アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: コメント。(そのプログラムをどうやって?) 15107へのコメント
No.15108  Tue, 10 Dec 2002 21:16:49 +0900  シロ [この発言にコメントする]

Mariaさん、すごくド素人の質問に答えてくださってありがとうございます。WinCE機を使っています。全角空白→半角空白にしてから「.exe」ファイルをダブルクリックすると、「〜は有効なWindows CE アプリケーションではありません」と表示され、「.pl」に変更してダブルクリックをしたら、「〜と関連付けられたアプリケーションはありません。まずアプリケーションを実行し、その中でこのファイルを開いてください」と表示されました。「Perl の処理系」というものがないのでしょう。わたしの関心の持ち方は気まぐれなので更にどの程度持続的に追求を続けるかどうかは自分にもわかりませんが、プログラムを書けるというのは非常におもしろいことではないかと思っています。


Re: コメント。(そのプログラムをどうやって?) 15103へのコメント
No.15107  Tue, 10 Dec 2002 20:49:26 +0900  Maria [この発言にコメントする]

シロさん wrote:
> へぇー、よしやってみようと思い、
> でも、「プログラムを実行させる」ってどういうことをするのだろうと思いながら、
 (中略)
> とりあえず上記の部分をエディターにコピペしました。

 ごめんなさい(^_^;)。コピペでは駄目なんですよ。

 掲示板では「行頭の半角空白文字は無視する」という決まりがあって、字下げ(「インデント」といいます)がわからなくなってしまうんです。だもんだから、半角空白文字2文字を漢字の空白1文字で置換えてあります。

 行頭の空白を消してから、半角の空白文字を補ってくださいませ。m(_ _)m

> そして、はて、どんな名前を付けるのだろう、拡張子は何にするのだろう、どこに保存するのだろうと悩みながら、実行ファイルだから「.exe」かな、と思って適当に英語でファイル名を付け、「プログラムだし…」と思って「Program Files」のディレクトリに置いて、えいぃっと「ファイル名を指定して実行」をしてみたのですが、パソコンに、「実行できないよ」と言われました。

 拡張子は「.pl」です。「.exe」ということは Windows だと思うので、とりあえずダブルクリックしてみてください。何も起こらなければ、 Perl を実行するための条件が整っていないので、その設定をしなければなりません。

> 恐縮ですが、「どうすれば実行できるのか」教えていただけませんか。あるいは、ここを見て勉強せよとご示唆いただけませんでしょうか。

 毎日コミュニケーションズから出ている『Perl for Windows』という本を買うと、 Perl の処理系の入った CD-ROM がおまけに附いてきます。
 Perl の処理系をインストールし、実行ファイルを起動してから「新規」でファイルを開き、エディタで書いたプログラムをその窓にコピペしてから「別名で保存」で「適当な名前.pl」(テキスト形式)で保存し、もう一度「別名で保存」で「適当な名前2.pl」(実行専用形式)で保存すると「.exe」形式に相当するファイルができます。
 そこにログファイルをドラッグ&ドロップするか、DOS窓で「適当な名前2 <ログファイル名 >結果格納ファイル名」と入力して実行するかすると、動きます。

 以上、あまり役に立ちそうにない説明でした。

 (Maria)


こうもりさんへ 15104へのコメント
No.15105  Tue, 10 Dec 2002 19:43:10 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

今回のある種の投稿とは私の投稿の直前の2チャンネル的あおり投稿のことです。こうもりさんの解釈は自由ですが、それ以上の意味はありません。2チャンネル的な投稿にわたしは何か反応をする必要性を感じません。わたしの投稿は部外者的反応とのことですがわたしは自分をこの掲示板の部外者と感じています。


Re: コメント。(そのプログラムをどうやって?) 15098へのコメント
No.15103  Tue, 10 Dec 2002 18:14:39 +0900  シロ [この発言にコメントする]

Mariaさん wrote:
> ちなみに Perl を使うと、下のようなプログラムを書くことで、『アスペルガーの館の掲示板』のログ(画面からコピペしたもの)から「タイトル」「ハンドル」「書込みの日付・時刻」などが含まれた行だけを抜き出すことができます。

へぇー、よしやってみようと思い、
でも、「プログラムを実行させる」ってどういうことをするのだろうと思いながら、

>$str1 = "\n";
>while($str2 = <>) {
> if ($str2 =~ /(Sun|Mon|Tue|Wed|Thu|Fri|Sat),\s[0-9]?\s(Jan|Feb|Mar|Apr|May|Jun|Jul|Aug|Sep|Oct|Nov|Dec)\s[0-9]{4}\s([0-9][0-9]:){2}[0-9][0-9]\s\+[0-9]{4}/) {
>  print $str1;
>  print $str2;
> }
> $str1 = $str2;
>}

とりあえず上記の部分をエディターにコピペしました。そして、はて、どんな名前を付けるのだろう、拡張子は何にするのだろう、どこに保存するのだろうと悩みながら、実行ファイルだから「.exe」かな、と思って適当に英語でファイル名を付け、「プログラムだし…」と思って「Program Files」のディレクトリに置いて、えいぃっと「ファイル名を指定して実行」をしてみたのですが、パソコンに、「実行できないよ」と言われました。恐縮ですが、「どうすれば実行できるのか」教えていただけませんか。あるいは、ここを見て勉強せよとご示唆いただけませんでしょうか。


Re: 「横レス」について 15096へのコメント
No.15102  Tue, 10 Dec 2002 18:04:43 +0900  シロ [この発言にコメントする]

やすみさん、「横レス」の説明、および参考となるWebサイトのリンクを書き込んでくださって、ありがとうございます。

結局思ったのは、どんな行為が「横レス」かというのを把握したり、「横レスで失礼します」といったフレーズを使いこなすのは、自分は苦手だー!「横レス」については、その言葉を使うこと自体避けよう!ということでした。


Re: Д ← シリル文字らしい。 15087へのコメント
No.15101  Tue, 10 Dec 2002 17:41:18 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 名加野さん、ありがとうございました。

名加野さん wrote:
> ええと、2CH用語で釣り師というのが在りまして「反応を釣って楽しむ人」だと
>僕は認識しています。おかしい事をわざと書いて反応をみる事を目的にしているだけなので相手にしないほうが良いとのことです。まあ、僕も見分け方は全然わかりませんが……。

 なるほど。
 レスを書いてしまった時点で、わたしは「釣られた側」になったというわけですね。2CHへは行ったことがないし行くこともないと思いますので、勉強になりました。以後気をつけるようにします。見分けはわたしもできないでしょうけど……。


Re: コメント。 15098へのコメント
No.15100  Tue, 10 Dec 2002 15:56:33 +0900  やすみ [この発言にコメントする]

 Mariaさんありがとうございました。
 やっとこれで胸のつかえがおりました(笑)。


コメント。 15096へのコメント
No.15098  Tue, 10 Dec 2002 15:06:48 +0900  Maria [この発言にコメントする]

やすみさん wrote:
> (ごめんなさい、これはもともと他の方の書き込みなのでしょうか。この掲示板にくるようになって、時々このシャープマークがついた文を見かけますが、これは引用なのでしょうか、単に強調等に使うのでしょうか。良かったら誰か教えてください)

 #で始まる行は「コメント行」または「注釈行」といいます。

# なお、“#”記号は「ナンバサイン」と読むのが通例です。「シャープ」と読むのは、俗語。

 ↑こんな感じ。

 電子掲示板システムは、プログラマーが自分たちのために作り、自分用に使っていたものです。ですから、普段プログラムを書くときに、道具のように使っていたプログラム(=ツールプログラム)の形式に沿った形、具体的にはテキストデータ編集用のツールである awk・sed・Perl などが「行頭に#がある行は注釈行」というシステムを採用していたのが起源のようです。

 ちなみに Perl を使うと、下のようなプログラムを書くことで、『アスペルガーの館の掲示板』のログ(画面からコピペしたもの)から「タイトル」「ハンドル」「書込みの日付・時刻」などが含まれた行だけを抜き出すことができます。

# 『アスペルガーの館の掲示板』のログファイルから、
# タイムスタンプを手がかりに、
# タイトル行とその他の情報の含まれている行だけを取り出す Perl スクリプト。
# by KILROY 2002/12/10
$str1 = "\n";
while($str2 = <>) {
 if ($str2 =~ /(Sun|Mon|Tue|Wed|Thu|Fri|Sat),\s[0-9]?\s(Jan|Feb|Mar|Apr|May|Jun|Jul|Aug|Sep|Oct|Nov|Dec)\s[0-9]{4}\s([0-9][0-9]:){2}[0-9][0-9]\s\+[0-9]{4}/) {
  print $str1;
  print $str2;
 }
 $str1 = $str2;
}

 (Maria)


Re: アイデンティティ 15091へのコメント
No.15096  Tue, 10 Dec 2002 13:24:20 +0900  やすみ [この発言にコメントする]

シロさんの書き込みから
>#「横レス」という言葉を掲示板で時々見かけますが、使用法が、どうも呑み込めません。いまわたしがしているように、「ayaさんへ」と標題に入っている投稿に対して別の者がレスを付けることを「横レス」と言うのでしょうか。
(ごめんなさい、これはもともと他の方の書き込みなのでしょうか。この掲示板にくるようになって、時々このシャープマークがついた文を見かけますが、これは引用なのでしょうか、単に強調等に使うのでしょうか。良かったら誰か教えてください)

 「横レス」は、広くは、「今までの趣旨と少しズレた話です」という意味だと思います。「横から割り込みます、横槍いれます」という意味だと思いますが。「ごめんなさい」と大抵セットになりますよね。
 他人同士のやりとりに割り込むとき等にも使うと思います。
 もともとは、もう少し狭い意味だったようなんですが。
http://www.etra-house.com/tisiki.htm
 の「横レス」の項目なんか参考にならないでしょうか。


遅くなりましたがお返事です 15042へのコメント
No.15094  Tue, 10 Dec 2002 13:13:56 +0900  りる [この発言にコメントする]

やすみさん、レスをありがとうございました。
説教がましいという印象は全然なかったです。

やすみさん wrote:

> これは、破綻以前に、能力的に、それができない人が居るということなんでしょうか。

そのようです。
今回の件で私が話した2人の医師は、総合すると、
「『普通のフリ』ができないほどの、
 面談していて明らかにAS特性が強くみられる『重い』人でなければアスペルガーとしない」
という立場のようです。
全体的な知能や解離症状の有無も診断基準にしているようです。

ということで、

> 「程度」というのも曖昧なんだけど、だいたいのレベルがあって、それも一般共通の感覚は何となく曖昧にもやーっとあるんですよね。

私は「一般的なレベルからすると程度としては問題ない」と判断されたようです。

> 色々な経験を積み、いやな思いもしながら、やっと自分の判断基準、価値基準ができて、堂々と意見をいえるようになるんだと思いますよ。
> そこまでに、文句言ったら「我慢が足らない」と言われたり、逆に「我慢しすぎ」と言われたり、いっぱいあると思います。また言われたからと言ってそれを鵜呑みにして良いわけじゃないし・・・。

どちらもありました。
まだまだ経験が足りないのかもしれませんが、既にかなり疲れてしまっています(--)

自分の「規範」は結局自分で作るしかない、というのは近しい人間にも言われたのですが、
発達障害のない人は、幼児期から「自然に」そういうことができるものなのでしょうか…。
判断基準や価値基準を、自分の意志で取捨選択することなく(と私には見える)、
生育環境や生活文化圏の価値観を鵜呑みにしてそのまま踏襲し、
ごく「単純に」生きている(ように私には見える)人ならよく見かけるのですが。

> だから、不安だとは思うんですが、色々わからないなら今すぐ結論を出さなくて良いと思います。

この「結論」というのは、「自分の判断基準や価値基準」ということでしょうか?

いまだに愚痴モードですみません・・・。


教えて私の脳みそ…を読んで。
No.15092  Tue, 10 Dec 2002 11:48:42 +0900  風呂糸 [この発言にコメントする]

 こんにちは
風呂糸です。

先日発売されたニキ・リンコさんの「教えて私の脳みそのかたち」を読んだ感想です。(^。^)

細かい批評などはひま人さんが既に書いておられますし、
僕自身の感想など、、、

細かいデータや分析・解説・解釈・引用のしかた、受け取りかたは人それぞれだと思いますので、
僕はそれほど気にはなりませんでした。(というかそこまで専門知識ないもん。。。)

それよりなにより、僕が読んで楽しかったのは、

それぞれの発言者の文章の頭に「顔マークのアイコン」がついていて、
それがカワイイくて感情移入しやすくて(というか引きずり込まれた!ワナ!?)
読んでいて、リンコさんと対談者の人との会話に同席させてもらっているような感覚を持てた事かな。

リンコさんのファンとしては、それが何よりの楽しさであったし、

普段は翻訳者として、各種翻訳本の中にはリンコさんの個人的な事柄は余り出てこないですし、
あとがきにリンコさんの事が多少書かれてはいても、ファンとしてはものたりなかったけれども、
「教えてわたしの…」では、
そこら辺の、自分にとっての不満が解消されて満喫できたので大満足!かな。 \(^o^)/

風呂糸


Re: アイデンティティ 15090へのコメント
No.15091  Tue, 10 Dec 2002 11:45:45 +0900  シロ [この発言にコメントする]

#「横レス」という言葉を掲示板で時々見かけますが、使用法が、どうも呑み込めません。いまわたしがしているように、「ayaさんへ」と標題に入っている投稿に対して別の者がレスを付けることを「横レス」と言うのでしょうか。

アイデンティティとは、自分のごく微小な様々な細部の特徴を理解するためのもの(道具)ではなく、直感的に自分の総体を表す言葉(ラベル・名称)なのだと思います。少なくとも、外側からの定義ではなく内側からの定義として、わたしは「アイデンティティ」というものを、そのように使っています。《アイデンティティ=自分を名指す言葉》。だから「一語」(短い言葉)である必要があるのだと感じます。あるいは、「一語の組み合わせ」(複数のアイデンティティを生きている場合)。同じアイデンティティを持つ他者(の実態・様々な細部の特徴 etc.)がどうであろうとどうでもよくて、外側からの定義なんかどうでもよくて(例えば、専門家によるPDDの説明)、自分が、自分を名指す言葉として、心から《それ》を使いたいかどうか。そういう《言葉》…。


Re: アイデンティティ ayaさんへ 14987へのコメント
No.15090  Tue, 10 Dec 2002 11:12:35 +0900  ペンペン [この発言にコメントする]

レスをありがとうございました。いきなり名前をだしてすみません。ちょっと前の投稿の返事なので・・・。診断とアイデンティティについてですが、実はこれはayaさんが某所で以前書いておられたことからわたしも考え始めたのです。ayaさんは診断名が患者のアイデンティティに深く関わることを医師はよく分かっていないのではないかと書いておられました。覚えておられますか? それからずっとわたしもアイデンティティについて考えています。

ただわたしは発達障害を自分のアイデンティティに絡めて考えるには普通のふりをして生きてきた年月が長いのです。普通にやってこれたならそれでいいかというと突然中年になって破綻してしまいました(笑)。自分自身の自分に対する理解の無さ。周囲へ援助を求めることの困難さ。いったい何を求めればいいのかも理解していませんでした。さてこれからどうしようかなと考え中です。


Re: Д ← シリル文字らしい。 15087へのコメント
No.15089  Tue, 10 Dec 2002 10:58:54 +0900  くりあ [この発言にコメントする]

名加野さん wrote:
> それと、クリアさんの為に、文字表検索したのでのっけておきます。

どういう訳か,これは何かの漢字に違いないと思っていたので
探しても見つからないハズでした。
ありがとうごさいます。
すっきりしました。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami