アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
pocksさん wrote:
>邪魔者扱いされて真っ赤な怒りの火の粉を吐く「きかんしゃやえもん」
わ〜、なつかしいです〜(^^)
わたしは高校生の頃まで、ふわふわと夢の中を漂っているような感じで生きていた部分もあるので、昔の本を読むと今とは違った感想を持っていたことに気づきます。
>幸か不幸か、子供(彼もアスペ)がこの本を読むことはありませんでした。
幸も不幸も人それぞれ……かな、と思います。
ゆうろ wrote:
>素直にゲームに参加する心は、すごい大事だ
>ノリがいい人 リアクションがいい人 キャラクターが固定してる人
>素直になれないなかなか ぶつぶつ哲学してるのは実は情けない
>とにかく自分のことばかり考えて暗い
自分に厳しいのは良いことだよ!ただあんまりのめり込みすぎると、「こんな僕になにができるの・・・」っていう、義足ゲームで相手に嫌われるよ。
>変化する勇気があれば
>裏の世界からでたいな
>理想を言葉で表現することは簡単だ 嘘をつく感覚だ 口だけ
>だからしゃべらないで動いて真心をみせるのが真実だ
>それがなければ無だ ごみだ 言葉の無駄使い 大量消費
>それを確信犯的にしてる 気ずいてるのにしている
>よくない 犯罪行為だ 軽犯罪
>反射する言葉なら意味がある 反射にみせかけている相手もいる
>でも一番 反射させてないのは自分だな
>はい わかった そうですね ありがとうございます じゃあね
>うるさい ばか つまんない よろしくおねがいします
>考えないで、反射的に言う言葉
>きまり文句+真心または感情 でゲームは進む
そんなことは気にするな!「はい!今度から気を付けます」って言って、なるべく問題を起こさないように行動していればいい。それしかない!
>せっかく日本人の男役の責任をもったのだから、その枠で一生懸命
>やってくれと神は望んでる
>やだよお 自信ないよお
>信じるのだ と神はいう
>怖いよお
>他人は自分の一部なんだ もともと一つだったものが分かれただけなのだ
>はあ>
>結局、甘えてるだけなんだよ そのとうりだ
>とにかく毎日楽しくない むなしいな
最初から大きいことをしようとしないこと。人間がやることはどんなことでも、少しずつ少しずつの努力が積み重なって、上達していくものだから・・・
今日がダメでも明日がある・・・・ローマは一日にしてならずさ!
くると wrote:
> 久々に投稿のくると(教育LD)です。以前のコメントとも重複する
>のですが、わたしがいら立つ論法を1つ挙げておきます。
>(例1)「現代社会は〜である」
>(例2)「世間はそう甘くないぞ」
>(例3)「みんなそうしているじゃないか」
>(例4)「そんなの常識だろ」
> これらの理由により、例1〜例4の常套文句が出てくると、その意見
>が正しいかどうかに関係なく警戒してしまいます。これらの常套文句に
>説得力を感じてしまう人というのはどういう人なんでしょうか?
こんにちは、くるとさん。
私は以前は、上記の事柄に対し、いらだちあるいは焦燥感、自分がこれらに
沿っていない、または、沿おうとしてもどうしてもそれら自体を理解できなくて
悩む、ということがありました。
今は「世間はそうかもしれないが、自分はそうではないし、別にかまわない。」
(あくまで良識の範囲内ですが)ともう達観しています。
たとえて言うと、「職場の人とお昼を一緒に食べなきゃ」とか、
「食べさせて貰うために、ある年齢以上にならないうちに結婚しよう」とか。
でも考えてみたら、ここ十年ぐらいでずいぶん、いわゆる世間常識が激変した結果、困ること(良識を逸脱しても別に意に介しない人)が増えても居ますが、
その反面、私みたいに、友達が居なかったりする「ちょっと変人」でも「あの人はああいう風だから。」と個人を尊重(ある意味疎外・蔑視?)みたいに感じてくれる人が増えたことも私は今は助かります。
上記の常套句に説得力を感じる人というのは、私の数少ない経験から言うと、
ある種のコミュニティ・職場に完全に同一化して、そこに半永久的に所属しないと
生きて行くことが不可能な人々です。
私は多少の困難があっても、どこででも生きていけるように、いろんな事を見て
・経験して、学習しておこう、と思っています...。
ゆうろさん wrote:
>> あなたが思うところ、今の日本の中で一番大切にしなければならないと、感じているものは何ですか?
>
>子供に自信を与える教育
同じです。
学校の成績がどんなに良くても、自己不全感をかかえてしまうと、抜け出すまでにものすごい苦労をする。四十代半ばにしていまだに「ここから抜け出せるんだろうか?」なんてやっている自分が情けなくなります。
子供は次の時代の日本をささえるんだもの……自信をもって生きてほしい。
武田好史 wrote:
>
> あなたが思うところ、今の日本の中で一番大切にしなければならないと、感じているものは何ですか?
いのち・環境・平和・良心です。
くると wrote:
> 久々に投稿のくると(教育LD)です。以前のコメントとも重複する
>のですが、わたしがいら立つ論法を1つ挙げておきます。
>
>(例1)「現代社会は〜である」
>(例2)「世間はそう甘くないぞ」
>(例3)「みんなそうしているじゃないか」
>(例4)「そんなの常識だろ」
例えば、、こう言うことを振りかざしてくる人に、あなたは適当な幻想的なことを言っているということを、逆に説得しようとするのですが、相手はどんどん言うことを変えていって、、結局こちらが,マトモに応対したことが馬鹿見たく思えるのですが、相手はこちらが何を言っても糠にくぎなので、反対に説得したことに対して、勉強のしすぎは良くない。理屈っぽいなどと逆に、、いってくる始末です。そういう奴と議論やら、話の進展を求めるには、どう言う対応の仕方が良いのか。。と何時も考えてしまいます。相手は私ノ言ったことに対して、まともに聞く気がない,聞くような頭がないそして、極論するとかえってこちら側の人格否定的な方向にまで、言ってくるのであれば、こちらもその人の得意げになっているけど、実は何をいっても伝わらないほどの馬鹿さ加減などのところをつっついてやりたいのですが。。同じく人格否定をしてやりたいのですが、、そう言うやつらは、、本当に何を言っても、、取り付く島がないから、実態がないので、、どう言う風にしたら、同じく相手を同じくらいの気持ちにさせることができるのだろう。。と思います。こちらが、防御するだけでは馬鹿らしいです。
相手にも効果的に説教をするべきだと思うのですが。
くるとさんが、書かれたことは本当だなあ。と思うのですが、そう言うやつらがこれを読んで、わかるんだろうか。。と思ってしまいました。わからせるのは、無理??相手にしないことが利口ですか?
でもこういう不毛なことで相手のエネルギーを取り、時間稼ぎをねらう輩もいます。
>やはり、分かり合うまで話すべきなのでしょうか?
自閉人にはたぶん無理です。
というのは、このパターンの時求められれているのは、多くの場合言語以外の
サインを非自閉人の用法に沿って出すことだからです。
「あなたを愛しているの。でも手も握らないで」とかやると、相手がパニクっ
て、何考えてんだこいつは、となるというわけです。
邪魔者扱いされて真っ赤な怒りの火の粉を吐く「きかんしゃやえもん」
に感情移入していた幼い私って何だったのでしょうか。(^_^:)
幸か不幸か、子供(彼もアスペ)がこの本を読むことはありませんでした。
>自分と同じような症状で苦しんでいる人が大勢いることをしり、
>なぜこういう情報をもっとオープンにしてくれていなかったのか、
>本当に悔しく思いました。
小学生の頃、皆から「気違い」といじめられることの多かった私は、家に
あった百科事典で精神疾患に関係する部分を調べまくりましたが、分裂病に
しては幻覚がない、自閉症にしては知恵遅れがないなど、いまいちしっくりケ佳・
する説明が見つかりませんでした。
いわゆるカナータイプとは異なる、アスペルガー症候群・高機能自閉症の
存在が日本でそれなりに知られるようになった(一部専免に知られ始めた)
のはここ10年ほどのことらしく、一般にはまだよく知られていません。
そのため、二次障害のアル中で数年前に医者にかかった時にも色々話した
のですが、医者は基本障害である高機能自閉症の存在には気づかなかった
位です。専門のはずの精神科医でさえこういう現状で、診断を出せる人は
私の見るところ現時点でも日本で100人前後しかいないようです。
こういう現状ですから、インターネットなどの発達でオープンにはなって
いても、まだまだ情報は不十分です。ちなみに四十路半ばの私の子供の頃
だと、仮に自閉症と診断が付いていれば一生入院だったでしょうから、
それがよかっただろうかと考えると恐いものがあります。
>これらの常套文句に
>説得力を感じてしまう人というのはどういう人なんでしょうか?
非自閉の人。
そういう言い方が多用されることからも、説得力があると考えられていることが
わかります。非自閉の人は論理の正しさよりも周囲への同調を重視しますから
「お隣の奥さんも買われました」とゆー訪問販売トークが威力を発揮する
わけです。
もちろん、自閉の私にはそんな殺し文句は通用しませんが。
くるとさん wrote:
>(例1)「現代社会は〜である」
>(例2)「世間はそう甘くないぞ」
>(例3)「みんなそうしているじゃないか」
>(例4)「そんなの常識だろ」
>
> これらの常套文句に説得力を感じてしまう人というのはどういう人なんでしょうか?
そんな人は結局、「なんとしてでも他人より優位に立ちたい」と無意識に考えているのでしょうね。
言うなれば、「自分の劣った部分を認めたくない」ゆえに「漠然とした概念」にすがって安心したいのでしょうねー。
「優位に立つ」ことなど愚かしいと思う ミッドランド
武田好史さん wrote:
> あなたが思うところ、今の日本の中で一番大切にしなければならないと、感じているものは何ですか?
古きよき伝統、文化遺産です。
戦後の日本はこれらをないがしろにしてきたように思えてなりません。
それゆえに「日本人としての自覚」が薄まっていき、「民族の誇り(こう言うととやかくイチャモンつけてくる人がいるんだ)」を失っていったようです。
現在の混乱はそれに起因していると考えます。
伝統といえば、現在やきもの・ぬりものといった伝統工芸の職人の後継者が不足しているといいます。ASの人で手先が器用ならば、この仕事はもってこいだと思います。
「古きよき伝統」を受け継ぎ、後世に伝える役目を果たすのですから、これほど素晴らしい仕事はないと思います。
余談ですが、以前僕は東京・青山にある、「全国伝統的工芸品センター」に行ったことがあります。ここは日本全国の伝統工芸品を常時展示している所で、その多彩ぶりと伝統美につい見入ってしまいました。
営団地下鉄銀座線・外苑前駅から徒歩3分の所にあります。木曜と年末年始が休みで、無料で入れます。興味がある方はご覧になってはいかがでしょう。
究極の日本の伝統・文化である大相撲が好きな ミッドランド
>武田好史 さん wrote:
>>
>> あなたが思うところ、今の日本の中で一番大切にしなければならないと、感じているものは何ですか?
>ゆうろ さん wrote:
>子供に自信を与える教育
ゆうろさんの考えに同意します。
(かおり)
武田好史 wrote:
>>そこでみなさんに質問します。
>
> あなたが思うところ、今の日本の中で一番大切にしなければならないと、感じているものは何ですか?
生命倫理。人間をどのような存在と捉えるかといった問題。
素直にゲームに参加する心は、すごい大事だ
ノリがいい人 リアクションがいい人 キャラクターが固定してる人
素直になれないなかなか ぶつぶつ哲学してるのは実は情けない
とにかく自分のことばかり考えて暗い
一瞬の光さえあれば
変化する勇気があれば
裏の世界からでたいな
理想を言葉で表現することは簡単だ 嘘をつく感覚だ 口だけ
だからしゃべらないで動いて真心をみせるのが真実だ
それがなければ無だ ごみだ 言葉の無駄使い 大量消費
それを確信犯的にしてる 気ずいてるのにしている
よくない 犯罪行為だ 軽犯罪
反射する言葉なら意味がある 反射にみせかけている相手もいる
でも一番 反射させてないのは自分だな
はい わかった そうですね ありがとうございます じゃあね
うるさい ばか つまんない よろしくおねがいします
考えないで、反射的に言う言葉
きまり文句+真心または感情 でゲームは進む
せっかく日本人の男役の責任をもったのだから、その枠で一生懸命
やってくれと神は望んでる
やだよお 自信ないよお
信じるのだ と神はいう
怖いよお
他人は自分の一部なんだ もともと一つだったものが分かれただけなのだ
はあ
結局、甘えてるだけなんだよ そのとうりだ
とにかく毎日楽しくない むなしいな
武田好史 wrote:
>みなさんこんばんは。
> 私は一見すると腐敗してしまったこの国にも、まだまだよく探せば、よいものが見つかると思います。
>
>そこでみなさんに質問します。
>
> あなたが思うところ、今の日本の中で一番大切にしなければならないと、感じているものは何ですか?
子供に自信を与える教育
久々に投稿のくると(教育LD)です。以前のコメントとも重複する
のですが、わたしがいら立つ論法を1つ挙げておきます。
(例1)「現代社会は〜である」
(例2)「世間はそう甘くないぞ」
(例3)「みんなそうしているじゃないか」
(例4)「そんなの常識だろ」
これらの言葉は、自分の意見は多くの支持者を得ているということを
ほのめかして、主張を押し通そうとする時に用いる論法です。わたしが
この論法にいら立つ理由は以下の通りです
(1)架空の支持者を作り上げている。実際には他人の合意など取りつ
けずに自説を述べているはずである。
(2)自分の背後に多数の支持者がいることをほのめかすのは脅迫の一
種なのだが、本人にはその自覚がない。
(3)自分の発言に責任を持とうという態度ではない。多くの支持者が
いることをほのめかして、安全なところから発言しようとしてい
る。
(4)わたしも人のことは言えないが、他人の意見を引用したり多数の
支持者がいることをほのめかしたりするのは、自分の意見に自信
がない時である。
(5)「社会」「世間」「常識」など実態がはっきりしないものを、自
説の根拠として利用している。
これらの理由により、例1〜例4の常套文句が出てくると、その意見
が正しいかどうかに関係なく警戒してしまいます。これらの常套文句に
説得力を感じてしまう人というのはどういう人なんでしょうか?
みなさんこんばんは。
私は一見すると腐敗してしまったこの国にも、まだまだよく探せば、よいものが見つかると思います。
そこでみなさんに質問します。
あなたが思うところ、今の日本の中で一番大切にしなければならないと、感じているものは何ですか?
シンタロウ wrote:
>どうも、シンタロウです。
> またまた質問します。
>皆さんは趣味に没頭する事はありませんか?
こんばんは、ノバラと申します。
趣味に没頭して我を忘れる事ありました。
現在は、鬱で習い事は出来ない状態でいるのですが、会社に勤めていて対人
ストレスを抱え、その言葉に出来ないストレスを言葉ではないものにぶつけ
る為、ジャズダンスを習ってました。純粋にダンス好きでもあります。
レッスンの間は人と言葉は交わさなくていいし、自分の世界に存分にはい
れました。踊るという行為自体が我を忘れさせるものなのかもしれないです
が、バリ島などで祈りの為踊りでトランス状態にはいったりしますもんね。
それとわたしは、趣味だけでなくなにかを始めると終わるまで没頭します。
だから途中で声をかけられたりすると生理的にとても嫌なんです。飛行機み
たいに離陸して着陸するまで一人で運転したいのです。
没頭している状態の脳のなかみを見てみたいです。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami