アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: エミリー★について・・・2 22602へのコメント
No.22718  Thu, 17 Jun 2004 14:24:06 +0900  tin [この発言にコメントする]

POLINECIA wrote:

>
>一方で、自閉者としての処世術を身につけることと、
>特技を伸ばすことはそれほど矛盾はしない。
>両者はどちらかを犠牲にしなければ身につかないものではなく、
>同時に伸ばすことができるからだ。
>
もし良かったら、質問させてくださいませ。
特技が文学や芸術の場合でも、同時に伸ばす事ができるのでしょうか?
もちろん、我が子のことではありません(^^)
人にわかってもらえない苦しみが、文学や芸術への力となる場合もあるのかなあと思いまして。
ROM専門にするので、お返事もらえるのなら、ゆっくりでいいです。


この頃思ったこと
No.22715  Thu, 17 Jun 2004 13:52:50 +0900  しんしん [この発言にコメントする]

唐突でごめんなさい。

自分を引き受けるってどんなことかなーて考えています。
誰にとってのどんなときも、”そのまま”は悪いことなんかじゃないって
ことかなって思います。でも苦しいときはくるしいわけで、とほほです。

人として、圏外みたいな扱いを受けつづけると、
自分で自分のことが、そんな気がしてくるということが
一番つらいかな、きれいな気持ちなんかでいられなくなります。

私の場合は、医師との出逢いで、
バランスの偏りや、無理をしない状態の私、鬱気味の私、
いろんなそのままを見てもらったことによって、
はずれぎみでありつつも、ひとりの人として大切に見てもらえて、
少し落ち着いて来たみたいです。

ようするに、生まれて初めて、警戒をしないでも、体裁を作らなくても
安心してていい人に出会ったのかもしれません。

本当に苦しい時には、褒めることも、けなすことも、
期待することもなしに、大事に見てくれる人が必要です。
自分で、そういう気持ちになりましょうと思っても、
それは、とてもむつかしくて、余計苦しくなる時だってあります。


みーんな、うまれたまんま上等で、対等で、大切な人。
というのが真実だと思う、、、、、、
でも、そんな感じじゃないことだらけー!

だからというかなんと言うか、言いたいことは言っていいし、
優しい気持ちのやりとりや、たいくつしのぎだって必要だし、
けんかみたいなことだって、した方がいい時もあると思います。
こけてすりむき傷を作らずに歩けるようになった人いないと、、、、。
ちなみに、私は、よーくこける子でした!

でも、情報や刺激を避けたほうがいい時があります。
体の怪我と同じで、人の傷、自分の傷を、
ゴシゴシしたらいけない時があると思うんです。
そうしようと思わなくてもそうなってたりするし。
でも、思いっきり!なんてときもあっていいかもです。


わかったようなことを言ってみたりして、
どうしていいかわからないのが本当のところです。

よく考えると、というよりも、
うまく考えること、感じることがなんだか、ウー、というまま、
なんにもわからないままよく生きてるな、
ということになってしまうのですが。



掲示版のお付き合いを有意義に、と言うのは難しいみたいと
思いながら見ていました。社会でのお付き合いも〜〜〜〜〜。

やっぱりまだ私は、自分をそっとしておく段階かなーって、
書いていて思いました。でも書き込んじゃいます!


Re: 皆様へ 22693へのコメント
No.22714  Thu, 17 Jun 2004 13:47:56 +0900  tin [この発言にコメントする]

コカ wrote:
>

>私は謝罪したはずです。
>それは誰も読んでいません。
>返ってくる言葉は私に対する非難轟々の言葉ばかりです。
>やっぱり味方になってくれる人はここにはいないのだと感じました。
>
>だからここを去ろうと思います。
>自ら傷付いてまでもう見る必要はないと思いました。
>同じアスペルガーだからといって解り合えることはありません。
>私はまだ普通の人たちとの会話の方がずっと楽だと感じました。
>
>ここは痛すぎます。
>気付いてなく、悪気がないのでもっと質が悪いのです。
>
私はコカさんが、エミリーさん★が小学生だったとあらためて気が付いて謝られた面もあるのかなと思って、年代を超えた討論もありですよというつもりで書きましたが、かなり的外れだったようです。本当にごめんなさい。コカさんが謝罪されている件は、エミリーさん★とのお二人のことだから、全く問題ではないと思うのですが。。。その意味でも、コカさんが傷ついているときに途中で口をはさんでしまったみたいで、すみません。私も親に守られた事がないからコカさんの気持ちに頷けるところもあるし、育児をしているからエミリーさん★のお母さんの気持ちに頷けるところがある。
質が悪かったら、こちらこそ謝ります。ごめんなさい。
ただ、体は大事にしてほしいです。ROMはしていますから、またいつかコカさんのレスも読みたいです。

(それから、私は一応健常の診断が出ているASの要素もある子どもを育てていますが、守っているというよりも、子どもに自立してほしいから、今土台を作っているところです。私も親に守られた事無いからね、自分のことは自分でやろうよって感じです。いろんな育児があるからね。このあたりは、ひとりごとです。)


それも子育てです 22681へのコメント
No.22711  Thu, 17 Jun 2004 01:46:02 +0900  マキナ [この発言にコメントする]

はじめに、私には入れなかった、私の母と姉の関係を少し書きます。

二人はいつもぶつかっていました。私とは二人とも「意志が伝わらない」
と、諦めていましたので、結局同性の母娘は実質は、母と姉だけみたいな
感じでした。(多分、二人とも発達障害はありません)
二人はいつも「解り会おう、歩み寄ろう」としてぶつかっていたそうです。
これは、最近、まともに顔を見ながら通常な会話をできるようになってきた
私に対して、姉が言った事です。

でも、解り会えなかった。そうです。でも、認める事はできたそうです。

私には、上の記事で書いた通り娘がいます。現在18歳です。
根は私と似ていますが、同じタイプではありません。娘はエミリー★さんの
年齢くらいの時は「ママに言ってもわかんないもん」が口癖でした。
おそらく、私との大きな壁と、学校での違和感や孤独に追い詰められて
いたりしたのでしょう。よく暴れました。小学生くらいの頃は学校で
クラスメイトを噛んだりしていました。中学生で不登校をくり返しました。
私も娘との壁(というか、私は娘を愛していますが、他の人の愛すると
いう事が理解できないので、親としてずれているかも知れません)は
感じていました。

家でいつも二人でいるので、私と娘はお互いに集中してしまうという
悪循環をくり返してしまい、二人そろって病院に通うようになりました。
それで、私はある日、娘に手紙を書きました。
「私は母親だけど、神様じゃない。あなたの事はわからない。他の人
 よりも長く付合っているし、愛しているから、他の人よりかは理解
 してる、でも、私たちは別々の人格であり、脳や思考回路が直接
 繋がっているわけではないから、あなたの事が全部はわからない。
 でも、人間には感情や思考があるから、解りあえない方が自然なのだ。
 けれど、あなたが成人しないうちに死んだら、悲しみで私も死ぬ。」
と、今考えても理路整然とし過ぎたかな?と、思うような手紙を書きました。

でも、それから娘は何度も文章をくり返して読んでいたようで
「別の人間だから、言いたい事は言葉で伝えるね。」と、言ってくれる
ようになりました。娘には軽い知能停滞もあるので、18歳とはいえ
現在は中学生のような振るまいをします。けれど、高校には通っています。

障害があるなしに関係なく、子育てとはそれぞれに特別レシピが必要な
くらいに複雑で個人的な行為だと思います。

どうか、自信を失わないでください。私自身も、結果としては娘が学校で
やっていく上で「担任を説得する」くらいの事しかできませんでした。
子供には生命力がありますし、時間も沢山あります。あなたひとりが
抱え込んでしまってはいけません。

母子家庭の大変さは、私も痛いくらい(今も母子家庭ですので)実感して
いる事もありますし、大変さも想像くらいはできます。ひとつだけお願い
します。「再婚したい」というのを子供に気取られてはいけません。
私は自分の離婚の原因などの再考をしたくて、家族や離婚家庭を考える
ボランティアグループでお手伝いをしていました。そこで、再婚した人も
多かったですが、発達障害に関係なく、再婚後平和に過ごせた家庭は
「双方に子供がいない」「双方、または、いずれかの子供が3歳未満」
だけでした。まれに「子供の年齢が20歳以上」の平和な再婚家庭も
ありましたけれど。少なくても、20家庭以上の数がそこで再婚しました。
もっと深く傷ついて再び離婚された家庭の方が多かったです。

もし、再婚を望まれるのならば、現在のエミリー★さんとの二人きりの
暮らしの何倍も努力や苦労を覚悟の上で考えるようにしてください。
理解してくれて、愛してくれるような男性が表れるでしょう。けれど、
おそらくその人が、同じ苦労やぶつかり合いが毎日何年も続くという
想像だけはできないと思います。考え方とかの悪循環は関わる人間の
数だけ倍数のごとく増えると、私の友人が言っていました。

子供がいても、恋ならできます。ひとりでの子育てが苦しいと感じた場合
は、どこか助けてくれそうな機関を探すとかしてみてください。


Re: 皆様へ 22693へのコメント
No.22710  Thu, 17 Jun 2004 01:33:39 +0900  さくらこ [この発言にコメントする]

2回目の投稿です。毎日目を通しています。私は41歳。中学3年の同級生だった、私の夫の言ってる事と、態度が、訳が解らず、アダルトチルドレンのHPを経過して、やっとここにたどり着きました。…
当時3歳だった娘を連れて30歳で再婚しましたが…娘が小5位から思春期になり、反抗しだしました。…夫は(私が感じた事ですが)、児童虐待なみの言葉と態度で、とうとう娘は大爆発して、中1の7月で家出、万引き、とうとう鑑別所に入りました。おッさん殺したい!といつもいってました。理想の父親像を無意識で求め、15歳で21歳の少年院出の男の子の家に転がりこみました…妊娠中期のつらい陣痛付きの中絶まで15歳でさせてしまいました…これは母親の私にとって最もつらいできごとでした……

アスペルガーという言葉を知ったのは、縁あってヘルパー3級の資格を取る為…つい5ヶ月程前ですが…その中の最後の講習でした…
今まで解らなかった事、なんで主人はあんな事を言ったのか、急にキレて怪獣みたいに暴れたのか、でも素朴で純真なとこもあります。…その謎が私の直感でああ…
アスペルガー症候群だったんだ〜…といっきにクイズの謎が解けた思いがしました。

しかし、その現実を受け入れてから早半年、解っていてもなかなか主人を許すことができず、自分の業の深さに、もがいてる最中でもあります。…現在、ヘルパーの仕事をさせて頂き、ガンと告知され、余命2年といわれて抗癌剤の投与の戦いの結果、4ヶ月で生き還ってきた56歳の全身性介護の方!  知的障害を持ちながらも結婚されて、本当に仲の良い御夫婦、そうゆう所に関わらさせて頂き、私達が生きているのは、使命があるんだ…私しか解らない苦しみがある…その思いを分かち合う為、助け合う為、生きている…いや生かされているんだ…と実感する今日この頃であります…

コカさんも生きている…生かされているという事実に目をむけ、どうか自信をもって自分らしく生きて下さい!!!
コカさんのお顔をHPで拝見しました。目が大きくて、かわいくて、私の子供によく似ています。…今の主人と、その後、本当に可愛い顔の子が、4人生まれました…

又元気にこの掲示版に登場して下さい。
貴方の幸せを祈ってます。


Re: 皆様へ 22708へのコメント
No.22709  Thu, 17 Jun 2004 01:02:59 +0900  さき [この発言にコメントする]

Shinyu wrote:
>さき wrote:
>>Lulu_2440 wrote:
>>>やはり、私が「2倍傷ついた」と言ったNo.22593は本音ではなかったのですね。
>>
>>あのー、22539は、私、さきのですよ。削除したものですけど。
>>?単なる勘違いですか?それともあのコメントを許せないんですか?
>
>さきさん、番号違ってますよ。Luluさんは22539ではなく22593と書いてますよ。

すみません、間違えました。ご指摘ありがとうございます。


Re: 皆様へ 22707へのコメント
No.22708  Thu, 17 Jun 2004 00:56:45 +0900  Shinyu [この発言にコメントする]

さき wrote:
>Lulu_2440 wrote:
>>やはり、私が「2倍傷ついた」と言ったNo.22593は本音ではなかったのですね。
>
>あのー、22539は、私、さきのですよ。削除したものですけど。
>?単なる勘違いですか?それともあのコメントを許せないんですか?

さきさん、番号違ってますよ。Luluさんは22539ではなく22593と書いてますよ。


Re: 皆様へ 22706へのコメント
No.22707  Thu, 17 Jun 2004 00:41:17 +0900  さき [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>やはり、私が「2倍傷ついた」と言ったNo.22593は本音ではなかったのですね。

あのー、22539は、私、さきのですよ。削除したものですけど。
?単なる勘違いですか?それともあのコメントを許せないんですか?


Re: 皆様へ 22693へのコメント
No.22706  Wed, 16 Jun 2004 23:47:45 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

コカ wrote:(え〜、もうさよならなの?(;_;))
>でもね、傷付く発言の多さに傷付き、私はパニックになりました。
>言って良いことと、悪いことを伝えたかったのだけど私もまだ頭の中で整理できていません。

やっぱりそうでしたか… こちらとしてもフラッシュバックだと解っていたはずなのに、どうしても「2倍傷ついた」という意識ばかりが先行して上手に出てしまいました。m(__)m
なんか、あまりにもこちらが強気だったことが結局貴方を追い詰めてしまったようで、こちらもいたたまれないです。

>人は生きてきた環境が違います。
>私はアスペルガーだと誰にも気付かれずに育ちました。
>それはそれは厳しく育てられ痛みと苦しさの毎日でした。
>それによって自己過小評価している私が出来ました。
>その中でキレイ事で救われたことはなかったのです。
>そのキレイ事を信じるような心はもうありません。
>突きつけられるのは痛い現実ばかりでした。

↑のコメントが本音だと解って、私も安心しました。
やはり、私が「2倍傷ついた」と言ったNo.22593は本音ではなかったのですね。

>あなた(ここではエミリー★さん)のようにキレイな世界をみることがもう信じれなく恐怖になっています。
>どちらかといえばリアルという痛みの中で居ることの方が落ち着くのだと想います。

今まで貴方が置かれていた環境が非常に劣悪なものだったように感じられ、同情を禁じえません。
今までどうしても周囲に理解してもらえずつらい思いをされていたのでしょうけれど、でも、私はともかく皆さん親身になってくれておりました。多分いくらかでも真心は伝わっていたと思います。
いろいろパニック状態で、せっかくの真心も受け入れられない状態だったのでしょう。

>昨日、今日と模試がありましたが昨日は試験中にパニックを起こし泣き出した私は取り乱す醜態を曝してし途中退室となりました。
>今日は学校にすら行けませんでした。
>そして、ご飯が全く食べれません。
>食べても吐いてしまいます。
>安定剤がないと生きれません。
>うつ状態になっています。
>薬を飲めば眠くなり生活も出来ていません。
>毎日、泣いています。
>泣けなかったのですが泣けるようになって(これは感謝しています)、今までの何十年間分の涙を流しています。
>ただ、またこの館に来ることで闇の中に戻ってしまいました。

貴方とエミリー★さんの対立の他にも、同時に私も含めて他のフォーラム参加者が別件でフレーミング状態にあったことから、非常に居心地が悪かったものと察します。
私自身も居心地を悪くした張本人の一人でした。m(__)m

>でも、フラッシュバックも起こし私はこんなに守られていなかった、怒られて傷付いていた、そのことばかりを思い出します。

我々の心は人一倍デリケートです。
私が「2倍傷ついた」とわめいているそばで、貴方が「3倍」あるいはそれ以上傷ついていたのがもっと早くから解っていたら…
私は傷ついてもその都度立ち直ってきましたが、多くのAS当事者は立ち直るのに苦労しているようです。
(その分、私のコメントには「ぼやき」が多く、「ぼやき」につき合わされている皆さんもさぞや迷惑に感じられていることと存じます(;_;) しかも私の場合、傷ついても立ち直るのにサイクルが短いので、それだけ「ぼやき」も多い)

>守られている子は今はそれでいいと思います。
>でもいずれは独りでい生きていくことが必要となります。
>母親が先に死にます。
>その後はどうするのでしょうか?
>もう守ってくれる人は誰も居ないのです。
>そのとき、残されたアスペルガーの子供はどうしますか?
>私が関与することではないとも思っていますがお節介で考えてしまいます。

我々がよく、こういった「お節介な考え」を持つと、非当事者には
#他人のことを心配する前に、自分の身の回りの心配をしろ。
と突っ込まれますが、心配すること自体はいけないことではないと思います。
貴方のピュアな心を如実に示しているのではないでしょうか?

>今日、書き込みをすることも正直、また責められるのかと思うと怖いです。
>私は謝罪したはずです。
>それは誰も読んでいません。

ごめんなさい。もしかすると貴方がエミリー★さんたちに謝罪した後に、私が「2倍傷ついた」とコメントしていたのかもしれません。
それでどう対応したらいいのか解らなくなってパニック状態になり、その状態をWebを離れても引きずっていたのでしょう。
「2倍傷ついた」原因となったNo.22593については、無理に謝罪を求めないことにしました。なぜなら、繰り返しますが、私は「2倍傷ついて」いても、貴方は「3倍、もしくはそれ以上傷ついて」いたのかもしれないから…

>返ってくる言葉は私に対する非難轟々の言葉ばかりです。
>やっぱり味方になってくれる人はここにはいないのだと感じました。

そんなことはありません。確かに、一度は「2倍傷ついた」などと貴方のコメントに対してやや攻撃的になったり上手に出たりしたことはありましたが、私のほうも冷静さを欠いていたこともあり、その後必死になって貴方のことを理解しようと勤めました。
#「2倍傷ついた」も、本当はただコメントそのものが許せなかっただけです。
貴方の本音や人となりが自分なりに理解できた今となっては、No.22593のコメントも許せるようになりました。

>だからここを去ろうと思います。
>自ら傷付いてまでもう見る必要はないと思いました。
>同じアスペルガーだからといって解り合えることはありません。
>私はまだ普通の人たちとの会話の方がずっと楽だと感じました。
>
>ここは痛すぎます。
>気付いてなく、悪気がないのでもっと質が悪いのです。

我々としても、せっかく貴方のことを知る機会があると期待していたのに、残念です。
貴方が今まで感じてきた悲しみや苦しみを100%引き受けることはできないけれど、せめて80%や90%くらいは、それが無理でも50%くらいは肩代わりしてあげたかった、今はそういう気分です。
我々はどうしても他人の気持ちを理解することが困難ですが、他の人が苦しんでいるのを放っておけない気持ちは非当事者と変わらないと思います。

>短い間でしたがお世話になりました。

また元気になったら、ここに来て下さいね。

私のメールアドレスとURLです。
E-Mail: lobelia143@yahoo.co.jp
URL http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/index.html


ぼそり 22697へのコメント
No.22705  Wed, 16 Jun 2004 23:21:16 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

エミリー★ wrote:
>でも、作って母の彼氏の前で“いい子”になる方法も分からないんです。
多分、これがコカさんの言う「普通の人になる」、「普通の人のふりをする」なんだろうなぁ。やっぱり求めてるモノは同じなのかもしれないなぁ。


Re: 追伸 22701へのコメント
No.22704  Wed, 16 Jun 2004 22:59:45 +0900  おっぺ [この発言にコメントする]

エミリー★さんへ

先の書き込みを投稿した後、エミリー★さんの22697と22699を読ませて頂きました。

感動しました。
やっぱりあなたはスゴイです!素晴らしいです!
この短期間に、文章上ではあるけれど、これほど急激なスキルアップが可能なのか・・・・、とても不思議。
やはりあなたはただ者ではないですね!

礼節と思いやりと歩み寄りを文字に織り込む技術というか、そんな力も、備えてたのですね。御見それしました。

感情に打ち勝ち心の整理をつけ、よくここに戻ってこられました。
頑張りましたね。

自分をごまかさず、傷ついても、本気で相手に向かう、
お二人のその純粋さは、私には持ち合わせていない、眩しいものでした。

学ぶ事の多い数日でした。


Re: 追伸 22699へのコメント
No.22703  Wed, 16 Jun 2004 22:27:19 +0900  POLINECIA [この発言にコメントする]

確認したいのだが、22679はエミリー★ちゃん本人のものか?
だとすれば、コメントに大きな変化が見られる。
コメントさせて正解だと思うぞ。

それはさておき、エミリー★の母さんにレスをしておこう。
エミリー★ちゃんやコカさんのコメントにはあまり言及しないことにする。

エミリー★の母さん wrote:
> 彼女は再度自分の言葉で、書き込みを望んでいるのですが、
>今の状態で、再び議論の壇上に上がらせるのは、
>彼女にとっても良くないのではないかと、判断がつきません。

怒りや悲しみを発露すること自体を否定してはならないと思う。
怒りや悲しみは何度も不適切に表現された後に、
ようやく適切な表現にたどり着くもの。
今はむしろ失敗を恐れずに実験を続けて欲しい。

おそらく、エミリー★ちゃんは話から推察するに、
家族のルールを中心に動いていて、外のルールに触れることはなかったのだろう。
それが、ネット上とは言え自閉コミュニティーに来て、
外のルールを経験することになった。
本人には大きな戸惑いもあっただろうが、
今まで経験したことのない世界を経験したことは大きな宝になっただろう。
すぐに怒りや悲しみを適切に表現できるようにはならないだろうが、
長い目で見れば大きな財産となるだろう。
本人が書いている文章(特技)にも次第に変化が現れるはずだ。

自閉児と関わる上で大切なことは即目に見える成果をあまり期待しないこと。
自閉児は他の人よりもはるかに多くの失敗と時間を経て、
この世界のことを学んでいく。
そして、エミリー★ちゃんもまたその過程の中にいる。

楽しさや悲しさや喜びや怒りをたくさん経験しながら、
またコメントをしてみて欲しいと思う。以上だ。


Re: あさかぜさんへ 22691へのコメント
No.22702  Wed, 16 Jun 2004 22:23:08 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 空音さん、こんばんは。

空音さん wrote:
>自宅のMacで個人向けのホームページ作成代行をしています。
>今のところはクチコミでなんとかなっています。

 存じております。ちょろちょろとサイトを覗きに行かせてもらってますんで。
 新しい情報をありがとうございます。こちらもプリントアウトしておきます。

>でも私の場合、貧乏なので(苦笑)まだフォトショップの機能限定版(Photoshop Elements)だったりします。
>お金が貯まったら限定のないフォトショップとイラストレーター買いたいです。

 いや、うちもビンボーなので(娘に塾とか習い事もさせてやれません)、お金が貯まるまで何もできないですよ(爆)

>どこかに所属するorフリーかは、向き不向きもあるし、状況が許す許さないもありますので
>何が良いとははっきり申し上げられません。

 ありがとうございます。まだ先の話なので、そこまでは考えていませんでした。…って、もしかしてわたしのことだと勘違いなさったのでしょうか? う〜ん、わたしもDTPを学ぶべきなのかな……。パソコンの前に三十分も座っていると具合が悪くなって横にならないとダメなんですけど(苦笑)

 考えてみます。ありがとうございました。


Re: 追伸 22694へのコメント
No.22701  Wed, 16 Jun 2004 22:04:49 +0900  おっぺ [この発言にコメントする]

コカさんへ

ごめんなさい。
コメントを書き込む中、あなたの思いへの配慮が足りなかったと反省しています。
娘と同じ幼い年齢という感情移入から、エミリー★さんの心に添うことに偏って、あなたの心への想像力が働いていなかったこと、今痛感しています。
エミリー★さんの、驚くほど成熟した文章にしても感じさせられますが、さらに経験の積み重ねある大人の、説得力あるコカさんの文章からは、コカさんの毅然とした強さを感じていたので、精神的自立を成しとげ得た大人として、信頼した意味でも、
エミリー★さんをいたずらに刺激する恐れのある“コカさんを擁護する発言”は控えてしまっていました。
コカさんなら大丈夫と、安心してしまっていたのです。
私は、コカさんの考えも、ひとつの考えとして納得できるものと認めていました。
でもコカさんの考えを評価する書き込みをすることで、まだ不安定な年齢のエミリー★さんが“イコール自分を否定するもの”と感じて混乱してしまうかもしれない事を恐れて、あえて省いてしまっていたのです。
育った時代も環境も違うから、見出す答えも違って当然。
表現も受け取り方も、ちょっとしたタイミングやボタンの掛け違いで歪んで伝わってしまい、一方通行に終わってしまう・・・・残念なことです。
あなたはあなたの、AS者としては辛い生育環境の中、よく頑張って耐えて生きてこられて、擁護されることなく自助努力のみで、
自分なりの生きる姿勢をよく学び得たと、・・・凄いと思います。
「普通の振りをする」ことも、自分を否定する意味ではなく、ASでありながらも自立して社会に溶け込んで生き抜くスキルを、自力のみで学び得た処世術なのだと私は解釈していました。
この年齢までマニュアルに助けられもせず、実体験で学び、自分なりの生き方を真面目に模索してきたあなたが、掴み得た答えであり、忍耐の結晶だと思います。
誰にも否定出来る事ではないと思います。
生き方や感じ方はそれぞれです。
カミングアウトの意味も人ごとに違います。
あなたは、あなたの人生で、正しく生きている、と、私は思います。


ただ、これほど傷ついているとは、思い至りませんでした。
ごめんなさい!やりとりを見守り、意見を言ってきた一人として、責任感じます。
コカさんが、真摯に、思いやりも持ちながら、辛抱強くも真っ正直に思いを伝えようとしておられたことは、感じ、とても純粋なひとだと感じていました。
その純粋さはエミリー★さんにも言えることで、
そんなお二人が傷ついて終わるだけでは寂しすぎます。

コカさんのご指摘通り、親の支援には限界があります。
目指すは子供の自立ですが親も不安と葛藤の毎日で、少しでも皆さんから指針を得たく、
また、子供と同じASの成人の皆さんが、ASなりに前向きに生きておられる姿をこちらで確認して心の支えにしたくて、応援もしてしまいます。
同じ社会でささえあって、共に生きたい気持ちでいるのですが、
やはり“分からなさ”から無神経も沢山あったことと思います。
コカさんを傷つけた一人として謝ります。
本当にごめんなさい。

またコカさんとここでお会いできたらと、願います。
もちろんコカさんの心の負担が解けてからの話ですが、
またいろいろ教えて頂けたら嬉しいです。

コカさんの心が、どうか1日も早く癒えますように、祈っています。


間違えました。
No.22700  Wed, 16 Jun 2004 22:02:33 +0900  エミリー★ [この発言にコメントする]

22697と22699は、
「エミリー★の母」
の書き込みではなく、
エミリーこと私の書き込みです。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami