アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


タメイキをつく
No.13938  Mon, 26 Aug 2002 03:03:28 +0900  こりっこ [この発言にコメントする]

はあ。ふうう。疲れた。はぁーーーー。。。。
「ため息をつくと幸せが逃げる」というのは本当だろうか。
私は、ため息をつく人が嫌いだった。
ため息をつかれるとなぜか傷ついた。
「あんたがいると疲れるのよ」って事をこれほどまでに嫌味に伝えるものはないと思った。
だから私は、ため息がつけなかった。
ため息をつくと人を傷つけると思ったから。
これは、ため息をついて、人を傷つけようとゆう意図ではありません。
ため息はストレス発散だと思います。
緊張から開放されているのでしょう。
ため息が気にならなくなってきた事は、以前よりも美しい心になったのだと思い嬉しくなりました。


Re: 信頼を失いました 13861へのコメント
No.13937  Mon, 26 Aug 2002 00:29:35 +0900  たあ [この発言にコメントする]

たくさんレスくださってありがとうございました。参考になりました。

とりあえず私の当面の目標は就職することなので、精神保健福祉センターに相談に行ってみます。もし、いまの時期に行かなければ、また半年後に悩むことになるかもしれないので。


Re: 敬語(特に尊敬語と謙譲語) 13930へのコメント
No.13936  Sun, 25 Aug 2002 22:29:05 +0900  MAYA [この発言にコメントする]

横レスです。直接の話題とは関係ないのですが、言語といえば気になることがあるのです。ほかのかたもこういうことありますでしょうか?

私の場合、敬語は使いすぎるくらいですが、それとは別に日常で、「このときは日本語の言語ではなく、英語を使いたい。」と脳が欲するときがあるのです。
だから、メモを同僚に渡すときも「文中で(英文調に)場所や時間が分の最後に来る。」ということがしばしば起こるので、メモを書き直すことがしばしばです。

単なる癖かな。変なカキコですみません。


シペラスさん、Mr.Motoさん、レスありがとうございました。
No.13935  Sun, 25 Aug 2002 22:21:47 +0900  MAYA [この発言にコメントする]

シペラスさん、Mr.Motoさん、レスありがとうございました。

シペラスさんwrote:#「自分のやれそうだと思った役割を積極的に引き受け、そのことを最後までやり#遂げること。」

Mr.Motoさんwrote:自らを自らの主人とするには、天の摂理に従うことを知ることである。しなくていいこと、してはいけないことを避けることを身につけることだ。

お二方のご意見感じ入りました。
今の私にしなくていいこと、してはいけないことをよーく考えますね。
とりあえず無理しないで、頭の中を整理しながら生活する事が大事みたい。

人の印象を最近気にしすぎかな、とも思いますし。

 


できないけど… 13930へのコメント
No.13933  Sun, 25 Aug 2002 21:16:44 +0900  るう [この発言にコメントする]

ちょこっとレス。
はじめましてヒカリさん。ADDのるうです。私も敬語苦手です。
目上の人にもタメぐちをきいて、反感を買うこともよくあります。
きっと正しい答えはMariaさんが下さるはずですが…

ヒカリさん wrote:
>でも不在伝票が入っていたときに、配達会社に電話するときに何て言えば良いのかわからない、ってことがあったりして。
>伝票には「ご不在伝票」って書いてあるから、電話でも「ご不在伝票」って言ってしまうけど、本当は「ご」を取った方が良いのかな?
>あと、「(ご不在伝票を)頂いた」といえば良いのか、「貰った」と言えば良いのか、ただ単に「ポストに入っていた」とか言えば良いのか・・・うーん。
>うぅ、どうでも良いことで悩む私。

私の場合「帰宅したら『ご不在伝票』と言うものがありました」と言っています。
電話をするという行為自体で、緊張してわけわかんなくなっちゃうこともあるので、とにかく事実だけ述べる。
何て言うのか考えてたせいで、空白の時間が続いて、
「もしもしぃっっっっっ!!」と叫ばれてしまうこともしばしば。
最近はプッシュホンの番号入力で全て対応できる会社もあるので、そういうのは便利!

話がずれちゃった…


Re: 人生の主導権 13914へのコメント
No.13932  Sun, 25 Aug 2002 18:48:31 +0900  Mr.Moto [この発言にコメントする]

MAYAさん wrote:
> 人生に自分が主導権を持つにはどうしたらいいでしょうか。

 イエス先生は、「約束するな」と謂った。人間にできることはごく限られており、他人事どころか自分の事ですらままならないのだ。「人間は自分の髪の毛一本を白くすることすらできない」。そう言った。

 自分にできることをするのだ。できない事はできない。だったらできることをするしかない。

 人間が、「自分には何事かを為す力がある」と信じるためのもっともお手軽な方法は、破壊である。それゆえ人間はしばしば殺人やテロに走るのだ。破壊は創造よりも格段にお手軽なのである。だから、「自分を確認しよう」などと思う人間にはできるだけ近寄らないことだ。そういう奴は隙あらば他人を踏みにじって挫折させようとするからである。

 自らを自らの主人とするには、天の摂理に従うことを知ることである。しなくていいこと、してはいけないことを避けることを身につけることだ。

 『学を為すは、日々に益す。
  道を為すは、日々に損す。
  これを損じてまた損じ、以て為す無きに至る。
  為す無くして、しかも為さざるは無し。』

 − 老子

 (Mr.Moto)


Re: 勝手にオフィシャル広告・雑感 13903へのコメント
No.13931  Sun, 25 Aug 2002 18:20:45 +0900  あんく [この発言にコメントする]

Maria wrote:
> 火、です。火と喰いモンです。火と喰いモンはいやが上にも人間を原始時代に引き戻すのです。

 誰じゃいネットカフェでガラム吸引してる奴は!(-_-X)凸今無関係なことでキレてました。ごめ。

> 大森総研の近所には焼肉用の肉を扱ってるお店も何件かあるし、ちょっと足を伸ばせば大田市場で海鮮も手に入ります(今は秋刀魚がナイスです)。「スポーツの森公園」の予約状況その他をちょっとチェックしてみて、イケそうだったら考えてみませう。

 青空の下、泥まみれでサッカー(仮決定)に打ち興じ、血糖値下げまくりの時分に、ジュジュっといくなら感無量。それにどうせなら、買出しはみんなでやりたいものであります。

> 「七輪でメシが炊けて秋刀魚と肉が焼ける」というのはけっこう自信につながりそうな気がするぞ。

 何はともあれ、「金は使うな」「<日常>を持ち込むべからず」「立つ鳥跡を濁さず」のココロですな。去る11日に、千葉は白浜海岸へ、キャンプへ行ってきたんですけどね。もうみんな、何ていうか、「籠の鳥」みたいな都会での生活を、海辺に持ち込んじゃってるのよ。洗い場に行列して、疲れて不機嫌そうに黙々と片付け物やってるっていう。楽しいのかしら?あれで。
 地面に、「我々がここに居ました」という形跡を、残さなければいいのですよ、つまるところ。このさい「かたづけ」の得意な人には、かたづけをやらしちゃイカンですわな。とにかく「日常」と、ちがったことをするのだから、洗剤ブクブクで洗い物するなんていう、無粋なことをしでかして、土壌を汚さないように。料理道具以外は、「地球に還せるもの」を、厳選するとかね。こーゆーアイデアも、出てくれればいいと思う。
 隣人のやり方に、惑わされちゃいけない。これAs/ADHDの基本です。


敬語(特に尊敬語と謙譲語)
No.13930  Sun, 25 Aug 2002 18:05:29 +0900  ヒカリ [この発言にコメントする]

以前1回くらいだけ書き込みをしたひかりです。
パスワードを忘れたのでHNをカタカナにしてます・・・
レスをしてくださったこうもりさん、ありがとうございました。


ASだと自分と他人の関係がつかみづらくて、「行く」「来る」や「ただいま」「おかえり」を混同してしまう場合がありますよね。
私自身も「行く」と「来る」を逆にしていたので、親に何度も注意されていました。

そこで気になるのが敬語です。
「です」「ます」などの丁寧語ならともかく、尊敬語(相手を敬う言葉)と謙譲語(自分をへり下った言い方をして、相手を高める言い方)の使い分けは普通の人でもけっこう難しいですよね。
それがASともなると、相手と自分との関係がつかみにくくて、更に苦手になるんじゃないかと思ったのですけれど、実際のところはどうですか?

私の場合、国語の文法はかなり得意だったのですが、敬語になるとどうも理解できませんでした。
古典での敬語なんて、更にわかりませんでした。
普通の文法はやっぱり得意だったのに。


まぁ、あまり気にすることはないのかもしれないんですけれど・・・。
でも不在伝票が入っていたときに、配達会社に電話するときに何て言えば良いのかわからない、ってことがあったりして。
伝票には「ご不在伝票」って書いてあるから、電話でも「ご不在伝票」って言ってしまうけど、本当は「ご」を取った方が良いのかな?
あと、「(ご不在伝票を)頂いた」といえば良いのか、「貰った」と言えば良いのか、ただ単に「ポストに入っていた」とか言えば良いのか・・・うーん。
うぅ、どうでも良いことで悩む私。


Re: 児童期回帰現象 13888へのコメント
No.13929  Sun, 25 Aug 2002 17:54:04 +0900  たすく [この発言にコメントする]

横レスですがたまにホンとに子供みたいに幼い喋り方したい衝動に
駆られるときがあります。そうやって喋ると落ち着きます。
でも人には聞かせられないので独り言で子供になったり
自分はかなりアブナイですね。でも子供に戻りたい。


無題
No.13928  Sun, 25 Aug 2002 17:45:07 +0900  シンタロウ [この発言にコメントする]


   ∧∧
  (*゜ー゜) アソボ♪
  /   |              (-_-)。。。。。。
〜(,,_ノ              (∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""'''' 
 
 
    ∧∧
   (*゜ー゜) ダッコ♪
   / ⊃⊃
 〜/  ノ             .(-_-)。。。。。。
   し'し'              (∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""'''' 
 
 
   ∧∧
  (* ゜-゜) 。。。。。。
  /∪∪
〜/  ノ               (-_-)。。。。。。
  ∪∪               (∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""'''' 
 
 
         キョウハ シィガ    ∧∧
          ダッコスルノ♪  (*^ー^)○
                  丿つ-_-)   
                〜( つ(∩∩)
''' '""'''''" ""~''"~ '''''"'''~''"'''''' """ ''"''''""'"~'''"'""'''''''~'""'""


Re: トニー・アトウッドのガイドブック 13926へのコメント
No.13927  Sun, 25 Aug 2002 17:13:30 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

星子 wrote:
>じゃあ、もともとの「日本のモノ」って何だ?「ひらがな」しかねーのかよ?
それを知りたかったら、NHKの火曜日の21:15〜45の「プロジェクトX」
を見てごらんよ。意外と「ああこんなすごい和風(メイド・イン・ジャパン)があったのか…」って、びっくりすると思うよ。

>一部分一部分でしか目で読む気がしないんで(初めからきちんと読めない性癖)
>今日読んだ最後の
>「訳者あとがき」や「親の立場で本書に関わって」の処を読むと、
>もう、なんつーか、
>「日本がいかに発達障害の情報ともども教育現場やサービス機関体制が遅れているか」が強く出ていてものすごくサムイ・・・というか、
>何とも言えない空虚な○○○::≪≪さみしぃ〜:::≫≫○○○・・・・
>気分になりました。
>「専門家の間でも概念が十分明確化されていない」とか
>「医師からはっきり診断を告げられる事も少ない」とか
>「困惑している親もいるし、問題を先送りの親もいる」とか、
>話しになんねえじゃんかあー(激爆笑)

専門家と意見交換して・協力し合って、後輩たちが困ることのないようなケアのあり方を模索していくことも、我々ができるプロジェクトの一つだと、僕は思うが…


トニー・アトウッドのガイドブック
No.13926  Sun, 25 Aug 2002 12:52:22 +0900  星子 [この発言にコメントする]

一部分一部分でしか目で読む気がしないんで(初めからきちんと読めない性癖)
今日読んだ最後の
「訳者あとがき」や「親の立場で本書に関わって」の処を読むと、
もう、なんつーか、
「日本がいかに発達障害の情報ともども教育現場やサービス機関体制が遅れているか」が強く出ていてものすごくサムイ・・・というか、
何とも言えない空虚な○○○::≪≪さみしぃ〜:::≫≫○○○・・・・
気分になりました。

「専門家の間でも概念が十分明確化されていない」とか
「医師からはっきり診断を告げられる事も少ない」とか
「困惑している親もいるし、問題を先送りの親もいる」とか、

話しになんねえじゃんかあー(激爆笑)

美術系大学の友達が、外国人学生との交流企画に参加したという話しを聞いた時も
ナンカ似ていて、
「もう日本学生側の企画のズサンな事。とにかくやってるだけ。精度が充実
していない、空っぽ企画」・・・・ってな様子で、
もう、こればっかしは、発達障害とかうんぬん以前によお、
「日本人のアイデンティティーは空白化」という事の様な・・・。

どこの界隈もイマイチパッとしない気がするのは確かなんだよなー。
ナにやってんのかなー、みたいな。

どんどんずれちゃうけど
こないだ、テレビで中国の琴演奏を観た時、めっちゃくっちゃショックでよお。
「琴はニホンの楽器だ!」と思ってたんですが、あれ、中国から来たそうで。
「なーんだ。日本はインドや中国から来た混ぜ合わせの単なる雑種か。。。」
じゃあ、もともとの「日本のモノ」って何だ?「ひらがな」しかねーのかよ?

うへーやっぱ超さっぶぅ〜!!
村上龍バンザーイ


Re: 質問(あなたにとって、仕事とは何ですか?) 13912へのコメント
No.13925  Sun, 25 Aug 2002 11:56:21 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

ひま人 wrote:
>シペラス wrote:
>>みなさんこんばんは。
>> またちょっと知りたいことができたので、お尋ねします。
>>あなたにとって、仕事とは何ですか??
>
>働かないと収入がない。当然生活に困る。親の収入に頼れたり、働く必要が無いほど資産がある幸福な人はともかく、それをしないとどんどん不幸になるというわけ。働かないと浮浪者になるか、犯罪者になるか、もしくはサラ金やギャンブルに手を出して破産するか、それがもとで強盗などの事件を起こすのが関の山。
>仕事自体は楽しくないしやりたくもないが、やらないよりかはましなので、しかたなく働くというわけ。すなわち必要悪。

 日本だけではなく世界中の大多数の大人は、ひま人さんと同じ考えではなかろうかと思います。つまり「仕事=収入を得るための手段」という見方です。けれど僕は、なんとなくこの考えに違和感があります。
 もし世界中の人が一切仕事というものを放棄してしまったら、世の中は大混乱に陥るでしょう。生産・流通・金融・お店が動かなければ、必要な物資・資金がというものが人々に届かなくなってしまい、本質的な貧困と飢えが地球を包み込むでしょう。争い事が起こっても、警察も司法もなくなってしまうわけですから、犯罪や戦争で多くの人が精神的・肉体的に傷つくでしょう。医者も何もしないわけですから、バタバタ人が死んでいきます。そんな地域から逃げ出そうとしても、交通機関がストップして・ガソリンその他の燃料がが流通していないとなれば、自らの力で歩いたり・海を渡らなくてはならなくなります。学校というものもなくなるし親も何も子供へ教えないし食べさせないので、子供たちは、仕事をするわけでもなく、ぽわーっと即身仏のようにして飢えて死んでしまうでしょう。
 つまり仕事というのは、「世の中をよりよい方向へ動かそうという、人間の営み全て」なのではないかと僕は思うんです。こう考えると案外楽なんですよ。収入を得て家族を養っている人も偉いし、年金暮らしの後ろめたさから町の路上に落ちているゴミを拾ってくれている人も偉いし、一生懸命に仕事を探してもなかなか見つからないという人も偉いし、分裂病で長期入院して40を超えて作業所が唯一の社会的な居場所ということで、わすかな収入にしかもらえないにもかかわらずがんばる人も偉いし、皿洗いを手伝っていたら、手を滑らせてお客さん用のティカップを落として割って、お母さんに怒られた子供も偉いんです。もちろん大学を目指してがんばっている浪人生も偉いといえます。
 寝たきり老人や入・通院中の人・働けない障害者だって、家族の人やお医者さん・看護婦さん・福祉関係者などに、「これも人間の生き様の一つだ」ということをアピールしていることになるので、れっきとした仕事人です。障害者年金や精神保健福祉法32条による通院費公費負担制度も、「社会の厄介物になること」と見るよりは、「今までしっかり生き抜いてきたことにたいするご褒美」ぐらいに捉えておいたほうがいいのではという気がします。
 
がんばって・ゆっくりと気長に生き延びましょうや!


Re: 信頼を失いました 13923へのコメント
No.13924  Sun, 25 Aug 2002 10:05:27 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>みどり wrote:
>>名加野 wrote:
>>>>>なぜここに「日本の」という形容詞がつくのだろう??
>>
>>日本にそういう点でまともな企業がないかというと、そうとも思えませんし。
>>ここでまったく文脈に関係ない「日本の」をつけるというのは、おおげさに言えば偏見を助長する行為です。
>>みんなが何度もこういう文章を読むことで、「日本の企業はどうでもいいことにこだわって困る」という、実体のない共通認識ができあがってゆくからです。
>
>その点は軽率であったと反省します。確かにそんなに多くはないものの、障害者に対して分かり合おう・一緒に仕事をやっていこうという企業は存在しますし…私たちも「〜だから嫌だ」と、甘えてばかりもいられませんからね。

それから筋違いな非難をしてすいませんでした


Re: 信頼を失いました 13921へのコメント
No.13923  Sun, 25 Aug 2002 10:00:23 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

みどり wrote:
>名加野 wrote:
>>>>なぜここに「日本の」という形容詞がつくのだろう??
>
>日本にそういう点でまともな企業がないかというと、そうとも思えませんし。
>ここでまったく文脈に関係ない「日本の」をつけるというのは、おおげさに言えば偏見を助長する行為です。
>みんなが何度もこういう文章を読むことで、「日本の企業はどうでもいいことにこだわって困る」という、実体のない共通認識ができあがってゆくからです。

その点は軽率であったと反省します。確かにそんなに多くはないものの、障害者に対して分かり合おう・一緒に仕事をやっていこうという企業は存在しますし…私たちも「〜だから嫌だ」と、甘えてばかりもいられませんからね。


Re: 人生の主導権 13914へのコメント
No.13922  Sun, 25 Aug 2002 09:44:16 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

MAYA wrote:
>こんばんは。
>どなたか「こうしたらどうか」というのがありましたらレス下さい。
>
>人生に自分が主導権を持つにはどうしたらいいでしょうか。
>
>自分では人のせいにせず、自分なりに生きて行きたいけれど、まわりから「1人ではやっていけない人」と思われ責められ、窒息しそうになります。

答えは簡単ですが、実行するとなるとかなり難しいです。

#「自分のやれそうだと思った役割を積極的に引き受け、そのことを最後までやり#遂げること。」


Re: 信頼を失いました 13890へのコメント
No.13921  Sun, 25 Aug 2002 09:40:38 +0900  みどり [この発言にコメントする]

名加野 wrote:
>>>なぜここに「日本の」という形容詞がつくのだろう??
>
> あながち間違っているわけではないと思います。振り回されていると言う事では。日本は「見た目」「形式」で殆ど判断してますしね(いや、入社2年目の僕が言うのもどうかと思いますけど……)。これが「お客さん」の前で変な事をやると流石に問題になりますが、社員とアルバイトという差はあっても「座り方が悪い」と言うのを理由にしているようでは、単なるイジメにあたると思います。そう言う社員ばかりいるようだと、先が長くないように感じますね。

日本以外ならそんなことはないか、と言えば大間違いです。
アメリカの某大企業は下手な日本の企業より官僚的で有名ですし。

日本にそういう点でまともな企業がないかというと、そうとも思えませんし。

ここでまったく文脈に関係ない「日本の」をつけるというのは、おおげさに言えば偏見を助長する行為です。

みんなが何度もこういう文章を読むことで、「日本の企業はどうでもいいことにこだわって困る」という、実体のない共通認識ができあがってゆくからです。

もしも、ASの人が事件をおこして、でも内容はASだったときに、ニュースがいつも「アスペルガー症候群の少年が」となどと紹介していたら、世間では「ASの人は〜〜」という偏見ができあがってゆくことでしょう。
気がつくかぎり、そういう無意味なことは回避したほうがいいと思うのです。

#シペラスさんのコメントとは別に、私はたあさんが受けた扱いはおかしいと思いますし、その企業はひどいと思います。私なら腹を立てて裁判沙汰にしかねません。
#ま、ともあれ、たあさんが早くいい仕事にめぐりあえますように。


Re: 信頼を失いました 13919へのコメント
No.13920  Sun, 25 Aug 2002 09:11:27 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

シペラスさん wrote:

>それはそれでいいのだが、「じっとしていられない=ASのせい」という先
>入観を持たないほうが良いということ。

わたしの方も微妙には違うものの、同様の主張をしておりました。下記の
コメントをごらんください。

> ついでに言えば、「じっとしていられない症状」というのは、自閉圏の
>人に伴ないやすい症状ではあっても自閉の主症状とはみなされていません。
>「 ASを治療してほしい」と言って受診するよりは、「じっとできない
>ことで就労に支障が出ている」と言って受診した方が適切でしょう。

 


Re: 信頼を失いました 13918へのコメント
No.13919  Sun, 25 Aug 2002 08:31:04 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
>シペラスさん wrote:
>
>>俺が言いたいのは、「アスペルガー症候群という病名が、そのままそっくり
>>精神科の支援の対象になるのではない、対象になるのはうつ状態・強迫神経
>>症などの二次障害の緩和ということだけだ」ということ。「じっとしていら
>>れない」という症状だけだと、「躁病ですね。安定剤を処方しますので、飲
>>んでください」としか言われない可能性もあるということ。
>> このような感じなので、「ASを治してくれ!!」ということで、たあさ
>>んがセンターを訪れてしまっても、納得の行くアドバイス・治療が受けられ
>>ない恐れもありえるということ。
>
> たあさんが「ASの診断を受けたいのだが、どこの医療機関を受診すれば
>いいのか」と質問しているのならば、確かにASの専門家のいる医療機関を
>受診した方がいいでしょう。しかし、今回の問題は「じっとしてられない症
>状があって、就労に支障をきたしている」ということにあります。
>
それはそれでいいのだが、「じっとしていられない=ASのせい」という先入観を持たないほうが良いということ。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami