アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


思い出
No.23779  Wed, 21 Jul 2004 17:05:07 +0900  エリー [この発言にコメントする]

 私は戦争反対を歌っている相手に「でも反対しても何も変わらないと思う」と言ってしまったことがあります。今なら全面否定していると分かるけれど、その時は全く分りませんでした。

 私自身、争いごとに反対だった。だから「反対することでどう変わるのだろう?」と思っての質問でした。
 けれど最初に「私も戦争に反対なこと」や「あなたの意見を支持します」と言わなかった。当然過ぎて言う必要があると思わなかったから。その結果、彼に批判していると思われて嫌われてしまった。
 私はその人が大好きだったので、とても悲しかった。人と話すのが怖くなり、避けるようになりました。言ってはいけないことを言ったのは分かったけれど、何がいけなかったのか分からなかったのです。

 それでも答えが知りたくて、躊躇いながらも何度も聞くうちに批判したい訳ではないと分かってくれました。傷つけてしまったことを彼は許してくれましたが、私は自分を許せなかった。
 相手が大人だったので私とうまく会話する方法を考えてくれました。私の質問に直接答えずに、彼は「自分はこう思う」と意見を聞かせてくれました。
 彼の言ったことの意味を考えるうちに、注目している場所の違いに気づき、違いが生まれる理由が分かるようになりました。
 意思の疎通が出来るまで、実に10年以上かかりました。それでも行き違いは起きますが、コミュニケーションを楽しめるようになりました。

 人を好きになって初めて自分から話しかけました。「何故彼が相手だと黙っていられないのだろう?」と不思議でなりませんでした。好きだから分って欲しいのだということが、私には分かりませんでした。
 そして一番いけなかったのは、彼は何でも分ると思ってしまったことです。答えれないことがあるなどと考えもしなかった。追及しすぎて苦しめてしまった。
 彼は私より6歳上です。出会って6年後、私は彼にした質問に答えることが出来ませんでした。それで私がどんなに無茶な要求をしていたのか気づいたのです。

 この掲示板を見ていると、何が大好きな彼を傷つけたのか分らずに悩んでいた頃を思い出します。動揺してしまうのであまり見ないようにしていますが、気になってたまに覗いてしまいます。
 私は心から知りたい、分かって欲しいと思う相手に出会えたなら、感情が分るようになると思います。余計なことと思いつつ、もう一度だけ投稿させていただきました。


ねずみのなま食?! 23774へのコメント
No.23778  Wed, 21 Jul 2004 12:01:05 +0900  penpen(ネットカフェ) [この発言にコメントする]

エミリー★ wrote:
 
おお、エミリーちゃん、ねずみを食べたのですか?!
狼に育てられた人間の赤ちゃんの例が外国にありますが
弱っている子どもをかわいそうに思う本能はどの動物にもあるようですね。

ナチス時代にユダヤ人の5・6才の少女が森に逃げ込んで
狼と暮したノンフィクションを読んだことがあります。
親狼がよく噛んで吐き出したくれたうさぎやねずみの肉は
骨がしゃりしゃりして食べやすかったと書いてありました。
その親狼はミーシャというその少女がお腹をすかせて弱っているのがわかったようです。
庇護と愛を必要としているのも・・・・・・。
もしかしたらその猫ちゃんから見てエミリーちゃんもそうだったのかも・・・・・。

キャットフードは美味しいみたいですね。
近所のハーフの女の子がよくうちにきてキャットフードを食べていました。
猫が食べ残したキャットフードだったので「食べないでね」と言ったのですが
その子のことが大好きだったうちの次男がこっそりその子を連れてきては
食べさせていたのですよねー。
その次男は今小学校6年生。
エミリーちゃんのひとつ上です。
夏休みです。
のんびりすごしてね。


Re: 前向き・・・ 23759へのコメント
No.23777  Wed, 21 Jul 2004 11:48:21 +0900  penpen(ネットカフェ) [この発言にコメントする]

菜の花 wrote:

菜の花さんのご主人は弁護士だったのですね。
正直言って家庭生活の様子だけを聞くと菜の花さんはすごい、わたしには耐えられない!と思うのみでしたが
ご主人は才能の有るASのかたでもしかしたら外見もすてきなのでしょうね。
だとしたら菜の花さんの献身がとてもよくわかります。
ご主人の長い長い学生生活を支えた菜の花さんに出会えたご主人は超ラッキーなASさんですね。
いいなあ。
菜の花さんは糟糠の妻だったのですね。
わたしのほうは相変わらず子どもと両親、夫をおいてひとりアパートで別居生活です。
生活費を稼ぐため、短時間の仕事をしようかとも思うのですが夫が
『仕事を考えずしばらく静養していろ』と言ってくれるのでその言葉に甘えています。
大家族から離れて自分だけの小さな部屋で自分でできることだけをして
だいぶ気持ちが落ち着きました。
家族には申し訳なかったなと思うのですが・・・・・・。
菜の花さんの赤ちゃんも7ヶ月に入りお腹も重くなってきたことでしょう。
妊娠期間をゆったりすごすと赤ちゃんもゆったりした子どもになるようなので
菜の花さんもご無理なさらずご主人にあれこれやってもらって
元気な赤ちゃんを生んでください。


Re: いいことば 23774へのコメント
No.23776  Tue, 20 Jul 2004 23:48:56 +0900  ななみん [この発言にコメントする]

こんばんは、エミリー★ちゃん。
>確かに人懐っこくはないですねえ;
>でも人懐っこくなければ人懐っこくない程、
>可愛く思えるんですよ~vVVv
>はあぁあぁぁぁぁあ・・・・(←変態)
>人懐っこい子も大好きですぅ~(>∀<)
うちの近所も野良猫多いです。
前はゴミ袋引きちぎられて食い荒らされて、そこらへんに散乱させられて。それで、ゴミ袋に猫よけのスプレーしてからは大丈夫になりました。

>>もっともキャットフードって塩分少ないけど栄養はいいみたいですね。
>
>健康にもいいし美味しいし、
>その頃の私にとったら素晴らしいおやつだったんです。
栄養のバランスはいいとかいいますよね。

>>でも雀も??まさか生では食べてないと思うけど、小さいから食べる所あまりないでしょう?
>
>勿論、
>瀕死状態の新鮮なのを美味しく頂きます。
>幼稚園の頃とか、(と言っても私は保育所だったのですが)
>さくらっていう雌猫によく食べさせられてました。
>鼠も。
>私のこと孫だと思ってたみたいです。
>母のことを自分の子供だと思ってたみたいですから。
雀は、居酒屋とかでたまたまあったときに食べました。変わったもの好きなんで。でも、やっぱり骨っぽくてあまり食べるとこなかったですね。
鼠、も食べたの?その体験はないけど。どんなんだろ。


Re: いいことば 23772へのコメント
No.23775  Tue, 20 Jul 2004 23:24:51 +0900  エミリー★ [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>エミリー★ wrote:(いつもどうもありがとうございます)
>>Lulu_2440 wrote:
>>>言い訳になってしまうけれど:
>>>私は、どうしてもレプリカントさんのコメントが面白半分で流されたように感じたものだから、ついあのような態度に出てしまいました。
>>
>>それは私も思いました。
>>あまり騒ぎを起こしたくないので言いませんでしたが・・・・
>
>当方としても、釈明コメントの催促を求めるとまたもめそうなので、この話題は封印し、関連するコメント(#23694・#23698・#23716・#23722)も只今をもって削除いたします。

そうですね。
それが一番かもしれません。


Re: いいことば 23771へのコメント
No.23774  Tue, 20 Jul 2004 23:14:12 +0900  エミリー★ [この発言にコメントする]

菜の花 wrote:
>エミリー★ wrote:
>>どの子も病気持ちの野良猫で、
>>(皮膚病は勿論結膜炎とか中にはエイズの子も)
>>皆そんな姿だったけどとっても可愛く見えたなぁ・・・
>>生まれた時から猫と一緒で金欠の時はキャットフードとか食べてたからかな?
>>小さい頃は雀とかも食べてたし・・・・
>
>ええ~~!
>日本にそんな猫いるんですね~?

めちゃくちゃ居ます~。
なんだか引越しするところするところ、
猫ばっかでした。(何故?)
猫運が(何だそれは?)が強いみたいです。

>それでもこっちの猫はやっぱり可愛く見えないなぁ。人になついてこないからかな。野良猫というよりは山猫みたい。

確かに人懐っこくはないですねえ;
でも人懐っこくなければ人懐っこくない程、
可愛く思えるんですよ~vVVv
はあぁあぁぁぁぁあ・・・・(←変態)
人懐っこい子も大好きですぅ~(>∀<)

>
>エミリー★さんってキャットフードとか食べてたんですか??

物凄い貧乏だったから、
「食べてみようか」
って話になって、
食べました。
超美味しかったですよ。

>もっともキャットフードって塩分少ないけど栄養はいいみたいですね。

健康にもいいし美味しいし、
その頃の私にとったら素晴らしいおやつだったんです。

>でも雀も??まさか生では食べてないと思うけど、小さいから食べる所あまりないでしょう?

勿論、
瀕死状態の新鮮なのを美味しく頂きます。
幼稚園の頃とか、(と言っても私は保育所だったのですが)
さくらっていう雌猫によく食べさせられてました。
鼠も。
私のこと孫だと思ってたみたいです。
母のことを自分の子供だと思ってたみたいですから。


Re: いいことば 23772へのコメント
No.23773  Tue, 20 Jul 2004 22:04:39 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>(誤)#23716
>(正)#23719


Re: いいことば 23769へのコメント
No.23772  Tue, 20 Jul 2004 22:01:41 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

エミリー★ wrote:(いつもどうもありがとうございます)
>Lulu_2440 wrote:
>>言い訳になってしまうけれど:
>>私は、どうしてもレプリカントさんのコメントが面白半分で流されたように感じたものだから、ついあのような態度に出てしまいました。
>
>それは私も思いました。
>あまり騒ぎを起こしたくないので言いませんでしたが・・・・

当方としても、釈明コメントの催促を求めるとまたもめそうなので、この話題は封印し、関連するコメント(#23694・#23698・#23716・#23722)も只今をもって削除いたします。


Re: いいことば 23768へのコメント
No.23771  Tue, 20 Jul 2004 21:04:12 +0900  菜の花 [この発言にコメントする]

エミリー★ wrote:
>どの子も病気持ちの野良猫で、
>(皮膚病は勿論結膜炎とか中にはエイズの子も)
>皆そんな姿だったけどとっても可愛く見えたなぁ・・・
>生まれた時から猫と一緒で金欠の時はキャットフードとか食べてたからかな?
>小さい頃は雀とかも食べてたし・・・・

ええ~~!
日本にそんな猫いるんですね~?
それでもこっちの猫はやっぱり可愛く見えないなぁ。人になついてこないからかな。野良猫というよりは山猫みたい。

エミリー★さんってキャットフードとか食べてたんですか??
もっともキャットフードって塩分少ないけど栄養はいいみたいですね。
でも雀も??まさか生では食べてないと思うけど、小さいから食べる所あまりないでしょう?


Re: エミリー★ちゃんへ。 23763へのコメント
No.23770  Tue, 20 Jul 2004 15:15:41 +0900  エミリー★ [この発言にコメントする]

ケロロ wrote:
>前にちょこっと書き込みさせてもらったケロロです。

こんにちは。

>
>エミリー★ちゃんの文章を読んでいて、
>文章力、表現力があるし、
>いろんなことを考えているようだし、
>外に出したい想いもいっぱいあると思います。
>
>それで、その表現方法として、ホームページ作りませんか?

ちょうど母と相談していた所なんです。
それで、
過去の小説とか詩とか日記とか載せようかな、
と思っています(´ⅴ`)
出来たら紹介するつもりです。


Re: いいことば 23761へのコメント
No.23769  Tue, 20 Jul 2004 15:07:27 +0900  エミリー★ [この発言にコメントする]

Lulu_2440 wrote:
>言い訳になってしまうけれど:
>私は、どうしてもレプリカントさんのコメントが面白半分で流されたように感じたものだから、ついあのような態度に出てしまいました。

それは私も思いました。
あまり騒ぎを起こしたくないので言いませんでしたが・・・・


Re: いいことば 23758へのコメント
No.23768  Tue, 20 Jul 2004 15:02:59 +0900  エミリー★ [この発言にコメントする]

菜の花 wrote:
>エミリー★ wrote:
>>猫はどんな猫でも可愛いように見えるのは、
>>私だけでしょうか・・・?
>
>思わず微笑んでしまいました。
>そうですよね、猫って本当に可愛い。でも私が住んでいる所の猫は、外猫はあんまり可愛くないのはちょっと事実かもしれません。痩せてて皮膚病もちで、目が鋭くて、いつもネズミとかすずめとか捕って血を滴らせて食べている姿はゾゾゾッ、とします。

私の家は六匹の猫を昔飼育していたのですが、
どの子も病気持ちの野良猫で、
(皮膚病は勿論結膜炎とか中にはエイズの子も)
皆そんな姿だったけどとっても可愛く見えたなぁ・・・
生まれた時から猫と一緒で金欠の時はキャットフードとか食べてたからかな?
小さい頃は雀とかも食べてたし・・・・
親近感がわくのかもしれません(^ω^;)

>
>それと私はエミリー★さんの今まで色々なレスを見てきて思ったのですが、エミリー★さんって本当にすごい感性豊かで、言語能力にも優れていますね。何だか読むたびに感動します。小学校の時、先生が文を書くとき人がオヤ?と思うような新鮮な驚きを与えるような工夫をすると同じ状況を書いても違って聞こえると例をあげて説明してくれたのですが、エミリー★さんの文章にもそういうひらめきを感じます。

ありがとうございます(´∀`)


Re: 自傷について 23765へのコメント
No.23767  Tue, 20 Jul 2004 14:36:51 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

滅 wrote:
>自傷行為は俺もあるけど、無意識(いや、意識はあるけど、曖昧)の内にやってしまうから、直しようはねぇなw(ぁ
それって、「離人」じゃねぇ?


精神異常者?
No.23766  Tue, 20 Jul 2004 13:40:51 +0900  滅 [この発言にコメントする]

・・・・ここに居る人たちって、ほとんど、ア・・・(長いので略(マテ;)だよなぁー・・・どっか、他の出来れば、分裂病・多重人格の傾向(本物でもいいから)の人に話し聞きたいんだけど・・・・ときどき(嘘。毎日)、意識があるのに性格が変わるのは精神異常って事は分かるんだけど、何か病気なんだろうかな?よく、分からん・・・・w
あと、小さい頃から親と離れて育ったせいか、愛情とか友情なんかの感情がよく理解できなかったりするけど・・・・身振りとかはごく自然だし(嘘も完璧w)、人の考えてる事も人によって、何考えてるのか(90~100%!)読めるし、IQも分野によって極端に差(98~130!)があるけど、平均110でまぁまぁだし・・・・でも、性格によって、考えること違ったり、話し方も態度も変わるけど・・・・意識はあるから多重人格ではないし・・・・分裂病としても被害妄想ないし・・・・なんか、分かる人いたら、教えてくれww


Re: 自傷について 23676へのコメント
No.23765  Tue, 20 Jul 2004 13:26:08 +0900  滅 [この発言にコメントする]

自傷行為は俺もあるけど、無意識(いや、意識はあるけど、曖昧)の内にやってしまうから、直しようはねぇなw(ぁ


Re: 自分の存在 23762へのコメント
No.23764  Tue, 20 Jul 2004 12:42:07 +0900  翡翠 [この発言にコメントする]

おーく wrote:
日記をつけるのは治療効果があって良いと私の主治医が言っていました。参考まで。


エミリー★ちゃんへ。
No.23763  Tue, 20 Jul 2004 09:44:54 +0900  ケロロ [この発言にコメントする]

前にちょこっと書き込みさせてもらったケロロです。

エミリー★ちゃんの文章を読んでいて、
文章力、表現力があるし、
いろんなことを考えているようだし、
外に出したい想いもいっぱいあると思います。

それで、その表現方法として、ホームページ作りませんか?
今はプロバイダーのサービスや、無料レンタルサーバーもいっぱいあるし。
多くはメールアドレスとパスワード設定程度で借りられます。
HTML作成法も教えてくれるサイトもあるし。

掲示板があると、コミュニケーションがとれる。
日記があると、日々の出来事や思いもつづれる。
自分の簡単なプロフィールがあると、分かりやすい。
HP公開することで、同じASの子どもたちへの支援になる。
またそうすることで、自分にも支援が戻ってきますよ。

検討してみては?

くれぐれも、
プライバシー(ほんとの名前、住所、電話番号、メールアドレス等)
は公開しないように。

もうすでにHPを持っていたら、余計な書き込みですが・・・。


自分の存在
No.23762  Tue, 20 Jul 2004 02:07:44 +0900  おーく [この発言にコメントする]

調子崩し気味で、久しぶりに薬と大量のアルコールに頼っているこの頃、
薬もなかなか効かない、苦しい、、、なにげなく開いた、
過去日記、過去雑記帳を読んで、うっすらとではあるが、
心が和らぐのを覚えた、それはなぜか、なぜだろうか、
そこには、「自分」が居て、その存在を確認できるからではないだろうか、
自分の作った音楽なども同じ作用をする、ただ、今日は、
しばらく忘れかけていた、日記や詩に少し救われた気がする。
ASを知った5年前、様々な心の揺らぎが日記や詩に刻まれている。
まだまだ、これからも、創らねば、書かねば、作らねば、描かねば、
自分を維持できないのだから、、、ずっと続くんだ、きっと、


Re: いいことば 23739へのコメント
No.23761  Tue, 20 Jul 2004 01:20:28 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

菜の花 wrote:(いきなりすみません)
>もちろん私はレプリカントさんがどういう意図であの発言をしたのか全然分からないので、あくまでも憶測でしかないのですが、発言の内容そのものはネガティブな、つまり否定感を伴ったものではありませんでした。だから私は「どちらか分からない場合は断定は先送りする(give the benefit of doubt)」という情状酌量をして、レプリカントさんが話を蒸す返すためにレスをしたんではない方に解釈しました。

言い訳になってしまうけれど:
私は、どうしてもレプリカントさんのコメントが面白半分で流されたように感じたものだから、ついあのような態度に出てしまいました。
(ネガティブなものでないことは認めますが)

だから、皆さんが「レプリカントさんのコメントは話を蒸し返すものではない。」とコメントされても、申し訳ないけど、本人のものでない限り私には信用できません。
やはり本人から釈明がないと納得できません。
(その代わり、釈明については内容の如何にかかわらず受け入れるつもりです)


Re: いいことば 23742へのコメント
No.23760  Tue, 20 Jul 2004 00:54:01 +0900  Lulu_2440 [この発言にコメントする]

Shinyu wrote:(申し訳ありませんでした)
>蒸し返さないようする一番いい方法は、反応しないことではなかったかな。
>何か言いたいと思っても、過剰に攻撃的にならないように気をつけて書きこまないと。
>それなのに、Luluさんは、「火の中に原爆を放り込もうとするのですか」と、まさに火をつけるような過激な表現を使って書き込みしてしまった。
>そしてエミリーさんまで「そのとうりですね。」と同調したのは、火に油を注ぎかねないものだった。そのような過剰な反応が「悪い」と私は言ったのです。
>
>前にも書いているけどエミリーさんのこと期待してるし、この掲示板が役に立っているならうれしいと思っているよ。でもちょっと掲示板に熱中しすぎということはないかな? その経験が今後に生きるならばいいのだけれど、より創造的なことに打ち込んだほうがいいんでないかとも心配します。ま、これは、余計なお世話と思ってくれていいです。

申し訳ありませんでした。

でもこのままでは、一つの台詞で二度傷ついた私としてはどうにも納得がいきません。
私としては、レプリカントさん自身にも釈明してほしかった。

お詫びのコメント以外に、今言いたいのはそれだけです。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami