アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
ジョン wrote:
>私もしぐれさんと同じで、聞き取れないタイプです。ずっと聴力を疑っていましたが、聴力は異常ありません。3月29日にアスペルガーの診断を受けてからなるほど、と思うようになりました。人が言ったことを30秒後に理解するタイプです。さらに、家族が冗談を言った時、みんな笑っているのに、一人だけポカンとしていて、家族に「どうしておかしいの」と聞くと、娘にバカにされて教えてもらえないタイプです。
>
>というわけで、集中力を高めれば、相手の言ったことから相手が何を求めているのか考えるまでの時間を短縮できますが、私の経験から、言って、疲れるだけだと思います。あまりお勧めできません。普通、聞き取れないのは、相手が、ぼそっと言った場合が多いので、それは、あまり重要ではない、と思っています。確かにコミュニケーションという意味ではまずいですが、私は、別のやり方でカバーしています。なるべく相手を傷つけない、とか、相手の話をよく聞いてあげるとか、という方法です。
>
>むしろ、仕事の場合の方が大切だと思っています。普通、仕事の場合ですと、相手は、自分の主張を相手に理解して欲しいわけですから、丁寧な説明をします。会議ともなると、これでもか、というぐらいしつこく繰り返し説明します。そのような状況において、不自由を感じたことはありません。すべて、理解でき、頭の中に入って来ます。あとは、相手の理論と自分の理論の違いを計算して議論すればよいので、これは頭の中の論理計算になります。
ですが
>相手の情報のインプットのところで悩むことは、私もそうなので、あまり悩まなくてもいいのではないか、と思います。また、精神科の先生の「右脳」問題ですが、私は、現在、3人の先生に診ていただいていますが、3人とも意見が違います。これもあまり気にしない方がいいです。
>
>最後に、LDの問題ですが、これは、上記、論理計算にかかわってくる部分ですので、LD専門の先生にご相談されてはどうでしょうか。私も、やっと紹介されて、大人のアスペルガーの先生を見つけ予約したところです。
>LDに関しては、LD学会など支援団体が充実していますので、アスペルガーよりも環境はいいかもしれません。やはり、LDは訓練次第で改善されるというところもありますので、レントさんのご努力に期待するところです。供にやってみようと提案したい、と思います。
ジョンさんありがとうございます。
訓練次第で改善さ聞きまして希望見えてきました。
短い文章ですいませんが
これからも頑張って生きたいと思いました。
どうもありがとうございます。
管理人様へ
先日頂いたメールの中で、”此方に出来る事はやっても良い”的な書き方になっていた部分がありました。管理人様は、管理人様にしか出来ない事はやるけれど、後は責任を持って欲しいと言う事と、理解致しました。なら、管理人様に出来うる限り迷惑をかけない様に根回しをする事は、私に発生する当然の義務になるのですが、如何でしょう?
それから、私は本の作成の責任者になりたいのでは無いのです、
本が欲しいだけなのです。無いなら作らなくては、と思っているだけで、あるならお金を出して買います。息子にこの本は、作成不可能に見えますので。
それから、症例本を私が出したくないのは本当です。
時間的にも厳しいのです。
この掲示板を見ているプロの方が、私の理論が正しいかどうか検討してみてくれる事を祈っただけです。
少なくても、一つは当てはまっていますから。
プロの方に検討の余地はあると思いました。それだけの問題です。
症例を欲しがる方は、その道のプロ位のものなのです。
私の様な個人研究家もたまには居ますけど。
後は、ASの方を笑いものにしたい方でしょうか。ASの方の行動を笑いたい方なら面白がって読む場合がありえますね。
私には、息子の事を考えると笑う事は出来ませんが。
佐久間正代 wrote:
>社会責任が発生する可能性があるからです。
>勿論良くないですよ。しかし、私のやった事は、他の方でも出来ます。
>掲示板の上だけではなく、他の所でやる事もありえますね。
何故そんなことを佐久間さんに言われなくてはならないのでしょう?
関係ないでしょう?
>他の所で症例として扱われたら、私がやった事よりもっと菜の花さんが嫌がるだろう、と思うから言っているのです。掲示板上なら、まだ見えますが他の所だったらとても見えにくいですよ。
勝手に症例として使うような輩はそうそう居ませんよ。
>本物の医師であるなら、平然と症例を提供する人はいますよ。
私の祖父が医師なので解るのですが、
普通は医師の沽券に関わることですのでそんなことはしませんよ。
>一応、息子に付いては研究していましたよ。
>その為の本も買いました。そして、あるべき本がどうも無い様な気がしただけです。
本を読むだけでは研究になりませんよ。
本を読むだけなら皆がやっています。
研究というのは自分の予測に基づいてそれを実証すべく実験を行ったり様々なデータを集めたりしてその推察を立証していくことだと思います。
それから辞書を作るにしてもASにも性格というものがあり、
二人のASが同じことを言っても意味が全く同じかと言えばそうではありませんし、
辞書を作るのは難しいと思うのですが・・・・
佐久間正代 wrote:
>ですから、障害を正しく理解して頂きましょう。
勿論です。
>では、今度は相手の方の言った事でも録音して、証拠物件を残して
>先生に言って差し上げればよろしいのでは?
無理です。
相手も証拠を残さないようにしていますし、
テープレコーダーをずっと持っているわけにもいきませんから。
>”子供は相手にしない”が、正解だと思いますけど?
相手になんてしてませんよ。
大体腹を立てずに居られるのなら私もそうしたいです。
>それは、エミリー★さんが私に子供扱いされている事に、いらだちを感じるからではありませんか?
確かに私は子供扱いを差別と思っていますので子供扱いされると少しむっとしますが、
苛立ちなんて感じていませんよ。
今日、アスペルガー症候群やメランコリー親和型性格について聞いてきました。親身になって聞いてくださいました。私は、今現在は、もうアスペルガー症候群とは、診断されないこともよく分かりました。また、学童期はアスペルガー症候群であったことも分かりました。社会適応できるようになった過程も分かりました。そして、性格に偏りがあることも分かりました。強迫神経症状が強いことと、トラウマを背負いやすいことも改めて認識できました。曖昧な状態にある私に、明確に「これだ。」という結論を出してくれた医師でした。やはり、これからずっとつきあっていかなければいけない性格であり、他人に分かってもらう努力も必要であると感じました。
佐久間正代 wrote:
> 症例の本は、私も出したくはないので、管理人様のお考え通りで問題はなにもありません。
> 時間的に厳しいのと、私はプロではないので、社会的信用を得る事が難しい為です。
症例の本は出したかった(No.24243 参照)けれど反感を買ったので引っ込めたということですね。
> 辞書の件でも、プリントアウトの問題は発生してしまうため、”プリントアウトは、誰でもしている事です。”と、申し上げましたが。
> こちらは、管理人様が掲示板管理業務をなさる上で、私のした事の為に煩わされたりしない為に書き込みいたしました。
どうであろうと、委任されてなどいないのに「管理人様に委任されて言っおります」などと書いてはいけません。それに「管理人様に委任されて言っおります」がプリントアウトのことについてだけにかかるとも読めません。症例の本ということ、著作権の帰属のこと、いずれも私は認めていないのに、あたかも私が佐久間さんにお墨付きを与えたかのように受け取れるような書き方をわざとしているとしか思えません。
これではとても佐久間さんを信用できないです。
何か不思議なことになっているね。
それほど深刻なことになりそうもないけど。
それはそれとして、
他人の目はよく気にして発言しようね<ALL
色々みんなに訴えたいことがあるのはよく分かるんだけど、
メンバーのご家庭の事情が筒抜けになっちゃっているのはどうもね。
エミリー★ wrote:
>佐久間正代 wrote:
>>菜の花さんの件は、症例として使用できてしまう書き込みであった為、発言には注意して欲しいと言う意味も込められていたのです。
>
>あなたココの管理人じゃないですよね?
>管理人でもない人にどうしてそんなこと言われなくちゃならないんですか?
社会責任が発生する可能性があるからです。
>「使用できてしまう書き込みであったため、」って使用できそうだったら使ってもいいのですか?
勿論良くないですよ。しかし、私のやった事は、他の方でも出来ます。
掲示板の上だけではなく、他の所でやる事もありえますね。
>そうじゃないでしょう。
>皆反対してますしね。
>よって私達はそんな理由でそんな注意なんて出来ません。
他の所で症例として扱われたら、私がやった事よりもっと菜の花さんが嫌がるだろう、と思うから言っているのです。掲示板上なら、まだ見えますが他の所だったらとても見えにくいですよ。
>わけが解りません。
>皆嫌だと言っているじゃないですか。
それは、単なる意見の相違です。
本物の医師であるなら、平然と症例を提供する人はいますよ。
そうでなければ、症例の本は発行不可能です。
>
>大体佐久間さんはASの息子さんを持っているだけでしょう?
>学者でも作家でもないんでしょう?
一応、息子に付いては研究していましたよ。
その為の本も買いました。そして、あるべき本がどうも無い様な気がしただけです。
辞書が此に当たるのですけどね。
分らない言葉があるなら、調べる為に必要なのは辞書ですよね。
ASの方用の辞書があるのでしたら、息子に買ってあげたいので、教えて頂けないでしょうか?
エミリー★ wrote:
>佐久間正代 wrote:
>>幼い方を許して差し上げるのは、大人の態度ですよ。
>
>許せませんよ。
>大体幼いからって許してばっかりではその人は幼いままです。
>幼い人が増えても困ります。
ですから、障害を正しく理解して頂きましょう。
嫌みを言う方は、障害を正しく理解していない為に、嫌みを言うのですから。
>無理ですよ。
>「そんなこと言うはずないじゃない、あの子はとってもいい子だよ」
>と言うだけです。
>皆自分の眼でみたものしか信じませんからね。
では、今度は相手の方の言った事でも録音して、証拠物件を残して
先生に言って差し上げればよろしいのでは?
自分の見たものなら、信じる方なのでしょう。
テープレコーダーを、壊されない様に、注意して下さいね。
壊されたら壊こわされた、その件で相手の方を訴える事は出来ますが、テープレコーダーがもったいないですから。学校には、通常ですと持ち込み禁止ですが、LDを理由に算数の授業内容を録音する為に持ち込むのでしたら、学校側も許可する可能性が高いはずです。
>可愛らしい?
>私に嫌味を言った奴がですか?
>私があの言葉でどれくらい傷付いたとお思いですか?
相手の方の方が子供なのですから、一々腹を立てていたら身が持ちませんよ。
”子供は相手にしない”が、正解だと思いますけど?
>>笑う所は、時と場合によって変わるので、笑ったからと言って全てが幼い事を笑う訳ではありませんが。
>
>でもやはりお止めになった方がよろしいと思います。
>私のように「馬鹿にしているのか」と思う人も居ますから。
それは、エミリー★さんが私に子供扱いされている事に、いらだちを感じるからではありませんか?
私は、子供は子供として扱う人ですので、笑う所は子供らしさが出ている所です。
エミリー★さんに関しては、そうなりがちなのは否めません。
その他の理由で笑う事もありますけれどね。
佐久間正代 wrote:
>
>これぞ、正しいフラッシュバックですね。
そうですか?
私の身に起こることを言っただけなんですが。
>エミリー★さんが幻覚と呼ぶものが、私にとって”妙に頭に浮かぶ光景”とイコールの可能性はありますね。夢か現実の光景か区別の付かない所などよく似ていますが?
違うんですよ。
「妙に頭に浮かぶ光景」ではなく、「見える」んです。
医師も幻覚と言っていましたし。
>記憶力はASの方の方が、良いのですよ。
知っています。
ところで、
私の他のコメントには返事を返して下さらないのですか。
エミリー★ wrote:
>嫌なことが走馬灯のように脳内で回転します。
これぞ、正しいフラッシュバックですね。
私に起こるのも、まさにエミリー★さんのおっしゃる通りのものです。
此処に、ASの方の記憶力の良さが加算された時に、どのような事が起こるのかは、息子を見ていると想像出来てしまいます。
エミリー★さんが幻覚と呼ぶものが、私にとって”妙に頭に浮かぶ光景”とイコールの可能性はありますね。夢か現実の光景か区別の付かない所などよく似ていますが?
記憶力はASの方の方が、良いのですよ。
私には、妙な光景が頭に浮かぶな〜、程度の事が、エミリー★さんにとって生々しい現実の光景の様に感じられても不思議な事ではないと思います。
佐久間正代 wrote:
>エミリー★さんに分る事が、分らずに愚痴を言う方達は、幼くありませんか?
皆こんなもんです。
私に解ることが解らない人なんて大人にも居ます。
てゆうかいつ私が「幼くない」なんて言いました?
>幼い方を許して差し上げるのは、大人の態度ですよ。
許せませんよ。
大体幼いからって許してばっかりではその人は幼いままです。
幼い人が増えても困ります。
>言われた言葉は、いわゆる”嫌み”と言うものですが、此が出てしまう事そのものが相手の方々の幼さの露呈です。
そうですね。
でもそうなると世界は幼い人で埋め尽くされていますね。
>対策としては、先生に、”障害の理解が無く私に嫌みを言う方が居るので、困っています”と、訴えれば、先生が相手の方に適切な言葉と態度で説明して下さるでしょう。
無理ですよ。
「そんなこと言うはずないじゃない、あの子はとってもいい子だよ」
と言うだけです。
皆自分の眼でみたものしか信じませんからね。
>前者は、エミリー★さんに嫌みを言った方々について笑い、後者はエミリー★さんに付いて笑いました。どちらもどちらで、大変かわいらしいです。
可愛らしい?
私に嫌味を言った奴がですか?
私があの言葉でどれくらい傷付いたとお思いですか?
>でも、エミリー★さんの方が、まだ大人ですね。
よく言われます。
>笑う所は、時と場合によって変わるので、笑ったからと言って全てが幼い事を笑う訳ではありませんが。
でもやはりお止めになった方がよろしいと思います。
私のように「馬鹿にしているのか」と思う人も居ますから。
佐久間正代 wrote:
>フラッシュバックの軽い物は、妙に頭に残る光景の様に現れるようですが?
私が見るのは幻覚です。
実際にこの前医者にかかると「幻覚だ」と言われました。
天井から男の人の生首が話し掛けて来たり、
血塗れの子供が追いかけて来たりします。
私のフラッシュバックは頭の中がフラッシュをたいた時のように明るくなって、
嫌なことが走馬灯のように脳内で回転します。
>何か、楽しい事をやって忘れてしまうのが、私の対策です(笑)
私はフラッシュバックや幻覚を見た後は何も楽しくないので安定剤を大量に飲んで眠ります。
安定剤が切れたら自傷に走ることがあるので常に持ち歩いています。
エミリー★ wrote:
>あなたに間違った認識があったらどうするつもりですか?
ASだってそれぞれタイプがありますしね。
二人のASが同じことを言ってもその言葉の意味が全く同じかと言ったらそうではない。
佐久間正代 wrote:(横入り失礼します)
>少なくても辞書に関しては、私の知っている限り今まで存在していなかったはずですし作成する価値のあるものだと思います。
お願いです、
医者にでもなってから作成して下さい。
あなたに間違った認識があったらどうするつもりですか?
佐久間正代 wrote:
>菜の花さんの件は、症例として使用できてしまう書き込みであった為、発言には注意して欲しいと言う意味も込められていたのです。
あなたココの管理人じゃないですよね?
管理人でもない人にどうしてそんなこと言われなくちゃならないんですか?
「使用できてしまう書き込みであったため、」って使用できそうだったら使ってもいいのですか?
そうじゃないでしょう。
皆反対してますしね。
よって私達はそんな理由でそんな注意なんて出来ません。
>許可を求めてさえ下されば、何方でも許可致しますと言っているのです。
>匿名希望さんに、許可しますと言っている訳ですから。
わけが解りません。
皆嫌だと言っているじゃないですか。
大体佐久間さんはASの息子さんを持っているだけでしょう?
学者でも作家でもないんでしょう?
それにそんなにASに理解があるようにも思えませんし。
ミルク wrote:
>私の書き込みに答えてくださってありがとうございました。大変な思いをしているのは私だけじゃないんだと元気づけられます。励みになりなす。またここに来てよかったと思いました。ところでASと診断された病院はどんな感じの病院だったのですか?専門の医師に診てもらったのでしょうか?もし差し障りがなかったらおしえてください。それともう一つ聞きたいことがあります。私は子供のときから背中の後ろで左手と右手が結べません。LDの特徴なのでしょうか?
ASと診断された病院は、国立の小児専門の精神科医です。症状がAS特有なので、いとも簡単にASと診断してもらえました。LDの特徴については、よく分かりません。
ちなみに私は、今日、自分の奇妙な現象について共済組合指定の「心の相談」ができる精神科へ行ってきました。8時30分に行って、待ち時間と相談時間も合わせて終わったのが12時でした。明らかになったこと
・学童期はASであったこと。
・ASが、多くの人との関わりで改善し、社会適応できるようになったこと。
・ASの方よりある性格が残っていること。
・思い詰めると、強迫神経症状からよけいに不安をあおってしまうこと。
特に、強迫神経症状についてはよく分かりました。家族や親族とのコミュニケーション障害も性格の偏りと強迫神経症状が絡み合って起きているようです。親身になって話を聞いてもらえ、少し気が楽になりました。ほぼ、私の分析通りでした。ただ、強迫神経症状との関わりは、気がつきませんでした。新しい発見でした。
管理人様へ
症例の本は、私も出したくはないので、管理人様のお考え通りで問題はなにもありません。
時間的に厳しいのと、私はプロではないので、社会的信用を得る事が難しい為です。
辞書の件でも、プリントアウトの問題は発生してしまうため、”プリントアウトは、誰でもしている事です。”と、申し上げましたが。
こちらは、管理人様が掲示板管理業務をなさる上で、私のした事の為に煩わされたりしない為に書き込みいたしました。
少なくても辞書に関しては、私の知っている限り今まで存在していなかったはずですし作成する価値のあるものだと思います。
まだ書き込みは出来ませんが、皆様のご協力を心からお待ち申し上げます。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami