、いつまでたっても
こうして、中まで励ましあっているばかりで
普通に仕事を持って自立しようとする芽をつぶされてしまう!!
なんでだぁーーーーーー!
以前の職場名まで、書かなければ 調べられず、面接で決めてくれませんかねぇ。
私は履歴書に、職種までは書きますが、場所までは詳しく書きません。
・・・でも、これまで 面接で落ちてきているのは、裏で そういう情報が
流れているからでしょうか?
私達は別に、犯罪歴がある・・とかいう人の様に、この世の中に 災いをもたらす者
ではありませんものっ!!
断固として、私達の人権を この世の中で、普通に生活できる、自立できる・・という
基本的人権を・・・誇示したいですね!
でも、どうしたらいいのでしょう?
法律に詳しくないので、そういう就職試験が正当ではない 不満を、どう 対処したら
いいか、わからないのが、くやしくてたまらないっ!
だいたい、身分照合・・・って、私達の身分は、同じ人間じゃないんでしょうか?
ASである事が、調べられる身分として 認識されてしまうなんて、おかしい!
yanako wrote:
>職場で、会話の相手(社外の人)を怒らせてしまいました。またかよ・・・ってかんじですが。何が悪かったのかさっぱりわからないんです。
>相手を怒らせてしまったり、一緒に作業をしている人に迷惑をかけたり、その場にいる人をイライラさせたり・・・こんな私が、地球上に人間として存在して良いのでしょうか?
そう思えたあなたは、むしろ『他の場所』では、貴重な戦力になるかもしれません!
絶対に『ビルから飛び降り』などというまねはしないでください!
生きていれば、必ずいいことがあると思います。
少し心身を休めて、養生を図ってください。
『命どぅ宝』ですから…
私も今ショックで再起不能に近い状態です。
今度の面接、6名募集のところ、応募者9名で、競争率が1.5倍だったのでいけるかと思っていたら、私が不採用にされたのです。
応募者9名の中には、Excelの未経験者が4名もいたのに、面接担当者が以前の私の職場に身分照会をして、私がASやADHDで仕事も満足にできない、と吹き込まれたようなのです。
yanako様からのメッセージ:
>相手を怒らせてしまったり、一緒に作業をしている人に迷惑をかけたり、その場にいる人をイライラさせたり・・・こんな私が、地球上に人間として存在して良いのでしょうか?
>どうして怒らせてしまったかはわからないものの、怒っていることだけはわかります。(中略)
>このようなことがあった場合、今までは上司に報告書をだしていたのですが、今回は出していません。報告書ではなく「辞表」を出すべきか、と思っています。それとももう人生に辞表を出してしまったほうが良いのでしょうか?
>周りに迷惑をかけているだけで、自分も楽しくない。何かに固執して一つの事をやり遂げたときは満足感があるけど、それを誰も認めてくれない。
>こんなんで、生きている価値はありますか?
人生に「辞表」だなんて、早まってはいけません。
今はつらくてたまらないでしょうが、我々がついています。
私も人間関係がうまくいかないばかりか、リストラされてからこれまで23社も面接を受けたにもかかわらず、全滅です。
人が無職無収入で明日の飯にさえ困っているときに社会はなんて薄情なんだ、と何度思ったか知れません。
いいかげんに、神様が私が社会に出ることを歓迎していないのではないのか、とさえ思えるくらいです。
#しかし、仕事は許してくれなくても、生きていることは許してもらっている。
この世に存在している限り、誰でも生きている価値は必ずあります。
生きている価値があるからこそ、神様に存在を認めて戴いているのです。
#でもこれほど深刻に悩んでいるのであれば、かなり深刻な鬱状態かもしれませんね。一刻も早くドクターの診察を受けたほうがよろしいでしょう。
yanako wrote:
>職場で、会話の相手(社外の人)を怒らせてしまいました。またかよ・・・ってかんじですが。何が悪かったのかさっぱりわからないんです。
>相手を怒らせてしまったり、一緒に作業をしている人に迷惑をかけたり、その場にいる人をイライラさせたり・・・こんな私が、地球上に人間として存在して良いのでしょうか?
怒るのは結構相手の劣等感だったりします。特に、目線を合わせなかったり、相手に共感しない事にたいして「ばかにされている」ととらえる人がいます。でも、それは相手の思い込みであなたが悪いわけではないと思います。怒るのは相手の人が競争社会の中でいやな経験をしてきたから、自分を守るためにしているのでしょう。地球上にはもっとのんびりした場所もいっぱいあるのではと私は思います。
>どうして怒らせてしまったかはわからないものの、怒っていることだけはわかります。いっそ、怒らせてしまったことすらわからないほど重度であればラクだったのに・・・
私も小さい頃からあいての態度には鈍感でしたが、気持ちには敏感でした。何かに集中しててずっと無視してて、相手が怒りだしてやっと気づくなんて事がありました。怒っていることがわかるってすばらしい事だと思います。それがわかれば、相手を思いやって行動することができるし、あやまる事もできます。耳の障害のある人に声をかけて無視されたと言って怒る人はいません。ASもそういうふうに認知されればいいのですが。
>周りに迷惑をかけているだけで、自分も楽しくない。何かに固執して一つの事をやり遂げたときは満足感があるけど、それを誰も認めてくれない。
>こんなんで、生きている価値はありますか?
価値はいっぱいあるんじゃないかなぁ。
仕事を与えられ、職場に貢献している
1つの事をやりとげる集中力と才能がある
相手が怒っていること感じる豊かな感受性がある
この文章読んだだけでもこんなにあります。私の知らないあなたの価値はもっとたくさんあるのではないでしょうか。
以前に、面接のことで対策を皆様にお尋ねしましたが、実は…
#私には、面接のときにもう一つの大きな障害があります。
それは、面接を申し込んだ会社の人事担当者が、必ず私の以前の就職先に身分照会をする、ということです。
#その結果、面接先の会社が、私がASやADHDで満足に仕事ができなかったことを吹き込まれ、その結果必ず不採用にされるようなのです。
私はいったいどのようにして面接を受けなければならないのでしょう?
kotobu wrote:
> 生きることの価値とは何なのか?
>みなさんはどう思いますか
生きる事の価値はないと思います。
生き物は皆、しばらくの間、この世に存在して、必ず消滅していく・・・
生きるという事は、そういう事だと思います。
生きているという事そのものに価値があると思います。
命が与えられたという事に価値があると思います。
yanako wrote:
>職場で、会話の相手(社外の人)を怒らせてしまいました。またかよ・・・ってかんじですが。何が悪かったのかさっぱりわからないんです。
始めまして、私、薪と申します。私も、小さい頃からずーっとそうですっ!
気持ち、ほんと よ〜く分かります。
>相手を怒らせてしまったり、一緒に作業をしている人に迷惑をかけたり、その場にいる人をイライラさせたり・・・こんな私が、地球上に人間として存在して良いのでしょうか?
世界中の生き物は、存在するべくして、存在しています!生かされているんです。
それに、人間、いろ〜んな人種が居て、いろ〜んな宗教、思想の人々がいて
それで 人間がなりたっているんですよね?だから、私達のような人も、居て
当たり前ですよ。一人として、同じ人間は、居ません。
人に迷惑をかけていない人間なんて、いませんもの。
そんな事で、存在が無くなったら、み〜んな 存在を否定されます。
あなただって、生きている価値のある ひとりの尊い命なんです。
大丈夫です、自信を持って、堂々と行きましょう!
>どうして怒らせてしまったかはわからないものの、怒っていることだけはわかります。いっそ、怒らせてしまったことすらわからないほど重度であればラクだったのに・・・
それは、重度の人に、申し訳ないと思う。
重度の人は、きっと そういう気持ちを分かりたいって思って、苦しんでいると思うから。楽な人は、健常者でも だ〜れも居ないと思います。生きる事は、楽じゃない。
>このようなことがあった場合、今までは上司に報告書をだしていたのですが、今回は出していません。報告書ではなく「辞表」を出すべきか、と思っています。それとももう人生に辞表を出してしまったほうが良いのでしょうか?
>周りに迷惑をかけているだけで、自分も楽しくない。何かに固執して一つの事をやり遂げたときは満足感があるけど、それを誰も認めてくれない。
>こんなんで、生きている価値はありますか?
健常者でも、なかなか 人生の途中で、全てに満足している人は居ないと思います。
まだまだ、これから 人生 なが〜いのですから、人生の辞表は、神様に委ねて
これまでの 自分へ、後ろ向きの自分へ辞表を出しましょう!
そして、ここの皆さんが そうである様に、必死に前をむいて行きましょう。
だって、人生は、前にしか進めませんから。もう、後戻りは出来ないから・・・。
ね!生きる事は苦しいけど、生きていけば、未知の希望が待ってる・・・。
私も、ここで書き込みをして、皆さんに励まされて、最近 ぼちぼち、そう思える
様になったばかりです。なまいきな事を書いて、気分をがいしてしまったら、ごめんなさい。
でも、同じ悩みを持つ者として、一緒に前に進みたい!そう願ってます☆
私も、語学・・・そして、音に執着が強いです!
語学は、物心つくまえから、セサミストリートを見ながら
「フニャフニャ・・レロレロ」と何語かわからない言葉を
しゃべり続けていたそうです・・・。
英語は、書くのは苦手ですが、しゃべるのと聞く事は、結構 できます。
それから、靴の音に 小さい頃から 固執して、その音に集中し過ぎて
電車のホームから落ちてしまった事も・・・(笑)
それからは、靴の音を 絵でうまく表現出来ないか、描きまくってました。
今でも、待ち合わせの時の暇つぶしは、耳をすまして、みんなの靴音を聞く事です。
話をもとに戻しますが、語学では、モンゴル旅行をきっかけに、中国語を習い
モンゴル語を独学し、いつか モンゴル留学する為に、モンゴルの書物をかたっぱしから
読みあさりました。
しかし、父の「おれの目の黒いうちは、外国へは行かさん!」のひと言で、ぼつに。
ロシアも、モンゴルと通じる文化や思想がありますし、アイヌ人に近い人種が
住んでいるとも言われているので、私もロシアに興味ありますよ!
今はもう、あんまり堅苦しい考えは、世界的に古いですよね!
あぁ〜なんて優しい方なのでしょう。
この世の中に、ご自分の大変な思いをなさっているのに
私の事まで、こんなに親身に 考えて、詳しくお話して下さる方が
いらっしゃるなんて・・・涙・涙
本当に本当に、有難うございました。
あなたの文章は、そのまんま 全部コピーして、見える所に貼りますっ!
とーっても心強いです!!
空音さんのおっしゃる通り、私もサークルやグループを苦手としているので
1日体験など・・・すぐ辞められるモノを探してみようと思います。
本当に、本当に、お心使い、有難うございました。
先輩が居て下さると思っただけで、勇気が出ます!
がんばります!
翡翠 wrote:
>事情も知らず、すみません、、、大変なんですね、色々と。でも理解してくれる人はきっといるはず、と自分に言い聞かせつつ。
いえいえ・・・そんなあやまらないでください。
私は、あなたの言葉に、勇気と希望を頂いて、本当に有り難いと
感謝してもしきれない気持ちでいっぱいなのですから。
あなたのおっしゃる通りです。
私も、これだけの人が地上には居るのだから、誰か あなたの様に
親身になってくれる人が、近くに きっと居てくれる・・・
今では、あなたのお陰で、こんな気持ちで居られる様になりました♪
重ねて、お礼申し上げます。
yanako wrote:
>職場で、会話の相手(社外の人)を怒らせてしまいました。またかよ・・・ってかんじですが。何が悪かったのかさっぱりわからないんです。
あなたは正しいことを言ったのに、相手が怒ったのとかいうことでしょうか?
このような場合、相手の面子をつぶしたということが可能性の一つです。
なにか相手の側に不都合がある事柄に対して、批判的な正しいことを言ってしまった。この事柄が相手の責任なのだと分かっている場合は回避できるのですが、よく分からない場合にこのようなことになるように思います。なぜか分からんけど相手が怒っちゃったという感じです。批判的な正論を言い勝ちな人に起こりやすいと思います。
>相手を怒らせてしまったり、一緒に作業をしている人に迷惑をかけたり、その場にいる人をイライラさせたり・・・こんな私が、地球上に人間として存在して良いのでしょうか?
いいと思います。
>このようなことがあった場合、今までは上司に報告書をだしていたのですが、今回は出していません。報告書ではなく「辞表」を出すべきか、と思っています。それとももう人生に辞表を出してしまったほうが良いのでしょうか?
>周りに迷惑をかけているだけで、自分も楽しくない。何かに固執して一つの事をやり遂げたときは満足感があるけど、それを誰も認めてくれない。
>こんなんで、生きている価値はありますか?
生きることの価値とは何なのか?
みなさんはどう思いますか
Rおばさん wrote:
>初めまして。 将来の子供ちゃんを、見ているようで涙が出てきてしまいました。 きっとこんな風に悩むんだろうと、思いました。 今は、小学五年生で親も先生もカバーできますが中学、高校、大学、就職と進めば本人だけで行動しなければいけません。 そうして生きている価値とまで思い詰めなければいけなくなる日が来るんでしょうか。 辛いです。 なぜ、そんな苦しみを与える形で生を与えてしまったのしょうか。 苦しいです。
あまり、そういう責め方は・・・
確かにASで苦労している人も多いけれども、ASの長所を活かすことのできる適所を得て充実した生活を送っている人もたくさんいます。就職を考えるようになる前にASの診断を受けるというのはいいことかもしれません。自分の適正を見極めるのが簡単になりますから。例えば、まちがって営業職についてしまったりしたら、大変な苦労をすることになるでしょう。このサイトの管理人さんの私見ではありますが、SEやプログラマーにASの人は多いのではないかと。ASでコンピューターが好きで、そういった職業につけば、他の追随を許さぬ集中力で業績をあげることが出来ますし、楽しんで仕事ができるでしょう。確かに生きづらい事は否定しませんが、適所を得れば水を得た魚のごとく、だと思います。例えていえば、魚みたいなものかもしれません。陸に上がれば生きることは困難です。知性が高くそのうえ周りになじめなければ自分の存在意義を疑い始めるのは
当たり前のことではないかと思います。ただ、生きている人に無駄な人なんていませんし、ASはその長所を伸ばせば素敵な個性になりうると思います。
#希望論、ですかね。私もなかなか居場所が見つからず、苦労しています。理系なんで、ASの研究とかしたいなあと思いますけれど、この歳で大学に入りなおすのもリスクが大きいですし、色々と思い悩んでいます。ASの因子としては3番染色体が怪しいそうです。そういったことに興味があるのですが・・・
yanako wrote:
>職場で、会話の相手(社外の人)を怒らせてしまいました。またかよ・・・ってかんじですが。何が悪かったのかさっぱりわからないんです。
>相手を怒らせてしまったり、一緒に作業をしている人に迷惑をかけたり、その場にいる人をイライラさせたり・・・こんな私が、地球上に人間として存在して良いのでしょうか?
>どうして怒らせてしまったかはわからないものの、怒っていることだけはわかります。いっそ、怒らせてしまったことすらわからないほど重度であればラクだったのに・・・
>このようなことがあった場合、今までは上司に報告書をだしていたのですが、今回は出していません。報告書ではなく「辞表」を出すべきか、と思っています。それとももう人生に辞表を出してしまったほうが良いのでしょうか?
>周りに迷惑をかけているだけで、自分も楽しくない。何かに固執して一つの事をやり遂げたときは満足感があるけど、それを誰も認めてくれない。
>こんなんで、生きている価値はありますか?
初めまして。 将来の子供ちゃんを、見ているようで涙が出てきてしまいました。 きっとこんな風に悩むんだろうと、思いました。 今は、小学五年生で親も先生もカバーできますが中学、高校、大学、就職と進めば本人だけで行動しなければいけません。 そうして生きている価値とまで思い詰めなければいけなくなる日が来るんでしょうか。 辛いです。 なぜ、そんな苦しみを与える形で生を与えてしまったのしょうか。 苦しいです。
「生きていることに言い分けする必要はないのよ」
映画のせりふです。TVで映画の宣伝をしているときにちらっとみたものです。記憶もあいまいですが。
職場で、会話の相手(社外の人)を怒らせてしまいました。またかよ・・・ってかんじですが。何が悪かったのかさっぱりわからないんです。
相手を怒らせてしまったり、一緒に作業をしている人に迷惑をかけたり、その場にいる人をイライラさせたり・・・こんな私が、地球上に人間として存在して良いのでしょうか?
どうして怒らせてしまったかはわからないものの、怒っていることだけはわかります。いっそ、怒らせてしまったことすらわからないほど重度であればラクだったのに・・・
このようなことがあった場合、今までは上司に報告書をだしていたのですが、今回は出していません。報告書ではなく「辞表」を出すべきか、と思っています。それとももう人生に辞表を出してしまったほうが良いのでしょうか?
周りに迷惑をかけているだけで、自分も楽しくない。何かに固執して一つの事をやり遂げたときは満足感があるけど、それを誰も認めてくれない。
こんなんで、生きている価値はありますか?
とにかく元気になってくれたようで安心しました。
でも無理は禁物、今はゆっくり休んで下さい。
人間であればこそ、どんなに気丈に振舞っていても弱気になることはあります。
そんなときに、このフォーラムが心の拠り所になってくれたらいいな… 私も、そういうふうに考えております。
翡翠さん、タレイヌさん、釈さん、ありがとうございました。
それぞれの方々にレスできなくて、ごめんなさい。
今日は昨日より少し落ち着いたみたいです。抑うつは確かにあるだろうけど、もう少し日が経てばもっと落ち着くかもしれないと思うようになりました。
とりあえず生きているわけだから、この先の人生についてゆっくり考えてもいいかもなという気もします。まだ入院の疲れが取れていないみたいで……今はできるだけ眠るように努めます。
弱音というか愚痴を言ってしまったけど、レス下さった皆様に感謝いたします。
薪さん、色々ご事情があって大変そうですね。
ログを読まれたらわかると思いますが、2人の子持ち(5歳と1歳)アスペ主婦(診断済み)です。
しばらくROMしてましたが、少し気になったので出てきました。
ベビーシッター会社で「マザーリングサービス」という(名前は違うかもしれませんが)
出産後1ヶ月の産褥期ケアをやってくれるというのがあります。
1ヶ月でいくらだったかなあ・・・値段は忘れましたが、1日数時間、自宅に来て家事育児を手伝ってくれたり、慣れない赤ちゃんの相談に乗ってくれます。
来られるのは保母資格を持ったベビーシッターさんがほとんどです。
実家へ帰れなかったり、お姑さんの力を借りれない方は、こういうサービスを利用されることもあるそうですよ。
もう既にご存じかもしれませんが、ご参考までに・・・。
ベビーシッター派遣会社のサイトを探せば見つかると思います。
それと地元の保健センターに電話かけまくって相談にはいっぱい乗ってもらいましょう♪
(無料だからね(笑)
結婚されたばかりの方(妊娠前)対象の育児教室なども探せばあると思います。
私の経験ですが、育児サークルはASの人には大変かもしれないです(汗)
もし参加されるなら、半分バクチぐらいの軽い気持ちで行かれるのがお薦めです。
サークルは試しに参加して合いそうと思ったら続けたらいいし、無理そうなら止めるのもいいと思います。
産院ですが、出来れば精神科もある大学病院がいいかも。
そうすれば産科と精神科でいろいろ情報交換してくれますし、小児科とも連携してくれますし、入院中のケアも頼めるのではと思いました。
(私は妊娠中に蓄膿症になりまして、産科と耳鼻科で連携してもらいました(笑)
出産後もしばらくは産科・小児科へは通わなくてはいけませんから、無理のない計画を立てられることをお薦めします。
私は一人目は総合病院で出産し、二人目は超有名母子専門大病院で出産しました。
(自分の体が妊娠出産に向いてないため、普通の産院では産めませんでした)
きっとあなたに合った良い産院が見つかりますよ。
今かかっておられる主治医にも相談されることをお薦めします。
とりあえず妊娠出産時期の経験など知っていることを書いてみました。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami