アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


2003年12月9日の日記
No.20043  Tue, 9 Dec 2003 22:12:10 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

 今日はここのところ『おそ起き』が続いていたので、リベンジ精神で、5:20に起きた。アパートの僕の部屋の窓の手すりに固定した温度計は、あと2mmで、0度の目盛りに届きそうな感じだった。西の空には、まん丸なお月様が見えた。
 7時ごろ、パンをトーストし・ハムエッグを母と甥っ子を連れてきて泊っている妹の分を合わせて、3個分作った。8時ごろ妹が食事をしたり、布団を片づけている間、甥っ子と遊ぶ。彼はおしゃぶりを入れていた半透明の、小さなタッパーが気に入ったようで、「ぐわん、ぐわん」と振動するように回しては笑っていた。もう8ヶ月なので、机に『捕まり立ち』をしながらである。
 8時半頃家を出発、最近覚えた柴崎コウの『眠レナイ夜ハネムレナイユメヲ』を口笛で吹きながら、自転車を走らす。今日は少し遠回りをして、以前ボランティアをしていた心身障害者の作業所へ、『紙漉き製品』の材料になる『牛乳パック』を切ったシートを届ける。幼いときの予防接種の副作用で、知的なハンディがでてしまったというNさんとその親御さんが、いずれも元気な笑顔で迎えてくれた。『紙漉き班』のチーフを務めているQ君に、『仕事頑張ってる?』と尋ねると、『頑張ってるよ!』と元気な返事が帰ってきた。ヘヴィな『同朋さん(カナータイプ)』のR君が、僕のことを覚えてくれたのか、小さく手を振ってくれたのが、これから更に4kmを自転車で走って、作業所につき、躁病のおばちゃん(43だと失礼?)の色欲的なグチのオンパレードを聞かされながら、単純作業をこなしている僕には、何よりのエールに感じた。
 9:20作業所に着く。服を脱いで、2階の仕事部屋での朝の会に臨む。朝の会ではみんなが順番に、昨日の出来事などを話す。それが1通り、めぐっていき、最後から2番目の27歳(?)の女性の指導員さんのZさんの番がきた。『昨日今日と寒くなって来たので、風邪には今日つけてさい。木・金は一泊旅行なので…』とかいう話のあと、Zさんは『とっておき』のトピックスを話した!『実はあたし、赤ちゃんができました。今妊娠5ヶ月です!』。周りにいた一同、拍手で祝福。Zさんは最近になって『パセドウ氏病』を発症してしまっていたため、確実に安定期に入るまで発表を控えていたようである。予定日は5月だということ。産休初日まで、いたわってあげなくては…
 午前中は何かみんな黙々と、受注した『宅急便袋』の補強作業をこなす。僕は今日は、11時ごろから引き受けた食事当番の仕事で、ラーメンに入れるねぎ刻んだり、付け合せのりんごをウサギ切りにしたりした。
 昼休みは、例の躁病のおばちゃんが、音楽療法で教わった『globe』の『departures』の英詩(朗読のところ)を訳してというので、辞書をひきひき訳してあげた。問題の個所は、

When a man and a woman,started to do the same thing again and again.
Leaving their dream,their love behindlooking after all those night to dis−cover new adventure.

というところ。
僕は、

男と女が、同じことの繰り返しに飽き始めたとき、夢から覚めると、ひそかな愛が芽生えていた。新しい門出のために、あの長い夜の間、いたわりあっていたのだ。

と訳したが、これでいいのか自信がない。
  


Re: はじめまして。教えてください。 20041へのコメント
No.20042  Tue, 9 Dec 2003 20:08:56 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

あーたんさん、愛知地方の情報どうもありがとうございました。

関東地方の情報です。
長男ASは、三歳児検診で、言葉の遅れのみ引っかかりました。(その他なし)
その後、4歳のとき児童相談所で知能が低いが、発達のでこぼこ範囲。
心配なら、もう少ししてから病院へというご指導。

引越し、関東地方。(都道府県は違います。)
次男、三歳児検診。(軽度発達障害、ASではない。)
保健婦さんに相談し、長男の事と一緒に相談した為、家庭訪問に。
ほぼ一年弱後に、どうなったか聞かれたが、相談所経由で医療機関に通っている話をしたら、
それでOK。家庭訪問は一度も無し。(年子です。)

二箇所(三箇所?)知ってて、信用できませんでした。
病院が豊富な為なのかどうかは知りませんが、ある意味信用がおけません。
軽度発達障害は、医師でも診断が難しい分野なので、保健婦さんには判断が
難しいと思います。
医師が違うと、同じ子供でもASだったり、ADHDだったり診断は色々です。
問題は、療育が受けられるかどうではないでしょうか?
親を含め、適切なカウンセリングと、療育方針を決めてもらうことが一番です。
(その他にも、感覚統合療法とか、言語療法とかも受けられます。)

もちろん親も、他の障害も考慮に入れて情報収集し、子供の症状に合った
療育を施します。ASにADHDを適用してもかまいません。
問題は、第三者に、正当性を評価して頂けるかそうでないか無いかの
差では無いでしょうか?
はっきり言って、ある程度対症療法しかない分野です。
小さい頃ほど、ADHD、AS、LDは、見分けにくいです。
おまけに、重複してる場合も多々あります。

これらを考慮して、適切な子育てを探す他ありません。
親が一番我が子を知っています。疑問があれば、質問し、その他の症例を
あげて、療育方針を示してくれる医師が一番信用できると言っていいでしょう。
なかなかそんな医師に当たるとは思えませんが、以上の事を考慮した子育てが
必要なのです。力を入れ過ぎずに、できることからが、親の役目ではないでは
ないでしょうか?(あくまで理想像です、現実って難しい。住宅街の金切声に
心当たりあります。ご近所から苦情も貰いました。(汗))

少し重たい子供なのは確かですね。でも、少し育つと結構可愛いですよ。
さみしーの〜と言ってよって来たり、なでてと言ってきたり。
三歳頃は、十分抱いていられなかった子供から、そんな言葉が出てくるのは
ちょっと感動ですよ。親になった実感が持てます。
力を入れすぎずに、子育てしましょう!!


Re: はじめまして。教えてください。 20031へのコメント
No.20041  Tue, 9 Dec 2003 14:44:24 +0900  あーたん [この発言にコメントする]

佐久間正代 wrote:
>ご心配なら、病院へ行くのが一番良いと思います。
>何も出なければ安心できますから。
>(もう数年しても、やはり心配ならもう一度受診した方が良い時もあります。
> 小さすぎてきちんと診断できない場合もありますので。)
>児童相談所などに相談して、病院での診断を希望する旨を伝えると、
>療育センターなどの医療機関への紹介状が頂けます。
>児童相談所でこう言われたではなく、きちんとした医療機関での診断が
>一番ですね。市町村によると思いますが、三歳児検診での精神面の発達検査は
>あまり頼りにはならないようです。(実感)

 自分の体験にもう一言プラスしておきます。私の通った「検診」-「児相」−「病院」というルートは,愛知県東部のごく不便な地域のことです。発達相談の窓口が役所しかなく、「自分の住む地域のインフラの中にある機関を活用するにはと゛れが一番早道かと」勘考した結果,「役所の中のつながり」,「保健婦さん,相談所の心理判定員さん,」をいかに効率よく使えるかを考えました。
 相談所の判定員さんは,一人に着き50人近くの子供たちの相談を処理し,医療機関とて半年待ちは常識。県内のある機関では,「一年半待ち」です。畑は違えど福祉関係で仕事をしていた私は,この現実を受け入れて,なお,自分と自分の子にとって何が必要かをじっくり考えた結論が今役に立っているようでしたので僭越ながら書き込みしたわけです。
 都市部の方たちと私たち地方の者たちとは置かれている現実はかなり違うなあと感じて書き込みをしております。


Re: はじめまして。教えてください。 20038へのコメント
No.20040  Tue, 9 Dec 2003 09:12:09 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

シペラス wrote:

>僕も、ものごころついたときから、『水』というものには、強く関心を引かれていました。今を振り返ると、『切っても切れない』『ミルクや絵の具を落としたときにできるわっか模様』『洗剤の泡・コーヒーに落としたミルクが創る渦巻き模様』『砂や小石を遠くまで運んでいくパワー』『波』『雪の結晶』という、幅広い『バリエーション』に見せられたんだと思います。

息子も、もう少し小さいときは波紋が好きだった。
渦巻きも、洗面所にいたずらをしては作ってました。

でも、これって母の私の方が好きみたい...。ASではないのだけど。
うっとりと見入ってしまう感じは、共感できます。

息子の現在の関心は、水の感触。水の持つ抵抗感、体に絡みつく気泡の感触、
シャワーや流水の水圧になっています。水滴の音には関心は無いですね。


Re:行ってみたい海外の地域はどこですか?) 20036へのコメント
No.20039  Tue, 9 Dec 2003 00:00:58 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

イーゴリ wrote:
>私も、お金があればいってみたい国があります。
>ガラパゴス諸島です。
>あそこは、南太平洋の楽園ですし、ガラパゴス特有の自然がたくさんあるからです。
>もしそこが無理なら、タヒチとかパラオとか、とにかく珊瑚礁の楽園に行きたいです。もしもうちょっとゆとりがあれば、サーフィンがしたいです。
>切実です☆

日本から比較的に近くてそんな体験ができそうな場所というと、ミクロネシアのポンペイ(ポナペ)島・クサイエ(コスラエ)島かも…
 大学の先輩が卒論や修士論のための地質調査でこれらの島にいた時の『体験談』によると、ポナペは周りをさんご礁に囲まれた島で、ダイバーがかなり行っているらしい。『ナンマドール』という玄武岩を組み合わせて造られた古代のお城があるとか。また美味しい『黒こしょう』が取れる。ソテーした鶏肉やジャガイモにかけると格別。はまるとそれ以外の胡椒がまずくなってしまうかも…コスラエはジャングルに覆われた島で、がけを見るためには、こけを剥ぐことも多かったとか。滝もいたるところにあったそうだ。ホテルは、島に一軒だけで、スイートルームというほどの部屋ではないが、ベッドの寝心地はよかったようである。コスラエの山は、海上から見ると、女の人が寝ているように見えるという?ことだ。


Re: はじめまして。教えてください。 20037へのコメント
No.20038  Mon, 8 Dec 2003 23:09:52 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

佐久間正代 wrote:
>Ladyblue wrote:
>>>>・水がとても好き(滝、川など)
>>>
>>>というのは、ASの特徴であるとするなら初耳ですね。
>>
>>・・・とのことでしたが、私はASの症状に「水が好き」というのも時にはあると
>
>水が好きなのは、感覚統合に問題があって水の刺激を求め、その感覚に
>固執してしまったのではないかと思います。
>ASというより、感覚統合に問題のある幼い子供に出る症状では?
>ASの場合、大人になっても水の感覚に固執する人が出てもおかしくは無いと思います。
>
僕も、ものごころついたときから、『水』というものには、強く関心を引かれていました。今を振り返ると、『切っても切れない』『ミルクや絵の具を落としたときにできるわっか模様』『洗剤の泡・コーヒーに落としたミルクが創る渦巻き模様』『砂や小石を遠くまで運んでいくパワー』『波』『雪の結晶』という、幅広い『バリエーション』に見せられたんだと思います。
 小学生の頃から大学時代まで、ちょっとした水の流れや水溜りを見つけると、そこから足で地面を掘って水路を作ったり、流れをせき止めるダムを作っては、いっぱいになったところで決壊させて『ミニ土石流』を発生させたりして孤独を紛らわせていました。中学の時に片思いしていた女の子に振られたのは、彼女が、雨が降った後の水溜りで無邪気に水遊びに興じていた僕を『変!』と思ったからからかもしれません。
 また小学生の頃、かぎっ子だった時期は台所でボウルやコップに少量の牛乳をたらして、それが拡散していく様子を眺めていました。宮沢賢治は、学生の頃、2種類の物質の水溶液(恐らくは硝酸銀水溶液と食塩水)を混ぜた時にできる白色の沈殿が作る造形に魅せられていたといいますから、もしかするとASの気があったかのかもしれません。彼の博学ぶりも書いた詩にこめられた無常観も、AS特有の鋭い感性の賜物であろうと、僕はにらんでいます。
 お風呂に入ると、今でも、手で波や渦巻きを作って15分以上も見入っている時もありますし、喫茶店で1人でコーヒーを飲むと、『ミルクの渦巻き』に見入ります。
それから水滴で曇ったガラスを見ると、お絵かきをしてしまいます。


Re: はじめまして。教えてください。 20035へのコメント
No.20037  Mon, 8 Dec 2003 20:13:40 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

Ladyblue wrote:
>>>・水がとても好き(滝、川など)
>>
>>というのは、ASの特徴であるとするなら初耳ですね。
>
>・・・とのことでしたが、私はASの症状に「水が好き」というのも時にはあると

水が好きなのは、感覚統合に問題があって水の刺激を求め、その感覚に
固執してしまったのではないかと思います。
ASというより、感覚統合に問題のある幼い子供に出る症状では?
ASの場合、大人になっても水の感覚に固執する人が出てもおかしくは無いと思います。

小学校の低学年まで泥沼の生物になって、校庭の私設プール
(自分で作った水溜り)に浸かっていた息子は、未だにプールと
お風呂大好きです。シャワーや水道の流れ水も好きです。
診断はASです。このまま癖になれば、水好きAS完成ですね。(現在十歳)


Re:行ってみたい海外の地域はどこですか?) 20021へのコメント
No.20036  Mon, 8 Dec 2003 13:35:43 +0900  イーゴリ [この発言にコメントする]

私も、お金があればいってみたい国があります。
ガラパゴス諸島です。
あそこは、南太平洋の楽園ですし、ガラパゴス特有の自然がたくさんあるからです。
もしそこが無理なら、タヒチとかパラオとか、とにかく珊瑚礁の楽園に行きたいです。もしもうちょっとゆとりがあれば、サーフィンがしたいです。
切実です☆


Re: はじめまして。教えてください。 20007へのコメント
No.20035  Mon, 8 Dec 2003 11:04:52 +0900  Ladyblue [この発言にコメントする]

>>・水がとても好き(滝、川など)
>
>というのは、ASの特徴であるとするなら初耳ですね。

・・・とのことでしたが、私はASの症状に「水が好き」というのも時にはあるとどこかで読みました。
そうしたら昨日、別のサイトで見つけました。http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338441&log=200308
「水が好き」とあえてお母さんが書くのはその親しみようが独特だからでしょうか。だとすると少なくともASの傾向はありそうですね。
魅力的なお子さんでしょう?ワクワク・・・(^^)


Re: はじめまして。教えてください。 20033へのコメント
No.20034  Mon, 8 Dec 2003 00:59:17 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

そこで診断を受けた子のなかに、いたずらに診断を引き延ばされた例がありました。

これに関して、心当たりがあります。必要でしたらメールを下さい。
診断しなかった理由については、この場では発言したくありません。

もちろん、お話どおりの内容である可能性もあるので、情報収集は必要ですけど。
あと、軽度発達障害の場合は知能が高いがゆえに行動面が相当ひどくても
軽い障害扱いされます。お国の障害に関する基準って知能でランクされます
から。


Re: はじめまして。教えてください。 20031へのコメント
No.20033  Sun, 7 Dec 2003 22:32:02 +0900  翠嵐 [この発言にコメントする]

佐久間正代 wrote:
>ご心配なら、病院へ行くのが一番良いと思います。
>何も出なければ安心できますから。
>(もう数年しても、やはり心配ならもう一度受診した方が良い時もあります。
> 小さすぎてきちんと診断できない場合もありますので。)
>児童相談所などに相談して、病院での診断を希望する旨を伝えると、
>療育センターなどの医療機関への紹介状が頂けます。
>児童相談所でこう言われたではなく、きちんとした医療機関での診断が
>一番ですね。市町村によると思いますが、三歳児検診での精神面の発達検査は
>あまり頼りにはならないようです。(実感)

翔季ママ様、初めまして。私は7歳になるカナータイプの自閉症児の母です。上記の佐久間正代様のご意見に全面的に賛成です。ただ、それこそ自治体によるのだと思うのですが、同じ、医療機関にいらっしゃるなら、自治体のひもがぎっちり付いている「○○市療育センター」よりも、独立した医療機関にいらっしゃった方がいいかも知れません。私が居住しているところの療育センターは、ドクターによる診察がありますが、そこで診断を受けた子のなかに、いたずらに診断を引き延ばされた例がありました。また、療育手帳の更新は必ずそこに行かなければならないのですが、私の子どもの障害の程度が、親の実感とはかけ離れて軽く診断されたりもしています(勿論、親の実感はごく限られた体験の中の主観にすぎませんから、こっちの方が当てにならないということはあり得ます)。そういうところばかりではないと思いますが、ご参考までに書き込みました。


Re: 質問(今、行ってみたい海外の地域はどこですか?) 20021へのコメント
No.20032  Sun, 7 Dec 2003 18:11:46 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:

>あなたが今、行ってみたい海外の地域は、どこですか?

1.アメリカのノースカロライナ州
TEACCHプログラムが、自閉症の人たちのためにどのように役立っているのか、この目で確かめたい。特に『安く・行き届いた・切れ目のないケア』を実現するために何が必要か、貧乏なAS者の目で、しっかり調べてみたい。あと、ここらの海岸線の砂には『ザクロ石』が混ざっているので、現地の子供達と一緒に顕微鏡で見てみたい!

2.イギリス
政治はなんとなく気に食わないところもあるけど、地質学の発祥の地であり、大人から子供までがが、博物館や大学のが企画した、地層を見るツアーや化石・鉱物の標本の展示会などを楽しんでいる。自然史系の博物館も至る所にあるし、またストーンサークルなどの『石の文化』もあるので、大学時代にはそういったことから、憧れの国だった。
 それから、園芸好きの人が多く、またハーブを楽しんでいる人も多い。園芸療法も盛んだ。
それから、ASも含めて『発達障害児・者』のケアも進んでいて、自閉症の子供のためのの学校もあるとか…

3.ブラジルのミナスジェライス州
世界有数の宝石産地。ダイアモンドから紅水晶・トパーズ・電気石などいろいろなものが取れる。人の背丈ほどもある黒水晶が取れているので、かなり大きなペグマタイト(鉱物が大きく成長している穴)があるに違いない。その中に入って鉱物の結晶を一日眺めたい。

4.サモア群島
TBS『君が教えてくれたこと』で、ともさか・りえが扮した『繭子ちゃん』が口ずさんでいた『サモア島の歌』の発祥地。もっとも『サモア島』という名前の島はなく、いくつかの島が南緯14度・東経170〜175度付近に群れをなす群島を指してサモアと呼んでいる。『サモア島の歌』は、昭和の中頃にNHKの『南太平洋取材班』が現地を訪れた際、サモア群島のどこかの島で、子供達が円陣を組んで歌っていたのを録音して日本に持ち帰り、それに日本人が詩をつけてできたという。活火山のある島もあって、白い服をきた少女が熔岩流の前で祈りをささげたところ、熔岩の進行が止まったという伝説もある。最近ではラグビーでも有名だし、日本人が技術指導をして野菜をつくることもあるようだ。

5.スペイン北部の巡礼道
自分の趣味が散歩ということもあるし、『世界ふしぎ発見』で、道の周りの人たちが旅人に本当に親切に接しているところを見て、何か行ってみたくなった。道の周りの景色も変化に富んでいて美しい
。ただ、乾燥気候なのでのどが渇くかも。行くんなら春から夏にかけてのハーブの花が咲いたり、葉が茂っている時期がいいかなっていう気がする。麦が取れる時期だから美味しいパンも食べられるかも… 


Re: はじめまして。教えてください。 19995へのコメント
No.20031  Sun, 7 Dec 2003 18:04:58 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

ご心配なら、病院へ行くのが一番良いと思います。
何も出なければ安心できますから。
(もう数年しても、やはり心配ならもう一度受診した方が良い時もあります。
 小さすぎてきちんと診断できない場合もありますので。)
児童相談所などに相談して、病院での診断を希望する旨を伝えると、
療育センターなどの医療機関への紹介状が頂けます。
児童相談所でこう言われたではなく、きちんとした医療機関での診断が
一番ですね。市町村によると思いますが、三歳児検診での精神面の発達検査は
あまり頼りにはならないようです。(実感)


Re: 行ってみたい海外の国 20021へのコメント
No.20030  Sun, 7 Dec 2003 13:56:37 +0900  乃絵 [この発言にコメントする]

シペラスさん wrote:
>あなたが今、行ってみたい海外の地域は、どこですか?
スペインです。
ついこの前まで知らなかったのですが、スペインっていろんな文化圏の集まりなんですね。
カスティリア、カタルーニャ、バスク、ガリシア等々。地域によって言葉もかなり違います。
あと南のほうはイスラム文化の影響をうけた建築物が多いですよね。時々テレビで見てその豪華絢爛さに圧倒されます。
今、細々とスペイン語を独学で勉強しています。旅行会話ぐらいできるようになったら行ってみたいです。
スペインもひったくり多いらしいですが、今回の経験を教訓に十分警戒したいと思います。
あと、スペイン語圏つながりで南米も行ってみたいですが、ちょっと距離的に難しいですかねえ。
直行便がないから片道だけで2日ぐらいかかってしまいそうだし。


Re: はじめまして。教えてください。 19995へのコメント
No.20029  Sun, 7 Dec 2003 13:27:09 +0900  あーたん [この発言にコメントする]

翔季ママ wrote:
>はじめまして。最近私の友達の子供さんがASPと診断されたそうです。私自身ASPのことをあまり知らず、今現在勉強中なのですが実はうちの3歳になる息子もそうなのでは??と疑問を持っています。ASPとはどういうものなのか教えてください。ちなみに最近までうちの息子は‘多動’‘高機能自閉症’だと思っていました。
>・記憶力が良い
>・水がとても好き(滝、川など)
>・誤るのが嫌い
>・トイレでうんちをするのを嫌がる
>・いつも走っている
>・あきっぽい
>迷子になったのは1回、友達と遊ぶのが大好き、人とからむのも好き。
>運動神経もいい方だと思います。(よく転んで怪我はしますが)
>
>人には心配しすぎたといわれますが、みなさんはこの子のことをどう思いますか?ASPでしょうか?  
>皆さんの意見を聞かせてください。

アスペママとして、言えることは、坊やを温かく見守ってあげてほしいということ。 坊やが「困った」「つらい」「ママ助けて」というサインを発しているのだと思って困ったことに対応してあげてください。診断については3歳児検診に保健婦さんに相談して,「今,待ったなし」か,「もう少し様子を見るか」を判断されるといいかと。そして,ママ自身が坊やのことで疲れていたら,「待ったなし」で対応してはいかがですか。ママの心が疲れていたら,正しい対応はほぼ不可能というのが,私の経験です。心配よりも,今はママの心を休ませてください。だいじようぶ、なんとかなるよ


Re: 車の運転について 20025へのコメント
No.20028  Sun, 7 Dec 2003 12:35:31 +0900  おっぺ [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>
>私は、単なる得意不得意の問題だと考えています。

同感です。
未診断ながら確実にADHDの私は、自信の無さから自分のうっかりミスが怖く、元来の心配性と合わさって、長時間の高速運転では過緊張から呼吸が浅くなって酸欠になり、運転中に気が遠のきかけて危なかったことがあります。
過信からの不注意はもってのほかですが、気にし過ぎるのも余計な緊張招いて、またこれも危ないですね。
相手もあることなので、ヒヤッとしたことはありますが、
注意欠陥の私も、凶器に乗ってるという自覚を忘れず経験積んできて、ここ最近は結構余裕運転ですよ(その自信が危なかったりして)。

主人は、本人も自覚するAS傾向ですが、元ダートトライアルのアマチュアレーサーです。
地方の小さい大会では何度か優勝経験もあり、仲間からも評価されています。(お金がかかるので、結婚してから出来なくなって可愛そう・・・)
彼の場合、車や機械技術がAS的超こだわりの部分なので、
中をいじるほうも、ディーラーでメカしてたその昔は、最高レベルの資格まで取得し、技術指導する立場までいってました。
メカの技術や知識にも、運転にもすごい自信とプライド持っています。
ドライビングには、マナーも含めて美学があって、他の人の運転見てよく怒ってますね。
配慮のない運転や、思い上がった運転などは許せないようです。
別の意味で、運転中に普通の人よりストレス溜めてるかもしれません。


答え 20021へのコメント
No.20027  Sun, 7 Dec 2003 12:13:50 +0900  薪 [この発言にコメントする]

私は、モンゴルが1番行きたい、住みたい所です。
1度行って、故郷だ!と思い、留学したくて、語学を習い、モンゴルの書物を
読み漁り、その知識の詰め込みは、生まれて始めてくらいの脅威でした。
しかし、父の「私の目の黒いうちは、海外には住まわせん」に、あえなく断念。

次に行きたい所は、アメリカのミネソタ州。
大草原の小さな家の舞台で、友人が住んでいるので、1度行って その美しい
街に感動しました。

あと、1度も行った事がないのですが、フィンランドでサンタクロースの
修行をしてみたいですねぇ。


へぇ〜へぇ〜へぇ〜(ある番組のパクリ)笑 20016へのコメント
No.20026  Sun, 7 Dec 2003 12:08:08 +0900  薪 [この発言にコメントする]

高等動物って、古い脳に、新しい脳が、覆い被さる様にして、脳が発達して来た
らしいので、それだけ 生きる事にも、複雑化してるんでしょうねぇ。
私は、もっと 生きる事に必死な動物を見習いたい。


Re: 車の運転について 20010へのコメント
No.20025  Sun, 7 Dec 2003 04:42:15 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

たぼ様からのメッセージ:
>ちょっと質問なのですが、ASには車の運転が不得意だという特徴はあるのでしょうか?
>実は、彼女は車を運転する機会があるのですが、運転がとても苦手なのです。
>普通の人では考えられないような危険が数多くあります、
>本人は安全運転を心がけているようですが、そう思っても判断能力や動作がついていかないと言っていました。
>単に個人の問題なら、それはそれで仕方ないのですが・・・
>ASの特徴である運動能力の低さに関連して、車の運転が苦手だということもあるのかなあ、と思って書き込みをしてみました。
>
>どうかご意見をお聞かせください。

私は、単なる得意不得意の問題だと考えています。

実際、私は9月に片側交互通行の工事現場で、誘導員の制止を振り切って突っ込んできた車に正面衝突され、人身事故の記録は12万2千kmでストップしましたが、車の運転に苦手意識はありません。
免許こそ横着してAT限定で取りましたが、運転している車はマニュアルシフトモード付きで、ふだんはマニュアルモードで走っています。

ASだけでなくADHDも車の運転が苦手なケースが多いようですが、狭隘部での「ヒヤリハット」が多いのであれば、ADHDの可能性もあるでしょう。


Re: この国の将来は・・・ 20009へのコメント
No.20024  Sun, 7 Dec 2003 04:34:40 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

シペラス様からのメッセージ:
>昨日も、栃木県の女子高生が行方不明になったという報道がありました。
>無事だといいのですが…

犯人は昨日検挙されました。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami