アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 質問(発達障害児に『理想的』な学校って、どんなところですか?) 20454へのコメント
No.20470  Wed, 14 Jan 2004 00:47:06 +0900  cecilia [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:


>私個人としての考えでは、発達障害や身障も含めて、多くの障害児は普通学級への通学を望んでいるように思えます。お子様の意向を無視することなく、じっくり話し合われたほうがよろしいでしょう。

そうですね。
最終的には本人に選択してもらうつもりなのですが、
状況がどうなるか…。選べるといいんですが…


Re: 泥酔してます。 20459へのコメント
No.20469  Wed, 14 Jan 2004 00:44:41 +0900  さめみ [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>今日は作業所で結構、嫌なことや心配なことがあったので、深酒をしてしまいました。もう寝ます。

♪朝が来ればー、トゥモローいいことがあるトゥモロー明日ー
 夢みるだけでー、トゥモロー辛いことも忘れるーみんなー
♪悲しくて憂鬱な日にはー、胸を張ってー歌うのー、オー
 朝が来ればー、トゥモロー涙のあとも消えてゆくわー
♪トゥモロートゥモローアイラビュアートゥモロー
 明日は、幸せー
♪くじけないで歌うのよー、空を見上げーみんなでー、オー
 朝が来ればー、トゥモロー新しい日よトゥモローいつもー
♪トゥモロートゥモローアイラビュアートゥモロー
 明日は、幸せー、トゥー
♪モロートゥモローアイラビュアートゥモロー
 明日は、しあーーーわーーーせーーー     (^^)  


Re: 泥酔してます。 20459へのコメント
No.20468  Tue, 13 Jan 2004 23:34:01 +0900  みんみん [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>今日は作業所で結構、嫌なことや心配なことがあったので、深酒をしてしまいました。もう寝ます。
人生山あれば谷あり。いいことも悪い事も交互にやってきます。
私の人生今まで谷底ばかり・・・・でもきっといいこともあるよね。
明日の朝はまた新しい時間がやってきます。お互いに頑張りましょうね。


Re: 泥酔してます。 20459へのコメント
No.20467  Tue, 13 Jan 2004 23:16:29 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

シペラスさん wrote:
>今日は作業所で結構、嫌なことや心配なことがあったので、深酒をしてしまいました。もう寝ます。

もし二日酔いしたら、辛いものが良いですよ。(七味、一味)唐辛子を入れたお味噌汁とか韓国料理のチゲ鍋とか。発刊作用をうながして、早く立ち直れるようです。
もっとも、強すぎて致死量を呑んでも死なない人間には、あまり効果が無いようですが...。(こっちも、一つの問題です。(泣))


Re: アスペルガーの子供を持って 20463へのコメント
No.20466  Tue, 13 Jan 2004 22:58:33 +0900  佐久間正代 [この発言にコメントする]

お返事ありがとうございます。少しづつでも、息子の精神世界を理解したい母です。

>>これが、一番分かりやすい答えです。親の代から家はそうなので..。
>>だから、「ご飯だよ〜」が、聞こえたかどうかにこだわってしまうのです。
>>成人しても油断してると聞こえないのは、よ〜く分かります。
>
みどりさん wrote:
>うちの親は、「聞こえたのーー!??」と絶叫しますが、そのまま私の返事を待たずにすぐ遠くへ行ってしまったり、ひたすら大声で叫び続けて私の返事をさえぎったり、またはすぐに違うことを始めて注意がそれてしまったりと、私がいくら大声で返事をしてもそれを聞いてくれず、またしばらくすると「聞こえたの〜〜?返事しなさいよっ!!」と叫びます。‥‥まさにこの親にしてこの子あり状態。

こっちは、親が身に覚えがあるので、気をつけてます〜!
もっとも、私の母は、私の中耳炎の回数が多かったので、難聴を疑ってたようですが...。見当違いには、まず気づかない人です。

>逆に、私は何かを読んでいたり考えていたりすると、無意識のうちに返事をしていることがあるらしいです。
>それもただの「はい」とかではなく、「何食べる?」「りんご」みたいな返事を。

これも、時々あるみたいです。なんか、きょとんとしてる時があるのですよね。
別に、嫌いなものを出すわけじゃ無いので、食べますけど...。

>ただ、お子さんの場合、「返事をしないといけない」「黙って持っていったらいけない」理由などがまだわかってない、という可能性がなくもなさそうですね。

こっちが疑わしいです。理解ある大人に囲まれすぎてる気がしないでもない状態なので..。どの辺まで、ストレスをかけてよいのか、分からないので、物分りの良い大人になりすぎてないかに自信が持てません。でも、二次障害で暴れまわった息子に較べれば、すごく良い子なのです。今の息子は。
学校側が、ストレスを掛ける努力(交流を増やす)をしてくれてるので、親は甘えて、現状維持に努めています。(家庭内においては。)


Re: ご無沙汰しています。 20458へのコメント
No.20465  Tue, 13 Jan 2004 22:34:03 +0900  中1男子の母 [この発言にコメントする]

penpenさん wrote:

>もしかしたら、おかあさんも息子さんといるとリラックスできないのではないでしょうか。
>育児にお疲れなのでしょう。
>ことばもありません。

ご心配いただき、ありがとうございます。
正直言って、リラックスできない自分がいるのは事実です。
常に息子が何を感じ、何を欲しているのかを探っている自分に嫌気がさします。

>母親には二種類の母親があるのだそうです。
>幸せな母親と不幸せな母親だそうです。
>また、発達障害周辺で一番困る状態は本人はそれほど、困っていないけれど周囲が困っている状態だそうです。

まさにこの状態です。
息子は自分の置かれている環境に不満をもっているのですが、その環境を改善するためには自分自身も改善する必要があることを、さほど感じてくれていないのが現状です。
これは、説明してもなかなか理解できないようで、一進一退の繰り返しです。

>息子さんの状態に希望が見えなければおかあさんの休息もないとは思いますが
>なんとか少しでもほっとできる状態になることができるのを祈っています。
>おかあさんの状態は一番つらい状態であろうと以前の投稿の時に思いました。

息子が入院前から息子の障害(1次・2次とも)のことや学校との関係維持、娘のこと(体調や環境変化)のこと、また、自分の仕事と家事があまりにも多忙なこと(息子の話を聞いてあげる時間がまったく取れない)などなど、「よく倒れないなぁ」と、自分でも感心するほどの状況だったように思います。
今も肉体的にはその状況はあまり変わりませんが、息子が入院したことで専門家の近くに息子がいて安心していられるということから、気持ち的には少し余裕が出てきて息子サイドからの見方が出来るようになったかな?

病棟での様子や主治医の話に一喜一憂する日々ですが、いつの日か心安らぐ家庭に出来たらいいなと思っています。


Re: アスペルガーの子供を持って 20460へのコメント
No.20464  Tue, 13 Jan 2004 22:13:07 +0900  中1男子の母 [この発言にコメントする]

おっぺさん wrote:
>
>確か少し以前に、「ASの人は痛みのメカニズムが少し違う」
>といった内容で、何人かの方の書き込みをここで拝見したのを覚えています。過去ログから探せば参考になるかも知れませんね。

ありがとうございます。チェックしてみます。


>実際の症状と反応が見てて合わないってことは
>本当に、いままで数え切れずありました。

>受け入れてしまえば、付き合っていける範囲の特徴かと思いますが、
>他の人に理解されずに傷つく、と言う点が、
>辛いんですよね・・・・。

本当にそうですね。今までは「そんなはずはないのに・・・」とよく思いました。
息子も体育の時間に他の子とぶつかったと言って、保健室でシップを張ってもらうことが多かったです。
虫刺されについても異常なほどの痒がり様で、皆 掻き壊してしまいました。


>あ、でもこれって、ASの子には割りとよくある特徴と聞きますよ。
>うちの娘はどちらかと言うと「痛みに鈍い」と思える場面のほうが多かったようですが、ひたすら強烈に痛がりさんの子もお仲間でいました。


Re: アスペルガーの子供を持って 20445へのコメント
No.20463  Tue, 13 Jan 2004 22:03:29 +0900  みどり [この発言にコメントする]

>これが、一番分かりやすい答えです。親の代から家はそうなので..。
>だから、「ご飯だよ〜」が、聞こえたかどうかにこだわってしまうのです。
>成人しても油断してると聞こえないのは、よ〜く分かります。

うちの親は、「聞こえたのーー!??」と絶叫しますが、そのまま私の返事を待たずにすぐ遠くへ行ってしまったり、ひたすら大声で叫び続けて私の返事をさえぎったり、またはすぐに違うことを始めて注意がそれてしまったりと、私がいくら大声で返事をしてもそれを聞いてくれず、またしばらくすると「聞こえたの〜〜?返事しなさいよっ!!」と叫びます。‥‥まさにこの親にしてこの子あり状態。

「捜索隊は『誰かいるかー』と叫んだあと返事を聞くためにしばらく静寂期間を置くんだよ」などいろいろ説得してみましたが、全然だめみたいです。こっちはこっちで、いくら返事を叫んでも聞いてもらえないのでだんだん疲れてあまり本気で返事しなくなり、悪循環です。ま、この程度なら大したトラブルにはなりませんけどね。

逆に、私は何かを読んでいたり考えていたりすると、無意識のうちに返事をしていることがあるらしいです。
それもただの「はい」とかではなく、「何食べる?」「りんご」みたいな返事を。
聞かれたことも答えたこともまったく覚えがないので、突然りんごが出されて、びっくりし、それを言うと相手がびっくりし、返事をしたと聞かされてまたわたしがびっくりします。
なぜか、無意識ながらにちゃんとそのとき食べたいものを言っているようですが。

ただ、お子さんの場合、「返事をしないといけない」「黙って持っていったらいけない」理由などがまだわかってない、という可能性がなくもなさそうですね。


Re: アスペルガーの子供を持って 20460へのコメント
No.20462  Tue, 13 Jan 2004 21:41:54 +0900  さめみ [この発言にコメントする]

おっぺ wrote:

割り込みで、申し訳ございません。おっぺさん、こんばんわ。

>>痛みを感じやすいとか、逆に感じにくいとか・・・というような肉体的な感覚も違ったりするのでしょうか。息子の幼い頃から私が感じている大きな疑問点のひとつです。
>
>確か少し以前に、「ASの人は痛みのメカニズムが少し違う」
>といった内容で、何人かの方の書き込みをここで拝見したのを覚えています。過去ログから探せば参考になるかも知れませんね。

私も痛みの感じ方について、長男の主治医に質問したことがあります。
自閉症の子は、痛みのメカニズムが違うと、言われました。自閉症特有の五感の異常で、うちの子も何もしてないのに触っただけで痛がったり、パニクッたりですが、逆に痛いはずなのに全然痛がらないこともありました。

>実際の症状と反応が見てて合わないってことは
>本当に、いままで数え切れずありました。

うちも、数え切れない程ありました。

>受け入れてしまえば、付き合っていける範囲の特徴かと思いますが、
>他の人に理解されずに傷つく、と言う点が、
>辛いんですよね・・・・。

他の人に理解してもらえないのは、本当に辛いですよね…


Re: 泥酔してます。 20459へのコメント
No.20461  Tue, 13 Jan 2004 21:30:46 +0900  人好き [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>今日は作業所で結構、嫌なことや心配なことがあったので、深酒をしてしまいました。もう寝ます。

おやすみなさい。明日はきっといい日であって欲しいです。
貴方の心の純粋さや優しさが人を助けていることもあると思います。
どんな人の上にも大小さまざまなトラブルは降りかかる日もあると私はいやなことがあるとそう諦めます。「自分だけじゃない」って。

そして、近い未来にまたラッキーな事が起こることも信じています。貴方の上にもたくさんのラッキーが降り注ぎますように・・・。


Re: アスペルガーの子供を持って 20457へのコメント
No.20460  Tue, 13 Jan 2004 20:22:11 +0900  おっぺ [この発言にコメントする]

>痛みを感じやすいとか、逆に感じにくいとか・・・というような肉体的な感覚も違ったりするのでしょうか。息子の幼い頃から私が感じている大きな疑問点のひとつです。


確か少し以前に、「ASの人は痛みのメカニズムが少し違う」
といった内容で、何人かの方の書き込みをここで拝見したのを覚えています。過去ログから探せば参考になるかも知れませんね。

うちの娘を見ていても、確かにそう思うことは何度もありました。
小さい頃、マンションの庭で夢中で遊んでるときに転び、
サンダルから出てた親指の爪を三分の一ほど剥がしてしまい、けっこう血が出てるのに楽しそうに遊び続けようとしていました。
周りの親子も驚き、こっちが青くなって消毒しに連れて帰ろうとすると
「もっと遊ぶ」と暴れて抵抗し、泣き喚くのを無理やり抱きかかえて連れ帰ったことがありました。
離れて見てた人には、
子供は怪我して痛くて泣き喚いているのに母親はなにやら叱り続けて、キツイ母親で可愛そう・・・なんて思われるような状況だったと思います。
かと思うと、精神的にショックや恐怖が強いときには
どう見てもなんとも無いのにひどく痛がってパニックしたり・・・。
「まだ痛いこと何もしてないやろ!こんなんじゃ何も出来ん!」と
歯科医に怒鳴られたこともあります。(歯科医もかなり短気な人でしたが)
実際の症状と反応が見てて合わないってことは
本当に、いままで数え切れずありました。

受け入れてしまえば、付き合っていける範囲の特徴かと思いますが、
他の人に理解されずに傷つく、と言う点が、
辛いんですよね・・・・。

あ、でもこれって、ASの子には割りとよくある特徴と聞きますよ。
うちの娘はどちらかと言うと「痛みに鈍い」と思える場面のほうが多かったようですが、ひたすら強烈に痛がりさんの子もお仲間でいました。


泥酔してます。
No.20459  Tue, 13 Jan 2004 20:10:34 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

今日は作業所で結構、嫌なことや心配なことがあったので、深酒をしてしまいました。もう寝ます。


ご無沙汰しています。 20456へのコメント
No.20458  Tue, 13 Jan 2004 18:46:57 +0900  penpen [この発言にコメントする]

中1男子の母 wrote:
>また、penpenさんがおしゃるように、息抜きの出来る家庭を・・・とも思います。
>息子はなかなか自宅でリラックスできない様で、どうすれば上手くいくかを、外出、外泊のたびに痛感します。

ご無沙汰しています。中一男子の母さんのことは気になっていました。
病院内の学級もまだ早かったのですか……。
息子さんのためには寄宿舎があるといいのかなあと前の投稿の時に思いました。
もしかしたら、おかあさんも息子さんといるとリラックスできないのではないでしょうか。
育児にお疲れなのでしょう。
ことばもありません。
母親には二種類の母親があるのだそうです。
幸せな母親と不幸せな母親だそうです。
また、発達障害周辺で一番困る状態は本人はそれほど、困っていないけれど周囲が困っている状態だそうです。
息子さんの状態に希望が見えなければおかあさんの休息もないとは思いますが
なんとか少しでもほっとできる状態になることができるのを祈っています。
おかあさんの状態は一番つらい状態であろうと以前の投稿の時に思いました。


Re: アスペルガーの子供を持って 20408へのコメント
No.20457  Tue, 13 Jan 2004 18:03:07 +0900  中1男子の母 [この発言にコメントする]

遅いレス、申し訳ありません。 中1男子の母です。
息子に共通する部分があるように思ったので、教えていただけたら嬉しいです。

pocksさん wrote:

>ちょっとこだわりますと、これは言わないのではなく言えないといった方が自分の感覚に近いです。そもそも要求が希薄というか自分の体や心が何を欲しているかということが意識に上りにくいため、たとえばお腹がすいていても自分にはそれがわからずなんとなく不機嫌になるだけ、ということがよくありました。
>
>さらに、相手の都合のようなものが見えないために、この例で言えば、お腹がすいたと気づいても、それを今言っていいかどうかわからず結局言えないということもよくありました。
>

息子の場合、幼い頃から「食」に対する欲求が大変強く 度々驚かされました。
たとえば、スーパーの床に落ちていたお菓子を拾って食べてしまったとか、
保育園で節分のときにまいた豆を、まいたそばから拾って口へほおばってしまったとか、おなかが痛くなっても食べるのを辞めないとか・・・。

おなかがいっぱいになっても、息子はそれが意識上、認識しにくいのでしょうか。
pocksさんの場合とは逆パターンで、満腹を感じにくいために食べることが止まらなくなってしまうのかなぁと読んでいて思ったのです。

痛みを感じやすいとか、逆に感じにくいとか・・・というような肉体的な感覚も違ったりするのでしょうか。息子の幼い頃から私が感じている大きな疑問点のひとつです。

pocksさんにかぎらず、どなたでも「私はこうですよ」ということがあれば、是非教えて下さい。ちなみに主治医は首をかしげるだけで、よく解らないようでした。


Re: 質問(発達障害児に『理想的』な学校って、どんなところですか?) 20407へのコメント
No.20456  Tue, 13 Jan 2004 17:44:55 +0900  中1男子の母 [この発言にコメントする]

みなさん こんばんは。中1男子の母です。

シペラスさん wrote:
>
>あなたが思うところ、『発達障害児に理想的な学校』というのは、どんなところですか??

ご存知の方も多いとは思いますが、AS障害により昨年夏休み後半より入院中。
退院の時期はまだはっきりしません。

入院前は地元中学の普通学級に通っていました。
他の生徒と行動が少し違うけれど、学校生活では大きな問題はなかったようです。
問題があったのはむしろ、通学途中の道のりでした。

しかしながら、入院後2学期は完全欠席し、12月になってから病院内の分校に
見学生として1日1時間だけ授業の見学を許可されたのですが、
人数が20名程度でASのような障害を持ったお子さんが在籍している中でさえ
落ち着きがなく集団生活(分校での)は難しいのでは・・・という見解が分校の先生から出されたと聞き、いささかショックでした。

年頭の主治医の話では、集団の中で自分の欲求を制御できないようなので、1対1の関係から始めて少しずつ人数を増やしていき、徐々に少数の集団の中でも自分の欲求をコントロールできるように訓練していきましょうと言われました。

そういうところを考えると、やはり皆さんがおっしゃるように、小人数の目の届くクラスというのが理想なのでしょう。些細な誤解も事が大きくならないうちにケアできますから。

また、penpenさんがおしゃるように、息抜きの出来る家庭を・・・とも思います。
息子はなかなか自宅でリラックスできない様で、どうすれば上手くいくかを、外出、外泊のたびに痛感します。


Re: 質問(発達障害児に『理想的』な学校って、どんなところですか?) 20452へのコメント
No.20455  Tue, 13 Jan 2004 15:20:29 +0900  さめみ [この発言にコメントする]

cecilia wrote:

ceciliaさん、こんにちわ。

>うちの息子は今小2です。
>去年暮れにAS&注意欠陥の診断を受け、今学期早々学校側へ診断結果を持って
>相談したところ、普通学級は難しいのでは、と言われました。
>ちょっとIQが低かったみたいです。
>それで、特殊学級をすすめられたのですが、
>親としては、まあそれでもいいかなーという感じです。
>むしろ、そちらの方が息子にはあっているかもしれない。

うちの子は通級学級に通っています。17年度までか、からか、忘れたのですが、通級制度がなくなります。(東京都なんですが…)
その後は、養護学校の中に情緒障害学級として独立した学級になります。
その時は、主治医と息子と「今度はどちらか一つの学級しか行かれなくなる」と、よく話し合って決めようと思っています。私も、息子のためになる学校の方に通わせようと思っています。

>このまま普通級で3年になっても、おそらく学習面でかなり遅れるだろうし、
>コミュニケーションもますます困難になっていくだろうし、
>そうすると、自分を偽ってまで頑張ってしまい
>悪くすると不登校とかの二次障害が出てしまうのでは、と思います。
>医者は、『解ったフリは絶対にさせないようにしてあげて下さい』
>要するに、解らないことは解らないと言える環境を作ってあげろ、ということだと
>思います。
>また、『誤解がもとでトラブルになることが多いので、その時はすぐにその場で解決するようにして下さい。視覚で理解できるように絵で描いたり、場合によっては現場検証みたいなやり直しをしてもらったり…』
>ともおっしゃってました。
>はっきり言って、今の息子の学校では無理だと思います。
>40人近くいるし、その半分以上が一筋縄では行かない子供たちなのですから。

うちの子の学校でも、難しいですね… 

>せめて一クラス20人くらいだったらなーと思います。
>頭の中には理想的なクラス像ってなんとなく浮かんでくるのですが、
>そういうのって健常の子供にとっても理想なんじゃないかなあ
>と思います。
>そう思うと>発達障害の子ってものすごく良い人材なのだ、とおもえるのですが
>どうでしょう。

私もそう思います。うちの子の主治医は、国内ではちょっと有名な方ですが、よく「健常児は、普通の大人にしかなれないけどASの子は、育て方さえ間違わなければこの子の行く末は、内閣総理大臣かも知れないよ!」と言います。
大臣にはなれなくても、育て方だけは間違えないように、頑張ろうと思っています。


Re: 質問(発達障害児に『理想的』な学校って、どんなところですか?) 20452へのコメント
No.20454  Tue, 13 Jan 2004 13:19:42 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

cecilia様からのメッセージ:
>はっきり言って、今の息子の学校では無理だと思います。
>40人近くいるし、その半分以上が一筋縄では行かない子供たちなのですから。
>
>せめて一クラス20人くらいだったらなーと思います。
>頭の中には理想的なクラス像ってなんとなく浮かんでくるのですが、
>そういうのって健常の子供にとっても理想なんじゃないかなあ
>と思います。
>そう思うと
>発達障害の子ってものすごく良い人材なのだ、とおもえるのですが
>どうでしょう。

私もそう思います。

私個人としての考えでは、発達障害や身障も含めて、多くの障害児は普通学級への通学を望んでいるように思えます。お子様の意向を無視することなく、じっくり話し合われたほうがよろしいでしょう。


Re: ちょっと確認 20451へのコメント
No.20453  Tue, 13 Jan 2004 13:12:31 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

脚本家様からのメッセージ:
>精神障害だと言って、中傷されたこともあったみたいだよ。
>当時の常連たちがフォローしていたみたいだけどね。
>(でも、あんなひどい中傷がなんで削除されなかったんだろ?
>不思議だね。)
>あなたはこのことを知っていたのかな、知らなかったのかな?

おそらく、私がこのフォーラムに参加する以前の話か、あるいは「克服」騒ぎで4ヶ月間留守にしている間の話だと思うので、存じませんでした。

>まさか、ASや境界性人格障害や強迫性障害の人には配慮が必要だけど、『精神障害者』には必要ないなんて言えないよね?どう?

やはり必要でしょう。
その点でも、度々以前のことを取り上げることについては、配慮を欠いていたと思います。


Re: 質問(発達障害児に『理想的』な学校って、どんなところですか?) 20407へのコメント
No.20452  Tue, 13 Jan 2004 12:54:47 +0900  cecilia [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>みなさんこんばんは
>
>今年3回目の質問シリーズです!
>
>毎年、秋口から就学前の『発達障害児』の親御さんを悩ませているのが、「うちの子にどこで『学校教育』を受けさせようか???」という問題です。

うちの息子は今小2です。
去年暮れにAS&注意欠陥の診断を受け、今学期早々学校側へ診断結果を持って
相談したところ、普通学級は難しいのでは、と言われました。
ちょっとIQが低かったみたいです。
それで、特殊学級をすすめられたのですが、
親としては、まあそれでもいいかなーという感じです。
むしろ、そちらの方が息子にはあっているかもしれない。
このまま普通級で3年になっても、おそらく学習面でかなり遅れるだろうし、
コミュニケーションもますます困難になっていくだろうし、
そうすると、自分を偽ってまで頑張ってしまい
悪くすると不登校とかの二次障害が出てしまうのでは、と思います。
医者は、『解ったフリは絶対にさせないようにしてあげて下さい』
要するに、解らないことは解らないと言える環境を作ってあげろ、ということだと
思います。
また、『誤解がもとでトラブルになることが多いので、その時はすぐにその場で解決するようにして下さい。視覚で理解できるように絵で描いたり、場合によっては現場検証みたいなやり直しをしてもらったり…』
ともおっしゃってました。
はっきり言って、今の息子の学校では無理だと思います。
40人近くいるし、その半分以上が一筋縄では行かない子供たちなのですから。

せめて一クラス20人くらいだったらなーと思います。
頭の中には理想的なクラス像ってなんとなく浮かんでくるのですが、
そういうのって健常の子供にとっても理想なんじゃないかなあ
と思います。
そう思うと
発達障害の子ってものすごく良い人材なのだ、とおもえるのですが
どうでしょう。


Re: ちょっと確認 20430へのコメント
No.20451  Tue, 13 Jan 2004 12:39:04 +0900  脚本家 [この発言にコメントする]

提案を受け入れてくれてありがとう。
でも、ちょっとこりっこさんについて調べたことを加えておくね。
彼の名誉にかかわる話もあるし。

Lulu_2440さん wrote:
>#私自身も、あのコメントや掲示板荒らしの個人攻撃でひどく傷ついたこと
>は事実なので、

こりっこさんの自己紹介を見たよ。
本人は『自閉症』じゃなくて、『精神障害』だって名乗っていた。
たぶん嘘じゃないと思うけど?

精神障害だと言って、中傷されたこともあったみたいだよ。
当時の常連たちがフォローしていたみたいだけどね。
(でも、あんなひどい中傷がなんで削除されなかったんだろ?
不思議だね。)
あなたはこのことを知っていたのかな、知らなかったのかな?

Lulu_2440さんは最近、こう言ったよね?

>#ただ、ASにはジョークや婉曲表現は一切通用しないということだけは御理
>解いただきたく存じます。

>私はASの2次障害で境界性人格障害と強迫性障害を起こしておりまして、
>どうしても他人の言動に敏感に反応してしまうのであります。

まさか、ASや境界性人格障害や強迫性障害の人には配慮が必要だけど、『精神障害
者』には必要ないなんて言えないよね?どう?

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami