アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: ありがとうございます 19347へのコメント
No.19350  Mon, 27 Oct 2003 20:37:57 +0900  ショコラ [この発言にコメントする]

ショコラ wrote:
>昨日は落ち込んでいましたが、シぺラスさん、風呂糸さん、薪さん、レスありがとうございました。結局私は、息子にどう接していくのが息子にとっていいのかわからなかったんです。息子のために何かしてあげたい、何とかしなければ、と焦っていたのかもしれません。私自身、うつなんです。投薬治療うけてます。だから、よけいに焦って、もがいて、落ち込んで。でもおかげさまで今はありのままの息子の事、受け止めよう、それが息子にとっても私にとっても一番いいのかも知れないと思えるようになりました。本当にありがとうございます。
>薪さん、お母さんになるんですか。おめでとうございます。子供が欲しくてもできない夫婦がたくさんいる中で、あなたはお腹の子供さんにえらばれた方なんです。つらい事もおありのようで、心中お察しいたします。私の考えですが、わざわざご自分のこと、病院に言って辛い思いするなら、ちょっとくせのある人間てことで、知らん振りするのは、どうですか。アスぺはまだまだ知らない人が多いです。それに世の中変わり者と言われる人もおおいです。理解してくれるところがあれば一番ですが、嫌な思いは胎教にも良くないです。産院とは短い付き合いだし、わざと変わり者のフリしているのも、無責任な言い方かもしれませんが一つの手段かもしれません。私も2児の障害児のおやです。同じ産院に変わった妊婦さん、いろんな妊婦さんいました。元気な赤ちゃん産んでください。応援しています。

誤解のないように、うつになったのは出産後の育児ノイローゼからですから,薬のんで障害のある子がうまれる訳ではないです、薪さん、今お薬飲んでても医者の指示にしたがっていれば、だいじょうぶですからね。


Re: お稽古事 19339へのコメント
No.19349  Mon, 27 Oct 2003 20:34:39 +0900  cecilia [この発言にコメントする]

薪 wrote:
>>なんだか、生意気な事を書いてしまい、あなたを責めてしまっている様な内容に
>なってしまっているみたいで、申し訳ございません。

とんでもない。全然責めてません。大丈夫です。


>ceciliaさんと私の母だったら、本当に いろ〜んな共通の悩みを話せる いい御友達に>なれそうですね。

そうですね。ぜひAS育児の先輩としてお話を聞いてみたい…なんちゃって。
でも、私自信少しASッぽい(というかADDッぽい?)ところがあるので薪さんのお母様とは多少違うかもしれませんが。
 
>結局のところ、親子は、同じ気持ちでいるんだなぁ〜という事を
>つい最近、感じています。

これは、育児上一つのヒントですね!!
確かに息子が荒れている時は私も辛い。私が辛い時や体調を崩している時なんかは
息子の様子もちょっと変かも。

>ceciliaさんも、ご自分を責めないで、よくやってる!頑張ってる!とほめて
>上げて下さい。そして、お子さんも。
>きっと、きっと、良い方向へむかいますよ。

フォローにアドバイスありがとうございます。
薪さんもお子さんがいたらきっとよいお母さんになりますね。
上記のことってAS児にもそれ以外の子供にもあてはまりますもんね。
また、なにかで書き込みしたらアドバイスお願いします。


Re: うつうつ 19342へのコメント
No.19348  Mon, 27 Oct 2003 20:15:23 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

そうですね、鬱々としてらっしゃる、ということはうつ病の診断がつくかどうかはともかく抑うつ状態にあることは確かですね。自分を受け入れられない、と私が言ったのは生きていることを楽しめない、自分が生きていることが良いことだと思えない、そういったことです。仮に私が生死の境から生還したとしたら、自分はほっとすると同時にがっかりもするだろう、そんな気がします。
以前母に「生まれてきて良かったと思ったことなんかない」と言ったことがあります。母の返事は「普通、(生まれて来てよかったなんて)思わない」でした。すごく裏切られた気持ちでした。生まれてきたことを良く思わないのなら、なぜ私を産んだのだろうと。
だから、親である方には子に生の素晴らしさを伝えられるようであって欲しいと願います。子育ての成否は子供の社会的な成功より何より、子が自分が生きていることを、生まれてきたことを、喜べるかどうか、にあるのではないかと思います。
あさかぜさんには、抑うつ状態が続くようでしたらカウンセリングないしは精神科の治療をお受けになることをお薦めします。


ありがとうございます
No.19347  Mon, 27 Oct 2003 20:04:48 +0900  ショコラ [この発言にコメントする]

昨日は落ち込んでいましたが、シぺラスさん、風呂糸さん、薪さん、レスありがとうございました。結局私は、息子にどう接していくのが息子にとっていいのかわからなかったんです。息子のために何かしてあげたい、何とかしなければ、と焦っていたのかもしれません。私自身、うつなんです。投薬治療うけてます。だから、よけいに焦って、もがいて、落ち込んで。でもおかげさまで今はありのままの息子の事、受け止めよう、それが息子にとっても私にとっても一番いいのかも知れないと思えるようになりました。本当にありがとうございます。
薪さん、お母さんになるんですか。おめでとうございます。子供が欲しくてもできない夫婦がたくさんいる中で、あなたはお腹の子供さんにえらばれた方なんです。つらい事もおありのようで、心中お察しいたします。私の考えですが、わざわざご自分のこと、病院に言って辛い思いするなら、ちょっとくせのある人間てことで、知らん振りするのは、どうですか。アスぺはまだまだ知らない人が多いです。それに世の中変わり者と言われる人もおおいです。理解してくれるところがあれば一番ですが、嫌な思いは胎教にも良くないです。産院とは短い付き合いだし、わざと変わり者のフリしているのも、無責任な言い方かもしれませんが一つの手段かもしれません。私も2児の障害児のおやです。同じ産院に変わった妊婦さん、いろんな妊婦さんいました。元気な赤ちゃん産んでください。応援しています。


Re: 見捨てられて・・途方に暮れて・・ 19338へのコメント
No.19346  Mon, 27 Oct 2003 19:31:15 +0900  あーたん [この発言にコメントする]

薪 wrote:
>前回の書き込みで「とてもいい助産院を見つけた」と
>報告したのに・・・それもつかの間の喜びでした。
>
>その助産院へ、私が高機能自閉症である事を告白して、相談のメールを出した
>とたん、なんの返事も来なくなってしまいました・・・。
>
>やっぱり、やっかい者になってしまったのでしょうか?
>やっと、心から信頼をおける場所を見つけられて、安心して
>出産・育児に臨める・・・と思っていたのに・・・私の勝手な思い込みでした。
>
>子供の頃から、集団生活に入ると、問題児扱いされて来ましたが
>大人になっても、やはり 面倒見切れない・・・と避けられてしまうのでしょうか。
>
>どうしたらいいのでしょう?健常者のふりをして、周りに合わせて、よい母親の
>理想に縛られて、自分を殺して、心を開かぬまま うわべだけの付き合いを続け
>二次障害を悪化させる生活を強いられないと、それ以外、方法はないのでしょうか?
>
>夫には、この不安を打ち明けられずに居ます。だって、もう 私が 全然不安なく
>出産・育児に臨める様になった、治った、と思って、喜んでいるんですもの。
>とても、言えません・・・つらいです。

お願いだから・・・そんな風に世の中や人々を見捨てないでください.
 もしかしたら,助産院のかたがたも,高機能自閉症について勉強している途中かもしれません.どうしたらあなたが安心して赤ちゃんを迎えることがとができるかを考えているのかもしれませんしね。
 私も二回の出産で自分と世の中の温度差をひしひしと感じてきましたが,希望だけは捨てないように自分に言い聞かせてきました. 大体健常者だって出産後は甘ったれでどうしようもない鼻つまみものになるものです.自閉症だからって卑屈になることはありません。今八つになる長女は健常児ですが,なぜか私を慕ってくれます.親に似ず抜け目なく,世渡り上手な常識人ですが,決して私を馬鹿にしたりさげすんだりせず,困ったときは助けになろうとしてくれます.アスペっ子の次女の気持ちを彼女の立場で考えることを教えてくれたのは長女です.おなかの赤ちゃんはきっとあなたに会える日を待っていますよ。自分の障害を悲観して手首を切った私に,「わたしのおかあさんはおかあさんだけなんだ」と言ったのはアスペの次女なんです.
 自分のことばっかぺらぺらとごめんね。でも,そんな風に苦しんでるあなたに,「子供は希望の光だよ.あなたはもう一人ぼっちじゃないよ」って伝えたかったんだ.
 知ってるかも知んないけど赤ちゃんは生まれてくるときの脈拍が130/1分間なんだって。赤ちゃんも苦しみながらあなたに会いにくるんだよ.それを思えば助産院で冷たくされるのなんかへのカッパって思えるけどな.私なんか次女を生むときインターンの医者に「うるせえ,このやぶ医者」ってやっちゃいましたから。「あたってくだけろ、かまわねえからつっぱしれ。」これはハワイの日系アメリカ人の兵隊さんたちの合言葉ですが,あなたにこの言葉を贈ります.あなたのお産がどうか幸せなものとなりますように・・・・・・


Re: 見捨てられて・・途方に暮れて・・ 19338へのコメント
No.19345  Mon, 27 Oct 2003 18:47:02 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

私自身は子育てどころか結婚もしておらず、何とも言えませんが・・・

薪 wrote:
>その助産院へ、私が高機能自閉症である事を告白して、相談のメールを出した
>とたん、なんの返事も来なくなってしまいました・・・。

やはり精神疾患への世の風当たりはきついですね。「自閉」という言い方が良くないのではないでしょうか。「人とコミュニケートをとるのが下手」、「集団が苦手」と言い換えればなんとか状況の説明もできて対処もしてもらえたかもしれません。

>どうしたらいいのでしょう?健常者のふりをして、周りに合わせて、よい母親の
>理想に縛られて、自分を殺して、心を開かぬまま うわべだけの付き合いを続け
>二次障害を悪化させる生活を強いられないと、それ以外、方法はないのでしょうか?

でも、ご主人も「演技することはばかばかしい」と言って下さったのでしょう?理解のあるご主人でいらっしゃるのだから、きっと薪さんの不安も分かってくださるのではないでしょうか、そう希望します。やはりご主人に不安は伝えるべきではないでしょうか。AS者が子育てをするにあたって、どのような不安があるのか、よく分かりませんが、ASに理解のある精神科医とよくご相談なさってはいかがでしょう。子供にASが発症することが不安なら小児のASを診察できるドクターを探して相談するのも良いのでは?とにかくも、二次障害を悪化させる方法を選択せずにすむ方法が見つかるようお祈りします。
#「公園デビュー」とかは難しそうですね。


Re: 気配りの方法 19330へのコメント
No.19344  Mon, 27 Oct 2003 18:28:14 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

イーゴリ様からのメッセージ:
>彼女ができても、「気が利かない野郎だ」とか「ケチな人」と言われ、長続きしません。彼女に言わせると、「もっと行動なさい」と言われました。
>僕ながらのアドバイスとしては、人の立場になって、自分の世界を捨てて常に人の顔色をうかがって、もっと人の気持ちに神経質になって、人の期待に添うように行動するというのがベストなのではないかと思います。

アドバイスありがとうございます。
他人が何を期待しているのかを、言動から読み取るのは困難ですが、(それでもはっきり言葉に示してくれると解るので対応しやすい)可能な限り努力してみます。


Re: 人付き合いと恋愛 19332へのコメント
No.19343  Mon, 27 Oct 2003 18:20:00 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

イーゴリ様からのメッセージ:
>僕も人が自分のテリトリーの中に侵入してくると非常にイライラします。いろんな意味で。バスに乗っていても、歩いていても。だから僕は新宿とか渋谷を歩けません。
>僕は恋愛下手です。彼女ができたことがかつて1度だけあって、その頃は自分がアスペだと知りませんでした。
>「同棲しよう」といわれた時本当にムシズが走りました。

やはり、孤独はイヤだけど他人に束縛されるのもイヤだ、という一見矛盾した状況ですね。

逆に、相手に気を使うあまり何もできなくなるという状況もごく当たり前なのでしょうね。(これは何もASに限ったことではありませんが)

(#19332)
>べつに彼女がキライというわけではないのですが、どういうわけか自分にもわかりませんでした。そんなことやこんなことがいろいろ重なって、ついに別れました。
>そしてあげくの果てには「気が利かない野郎」や「ケチな人」と言われました。
>こんなこと言われたら男として終わりです。
>自分では、彼女が好きだから愛したつもりでも、実質的には何もできない男でした。

どうしてもコミュニケーションに難がある以上、また恋愛が人間関係の特別の形式である以上、ASにはクリアしなければならない問題が山積しています。
でもASでも恋愛に成功している人も多数いるのだから、我々にできないはずはありません。

私の場合は:
私も職業訓練期間中、ロングヘアの眼鏡をかけた24歳くらいの女の子に恋をしていました。彼女に気を使うあまり、何もすることができず、打ち明けるのは最後の検定(データベースの2級)が終わってからにしよう、と心に決め、機会をひたすらうかがっていましたが、幸か不幸か、彼女は訓練終了間際の9月末に就職が決定し、一足先に訓練校を離れました。結局片思いのまま空振り。

でも、恋愛の機会があったということは、それだけでも人間として成長したことなのかな、と思います。今までは、野球で言えば全て「敬遠四球」。ロングヘアのメガネっ娘については「見逃し三振」。
もっとも、好球必打で構えていればヒットやホームランにはなっていたかもしれないけれど、心にバリケードを張っていたために敬遠球になってしまったのでしょう。

彼女にしてみれば、私は恋愛の対象でなかったけれど、私には好意を示してくれた。おかげで片思いながら素敵な思い出となりました。
ケンカ別れなら後味が悪かったし、失恋のトラウマで理想の女性像まで変わっていたかもしれない。

彼女に未練がないといえばウソになるけれど、これでよしとしておきましょう。


Re: うつうつ 19328へのコメント
No.19342  Mon, 27 Oct 2003 18:01:56 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

 こんにちは、はじめまして。

翡翠さん wrote:
>ASはねー、AS自体は軽微な障害なのかもしれないけれど、二次障害が色々ありますよね。なかなか自分と折り合いがつけられなくて、自分を受け入れられなくて、まだまだ道半ば、という感じです。ASの子供たちがそういう二次障害で悩まなくてもすむようなサポート体制が社会に整うといいなあ。でも、やっぱり私は自信がなくて鬱々としています。

 わたしもうつなのかな?と思っているけど、それにも自信がなくてレスしてみようという気になりました。

 “自分を受け入れられなくて”という部分にひきつけられたのです。急性心不全で緊急入院し、点滴やら酸素マスクやら心臓モニターやらいっぱいくっつけられてICUに入りました。二十日あまりの入院生活を送ったのち、先日退院したばかりの者です。

 生死の境から戻ってきたということは分かりました。でもあまりうれしくない。また以前と同じ生活に戻るだけだからです。かといって積極的に死にたいというわけでもない。気力がないです。また心療内科へ通って投薬治療も受けなくてはいけないんだろうとは思います。でも何のために? そうまでして生きていかなければならない理由を見つけられないんです。

 自己診断ASですから、こういう状態はASとは関係ないかもしれないです。AS確定診断済みの娘を育てていかなければならない親だから、とまどったり疲れたりしているのでしょうと言う人もいます。でも違うような気がします。
 自分自身の正直なありようからすると、結婚して子供がいて主婦をしているということが信じられないです。でも現実にそうしています。どこで間違ってしまったものか……。こういうのも“自分を受け入れられない”ということになるのでしょうか。

 娘には自分と同じ道を辿ってほしくないと真剣に思います。そのために自分ができることは何でもしようと思います。が、できることはそんなに多くはないし、たぶんできないことのほうが多いだろうという気がします。わたしはまともな社会生活をしているという自信がないです。いつも疲れていて、いつも病んでいる。こういう状態から抜け出るという日が来るとはとても思えないです。

 鬱々としているという方にうつうつたるレスをしてしまいました。ご気分を害されたりしないといいのですが……。


Re: ありがとうございます 19335へのコメント
No.19341  Mon, 27 Oct 2003 17:57:27 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

一人一人に御丁寧なレス、ありがとうございます。

レタス様からのメッセージ:
>人付き合いやコミュニケーションを直感的に理解できる人と、情報の認知自体に障害のある人ではスタートラインも過程も違うということは、そうでない人にとっては未知の世界なのでしょう。目に見える障害ならば説明もしやすいのですが、ASはメンタルな面の障害ですから。

我々もつくづく難しい問題に直面したな、と時々苦笑い(^^;)してます。
以前も他の方へのレスでコメントしましたが、
#ある意味、目に見えて解る身体障害よりも厄介かもしれません。
幸い、私の場合はどこへいっても浮いてしまうほどの状況ながら、Web仲間の皆さんはもちろんのこと、身近な人にもいろいろ御忠告を戴いており、その都度感謝しております。

話は横道ですが:
あまり親しくなかった訓練仲間(♂)ですら、「Luluは自分の障害を強調しすぎる。これでは周囲は引いてしまって当然だ。」とありがたいお言葉をかけてくれました。
ショックを感じたのは事実ですが、同時にこれからの私の人生を幸福へと導く忠告にも感じました。

話は元に戻る:
(#19335)
>福祉は子供のASにやっと本腰を入れ始めたくらいの段階ですから、成人のASまではとても手が回らないのでしょう。成人は自分で何とかしてくれ、とはなかなかきつい課題を出してくれたものだと思います。しかし、その福祉にしても正常成人の感覚で策定した計画に沿って療育方法を示したものや、正常成人の邪魔にならない事しか考えてないんじゃないか、と思ってしまうような内容のものも見かける事があります。現状はなかなか理想的には行かないものだと痛感します。

やはり、全てが非ASのものさしで決められているという現実、悲しいけれど否定することはできません。
そういった状況をいかにして乗り切るか、皆様の知恵を持ち寄って各自が役立てる、「アスペルガーの館」はそういうフォーラムであってほしいものですね。
今後も宜しくお願い申し上げます。


Re: ASでもできる仕事 19321へのコメント
No.19340  Mon, 27 Oct 2003 17:39:40 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

you様からのメッセージ:
>小中高と、暗記能力で乗り切り、大学にも入学できましたが、就職試験は私にとって、人生最大の困難です。高校までの私は漠然と、今のままでは社会人になれないけど、大学卒なら仕事はあるだろうし、4年もすればコミュニケーションスキルだって上がってるだろう。と楽観的に考えていました。が、大学生活自体うまくいかず、何もしないまま結局就職戦線にも乗り遅れ…
>こんなことなら専門学校に言っていればよかったと思っています。
>周りは就職活動頑張れ!数打ちゃ当たるよ!と励ましてくれますが、私なんてどこにも受かる訳ない、と思ってしまいます。
>自分には何もできないとおもってしまいます。急にポジティブになることもあるけど一週間で挫折の繰り返し。
>コミュニケーションスキルって生きていくうえで欠かせないものなんだといまさら気づいています。

私も失業状態が1年以上続いています。期間内に22社も面接を受けましたが、全滅です。そのうち半分以上は門前払いでした。
今年の3月には、室蘭を離れる覚悟で、神戸から東側ならどこでもOKという条件で全国規模の求人にも応募し、京都で面接まで受けてきましたがそれも実らず。
#いいかげん、自信喪失がピークになりました。
そんな中で、5月から5ヶ月強の間職業訓練を受けて、いろいろな人と接してきました。時に人間関係がうまくいかずに落ち込んだりしましたが、片思いながら恋もすることができ、自分でも有意義だったな、と思いました。
#そこで、なぜ私がどんな環境へ行っても浮いてしまうのか、という答えを見つけたのであります。
●自分の欠点(特に障害)を過大評価している。これでは周囲の人間は引いてしまう。
●アスペルガーゆえに、健常者の真似ができない。

そこで私が提案したいのは、思い切って1年間就職浪人を覚悟し、その間に文化サークルやボランティアサークルに参加して、いろいろな人と触れ合う、というのは如何かな、ということです。
人間観察も、コミュニケーションスキルを身に付ける一つの手段です。
もちろん、経済的にも時間的にも切羽詰っている状況であれば無理に参加しろとは言いませんが、一人で悶々としているよりはましだと思います。
また、せっかく参加したサークル内でも浮いてしまい、面白くなくなったのであれば、仕事と違ってすぐにでも止めることができます。
アルバイトというのも一つの選択肢です。


Re: お稽古事 19337へのコメント
No.19339  Mon, 27 Oct 2003 15:52:56 +0900  薪 [この発言にコメントする]

cecilia wrote:
>薪 wrote:
>>私も、ピアノを10年(8歳から18歳まで)やりましたが
>>母には、初めの頃、毎日の様に しつこく「練習しないと、ピアノがもったいない」
>>とか「月謝がもったいない」とか理由をつけて、練習を強制されて
>>全然楽しくありませんでした。
>
>うう…耳が痛いです。まったくそのまんま言ってるような気が…。

なんだか、生意気な事を書いてしまい、あなたを責めてしまっている様な内容に
なってしまっているみたいで、申し訳ございません。
今では、母の小言を言わざるを得なかった気持ちが、よ〜く分かります。
親心だったんですよね〜。
その愛情を、子どもは 時に 重荷に感じてしまう事があるみたいです。
大好きなお母さんが喜ぶ顔を見たい!と思ってるのに、いつも 自分を見る
母の顔は、困ってました・・・。仕方ないですよね、心配かけっぱなしでしたから。
ceciliaさんと私の母だったら、本当に いろ〜んな共通の悩みを話せる いい御友達に
なれそうですね。
私の母も「お母さんの育て方が悪かったんだよね〜」と、今でも自分を責めます。
でも、これは 誰が悪い・・という訳ではないんですよね。
私は、私のせいで、母が自分を責めたり、困ってる顔をしている事が、
とっても辛いんです。母も、私が 辛い思いをしている事が1番辛いと言います。
結局のところ、親子は、同じ気持ちでいるんだなぁ〜という事を
つい最近、感じています。
ceciliaさんも、ご自分を責めないで、よくやってる!頑張ってる!とほめて
上げて下さい。そして、お子さんも。
きっと、きっと、良い方向へむかいますよ。


見捨てられて・・途方に暮れて・・
No.19338  Mon, 27 Oct 2003 15:41:06 +0900  薪 [この発言にコメントする]

前回の書き込みで「とてもいい助産院を見つけた」と
報告したのに・・・それもつかの間の喜びでした。

その助産院へ、私が高機能自閉症である事を告白して、相談のメールを出した
とたん、なんの返事も来なくなってしまいました・・・。

やっぱり、やっかい者になってしまったのでしょうか?
やっと、心から信頼をおける場所を見つけられて、安心して
出産・育児に臨める・・・と思っていたのに・・・私の勝手な思い込みでした。

子供の頃から、集団生活に入ると、問題児扱いされて来ましたが
大人になっても、やはり 面倒見切れない・・・と避けられてしまうのでしょうか。

どうしたらいいのでしょう?健常者のふりをして、周りに合わせて、よい母親の
理想に縛られて、自分を殺して、心を開かぬまま うわべだけの付き合いを続け
二次障害を悪化させる生活を強いられないと、それ以外、方法はないのでしょうか?

夫には、この不安を打ち明けられずに居ます。だって、もう 私が 全然不安なく
出産・育児に臨める様になった、治った、と思って、喜んでいるんですもの。
とても、言えません・・・つらいです。


Re: お稽古事 19287へのコメント
No.19337  Mon, 27 Oct 2003 15:35:00 +0900  cecilia [この発言にコメントする]

薪 wrote:
>私も、ピアノを10年(8歳から18歳まで)やりましたが
>母には、初めの頃、毎日の様に しつこく「練習しないと、ピアノがもったいない」
>とか「月謝がもったいない」とか理由をつけて、練習を強制されて
>全然楽しくありませんでした。

うう…耳が痛いです。まったくそのまんま言ってるような気が…。

>先生は、こんな才能を見抜きながらも、私の性質を知っていたので
>音大へ行くと、つぶされてしまう・・・と薦めてくれませんでした。
>でも、今では その先生と同じく、ピアノを友達を思える事が、最高の財産で
>あると思ってます。

よい先生とめぐり合われたのですね。息子もそんな気持ちで音楽に接していられるようになるといいと思います。ご意見ありがとうございました。


Re: ASでもできる仕事 19321へのコメント
No.19336  Mon, 27 Oct 2003 15:19:57 +0900  薪 [この発言にコメントする]

はじめまして・・・
私は、親や先生に薦められるがままに、自分に向いてない仕事をして
精神的に追いつめられて、二次障害の悪化で、ドクターストップがかかって
師事を辞めた経緯があります。
親すらも、私の本当の心の叫びを聞きとどめてはくれなかったから
その分、本当に辛かったのは、仕事が自分に合ってない・・・と相談した時
「それは逃げてる。忍耐が足りない」と親にまで責められた事でした。
だから、今では、それだったら 初めから 親の反対を押しきってでも
自分のやりたい仕事をやっていた方が、問題にぶちあたった時でも
頑張れたのではないだろうか・・・と思うのです。
どちらにしても、人間関係全く無し・・・という仕事は、ほとんど有り得ないなら
自分が好きな事、興味を持っている事を師事にしたらいいと思います。
それなら、コミュニケーションがうまく出来なくても、興味のある事が話題になり
アスペルガーの特質を生かして、興味を深くつきつめて、驚異的な記憶力で
みんなに 話をする事が出来ると思います。
アスペルガーが向いている仕事と、自分が興味を持つ仕事は、必ずしも同じでは
ないと思うんです。だから、難しいと思いますが、でも、私の様に、なんでも
周りに決められて、納得行かない就職は、しないでほしいなぁと切に願います。


ありがとうございます 19171へのコメント
No.19335  Mon, 27 Oct 2003 13:56:10 +0900  レタス [この発言にコメントする]

Lulu_2440様

 コメントありがとうございます。
 やはり、この障害で辛い思いをしてきている人は多いですね。まだ正確な理解がされていない障害という事が大きいとは思うのですが、人付き合いやコミュニケーションを直感的に理解できる人と、情報の認知自体に障害のある人ではスタートラインも過程も違うということは、そうでない人にとっては未知の世界なのでしょう。目に見える障害ならば説明もしやすいのですが、ASはメンタルな面の障害ですから。
 福祉は子供のASにやっと本腰を入れ始めたくらいの段階ですから、成人のASまではとても手が回らないのでしょう。成人は自分で何とかしてくれ、とはなかなかきつい課題を出してくれたものだと思います。しかし、その福祉にしても正常成人の感覚で策定した計画に沿って療育方法を示したものや、正常成人の邪魔にならない事しか考えてないんじゃないか、と思ってしまうような内容のものも見かける事があります。現状はなかなか理想的には行かないものだと痛感します。


ありがとうございます 19161へのコメント
No.19334  Mon, 27 Oct 2003 13:51:06 +0900  レタス [この発言にコメントする]

太郎様
 コメントありがとうございます。
 ASで認知のいい方法といっても、何も特別なことをしているわけでもないのですが、覚えたいポイントはなるべく色ペンや絵を使って視覚的に目立つようにしています。おかげで私のノートを見た人は「勉強してるのか遊んでいるのかどっちだ」などと言いますが。確かに、絵本並にイラストや模式図を多用し、20色以上の色ペンで書きこんであれば言い訳は効きにくいですね。自分としては、「ノートの左下にピンクで書いた項目」などと思い出せば、黒一色で書いたものより遥かに思い出しやすいのです。
 あと、やることが同時にたくさんあると簡単にパニックに陥ってしまうので、順番を考えてメモしておきます。却ってこのメモに振り回されてしまう事もあるので一長一短ですが。

>私の両親は私の特徴を個性と認めて育ててくれました。
 周囲に味方がいるというのは大きな事だと思います。私の場合、AS的な特徴が強く出ていた小中学校時には両親が一番の敵でした。高校に上がってから少し自分にも余裕が出てきて、周囲のやり方を見て合わせていけるようになったのですが、それ以前はやることなすこと両親とぶつかるし、学校ではいじめられるし、なかなか大変でした。
 未診断の私が言う事でもないかもしれませんが、ASは「生きにくい」障害だと思います。生きやすくする方法や環境作りには、辛い思いをしてきた成人ASの意見も大いに参考になると思います。同じ思いはしてほしくないものです。


ありがとうございます 19160へのコメント
No.19333  Mon, 27 Oct 2003 13:45:18 +0900  レタス [この発言にコメントする]

人好き様
読んでいただきありがとうございます。散々親を悩ませた私が言うのも変かもしれませんが、ご苦労はお察しします。
 私個人の考えで申し訳ないのですが、私が小さい頃何をしてほしかったかと考えると、自分の特性を理解してサポートしてくれる人がいてくれればよかったと思っています。今、ご長男には人好き様という最大の味方がいます。そのことは、まだ世界との折り合いのつけ方を知らないご長男にとってとても大きなことだと思います。
 ASはこの国の習慣や人付き合いの仕方を知らない外国人のようなものだという表現を聞いたことがありますが、それでいけば人好き様はご長男にとって頼れる通訳でいらっしゃいます。
 一緒にいろいろ試してみてください。ご長男に合った世界が見つかることをお祈りいたします。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami