アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
エミリー★ wrote:(いつもありがとうございます)
>いじめは本当になくなって欲しいです。
>傷付けられたくないし私も人を傷付けたくありません。
そこで問題は、いじめっ子のストレスの矛先をいかにして他の方向へ向けさせるかにあると思います。
現代人は一人残らずストレスと闘っている、といっても過言ではありません。
しかしたまに羽を伸ばして自然に親しんだり、ボランティアなどで人の心の温かさに触れたりしているうちに、ストレスも和らぐと思います。(もちろん手段を間違えるとストレスは拡大することもあるでしょうが)
現代人は、心の中に純粋さを失いつつあります。
#でもこのフォーラムにお集まりの皆様の多くは幸いなことに、まだこの純粋さを保っているように見受けられます。
もちろんこの純粋さゆえにデリケートな心の持ち主が多いのも事実ですが、たとえ他人が何と言おうが、この純粋さは大切にしたいもの。
綾織 wrote:
>あ、勝手に薬の交換等をやると薬事法にひっかかります。
>つまり、誰に処方されて、何処へ回ったか、というのが調べられる訳で。
>皆さん、薬は用量・用法を守って正しく使いましょう。
>間違っても、薬の交換などされぬように。警察に足が付きます(まじで)
三年生の長女が,私のリタリンを持ち出して飲んでいました。今年の夏,学校から肥満児指導が届いて,親子でダイエットしていたのですが,「リタリン飲んでたときの母さん,やせてたから,私もやせられるかと思っていたの」だって。
幸い,三つなくなっていただけですみました。でも,子供がそこまで思いつめていたとは。二度としないという約束をさせました。そして,これはこどもがやせるためのものではなく、母さんみたいにどうにも切羽詰ったものが使うものということを教えておきました。
薬なんかなくたってがんばれると思っていたのに,今日はぼろぼろ。雇用前実習に行ってる工場の課長さんが「今まであんなにまじめにやってた人が急に仕事に手を抜くなんて」とジョブコーチの先生に伝えていたそうです。やっぱりコンタクトレンズ無しで車に乗るのが危険なように,薬使わずに社会に出るとどんなに危険か,身を持ってしりました。
Lulu_2440 wrote:
>私がこれまでに受けたいじめのすべてはこちら。
>http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/ijime_profile.htm
私も同じような被害を受けたことがあります。
その時は私がキレて学校中で大暴れして怪我人が何人か出てその学校を転校しました。
転校した学校も同じで様々な学校に転入し、
今の学校に落ち着きました。
私も図工の時間に先生に何度も殴られたのですが、
私が先生に花瓶を投げ付けてその先生は私に何も言わなくなりました。
今自分を抑える訓練を病院でやっています。
>いじめが少しでも下火になるのなら、可能なアドバイスは差し上げたいと思います。
そうですね。
いじめは本当になくなって欲しいです。
傷付けられたくないし私も人を傷付けたくありません。
NY wrote:
>そうですね、価値観というよりも今まで家族との環境のせいもあるかもしれません。人それぞれ捉え方って違うと思うので、人によっては私みたいにショックと捉える人と分かって良かった頑張るぞーって思う人といるのではないでしょうか?
そうですね。
やはり環境によるものなんでしょうね。
「捉え方」ですか・・・・
考え付きませんでした。
お答え下さってありがとうございました。
あ、勝手に薬の交換等をやると薬事法にひっかかります。
つまり、誰に処方されて、何処へ回ったか、というのが調べられる訳で。
皆さん、薬は用量・用法を守って正しく使いましょう。
間違っても、薬の交換などされぬように。警察に足が付きます(まじで)
翡翠 wrote:
>時々、「メンタル系掲示板」にて、「リタリンをお譲りします」という趣旨の書き込みを見かけます。そのようなものに引っかかる方はいらっしゃらないと思いますが、リタリンに限らず、処方箋の必要な薬は医師の指示に従ってください。
そうです。姉が薬剤師なので、その方の話は詳しいです。
パキシルで症状が改善されなかった時。リスパダールを処方されたのですが
救急車を呼ぶ程の副作用に見回れました。(首が座らない・呼吸困難)
リスパダールはASには向いてません。悪しからず。
時々、「メンタル系掲示板」にて、「リタリンをお譲りします」という趣旨の書き込みを見かけます。そのようなものに引っかかる方はいらっしゃらないと思いますが、リタリンに限らず、処方箋の必要な薬は医師の指示に従ってください。
Lulu_2440 wrote:
>心中お察しします。
>でもこれらは決して誇張表現ではありません。すべては実際にあったことです。
>
>私がこれまでに受けたいじめのすべてはこちら。
>http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/ijime_profile.htm
>
>自分の経験とオーバーラップしてフラッシュバックの原因にもなるので、他人のいじめ体験談を聞くのもつらいですね。でもいじめフォーラム(現在休眠中だが)を立ち上げてしまった以上、できる限りのことはしてあげたいです。
>いじめが少しでも下火になるのなら、可能なアドバイスは差し上げたいと思います。
見ました、『酷い』の一言では片付けられない何かがぐさっと胸に来ます。
私も虐められッ子でした。理由はすぐ叫ぶ事と体型(超やせ型)から。
成長するにつれ、虐めは少なくなしました。
今はジプレキザのおかげで?標準体重になり
虐めもなくなりました。
が、バイト先(請け負い先)の工場長がとんでもない奴で
何でも『莫迦』よわばりしてる。
働いてるパートの方もそれに感染されたのか、私に
「こんな事身体障害者だって早く出来るわ!」と怒鳴られる始末。
一瞬「政府公認の※ちがいだ!」と叫ぼうとしましたよ、全く。
人権無視のその工場には2度と行きたく有りません
つーか、オファー来ないでしょう。
嗚呼、デスクワークの仕事に帰りたいこの頃です。
エミリー★ wrote:(レスありがとうございます)
>Lulu_2440 wrote:
>>#(1).Luluは目線がキモい。
>>#(3).Luluは歩き方がおかしい。
>>
>>身障者に対し、(3)をいじめの理由にするなんて、最悪の連中です。
>
>最悪最低です。
>今怒りで手が震えてます。
>(中略)
>>私は逆ですね。
>>とんでもない荒らし野郎が私のWebページのBBSに来襲して発達障害に対する著しく差別的なコメントを残したので、2ヶ月アクセス禁止にしたのですが、奴はそれを逆恨みして脅迫コメントをBBSに叩き込んだだけでなく、会社の公用メールアカウントに脅迫メールを送りつけたのです。
>>#おかげで私は3月に就職が決まったばかりの会社を4ヶ月で解雇されました。
>
>うわぁぁぁ・・・・
>酷いですね・・・・
>その荒らしが悪いのに・・・・
>私だったらブチギレてそいつをどうにかして社会的に殺してしまうかも。
心中お察しします。
でもこれらは決して誇張表現ではありません。すべては実際にあったことです。
私がこれまでに受けたいじめのすべてはこちら。
http://www13.plala.or.jp/hurricanex50/ijime_profile.htm
自分の経験とオーバーラップしてフラッシュバックの原因にもなるので、他人のいじめ体験談を聞くのもつらいですね。でもいじめフォーラム(現在休眠中だが)を立ち上げてしまった以上、できる限りのことはしてあげたいです。
いじめが少しでも下火になるのなら、可能なアドバイスは差し上げたいと思います。
あーたん wrote:(御無沙汰してます)
> 生まれたのが今でよかったな。たった二十年前のとある福祉国家では、精神障害者の不妊手術が強制されてたっていうし、ナチスドイツではユダヤ人と一緒にガス室送りだったもんね。精神障害者というタイトルは、捨てられるものなら捨てたいよ。
> わかるんだなあこれが一般人には。絶対にわからないのなら、もうすでに障害者じゃないもの。知らぬは本人ばかりなりとはよく言ったものよのう。
日本は確かにG8の中では障害者福祉の啓発活動が最も遅れています。
でも北朝鮮やイラン・イラク・アフガニスタンなどはもっとひどいそうです。
#現在でも障害者に対する虐待が公然と行われています。
我が国の障害者の実情だけでなく、こういったところにも目を向けるべき状況に、今はあるのではないでしょうか?
NY wrote:(いきなり失礼します)
>なんて説明したらいいのでしょうか?
>診断してもらって、今までの生きづらさや癇癪やこだわりや社会不適応な
>行動の原因の結果が分かって良かったと30分くらいは安堵の気持ちでした。
>そうですね、価値観というよりも今まで家族との環境のせいもあるかもしれません。人それぞれ捉え方って違うと思うので、人によっては私みたいにショックと捉える人と分かって良かった頑張るぞーって思う人といるのではないでしょうか?
もちろんそうでしょうね。
既にコメントしていますが、親から知らせてもらうときは、親がASやADHDなどに対して前向きな考えでいれば、それは子供にも伝わります。
逆に私のように、親が親類の者にさえも心無い言葉を浴びせられるほどの状況であれば、それにより芽生えてしまったマイナス思考も、やはり子供に伝わります。
#最悪なのは、親が自ら発達障害に偏見を持ってしまった場合。この展開は、ここでコメントするとおぞましい表現になる可能性があるので、皆様の御想像にお任せします。
(私の場合、父親も身体障害や発達障害に偏見を持っていたので、11年前に父が胃ガンで死んだとき、親父には申し訳ないが、むしろ肩の荷が下りたような気がした)
もちろん必ずしも親がプラス思考だからといって子供もプラス思考でいるとは限りませんが、だいたいプラス思考やマイナス思考はそのまま伝わる傾向があるようです。
>感情的に捉えられた方いらっしゃいましたら、気分害していたら
>申し訳ありません。
私は大丈夫ですよ。もう慣れっこですから。
あーたん wrote:
> ポケットの中の手帳は,諸刃の刃です。いろいろな助けになるけれど、その分重荷もしっかりついてきます。その重荷はヨーコさんも遅かれ早かれ背負うことになるでしょう。三十二条はわれわれの助けである半面,差別もしっかり容認していますから。
> 六法全書をよんでごらん。自分の立場が社会的にどんなのかがよーっくわかるから。
うちにも小六法あります。とあるサイトの(もう無いが)管理人はこれを
逆手に取って「保護してもらえる権利を主張できる」立場になったと
書いてありました。以下はサイトの文の抜粋です
〜又身体欠損などで「身体障害者」になってしまった人たちが自分を惨めに思い、こそこそと生きてますか?自分の為に一生懸命生きています。「精神障害者」も同じです。堂々と生きましょう〜
そこの管理人は厚生労働省に直電話して自分の立場を主張し、六法全書を
「精神障害者が読むべき本」と言ってました。
まあ、そんなにぎすぎすしないで『今を最高に生きろ』です。
エミリー★ wrote:(レスありがとうございます)
>それって、
>自分がASであると言うことがショックだった、
>と言うことですか?
>そう言うことなら何故そう思ったのか教えて下さいませんか?
>私は自分がASだと解った時歓喜したので、
>自分がASであることがショックだ、
>と言う方の気持ちがよく解りません。
>やはり価値観の違いでしょうか。
なんて説明したらいいのでしょうか?
診断してもらって、今までの生きづらさや癇癪やこだわりや社会不適応な
行動の原因の結果が分かって良かったと30分くらいは安堵の気持ちでした。
そうですね、価値観というよりも今まで家族との環境のせいもあるかもしれません。人それぞれ捉え方って違うと思うので、人によっては私みたいにショックと捉える人と分かって良かった頑張るぞーって思う人といるのではないでしょうか?
私は捉え方と思います。
なにせ−思考まっしぐらの人生でしたから・・・。
自分では間違っている方向に行っていることは分かってます。
どうしたらいいのか混乱もしています。だから今むさぼりながらも自伝などの本を読んでいます。
感情的に捉えられた方いらっしゃいましたら、気分害していたら
申し訳ありません。
皆さん頑張っている事も承知しております。
私の主治医殿は,リタリンは一種の覚せい剤だから,止めなよと診察のたびに言うから,何でそんなにこの薬を目の敵にするのかなあとふしぎでした。目が悪ければコンタクト入れるよね。あれだって正しく使わないと失明を招く代物だし、でも世の中の大多数の人たちはコンタクトを上手に使って世の中と折り合ってるじゃん、程度しか思ってなかったのね,私。
リタリンを検索してみて驚いたのなんの。ほんとに密売したり乱用したり,覚せい剤みたいに使ってる人がいたのね。一粒12円そこそこのこの薬がそんなやばいものだったとは。
どうしてみんなこの薬を目の敵にしてとめるのかもうひとつの理由は,私がとてつもないうっかり八べエでいつ何時誤用しかねないと懸念してるのかもしれないね。でもね、どうしようもないうっかりものは,このリタリンのありがたさを身にしみてわかっているから,悪用なんかしないし,よっぽど気をつけて使うよう,一生懸命注意してるよ。
それにしても腹立たしいのはこの薬を悪用する輩よ。おまえらのせいで地元の医者と大喧嘩して,薬をもらいに行きにくくなっちまったじゃないか。非常時や災害時に備えて,薬を余分にストックしていたら,悪用者呼ばわりされたんだぞ馬鹿野郎。
肢体不自由の子供に歩けといわないよね。知的障害の子供に三角関数の数学をやれなんて,誰も言わないよね。耳聞こえない子に補聴器つけるなといわないのに,どうして私たちはリタリンつかうなっていわれるのか。やっとわかった。ああ,悔しい。
ヨーコ wrote:
>私、32条使っているから精神障害者です。
>気にしないようにしています。(気にするけど)
>利用できるものは何でも利用しようと思います。
>発達障害者じゃ医療費免除にならないから。
>私が精神障害者だって事は誰が見たって絶対に判りません!
生まれたのが今でよかったな。たった二十年前のとある福祉国家では,精神障害者の不妊手術が強制されてたっていうし、ナチスドイツではユダヤ人と一緒にガス室送りだったもんね。精神障害者というタイトルは,捨てられるものなら捨てたいよ。
わかるんだなあこれが一般人には。絶対にわからないのなら,もうすでに障害者じゃないもの。知らぬは本人ばかりなりとはよく言ったものよのう。
ポケットの中の手帳は,諸刃の刃です。いろいろな助けになるけれど、その分重荷もしっかりついてきます。その重荷はヨーコさんも遅かれ早かれ背負うことになるでしょう。三十二条はわれわれの助けである半面,差別もしっかり容認していますから。
六法全書をよんでごらん。自分の立場が社会的にどんなのかがよーっくわかるから。
お騒がせして済みませんでした。
検索で『精神病を楽しもう』を探した所沢山ある事ある事。
で、 SHINYUさんってどんな方なんですか?
知ってる方、そっと教えて下さいな
penpen wrote:
>わー、びっくりしましたー。
ボクもびっくりしましたー(笑)
綾織 wrote:
>違います、
わー、びっくりしましたー。
(うそです。違うと知っていました。)
ヨーコ wrote:
>綾織 wrote:
>>もう、ここもサイト管理者が自死してしまったのですが
>
>え!!
>SHINYUさん死んだのですか??
>本当ですか???
違います、ねこはちさんとりあさんです。
綾織 wrote:
>もう、ここもサイト管理者が自死してしまったのですが
え!!
SHINYUさん死んだのですか??
本当ですか???
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami