アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
いつものお知らせですが、もう2ヶ月経ったんですね〜(^^ゞ
大阪・枚方市で開催しているAS/ADHD/LDなどの成人自助グループです。
参加希望者はえーでー北河内のHPのメールフォームでお願いします。
○日時○
2004年 7月24日 (土) 11時〜17時
(会場自体は10時半から17時まで確保します)
○場所 ○
さだ公民館 2F 和室
http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/kyouiku/sha-kyouiku/sada/index.htm
車でご来場予定の方へ
駐車場はありますが、20台分しかないため先着順になります。ご了承くださいませ。
(できる限りでは、電車できたほうがよろしいかと思います)
ただし、普段は空いている市役所&障害者の方専用スペースが空いていたら使ってもよいという事でした。
○食事・持参品について○
飲食物は持ち込み可能です。
(最寄り駅の近くにコンビニが2つとお弁当屋さん、スーパー、パン屋さんなどがありますので、買物にも行けます。)
当日「どうしてもこれがないとダメ!」(マイお箸・ぬいぐるみなど)というものは、各自ご持参ください。
(ちなみに私はいつも天然石をゴロゴロ持ってます♪)
もちろん持ち込みも大歓迎です。
○参加資格について○
よく訊ねられるのですが、当会では参加者対象について年齢制限などは特にありません。
ADHDやASその他に関心があり、真剣に知りたいと考えておられる方ならどなたでもご参加ください。
家族連れ、子供さん連れも大歓迎です。
ただし、託児施設等はありませんので、幼児・乳児に必要なものは、かならず各自でご用意ください。
○当日のスケジュール予定○(変更もあります)
11時から14時くらいまでは、意見交換、討論(?)会の形式で、14時以降は自由な雑談形式でお話していくつもりです。
一応、いままでには以下のようなことを取り上げました。
○障害とは?(健常とは?)
○ADHDとは? ASとは?
○医師との対話について
などなど
もちろん、黙っていたい方に何か発言をしてもらおうとは思っていません。
テーマなどを決めていなかったし、決めるつもりもなかったのですが、人数の多さもあって、おたがいに結局会話できなかった方もいたと思いますから、大人数でも参加者全員がお互いの意見とか情報を交換できる場でありたいので、このスタイルをしばらく続けてみます。
○お申し込み方法○
お申し込み(参加意思表明)は、当日朝9時まで受け付けますが、2日前〜当日朝に申し込まれた場合、代表者から返信できない場合があります。
もし2日前〜当日朝に申し込みをする場合で、必ず返信を希望される方は、携帯電話のE-mailをお教えください。
連絡先はお申し込み後にお伝えいたします。
参加希望の方は、HNと参加予定時間(大体でかまいません)をお知らせください。
早退・遅刻・急遽欠席も全然かまいません。
ただし心配してしまいますので(必ず)事前にご連絡ください。
えーでー北河内HP→http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/9788/aadd.html
☆先月,超党派議員により、発達障害者のための支援を考える会が発足しています。具体的な意見として、何が日常生活で困っていて『助けが欲しい』事なのか、など皆さんのご意見を是非申し込み用フォームに書きこんでください。
以上です。
皆様の参加をお待ちしておりますm(_ _)m
佐久間正代さんもそうですが、エミリー★さんも、言葉がきついので、どうしても喧嘩腰のように聞こえてしまいますね。ものの言い方一つで、印象も変われば、トラブルの種にもなりますから、気をつけたほうがいいでしょうね。(逆に、私は慇懃無礼だと思われているかもしれません。)
私は、「からかわれた」のも、「研究材料にされた」のもあまり気になりませんでした。私はちょっと感覚が変わっているようです。「からかう」っていうか、、、冗談の類ですよね?面白がって「揚げ足を取る」というか。いちいち気にしてたら、身が持ちません。冗談を真に受けてしまって、からかわれて、むきになってたら、実生活、やっていけませんもん。天然ボケだから、くらいに開き直って、「あ、そーなんだー」と。実生活でそういうこと、いくらでもありますし、むきになって抗議すればするほど相手のからかいの度も激しくなります。「ゴメン、冗談通じなくて」と一笑にふしてしまえば相手も悪い冗談をしてこないようになります。
「研究材料」といわれると、気分は普通は良くはないでしょうけれど。コレ、言葉も悪いね。ASのお子さん、いらっしゃるんでしたっけ?「勉強」というのが正しいね。私自身、自分もASだけれど、ASとは何か考えれば考えるほど分からなくなってくるところもあって、適応にはどうすればいいのか、ということも自分はどう適応してきたのか、ということも考えていて、他のASの方々のお考えを聞くことは大変勉強になります。
議論の蒸し返しで本当に申し訳ないのですが、思ったことを「腹ふくるるわざなり」なので。レスはつけないで下さい。長文失礼いたします。
佐久間正代 wrote:
>残念ながら、違います。
こちらこそ、非礼を申し上げました。勝手な憶測で、ものを言ったこと、お詫びいたします。
佐久間正代 wrote:
>>この「精進が足りてません」というのは、佐久間さん自身のことを言っているのではないか、と。
>正解です。ご理解頂けて、ありがとうございます。読解力は普通なのですが、変な所で記憶の良い所がありまして、そこと算数が平均できたらと、思ってしまうのです。
>さき さんへ
>
>そう言えば、個人宛で私が嘘を書いた人は、さきさんも該当します。
>私は、読解力は普通で、あまり必要のない所で、記憶力のいい人です。
>
>嘘をついて、ごめんなさい。
いえ、私こそ、理解力不足から、佐久間さんの意図を勘違いしてしまい、すみませんでした。
お答えいただいてありがとうございました。
大人だったら・・・
佐久間正代 wrote:(No.23076)
>お邪魔しました。さようなら。
って書いたのだから
No.23086の、ぶり返すような発言するのは大人気ないと思います。
言いたいことがあっても一回けじめをつけたら、多少辛くてもがまんするのが大人の社会での振舞いだと私は思います。
さき さんへ
そう言えば、個人宛で私が嘘を書いた人は、さきさんも該当します。
私は、読解力は普通で、あまり必要のない所で、記憶力のいい人です。
嘘をついて、ごめんなさい。
さき wrote:
>佐久間正代さんへ
>いらっしゃって、気が向いたら説明お願いします。
>
>ある方から御指摘をいただいたのですが、
>
>佐久間正代wrote:
>家の子供もASです。確かにそれはあるかもしれませんが、生まれ持った変えられない物は、受け入れるしかないじゃないですか?私はLD部分とその他の能力が平均できたら、どんなに良いだろうと思う事たびたび。読解力は普通で良いから、かけ算九九も覚えたい。精進が足りてません。
>
>この「精進が足りてません」というのは、佐久間さん自身のことを言っているのではないか、と。
正解です。ご理解頂けて、ありがとうございます。読解力は普通なのですが、変な所で記憶の良い所がありまして、そこと算数が平均できたらと、思ってしまうのです。
佐久間正代 wrote:
>佐久間正代 wrote:
>
>>私が誠実な人間か、不誠実な人間か、判定できなかったのかもしれないが
>>誠実な人間が、誠実に人を騙すのは、”冗談”です。
>
>すみません。”騙す”は、”からかう”の、間違いです。
>失礼しました。
誠実にからかうって、
なんか可笑しくないですか?
佐久間正代 wrote:
>人を騙したのは、エミリー★さんに対して。
>
>人を、”からかった”のは、”本当に、皆さんAS?”の書き込みです。
>
酷過ぎる。
真剣に書き込みしている人達をからかうなんて。
じゃあ、
冗談ってのはなんだったのですか?
「ここは冗談の通じない掲示板だ」
なんて言っておいて。
Shinyu wrote:
>エミリー★さんのそのような言葉を、佐久間さんは注意したかったのでしょう。それで回りくどいことをやっていた。でもエミリー★さんはそのような佐久間さんをほっといたりしないで、いちいち対応してましたよね。
そういえばそうでした。
>
>この掲示板でのやりとりが、エミリー★さんの成長にちょっとでも役立てばいいなと思います。エミリー★さんばかりでなく私もみんなも成長しなきゃね。
とっても役に立ってます。
毎日いろんな人の書き込みを見れて嬉しいです。
>
>エミリー★さんの作品、私も期待してますよ。
ありがとうございます(^^)
佐久間正代さんへ
いらっしゃって、気が向いたら説明お願いします。
ある方から御指摘をいただいたのですが、
佐久間正代wrote:
家の子供もASです。確かにそれはあるかもしれませんが、生まれ持った変えられない物は、受け入れるしかないじゃないですか?私はLD部分とその他の能力が平均できたら、どんなに良いだろうと思う事たびたび。読解力は普通で良いから、かけ算九九も覚えたい。精進が足りてません。
この「精進が足りてません」というのは、佐久間さん自身のことを言っているのではないか、と。
私は「精進が足りてない」というのは、私を指しているんだろう、という視点から考えていきました。私の書き込みは回数も少なく、そんなに人目につく内容ではまいから、佐久間さんも、そんなに注意してみてないだろうと思いました。なら、佐久間さんに当てた書き込みで「精進してない」と判断したんだろう、だとしたらこれは理不尽だ、となりました。
人を騙したのは、エミリー★さんに対して。
人を、”からかった”のは、”本当に、皆さんAS?”の書き込みです。
分かりますよね?認識のずれが、私が思っていたより、大きいようなので、
心配になりました。
佐久間正代 wrote:
>私が誠実な人間か、不誠実な人間か、判定できなかったのかもしれないが
>誠実な人間が、誠実に人を騙すのは、”冗談”です。
すみません。”騙す”は、”からかう”の、間違いです。
失礼しました。
ウロさんへ
ウロさんが、私を嫌いでないのは、よく分かってます。
ごめんね。間違いの訂正だけやったら、消えるので、レスは出来ません。
佐久間正代 wrote:
>訓練がいりますよ。小説家を目指した方から、教えて頂いたのは、同じ視点で
>物を考えるな!です。
それは小説家を目指してる人からの意見ですよね。
プロになると変わって来ます。読者の気持ちを考えろ!です。これは編集サイトからですけど。
編集さんは読者の最初の窓口ですものね。
エミリー★ wrote:
>佐久間正代 wrote:
>>はい、これで最後です。
>>
>>自分たちに合わせて貰って当たり前の世界が欲しいなら、本当の意味で,
>>AS専用掲示板にした方が良いです。
>
>わざわざ「本当の意味で」と付けることに意味はあるのでしょうか。
たぶん、AS以外書き込み禁止の掲示板にでもすればいいんでないの、と言っているんだと思います。もちろん、この掲示板管理人(Shinyu)はそうするつもりなどありません。
>
>>この世には、ASに合わせきれない人間もいるのです。
>
>そういう奴等はほっときます。
エミリー★さんのそのような言葉を、佐久間さんは注意したかったのでしょう。それで回りくどいことをやっていた。でもエミリー★さんはそのような佐久間さんをほっといたりしないで、いちいち対応してましたよね。
この掲示板でのやりとりが、エミリー★さんの成長にちょっとでも役立てばいいなと思います。エミリー★さんばかりでなく私もみんなも成長しなきゃね。
エミリー★さんの作品、私も期待してますよ。
佐久間正代 wrote:
>はい、これで最後です。
>
>自分たちに合わせて貰って当たり前の世界が欲しいなら、本当の意味で,
>AS専用掲示板にした方が良いです。
わざわざ「本当の意味で」と付けることに意味はあるのでしょうか。
>この世には、ASに合わせきれない人間もいるのです。
そういう奴等はほっときます。
>その人間を、非難している限り、ASが社会に受け入れられる事は無いでしょう。
非難などしていませんよ。
あなたのその言葉で傷付いた人は、
私を含めて何人いるでしょうね。
>
>お邪魔しました。さようなら。
さようなら。
ご意見ありがとうございました。
Shinyu wrote:
>>ネット上なんだから、このお名前、HNですよね?
>
>あ、HNかどうかというのは問わないほうがよいことだと思います。
あ、そっか、そうですね、気が回らずすみません。質問撤回します。
>覚悟して実名を使っている人もいます。
>同姓同名なんていっぱいいてあたりまえなので、いちいちそれで迷惑を気にするというのも変です。
なるほど。はい、わかりました。ありがとうございます。
(管理人さんにレス頂けて感激です。)
おっぺ wrote:
>先の投稿は、佐久間さんの書き込みを読む前の投稿になりました。
>さよならなんて言わないで、また別の話題でいろいろお話に参加頂いたらどうでしょう。
そうですね。泥試合をいつまでも続けるというのはやめてほしいけど、そうでない投稿は歓迎しますよ。
>ネット上なんだから、このお名前、HNですよね?
あ、HNかどうかというのは問わないほうがよいことだと思います。
覚悟して実名を使っている人もいます。
同姓同名なんていっぱいいてあたりまえなので、いちいちそれで迷惑を気にするというのも変です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami