アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 皆様お疲れ様です。 20954へのコメント
No.20970  Sun, 22 Feb 2004 14:38:23 +0900  penpen [この発言にコメントする]

ぶたってすごく大きくなると思うのですが
ほんとに珍しいペットですね。
時々聞きますが、、、。(=^・^=)
うちで飼っていたラブラードルの犬は一昨年死んでしまいました。
近所の同じラブ犬が散歩のたびにうちにはいるそぶりをします。
忘れないでいてくれてありがとうね。
今日は最近死んだうちのチンチラの猫の友だちが遊びに来ました。
そっとさりげなく庭を散歩しております。
ごめんね。うちの猫は死んじゃったの。
午後から紅茶ケーキをおみやげにわたしのところにも
友だちが来てくれました。
どうもありがとう。
わたしは相変わらず引きこもっていますが元気です。
みなさまも元気ですか?


Re: 横レスですが 20964へのコメント
No.20969  Sun, 22 Feb 2004 12:44:06 +0900  乃絵 [この発言にコメントする]

まさひろさん wrote:
>彼女は絶対洋楽派です。例えば社内でちょっと宇多田やBOAなどの
>邦楽が流れると居たたまれなくなって外に飛び出してしまうそうです。
>洋楽ではメージャーなもの聞くのですが前にもコメントしたのですが
>かなり歌誌がエグイものも聞きます。それで益々自分の世界に入って
>行ってしまいます。

わたしはASではありませんが、普段聴くのは洋楽が中心です。
邦楽は音よりも歌詞(の内容)に気をとられてしまうので、もしも社内でかかっていたらわたしも落ち着かないでしょうね。
その点、洋楽だと歌詞を気にしないで聞ける(音の一部として聞き流せる)ので、ストレスがたまらずに済みます。
もっとも、中には「洋楽は、歌詞が英語で聞き取れないからイライラする」という人も多いと思いますけど。

>失礼な事を聞くようですがASの方たちは好奇心というか衝動的で興奮すると抑えきれなくなるのですか?
>彼女はたまにクラブへ行くのですが、もうそこで我を忘れてしまって気がつけば
>全然知らない所や全然知らない人の所で寝たりしているらしいです。以前は
>それで少し柔らかく注意したのですが。僕もクラブへたまにクラブへいくのですが
>ストレス発散で!気持ちはわかるのですが・・・・・・・・

「衝動的に行動する」「目先のものに振り回される」「常に刺激を求める」というのはどちらかというとASというよりはADHDに
特徴的な行動という気もしないでもないです。
一般的にASの人はこだわりが強くて、変化をあまり好まないと聞いたことがあるのですが。


Re: 今日はお仕事徹夜で〜す。 20958へのコメント
No.20968  Sun, 22 Feb 2004 11:45:47 +0900  kotobu [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>そうでした、以前彼女からこういう事を言われました。
>これをあげるよ、これを読みなよ、これを食べなよ。
>すべてこういう事はその人の自己満足又は自己陶酔だと。

この場合、自己陶酔というより、彼女に好かれたいという利益を得るための行為とも言えるのではないかと思います。


Re: シペラスさんへ 20965へのコメント
No.20967  Sun, 22 Feb 2004 11:37:38 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>今シペラスさんが出されている問いを僕の彼女にもやってみて
>良いものででしょうか?それとも今体が大切な時なので
>やめといた方が良いのでしょうか?

まあ『息抜き』くらいに、考えてくれれば、別に差し支えないのではと思います。


Re: 夜分遅くすいません。 20962へのコメント
No.20966  Sun, 22 Feb 2004 11:18:34 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>ASは遺伝しやすいのでしょうか?

答えは『まだはっきりしていない』というのが、現在の状況です。
 やはり、『子供がAS傾向』であった場合、親も聴覚過敏・易疲労性などの『AS傾向』を有していることはかなり多く、また兄がAS・弟がやや知的障害がヘビーな自閉症という兄弟のケースがあります。また時代を振り返ると、祖父母・伯父・伯母にそのような傾向が認められたというケースもあります。
 しかしながら、周りにそのような特性がないのに、突発的にその子だけ『AS』というケースもあります。出産時の事故・その後の病気によっても、何%かは『AS傾向』を有する子は、出てきているのです。


シペラスさんへ 20963へのコメント
No.20965  Sun, 22 Feb 2004 00:38:17 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

今シペラスさんが出されている問いを僕の彼女にもやってみて
良いものででしょうか?それとも今体が大切な時なので
やめといた方が良いのでしょうか?


sara−saraさんへ 20953へのコメント
No.20964  Sun, 22 Feb 2004 00:21:45 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

彼女は絶対洋楽派です。例えば社内でちょっと宇多田やBOAなどの
邦楽が流れると居たたまれなくなって外に飛び出してしまうそうです。
洋楽ではメージャーなもの聞くのですが前にもコメントしたのですが
かなり歌誌がエグイものも聞きます。それで益々自分の世界に入って
行ってしまいます。
失礼な事を聞くようですがASの方たちは好奇心というか衝動的で興奮すると抑えきれなくなるのですか?
彼女はたまにクラブへ行くのですが、もうそこで我を忘れてしまって気がつけば
全然知らない所や全然知らない人の所で寝たりしているらしいです。以前は
それで少し柔らかく注意したのですが。僕もクラブへたまにクラブへいくのですが
ストレス発散で!気持ちはわかるのですが・・・・・・・・
最近知ったのですが前の彼氏は鬱でジャンキーだったそうです。しかし
彼女にとってちょうど居やすかったらしいのです。なんとなくそれは分かるような
気がします。多分お互い何か引き合う物があったのでしょうね。鍵と鍵穴が
うまく合うように。それを聞いて何か複雑な気持ちになりました。


Re: はじめまして 20908へのコメント
No.20963  Sun, 22 Feb 2004 00:12:12 +0900  ミルク [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>シペラスさまからのメッセージ:
>>次のようなことが『良く当てはまる』のであれば、ASの可能性が大なので、専門医の診察を受けてみたほうが良いと思います。

こんばんわ。さっそくやってみたいと思います。
>
>「太平洋海霧研究所」の追加チェックリスト:
>a.極端な猫舌の人。
猫舌です。

>b.高いところは平気だが、遊園地の絶叫マシーン、エレベーターの下りや飛行機の着陸が苦手な人。
エレベーターはわりと平気ですが飛行機は嫌です。絶叫マシーンは最近はだめです。

>c.特定の匂いに敏感。(私の場合は、化学の実験室で酢酸エチルの匂いが大嫌いだったが、アセトンの匂いは好きだった)
車の芳香剤がだめです。香りによっては酔っ払ってしまいます。

>d.丸や三角に嫌悪感を覚える。
三角が最近そうです。丸は大丈夫です。

>e.アニメやテレビドラマが展開に関係なくテーマソングが変わるとそれだけで観られなくなることがある。
それはないと思います。

>f.タートルネックのセーターが着られない。
着たことはあるけど、どっちかと言うと苦手です。

>g.仕事が遅いからと急かされるとパニックを起こす。(ADHDにも当てはまるチェック項目だが)
よくあります。

>h.「馬鹿」「阿呆」といった、他人を罵倒する言葉に過剰に反応する。
そのとおりです。

>i.(2次障害の「強迫性障害」によるものだが)特定の数字や文字の並びを嫌う。数字の並びは、「42」「44」「49」「94」以外のものに神経質なほど反応する。(私の場合は「63」と「119」)
これはないです。

>j.楽器の演奏がテンポについて行けないだけでなく、でたらめである。
これはないです。(フェイントをくらったことはありますが。)

>k.電話や来客の応対でパニックを起こしたり、おろおろしたりする。
おろおろします。
>
>この中に、貴方の現在の状況に該当するものはいくつありますか?


夜分遅くすいません。 20951へのコメント
No.20962  Sun, 22 Feb 2004 00:03:33 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

ASは遺伝しやすいのでしょうか?


Re: はじめまして 20906へのコメント
No.20961  Sat, 21 Feb 2004 23:49:48 +0900  ミルク [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>ミルク wrote:
>>最近、自分の性格がアスペルガーに似ているので
>>気になってしょうがないです。
>
>次のようなことが『良く当てはまる』のであれば、ASの可能性が大なので、専門医の診察を受けてみたほうが良いと思います。

こんばんわ。パソコンの操作が解ったのでやってみます。
>
><言葉にまつわる問題>
>1.人から『何を話しているのかわからない!』と頻繁に咎められる。
子供の時、頻繁にありました。
>
>2.会話に入っていくタイミングがわからなくて、つっけんどんな感じになることが多い
今でもよくあります。
>
>3.『話がワンパターン』『しつこすぎる』と、周りの人から言われることがある。
あります。
>
>4.『話したいこと』や『作文で書きたいこと』をまとめるのが苦手
苦手です。
>
>5.パソコンを『ローマ字』で打つときに、自分が『思っている』発音のとおりに打つと、出てこない単語がある。
??ミスタッチのことですか?
>
><身体にまつわる問題>
>1.親から『姿勢が悪い』とよく叱られた。
よく叱られました。今でも言われます。
>
>2.手足の関節や背中が痛むことが良くある。
これはないです。
>
>3.身体に触られることに、強い抵抗感がある。
ややあります。
>
>4.『補助なし自転車』に乗る・『逆上がり』ができるのに、普通の子供よりも、時間がかかっている。
補助なし自転車は乗れませんし、逆上がりもできません。
>
>5.人の動作を模倣するのが困難で、体操の時間に『1人だけ左右が逆』ということが良くあった。
今でもあります。テレビ体操などで。
>
>6.大きな怪我をしていたのに気がつかなかった、反対にちょっとした刺激なのに強い痛みに感じたことがある。
前者はありませんが、痛みには人一倍敏感です。
>
>
><視覚>
>1.蛍光灯の光は、『眩しくって不快だ!』とよく思う。
時々あります。
>
>2.活字を読むと、ダブって見えてくることがある。
これは・・・ないと思います。
>
>3.『全体像』を捉えるよりも、『細かい違いへ』と視点が移りがちである。
はい。
>
>4.漫画の付録の『間違い探し』は、どちらの絵も同じに見えてしまう。
ぱっと見るとそう見えますけど、間違いは探せます。
>
>5.疲れると視野が狭まる。
ないです。
>
><聴覚>
>1.疲れてくると『電話の相手』の声が、うまく聞き取れなくなる。
そうですねぇ・・・これは解りません。
>
>2.複数の女性が『おしゃべり』をしている、『ピアノの右側の音』など、高い感じの音が苦手。
嫌と言うほどではないけどオペラがダメかな・・・。
>
>3.喫茶店のBGMは『ロック』よりも、『ヒーリング系』のほうがbetter。  そのとおりです。
>
>4.『親同士』・『親対姉妹』の口論は、聞くに堪えない。
はい。
>
>5.『アラーム』に敏感に反応してしまう。
びっくりする時とそうでない時があります。


Re: 質問(引きこもり者100万人…どうしてこんなに増えた?) 20951へのコメント
No.20960  Sat, 21 Feb 2004 23:16:34 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

went wrote:
> 「状況に応じて場の雰囲気を読めないしかも不器用な(と大人に決め付けられた)子供がでしゃばったら、集団はまとまらないし大人が責任を取らされることになる。だから、そういう子供にはお客様になってもらわなければいけない。人に迷惑をかけてはいけないということを、叩き込まないといけない。」ということで、高校卒業までは、「お客様適応という名のひきこもり」をやることを要求されました。
> しかし、お客様適応は、「金稼ぎの場」では通用しません。そこでは、「やらずぶったくり」としかみなされません。お客様適応以外の方法を探す必要が出てきたのですが、何も思いつきません。
> こうして、「お客様適応の延長上」として「ひきこもり」という行動しかとれなかったという感じです。
> 「お客様適応からやらずぶったくりへと変化する、一貫性のない態度を大人たちはとった」というように私には思えるのですが、大人たちにしてみれば、「大人を安心させる言動をとることを要求している」ということで一貫しているのでしょう。

 一言で云ってしまえば、『出るくいは打たれる』って感じでしょうか…
ほんとにこの国は、『オリジナリティ』よりも、『掟の中にいる』とか『型にはまっている』とかばかり重視しなければならず、困りますね(@_@)。
 確かにそれで良いところはいっぱいありますよ。『雅楽』とかは、そういった形の地があったからこそ、現代において注目されるようになったのでしょう。
 けどそのスイッチを切ったのは、「シンセサイザーとあわせてみたら…」ということを思いついた、T氏の発想でした。
 引きこもりは『型破り』のためのエネルギーをためるために、人生に必要な時期なのかもしれません。だから、新たな『生き方』が芽生える種なのです。発芽率は
0%に限りなく近い、でも育てば必ずいい花が咲きます。


Re: 職場での様子など 20893へのコメント
No.20959  Sat, 21 Feb 2004 20:41:05 +0900  Dympna [この発言にコメントする]

翡翠 さん 

レスどうもありがとうございます。

>言葉を間に受ける、などなどアスペの典型症状ですなあ。

うーん、そうかも、、、ってかそうです。
行動を指すその言葉が厳密でないと混乱します。どういうことになるかというと
アスペの人には多いようですが、私も文学や小説ってわからないんですよ。
何が書いてあるのか理解できないんですよ、難しくて。
だから読む本なんて歴史や哲学などの専門書になってしまいます。
例えば学校とかで授業中にこっそり読んでたりして(歴史書とかね)、
「授業中に小説読んでちゃだめだろう!」と怒られても
「読んでいません」って言うことになってしまいます。
そして「読んでるじゃないか!」と怒られることになります。
私にとって読んでるのは歴史書であって小説ではないからです。
「小説なんて読んでません、私が読んでるのは歴史書です」
と答えると、こっちは真面目なのに「フザケルナ!」ってことになるのです。
こんなことに30歳すぎてようやく気付きました。
ようは先生は「本を読むな」といいたかったらしいのです。
「本」と言ってもらえたら理解できたんですけど。小説も歴史書も「本」ですから。
でも小説と表現されると全く違うものとして認識するので、わからなくなるんです。

また冗談と本当の区別をどうつけていいかわからなくて混乱します。
普通の人々はどこでその違いを見わけているのでしょうか?
自分の仕事が終わって空き時間ができたので、何か手伝うことがありませんか?
と聞いたところ「じゃあ書棚をあそこに移動させてください」と言われました。
そのとおりにして、移動させ終ってから報告すると、ビックリされました。
「書棚を移動させてください」は冗談だったそうです。
全くわかりません、それでまた怒られます。
冗談を解さないからいけないと子供時代から言われてきました。
長年理解するよう努力してきましたがなかなか出来るようになりません。


>医師から上司にアスペであることやその特徴を説明してもらって周囲の理解を得ることができればいいんですが、理想論ですかね、まだまだ。

そうですね、そうしてうまくいったらいいんですが、
精神科に通ってるとかってすごく偏見があるんで悩みます。
それで過去に職場をクビになったこともあるので…


今日はお仕事徹夜で〜す。 20954へのコメント
No.20958  Sat, 21 Feb 2004 19:59:42 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

そうでした、以前彼女からこういう事を言われました。
これをあげるよ、これを読みなよ、これを食べなよ。
すべてこういう事はその人の自己満足又は自己陶酔だと。
いわれた時はうっ!と思いましたけど、皆さんのコメントを
聞いているとつくづくそう思います。またこのことも
僕にとって良い教養になりました。


今日はお仕事徹夜で〜す。 20954へのコメント
No.20957  Sat, 21 Feb 2004 19:47:26 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

そうでした、以前彼女からこういう事を言われました。
これをあげるよ、これを読みなよ、これを食べなよ。
すべてこういう事はその人の自己満足又は自己陶酔だと。
いわれた時はうっ!と思いましたけど、皆さんのコメントを
聞いているとつくづくそう思います。またこのことも
僕にとって良い教養になりました。


Re: 皆様お疲れ様です。 20952へのコメント
No.20956  Sat, 21 Feb 2004 19:34:39 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>いや皆さんの考え方、答え全てが本当にずばりです。
>後は僕次第だと思います。僕の周りの人間の中にはまったく理解
>出来ないものいますし、いろいろ根掘り葉掘り言ってきます。
>しかし僕次第なんです。自分でも葛藤してます。何で普通の女の子と
>付き合わないんや浮気してまえとかでも素な気持ちで彼女の事が好きなんです。

#♪どうか高鳴るこの胸を 煌めく夜汽車に乗せて伝えたい
#示して 微かな合図で
#近づいていく…
#♪いつだって泣きたくなる程に ただ君の事を考えているよ
#それ以上なんにもないよ…

鬼束ちひろ『Sign』から。
今のまさひろさんの『気持ち』って、こんな感じかな?


Re: 猫 20941へのコメント
No.20955  Sat, 21 Feb 2004 17:31:18 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

シュッツさん wrote:
>
>「犬は人につき、猫は家につく」と言われていて、たとえ喧嘩しても家出することはまずないのではと思います。

猫は自宅より待遇の良い家を見つけると引っ越します。
犬は飼い主に愛想を尽かすと家出します。
高機能自閉症の方の書いた本のなかでは、本当の自分を知られそうになると
逃げ出すというのがあったと記憶しています。

理由は色々ですね。それぞれの種族の事情で家出する理由は変わるみたいです。

>ASと違うのは、パニックになることがないのと、かまってやらなくても生きていける(うちだけか?)ことかな。

パニックありますよ〜。猫。爪は出るし恐ろしくて近づけない。
しばらくはそっとして置きます。
家の猫はべたべたの抱っこ猫なので長時間のお留守番の後は怒られます。

>人間の場合にはASという条件があっても教育をしなければならないのが大変なところでしょう。

本当に。自分より長生きする生き物は甘やかすだけじゃ駄目なのでつらいです。

>猫を見ていて思うのは、ずっと昼寝していて退屈じゃないのだろうかということです。

一番ASと猫が似てない所はここでしょうね。(笑)


Re: 皆様お疲れ様です。 20952へのコメント
No.20954  Sat, 21 Feb 2004 17:12:51 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

まさひろさん wrote:

>今私は豚を飼っています。実家暮らしですけど誰も居なくて寂しくて飼いました
>豚はむちゃくちゃ綺麗好きです。どっちかというと犬に近いです。

また凝ったものを飼っていらっしゃいますね。ミニブタですか?
きれい好きって話は聞いたことがあったのですが、性格は犬ですか...。
爬虫類や両生類を愛せる方だと、ASも大丈夫ではないかな?
なんて思ってました。はっきり言って魚より懐きませんから。
スキンシップを強要すると拒食になりやすい恐ろしい生き物です。
そしてひたすらお金がかかる。でも、見ていて和むんですよ〜。みるだけでOK。この精神が必要かもしれませんね。
ASはここまで懐かないって事は無いので、大丈夫です。
ちなみに私の飼っているのはホルスフィールドリクガメです。

ペットをお飼いになるのでしたら、何にするか?飼い方は?病院は?
こんな共通の興味のもてる会話を楽しんだ方がお徳ではないですか?
いきなりプレゼントより共通の夢を育てる感じで会話を楽しんだ後に
お迎えするのがお薦めです。


Re: 皆様お疲れ様です。 20952へのコメント
No.20953  Sat, 21 Feb 2004 12:58:42 +0900  sara-sara [この発言にコメントする]

まさひろ wrote:
>やっぱり鳥とか猫とか飼ったほうが癒されるのでしょうか?彼女は以前すずめを
>飼ってたみたいでそのときはすごく日々充実して過ごしていたみたいですよ。
>今は寒くて飼うのは難しいと思いますので暖かくなったら誕生日にでも
>プレゼントしようかなと。

私もすずめ等が大好きです。よくえさをあげに散歩に出かけ、
話しかけたり、何を考えているのか空想して楽しんでいます。
しかし、ある日突然,人にプレゼントされてはとても困ります(^-^;

結婚(配偶者)も、妊娠(子ども)も、ペットも、
自分以外の別の命・意思・行動との共存を迫られるものです。
自分がそれらと共に在ることを良しとする場合、
自分がスタンバイOKとなったタイミングでないことが混乱を招く要因であったりします。
まして、彼女は現在そのうちの2つの事を同時に抱えてしまっており
健常人以上にパニックになっているのではないかと思われます。
今すぐのことでないと書いておられますが、
どうか喜ばせようとなさることが、驚かせるだけに終わらぬよう、
彼女さんの気持ちがどうであるか、聞いてみてあげてくださいね (^-^)

以前、音楽の話をしていましたが、
彼女さんはどんなものを聴くのでしょう?
自分が結婚という仕組みを押しつけられる時に歌いたくなる歌は
cocco「樹海の糸」
Mr.チルドレン「掌」です。

別々の人間が、一つの肉体(乗り物)で生きるとしたら・・?
同乗を強いられると、体や気持ちやは船酔いのように酔ってしまいます。
自閉圏の人はそんな風に追いつめらてしまいやすいのではないでしょうか。。
「2人4脚+お互いのマイペースを大切に」
健常人でも理想的ですよね。

本当に厄介な自分だなぁ…わがままで申し訳ない…と
まさひろさんにこうしてお話しするもの
とても心苦しい気分になります。
彼女さんもそんなふうに思いながら、迷い、悩み、訴え、
あなたを好きでいるのではないかと思います。
一緒にいられる良い方法はないかと
彼女さんなりに葛藤されていると思います。


Re: 皆様お疲れ様です。 20940へのコメント
No.20952  Fri, 20 Feb 2004 23:38:32 +0900  まさひろ [この発言にコメントする]

いや皆さんの考え方、答え全てが本当にずばりです。
後は僕次第だと思います。僕の周りの人間の中にはまったく理解
出来ないものいますし、いろいろ根掘り葉掘り言ってきます。
しかし僕次第なんです。自分でも葛藤してます。何で普通の女の子と
付き合わないんや浮気してまえとかでも素な気持ちで彼女の事が好きなんです。
仕事もそっちのけの時もあります。色々皆さんが教えて頂いた事を気を付けて
そしてまた以前忠告していただいたように頭から彼女の事をASと思わず
あ〜こういう性格なんだなとのんびりやりますよ!猫のように。ちなみに
今私は豚を飼っています。実家暮らしですけど誰も居なくて寂しくて飼いました
豚はむちゃくちゃ綺麗好きです。どっちかというと犬に近いです。
やっぱり鳥とか猫とか飼ったほうが癒されるのでしょうか?彼女は以前すずめを
飼ってたみたいでそのときはすごく日々充実して過ごしていたみたいですよ。
今は寒くて飼うのは難しいと思いますので暖かくなったら誕生日にでも
プレゼントしようかなと。


Re: 質問(引きこもり者100万人…どうしてこんなに増えた?) 20919へのコメント
No.20951  Fri, 20 Feb 2004 23:12:55 +0900  went [この発言にコメントする]

シペラスさん wrote:    
>今現在日本には、100万人の  
>引きこもり者がいるようです。 
>どうしてこんなに『増えて』しまったのでしょうか?
>みなさんは、どう分析しますか?

私は高校卒業直後から、16年近くひきこもった経験があります。 ひきこもりについては、「私の場合はこうだった」という方向で次のようにとらえています。
 生意気な書き込みになってしまいます。ごめんなさい。

 「状況に応じて場の雰囲気を読めないしかも不器用な(と大人に決め付けられた)子供がでしゃばったら、集団はまとまらないし大人が責任を取らされることになる。だから、そういう子供にはお客様になってもらわなければいけない。人に迷惑をかけてはいけないということを、叩き込まないといけない。」ということで、高校卒業までは、「お客様適応という名のひきこもり」をやることを要求されました。
 しかし、お客様適応は、「金稼ぎの場」では通用しません。そこでは、「やらずぶったくり」としかみなされません。お客様適応以外の方法を探す必要が出てきたのですが、何も思いつきません。
 こうして、「お客様適応の延長上」として「ひきこもり」という行動しかとれなかったという感じです。
 「お客様適応からやらずぶったくりへと変化する、一貫性のない態度を大人たちはとった」というように私には思えるのですが、大人たちにしてみれば、「大人を安心させる言動をとることを要求している」ということで一貫しているのでしょう。

 また、大人たちは次のようにも考えていたのだと思います。
 「出来の良い子にwentのお守り役をやらせれば、丸く収まる。出来の良い子にとってはリーダーシップをとる訓練になる。wentも出来の良い子に付き合ってもらって、人に好かれる子になる練習をしなければいけない。人に好かれる子になるためには、どんなにバカにされても、腹を立てるとか悲しむとかいった感情が湧かない子になる必要がある。また、他の人の顔色を窺って、他の人が気に入りそうなことを話せる子になる必要がある。普通の子を使って練習するよりも、確実だろう。」

 「バカにされても感情が湧かないようにする努力」とか「人に嫌われないことだけを話そうとする努力」という、「方向性の定まらない努力」に、私はつまらぬ労力を使いました。
 また、「wentが考えたり感じたりすることには、ロクなものは何もない。他の人に知られたら、バカにされたり酷い目にあうことになる。」とか「物事が人並みのできばえにならなかったら、酷くなじられることになる。自分の能力が人並み以下であることを上手に隠せなくてはいけない。」とか、ずっと思っていました。
 「他の有意義なこと」を見出せなかった私が、バカでした。
 
 これらの過去のことを振り返って、「自分を責めるよりも、どうすれば暮らしやすくなるのか考えていこう」という気持に変わるためには、16年近くのひきこもりが私の場合は必要となりました。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami