アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


Re: 12月8日オフ会告知 14844へのコメント
No.15028  Sat, 7 Dec 2002 10:36:15 +0900  こうもり [この発言にコメントする]

 最近、就職準備と今の職場の引き継ぎが忙しく、綱渡りのよう
な人生を歩んでいるこうもりです。それはともかく、明日のオフ
会の確認メールです。

こうもり wrote:

>(集合)
>
>12月8日(日)11時30分にJR御茶ノ水駅聖橋口改札口前
>に集合。緊急連絡先などは参加者にDMにてお知らせします。
>
>(1次会会場)PM12:00〜4:00
>
> カラオケ・スタジオルーム『パセラ』
>
> 30分/100円ワンドリンク制。20人部屋を取っておく
>予定です。パスタ・ピザ・ラーメン・カレーなどを昼食で取る
>ことが可能です。
>
>(2次会会場)PM4:00〜6:00
>
> 1次会会場のすぐ近くにある喫茶ルノアール小川町店
>
> それ以降、希望があれば3次会もある。
>
>(申し込み)
>
> こうもりのメール・アドレスseijinld@msg.biglobe.ne.jp
>まで。緊急連絡先などをお伝えする必要上、できるだけDMで
>申し込んでくださいませ。
>
> 皆様とお会いできることを楽しみにしております。では


Re: 診断で救われるんでしょうか? 15022へのコメント
No.15027  Fri, 6 Dec 2002 23:48:46 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

やすみ wrote:
、多分、こんな異常なケースにおいてさえ、多分「私はASだから、自分の方がおかしいんじゃないか」と、弱気になってしまうと思うんです。
> 「私はAS。普通ではない」というレッテルを自分に貼ることで、自信を持って生きられなくなってしまいそうです。

 私は『精神障害者のための福祉作業所』という場所に身を置いているので、よくわかるのですが、統合失調症になって入院経験があるような人にも、そのような傾向が認められます。
 とても孤立感が強い感じが私自身もします。疲れやすく無職のままで、今年で30歳。父が食道がんに倒れ、母も抗精神病薬の副作用に悩まされました。まさに流動的な人生の局面です。


Re: すっきりしないー 15016へのコメント
No.15026  Fri, 6 Dec 2002 23:14:41 +0900  由梨 [この発言にコメントする]

>これは、どうもWHOが1980に採択した第一次の障害の定義に起因する問題かもしれません。これだと「環境への適応能力の欠如=障害」ということになっています
> 1997年に採択された、WHOの第二次の障害定義にのっとって考えると、ASも苦しい障害だということがわかると思います。「環境への適応力を活かせない
>状態=障害」というふうな見方になったからです。
>
なるほど〜。掲示板見てて思うんですが、シベラスさんって難しいことも
よく知ってますよね(感心!)
私ももう少し悲鳴を上げる権利があるってことなんでしょうかねぇ…。

今日、学校帰りに繁華街に(洋服見に)行ったのですが、店によってBGMが違ってて疲れて、
カフェに行ったらやっぱりBGMがうるさく感じて、
スピーカーから遠い席に座ったら、今度は空調の音が気になって…
ちっともリラックスできなくって参りました(いつものことですが…)。

私はこういうことで度々注意がそらされてしまうので、ものすごくストレスになってしまいます。
まるで、音に敏感なネコのように常に何かに反応しています(ADDっぽい)

こういうことって、私自身も、我慢することに慣れてしまっていて普通だと思っていますが
(でも後でどっとくる)、普通の人ならここまで過敏にならないのかもしれませんね。
少なくともそうでないと、カフェもファッション関係の店も流行らないですもん。

ただ、問題なのは、人それぞれ感受性って違いますけど、
他の人(特に普通の人)がどう感じているか私には比較できないってことなんです。
なので、私の反応が果たして【過敏】なのか、私の主観では判断しかねます。
もしかしたら、普通の人もみんな、並ならぬ【我慢】をしてるのでは?
と思うと、「甘えるな!みんな我慢して生きてるんだぞ」と怒られるのが
正直恐くて【苦しい】の一言が言えません。

それに、今までどれだけ苦痛を訴えたところで、【気にしすぎ】とか
【要領が悪いからだ】とか言われて相手にされませんでしたからね。
(だとしたら、とっくに普通に暮らしとるわい!!)

私は、自分を診断した医者ですら、正直自分のことめんどくさい患者だと
思っている気がしてなりません。
これだから多数派っつうのは横着でいやだなぁ…。
くさいものには蓋!っていうのが見え隠れ…。
私ひとりが【臭い】だけでは相手にもされません。


Re: 受け止め方。 15024へのコメント
No.15025  Fri, 6 Dec 2002 20:56:57 +0900  オレンジケーキ [この発言にコメントする]

あさかぜさん、レス有難うございました。
あさかぜさんはやっぱりすごいですー!!

> 正直な話、家事一切をそつなくこなしてくれる嫁さん(もちろん女性)がいたら、その人のためにバリバリ働いちゃうんだけどな〜、そういう生活できないかな〜って若い頃からずっと思ってました。

このように考えられるなんて羨ましいです。「ASの方はみな、社会には極力出たくないと感じているのだろう。」と、私は思っていましたので・・。あさかぜさんのAS度は、ごくごくわずかなのでは、とお察しします。人と接するのが恐いと感じる事はありませんか?

> 社会に出て働くだけが生き方ではないと思います。親御さんが理解を示してくれるのなら、じっくり腰をすえてご自分のできること、やっていて楽しいことを見つけてみるのもひとつの方法ではないでしょうか。>

有難うございます。あり難いことに親もそのように言ってくれます。あ〜、でも何とかもう少し社会性やいろいろな能力を身につけ、人並みに仕事ができればなぁ。。短期契約で仕事をする、などまだ私にやれることは残っていると思います。あきらめずに模索していくつもりです。

 > あー、受け止め方の話をしないで終わってしまいました。ごめんなさいです。

とんでもないです。あさかぜさんのご意見はいつも温かくて、私にとってはとても励みになるんです。これからもめげそうなときは、喝!を宜しくお願い致します。ありがとうございました!


Re: 受け止め方。 15005へのコメント
No.15024  Fri, 6 Dec 2002 14:48:27 +0900  あさかぜ [この発言にコメントする]

オレンジケーキさん wrote:
> 悩んでいる私を見て親は、「無理して社会に出なくても、家の事をしてればいい。」と言ってくれて、本当に心から感謝しています。社会に出てまた辛い思いを味わいたくはないと思う日と、あきらめる前にもう一度チャレンジしてみたいと思う日があります。

 わたしなんぞを立派だと思っていちゃーいけませんぜ! 正直な話、家事一切をそつなくこなしてくれる嫁さん(もちろん女性)がいたら、その人のためにバリバリ働いちゃうんだけどな〜、そういう生活できないかな〜って若い頃からずっと思ってました。わたし我がままだけど、そういうの許して包んでくれる人いないかな〜ってね。でも現実は甘くなかったっす。元はと言えば自分が招いたことなのだから、責任から逃げないのが大人のあり方だと踏ん張ってはみるものの、状況判断・実行能力どれをとっても一人前にいかないわたしなんです。
 それでもいいじゃん、必死でやってこの程度なのがわたしの実力なんだから、あるものでやっていけば。誰だって百パーセント完璧な人間ではないんだから、周りから何を言われたってできないものはできないで通してしまおう……一種の開き直りみたいなもんですかね、そういう気持ちになっています。←冷静なときはね。(いつも冷静とはいかないところが悩みの種だったりする)

 社会に出て働くだけが生き方ではないと思います。親御さんが理解を示してくれるのなら、じっくり腰をすえてご自分のできること、やっていて楽しいことを見つけてみるのもひとつの方法ではないでしょうか。気持ちが揺れ動くのは当然だと思うし、あせりが出る日もあるでしょう。それも自然な自分のありかただと受け止めることができるようになればいいなと感じます。

 もー、わたしなんかメチャクチャですよ。会社モードから母親モードへ切り替えそこなって娘はむくれるし、自分はかんしゃく起こすし……。誰かに全部責任肩代わりしてもらって、一ヶ月くらい南の島でのんびり暮らしてきたいよ〜と毎日思っています。でもなー、灯油代どこから出す?今日のおかず代は?明日の懇談会はどう話す?etc.etc.現実は次々と難題をふっかけてくるので、対処するだけで精一杯だったりして。こういう生き方は決しておすすめできないです。

 あー、受け止め方の話をしないで終わってしまいました。ごめんなさいです。


インプット不全が本質では? 15004へのコメント
No.15023  Fri, 6 Dec 2002 13:42:06 +0900  すなふきん [この発言にコメントする]

由梨さん wrote:

>はっきりいって、社会生活での私は【演じること】に命かけてます。
>アスペの好ましい特徴のみを出して、それ以外は普通のフリです。
>だから、ありのままで話せる友人はほとんどいないし、いても疲れます。
>
>本音を話せるのはこの掲示板とカウンセラーくらいのものです。
>皆さんもやっぱり使い分けてますか?


私も「普通のふり」をすることでエネルギーの消耗戦をしてきたというのが
実情です。

しかし、それもある程度限界があって、会社での仕事など、普通の人でも
目いっぱい働かされるような環境にあると、処理能力が追いつかず、混乱、
パニックが頻発するようになります。とにかく人より呑み込みが悪く、何度
も確認しなければならないので、人からはうっとうしがられます。普通のふ
りなど出来なくなりますよ。

私なんかの場合は、むしろアウトプットよりインプットに問題があるのでは
ないかと思います。呑み込みの悪さとは外界のいろんな現象を処理する能力
に問題があることを意味するのではないでしょうか?ということは、社会や
人間関係のルールという暗黙の約束も理解が難しいわけです。
知識と言うよりスポーツのような体得する類のものが至って苦手というのは
このことと深い関係があると思います。

時間をかければ理解できる場合もありますが、それでは常に変化する事態に
臨機応変な対応が出来ないのではないでしょうか。いくら自分の中でマニュ
アル的に行動をしていても、予想外の事態には対応できないのは当然なんで
すね。そこでパニクるのも当たり前・・。突然の出来事の意味を瞬時に理解
しなければならないのに、それが出来ないからです。

社会で場数をこなすことで適応できてゆく人とそうでない人があるみたいで
すが、前者の場合はインプットには問題がないので、社会ルールそのものの
理解は出来ているし、臨機応変の反応も出来るので、たとえ口下手でも他の
行動を通して十分適応が可能なのに対して、インプットの過程そのものに問
題がある場合、理解がおかしくなるか、まったく理解できないために、当然
どんな行動にしても周囲とは食い違いを起こすわけです。下手すると場数を
こなせばこなすほどトラブルが拡大することもありえます。

しかも、その場その場での柔軟な適応が普通の人には出来るのに、インプ
ット不全の場合は難しい。発達障害の人がぎこちなく堅苦しくくそ真面目に
見えるのは、そうしないと自分を守れないからではないでしょうか。

昔の自分はただ単に自分には表現能力がない、あるいは引っ込み思案だから
ダメで、それを克服すれば適応できると単純に考えていましたが、じつはそ
うではなく、いくらそうしたところを鍛えても、そもそも外界との生き生き
とした交流が出来ない状況では意味がないというのが本当でしょう。一方通
行にしかならないからです。無意味な努力の典型です。

人が努力しないで出来ることを、努力しなければ出来ない又はそれでも出来な
いという場合、あっさりと機能の障害と考えた方が合理的です。


Re: 診断で救われるんでしょうか? 15000へのコメント
No.15022  Fri, 6 Dec 2002 11:44:41 +0900  やすみ [この発言にコメントする]

 由梨さんこちらもありがとうございました。何度も質問に答えてくださりありがとうございます。

 メリット・デメリットの説明、大変ためになりました。
 以下蛇足です。私が診断が怖い理由のひとつ。「どれ、読んでやろう」という方いらしたら読んでみてください。

 今まで生きてきた中で、「ウワいい加減な人だな〜。決まりはつくらないし約束は守らないし」とか思って軽蔑していた人がいるんですね。すごく迷惑をかけられ、嫌な思いもたくさんさせられて、縁は切っているんですが、私の人格の一部分を形成している程、悪い意味で強烈な存在なんです。
 他の人もその人を良く言っていなかったし、文句もいわず黙って離れる人もたくさんいたので、必ずしも私がおかしいとはいえないんですが、多分、こんな異常なケースにおいてさえ、多分「私はASだから、自分の方がおかしいんじゃないか」と、弱気になってしまうと思うんです。
 「私はAS。普通ではない」というレッテルを自分に貼ることで、自信を持って生きられなくなってしまいそうです。


Re: 経験談を聞きたい! 15001へのコメント
No.15021  Fri, 6 Dec 2002 11:27:36 +0900  やすみ [この発言にコメントする]

 由梨さんありがとうございます。
>
>私の場合視覚(写真・絵・図)暗記が得意みたいで、これもアスペの人に
>多いみたいですよ。
>結局、視野が狭い分、深くマニアックに暗記する傾向があるんでしょうね。
 ご苦労も多いと思うので、軽軽しく言うべきではないかも知れないですが、すばらしい能力ですね。 
 ちなみに私にはありません、その能力。写真なんかの映像は、どうやって記憶にとどめたら良いかわからなくて忘れてしまう感じです。言葉的な意味がついて来ないとあまり覚えられません。
>
>とにかくアスペでも色んな人がいますからね。
>共通してるのは【社会性】【コミュニケーション】【想像力】になんらかの障害
>(特徴)があるというだけでしょう。
>どんなことにこだわるかということより、その執着、こだわりの度合いに目を向ける必要があると思うのですがどうでしょうか?
 なるほど。自分の場合について考えてみます。参考になりました。 


Re: すっきりしないー 15008へのコメント
No.15020  Fri, 6 Dec 2002 11:21:04 +0900  あすぺ [この発言にコメントする]

>
>「診断はつかないけどアスペルガーで社会適応した好例はノーベル賞の田中さん」とも言われました。
アスペルガーの人に対するこのような楽天的で熱すぎる反応や逆に悪い意味での差別のような冷たい反応がアスペルガーの人の環境適応能力の悪さに大きく影響していると思います。本に書いた活字を自分の都合の良いように信じて現実の相手を見ずに相手に活字を押し付けてさも分かったような態度をするからアスペルガーの人は理解されていないと感じ余計に皆から距離をとってしまう。アスペルガーのコミュニケーション能力の不足は何も本人だけの原因ではなく周りの人理解不足からもくると思う。なので少しでも実際のその人を見て判断して欲しいと思います。


Re: すっきりしないー 15008へのコメント
No.15019  Fri, 6 Dec 2002 11:20:25 +0900  ペパ [この発言にコメントする]

りる wrote:
>由梨さんが書いておられる、診断によるデメリット
>=「診断されるとアスペについて徹底的に調べようとしてしまったりします。
> そうなると、自分がアスペであることにばかりに囚われてしまい、疲れることがあります」
>ということなのかとも思います。

私も、主治医から同じようなことを言われました。そんなこと言われても、納得いきません。自分が何かの障害があると知ったら、そのことを徹底的に調べたくなるのはあたりまえのことですよね。どうして、ASの場合だけ、そんなことを言われなくてはならないのか理解できないです。

>それまで必死にやってきた「普通の人のフリ」が、鬱の発症という形で破綻したという感じです。

私も破綻しました。家族との関係では特にはっきりした形を取りました。自分はASで他人との交際は負担になるのだということを頭に置いて、人間関係の作り方を変えるつもりで、今、建て直ししている最中です。
「友だち」というものは必要ないのではないかと思っています。趣味の仲間、同じ障害を持つ仲間、そういう人とグループの形の交際があれば、1対1の関係が私にもたらしたような苦痛は避けられるのではないかと思っています。

>どこまで我慢すべきなのか、どこからは我慢しなくてもいいのか、その指標がわかりません。

それは、りるさんが苦痛を感じるかどうかではないでしょうか。苦痛を感じるけれどもそれを上回るメリットもあるというのなら自分で我慢することを選ぶということもあるでしょう。
とにか苦痛は避ける権利があると思います。

>(そしてたぶんその要求に応えることができてしまったのが運のツキ…。
> 今思えば、ずっとものすごく苦しかったんですけれども。)

私も同じでした。中年過ぎになって破綻しました。

http://members.tripod.co.jp/peppermint7/


Re: はじめまして。 15011へのコメント
No.15018  Fri, 6 Dec 2002 11:04:21 +0900  あすぺ [この発言にコメントする]

シぺラスさん、アドバイスありがとうございました。
>小さいころから強い偏食であったらしくまた砂糖をとると神経が変になり衝動的になります。
>これは案外、ビタミンB群やマグネシウム等のミネラルが欠乏しやすい体質だからかもしれません。青菜にはMgが胚芽米・黒砂糖にはV.B群が入っています。
> またこの体質は、消化管のファイター細胞がうまく働かないことに起因するので、それを活性化するグルタミン酸を昆布などから摂取すると良いでしょう。
まさにそうだと思います。私は慢性の便秘症でほぼ確実に自然のお通じというものができません。なので3日に一度センナという漢方の便秘薬を飲んでだしています。便秘薬を飲みすぎると腸が黒くなってガンになると聞いてこれから不安なのですが出ないでほっておくと同じくガンになるし気持ち悪いし・・・(1ヶ月以上もするのを忘れていたこともよくありました)。便秘症の体質は小さいころからだそうで、小学校から中学にかけては逆に下痢症で(朝の牛乳や冬場の冷たい弁当のご飯を食べると必ず下痢になりました。)高校になってからはまた便秘症にもどりました。
あと小さいころから肉の脂身や卵の黄身が食べられず必ずそこだけ取り除いて食べていたりのですが(今でも健康に悪いくてまずいのに無理して食べることはないと思うのでもったいないとは分かりつつも人目が気にならないところでは残します。)このあたりも消化系の問題と関係があるのかな・・・。それとも、アスペルガー症候群の人にはアレルギー体質の人が多いときいたのですがなにかアレルギーに関係しているのかな・・・・?今は健康ブームでいろいろな情報が耳に入ってくるので体系のことも気にして食べないという思いもあり、よくなんでダイエットなんかを気にしなきゃなんねんだ、と思い悩むこともありましたが(周りの人もそのように見ますし・・・。)、そのような知識のない小さいころからだし、ここまでこだわるということは(そのことでよく鬱になります。)それだけじゃなくてもっと本質的な自分の体質のせいなのかもと思っています。アレルギーといっても別に出来物ができたりするわけじゃないけど。あと牛乳もなんか生臭いというか腹こわしそうで嫌いでした。今は好きで良く飲むのですが飲むと砂糖をたくさん取った時と同じような落ち着かない気分になります。でも懲りずに良く飲みます。いろいろ書いてすみません。小さいころはバナナも嫌いで、先生におやつの時間にバナナがでると先生に半分食べてもらっていたような記憶があります。バナナは消化がいいはずだけど・・・・。長々と自分の食い物のことについてかいてしまってすいません。私のアスぺルガー的なこだわりというのがどうも食事にるので自分が何を食ったら一番生活がしやすいのか自分の本当の好みというものを知りたいとこだわっているのでいろいろ書いてしまいます。また、自分の体調がいつも悪いのでなんとか自分で食事療法などですこしでも自分の体のことをしり生活しやすくしたいと思っています。出来ればたくさんの人からいろいろ教えて欲しいと思いかいてしまいました。どうぞよろしくお願いします。
>
>#砂糖の大量摂取の悪循環
>
>#甘いものをたくさん取る→#血糖値がUP!→#腸の中で酵母が増殖→#ガンジタが悪玉化→#ファイター細胞が疲れる→#V.BやMgがそれで消耗して、体内へ吸収されない→#脳に行かない→#脳が緊張する→#脳がブドウ糖を欲しがる→#甘いものが食べたくなる→ふりだしへ戻る!
血糖値が上がると血液にたくさんの糖分があることなのでたくさん脳にブドウ糖が供給され脳が活発になり、取りすぎるとインシュリンで血糖値が下がるから脳にブドウ糖が供給されずに脳が不活発になり気分が悪くなるという話は聞きましたが、インシュリンではなく血糖値が上がることによる腸内のミネラルの不足でも血糖値が低くなり脳にブドウ糖が行かずに脳が不活発になり気分が悪くなるのですね。と
とにかくミネラルが不足の体質の人は血糖値をあまり上げないものを食べてインシュリンの単位時間当たりの量を減らしガンジタなるものの悪玉化を防いでファイター細胞なるものを疲れさせないようにすればよいのかな・・・。


Re: はじめまして。 15011へのコメント
No.15017  Fri, 6 Dec 2002 11:04:19 +0900  あすぺ [この発言にコメントする]

シぺラスさん、アドバイスありがとうございました。
>小さいころから強い偏食であったらしくまた砂糖をとると神経が変になり衝動的になります。
>これは案外、ビタミンB群やマグネシウム等のミネラルが欠乏しやすい体質だからかもしれません。青菜にはMgが胚芽米・黒砂糖にはV.B群が入っています。
> またこの体質は、消化管のファイター細胞がうまく働かないことに起因するので、それを活性化するグルタミン酸を昆布などから摂取すると良いでしょう。
まさにそうだと思います。私は慢性の便秘症でほぼ確実に自然のお通じというものができません。なので3日に一度センナという漢方の便秘薬を飲んでだしています。便秘薬を飲みすぎると腸が黒くなってガンになると聞いてこれから不安なのですが出ないでほっておくと同じくガンになるし気持ち悪いし・・・(1ヶ月以上もするのを忘れていたこともよくありました)。便秘症の体質は小さいころからだそうで、小学校から中学にかけては逆に下痢症で(朝の牛乳や冬場の冷たい弁当のご飯を食べると必ず下痢になりました。)高校になってからはまた便秘症にもどりました。
あと小さいころから肉の脂身や卵の黄身が食べられず必ずそこだけ取り除いて食べていたりのですが(今でも健康に悪いくてまずいのに無理して食べることはないと思うのでもったいないとは分かりつつも人目が気にならないところでは残します。)このあたりも消化系の問題と関係があるのかな・・・。それとも、アスペルガー症候群の人にはアレルギー体質の人が多いときいたのですがなにかアレルギーに関係しているのかな・・・・?今は健康ブームでいろいろな情報が耳に入ってくるので体系のことも気にして食べないという思いもあり、よくなんでダイエットなんかを気にしなきゃなんねんだ、と思い悩むこともありましたが(周りの人もそのように見ますし・・・。)、そのような知識のない小さいころからだし、ここまでこだわるということは(そのことでよく鬱になります。)それだけじゃなくてもっと本質的な自分の体質のせいなのかもと思っています。アレルギーといっても別に出来物ができたりするわけじゃないけど。あと牛乳もなんか生臭いというか腹こわしそうで嫌いでした。今は好きで良く飲むのですが飲むと砂糖をたくさん取った時と同じような落ち着かない気分になります。でも懲りずに良く飲みます。いろいろ書いてすみません。小さいころはバナナも嫌いで、先生におやつの時間にバナナがでると先生に半分食べてもらっていたような記憶があります。バナナは消化がいいはずだけど・・・・。長々と自分の食い物のことについてかいてしまってすいません。私のアスぺルガー的なこだわりというのがどうも食事にるので自分が何を食ったら一番生活がしやすいのか自分の本当の好みというものを知りたいとこだわっているのでいろいろ書いてしまいます。また、自分の体調がいつも悪いのでなんとか自分で食事療法などですこしでも自分の体のことをしり生活しやすくしたいと思っています。出来ればたくさんの人からいろいろ教えて欲しいと思いかいてしまいました。どうぞよろしくお願いします。
>
>#砂糖の大量摂取の悪循環
>
>#甘いものをたくさん取る→#血糖値がUP!→#腸の中で酵母が増殖→#ガンジタが悪玉化→#ファイター細胞が疲れる→#V.BやMgがそれで消耗して、体内へ吸収されない→#脳に行かない→#脳が緊張する→#脳がブドウ糖を欲しがる→#甘いものが食べたくなる→ふりだしへ戻る!
血糖値が上がると血液にたくさんの糖分があることなのでたくさん脳にブドウ糖が供給され脳が活発になり、取りすぎるとインシュリンで血糖値が下がるから脳にブドウ糖が供給されずに脳が不活発になり気分が悪くなるという話は聞きましたが、インシュリンではなく血糖値が上がることによる腸内のミネラルの不足でも血糖値が低くなり脳にブドウ糖が行かずに脳が不活発になり気分が悪くなるのですね。と
とにかくミネラルが不足の体質の人は血糖値をあまり上げないものを食べてインシュリンの単位時間当たりの量を減らしガンジタなるものの悪玉化を防いでファイター細胞なるものを疲れさせないようにすればよいのかな・・・。


Re: すっきりしないー 15014へのコメント
No.15016  Fri, 6 Dec 2002 10:09:34 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

由梨 wrote:
>
>そこで主治医が【あなたは自分がADDだと信じ込んでいたので敢えて
>触れなかったのですが、あなたは広汎性発達障害の症状も結構あると
>最初から思ってたんですよ…】
>という具合で、21歳になって初めて「ADDよりむしろAS?」と知ったんです。
>アスペの人は視野が狭いですから、アスペかどうかこだわり始めると
>もうそれだけでいっぱいになってしまう危険性がありますよね。
>だったら敢えて伏せておいて、他のことにこだわった方が生産的なんですよきっと。結局何かにこだわるんですから。
>成人に【〇〇障害】なんて名前を付けても、あんまり役に立たない。
>りるさんの場合も、知能が高いみたいですから、普通の人が感覚でやってるとこと
>を【頭で考えて】対処できそう(普通の人のフリは出来そう)とお医者様が
>判断されたんでしょう。

これは、どうもWHOが1980に採択した第一次の障害の定義に起因する問題かもしれません。これだと「環境への適応能力の欠如=障害」ということになっています
 1997年に採択された、WHOの第二次の障害定義にのっとって考えると、ASも苦しい障害だということがわかると思います。「環境への適応力を活かせない
状態=障害」というふうな見方になったからです。

http://members.tripod.co.jp/jcsw21/icidh3.htm


Re: 私はASかも。でもどうすれば。。 15009へのコメント
No.15015  Fri, 6 Dec 2002 09:35:11 +0900  タレイヌ [この発言にコメントする]


>>マミラ wrote:
>>>はじめまして。

はめまして、タレイヌです。
削除なさっているのに、ごめんなさい。
でも、あまりにも、はっきりと、認識できたので、お礼申しあげたく、書き込みました。


>>>>自分の声が嫌ということに対する極度のこだわりで、
>>>呼ばれても返事ができず、授業での教科書読みが当てられても読めない。

これは、「緘黙」あるいは、「場面緘黙」の、理由として、とても納得いきました。

>>>テスト中に大声で歌って注意をうけたり。

うむ。
過緊張を、自力でほぐす為、発声するのは、よい、突破口ですよね。周りの状況は、さておき・・・。

>>僕は小1のときに、みんな一緒という雰囲気に耐えられなくって、テストの紙を破り捨てたことがあります。

これは、シペラスさんよね。でも、我が子の小学校1年生時の行動の、本質的意味が、みえました。

>>>授業中に飛び出してしまうので「マミラさん係」がいてつれもどしたり。

これは、今でも、よく見られる?現象でしょう、多分。「意識集中保持の問題」とかいう表現にはなっていますが、そもそも、興味のないことを我慢してやりつづけることに、自ら終止符をうつ行為です。終止符をうたれてしまう程度の授業が、行われている事が、本当は、問われて欲しいとおもいます。


Re: すっきりしないー 15008へのコメント
No.15014  Fri, 6 Dec 2002 08:38:06 +0900  由梨 [この発言にコメントする]

>由梨さんが書いておられる、診断によるデメリット
>=「診断されるとアスペについて徹底的に調べようとしてしまったりします。
> そうなると、自分がアスペであることにばかりに囚われてしまい、疲れることがあります」
>ということなのかとも思います。

参考にしていただいたようなので、私の事例(?)の補足を参考までに…。

私は、高校の時にADDを疑って診断を受けたので、ADDの可能性が高いと
言われた後はひとまず落ち着きました。
でも、ADDだけでは説明がつかない困難が結構あり、これがアスペの症状だとは
思っても見なかったんです。

そこで主治医が【あなたは自分がADDだと信じ込んでいたので敢えて
触れなかったのですが、あなたは広汎性発達障害の症状も結構あると
最初から思ってたんですよ…】
という具合で、21歳になって初めて「ADDよりむしろAS?」と知ったんです。

私の場合は、アスペの典型例ではなさそうですし、個性としても通用するところが
あったのでカウンセラー曰く、「あなたががADDを持ちかけて、そこにこだわらなければ多分アスペの診断は敢えてしなかったと思う」だそうです。

その理由としては「由梨さんは由梨さんだし、アスペだってことに【こだわっても】
解決にならないと思う。アスペであるかどうかよりも、どうしたらあなたが楽に
なるか模索する方が大事」とのことでした。

確かに、アスペって言葉を耳にしてから混乱してしまい、参考文献を読み漁った
私です。この判断は正しいかもしれない…。(時間の無駄だ)

私が思うに、診断がつくことで楽になる場合の多くは、
【子供(アスペ)がまだ小さくて、その対処に困っている親が熱心な場合】
のような気がします。つまり診断名というのはあくまで、理解のためのツール
なのではないでしょうか?

アスペの人は視野が狭いですから、アスペかどうかこだわり始めると
もうそれだけでいっぱいになってしまう危険性がありますよね。
だったら敢えて伏せておいて、他のことにこだわった方が生産的なんですよきっと。結局何かにこだわるんですから。

成人に【〇〇障害】なんて名前を付けても、あんまり役に立たない。
りるさんの場合も、知能が高いみたいですから、普通の人が感覚でやってるとこと
を【頭で考えて】対処できそう(普通の人のフリは出来そう)とお医者様が
判断されたんでしょう。

私も対人関係のスキルは、ほとんど頭で考えてやってます。
確かに疲れますけど、カミングアウトのリスクを考えたら、普通のフリができる
っていうのもひとつの能力なのではないでしょうか?
それで鬱っぽくなったら、診断してくれた病院にかかったり、
この掲示板でSOSを出してみたらどうでしょう?(私はそうしてます)

余談ですが、りるさんの【どっからどこまでが〇〇なんだ?!】
と考えがちなところは、私と同じ匂い(アスペっぽい)を感じます。
1か0思考っていうんですか?これってアスペ族の性質ですよね。


最後の提案 15003へのコメント
No.15012  Fri, 6 Dec 2002 02:49:43 +0900  momo2 [この発言にコメントする]

先の書き込みで最後にするつもりでしたが…。


> #いい加減にして下さい。たとえ冗談だとしても、私はこのBBSの参加権を剥奪される可能性があったのですよ。
> #仮に参加権が剥奪されると言うのが取り越し苦労だったとしても、私は「1u1u」のためにさらし者にされたのです。
> #こんなことされて黙っていられるほど、私は暢気ではありません。

あなたを晒し者にした「1u1u」を呼び込んだのはオーバーアクション>>>>あなたを晒し者にしたのはあなた自身(の大げさな表現)。
オーバーでなければ「1u1u」に漬け込まれることもなし。大げさな粉飾はやめた方がよいと書いたはず。
これもオンラインのノウハウのひとつ。
「1u1u」を回避したいのであればそれなりのノウハウなりスキルを自分で身に付ければ済む。
やられてから悔しがるのとやられる前に回避するスキルを身に付けるのとどっちを選ぶのか?
それは好きにすればいい。

この件に関してはお互い異なる意見をもっている、ということで納得していただけませんかねえ…。

> 人によってリアクションが違うことくらい御承知のことと存じます。

ならば*人によって意見が違うことくらい御承知のことと存じます。*


> 前にも言いましたが、貴方方は、

私の意見は「貴方方」という不特定多数の意見ではない。
単数形と複数形を混同して書くのは不可。私の意見から*他の方々にまで勝手に非難の間口を広げないように。*

> ある人は無視、またある人はショックで泣き出す、またある人は怒ってその相手を殴る、いろいろあるでしょう。大部分の人はもちろん無視するでしょうが、無視しない人もいる、ということを忘れないで下さい。特に、最近では「切れやすい」ために、バカにされたと思って相手をサバイバルナイフで刺し殺すケースもあることを覚えておいて下さい。

仮にあなたがここでオーバーな事や行き過ぎたを書いたとして、それに対するいろいろな反応が出るとする。
ある人は無視、またある人はショックで泣き出す、またある人は怒ってそあなたを罵る、いろいろあるでしょう。大部分の人はもちろん無視するでしょうが、無視しない人もいる、ということを忘れないで下さい。特に、*「1u1u」が出没するケースもあることを覚えておいて下さい。*

> 今の私は、昔、隣近所にいた口やかましい雷親父みたいなものです。あの雷親父だって、大したことのないイタズラにもいちいち青筋を立てて子供たちを怒鳴り散らしていたではありませんか?
> 八名信夫氏がAC(公共広告機構)のCMでのたまってました。「最近、近所の怖いおじさんが少なくなってしまった。」「悪役になろう。」

「悪役になろう。」と悪役を自分で敢えて選択したなら「1u1u」ごときにおたおたするのは矛盾。
悪には対立する善の存在がお約束。
(これでは「1u1u」が正義の味方になってしまうが…ご本人が「悪役を自ら買って出た」と主張する以上、これは変えられない)
故に上は後付けの牽強付会。
でなければ腹の括り方が足りない。腹も括らず悪役は出来ず。
雷親父は「嫌われものの脇役」の典型。であれば現状で「自分の意見が受け入れられない」というのも当然。
「悪役の口やかましい雷親父の思う通りに運ぶ」ストーリーはない。
「ご自分で好き好んで人に煙たがられる役を買って出てるんだ」から、
「ここの人は自分を受け入れてくれない」などと怒ってはいけない。
「自分が主役になれない」と怒ってはいけない。
「自分でその役を選択した」のだから。

そもそもありもののステレオタイプな人物造型に自分をなぞらえてそこに安住しようとすること自体が自我を欺き症状を悪化させる罠。

> >ではあなたの「税金ドロボウ」という言葉を、当の生活保護受給者が目にした時、「見ず知らずの通り魔(あなた)に殴られた」と感じてもおかしくありませんよね。
> >それを警察に訴える筋もありえるということも、了承していただけますね。
> これについては、前にも失言をお詫びしています。

謝ったことをもう一度あげつらっているのではなく、訴えるだの告発するだのという裁判権の行使が好きみたいなので、裁判権の行使はあなただけの特権ではなく、他の人にも等しくあると言っている。
それを承知でやれ北海道警察本部に告発だ、なんだと言っているならわかるがその割には失言撤回、お詫び発言が多すぎる。
人の非を数えるよりご自分のお詫びの回数の方が多いのに人には命令する。それは矛盾。


最後の提案。
自分の思い通りにうなずいてくれない人間ばかりが出入りしている掲示板で青筋を立ててがなり散らすくらいなら、ご自分で居心地のいい空間を別に作ってそこに移住。
例えばホームページを作る。
パソコンがありネットにつなげる環境であればホームページを作るのは簡単。
無料スペースもわんさとある。
HTMLのタグをちょっと覚えれば、いや覚えなくてもオーサリングツールなり、MS wordでも作れる。
windows機であればFrontPageとか元々付いている。
最低限メモ帳があればすむ。
そこでエッセイ書くも良。架空の物語で思い切り想像の羽を伸ばしてみるなりするのもまた乙。
更に掲示板を設置する。レンタルもあるから特にPerl、cgiの知識は必ずしも不要。
ご自分で運営するのですから、自分の意に染まぬ人間は出入りをしないように管理も可能。
自分の趣旨に賛成してくれる人が集まる可能性。少なくとも暇からは開放されるはず。
居心地の悪い居候よりは、自由な自分の城を作ることをお勧め。



最後にネチケット。
ネチケットの基準は人によりまちまちで運用自体にも胡散臭さを感じる。
故に頭っからまるっきりネチケットネチケットと*ネチネチ*書かれると逆に反発を覚える。
要するにネチケットは錦の御旗にあらず。


Re: はじめまして。 14946へのコメント
No.15011  Fri, 6 Dec 2002 01:43:32 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

あすぺ wrote:
小さいころから強い偏食であったらしくまた砂糖をとると神経が変になり衝動的になります。
これは案外、ビタミンB群やマグネシウム等のミネラルが欠乏しやすい体質だからかもしれません。青菜にはMgが胚芽米・黒砂糖にはV.B群が入っています。
 またこの体質は、消化管のファイター細胞がうまく働かないことに起因するので、それを活性化するグルタミン酸を昆布などから摂取すると良いでしょう。
更に、ごはんを食べたら次はパン次はパスタとか、牛肉を食べたら次はお魚次は鶏肉という具合に、ローテーションを組んで、同じものを食べつづけないようにすると良いかもしれません。

#砂糖の大量摂取の悪循環

#甘いものをたくさん取る→#血糖値がUP!→#腸の中で酵母が増殖→#ガンジタが悪玉化→#ファイター細胞が疲れる→#V.BやMgがそれで消耗して、体内へ吸収されない→#脳に行かない→#脳が緊張する→#脳がブドウ糖を欲しがる→#甘いものが食べたくなる→ふりだしへ戻る!

#ドナ・ウィリアムズさん東京公演のレジメ17Pより。


Re: 私はASかも。でもどうすれば。。 14984へのコメント
No.15010  Fri, 6 Dec 2002 00:38:55 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

こうもり wrote:
>シペラスさん wrote:
>
> 具体的な病院名はオープンなサイトに出さない方がいいですよ。
>じっさいに患者が殺到してしまったために、大人の受診を断ってし
>まうようになってしまった医療機関もあるので。

ここらへんのことは、誰か発達障害がらみの医療機関の人が、「そういうことは、私にお任せください!」ということで、影でコーディネートしてくれると、助かるんだよな…。


Re: 私はASかも。でもどうすれば。。 14977へのコメント
No.15009  Fri, 6 Dec 2002 00:19:04 +0900  シペラス [この発言にコメントする]

シペラス wrote:
>マミラ wrote:
>>はじめまして。
>>私はASのことを最近知ったのですが、自分はASではないかと思っています。
>>いっぱい思い当たることがありますが、
>>
>>子供のころから変わっていて、集団行動ができず、幼稚園の頃から昼休みは一人で校庭を眺めている毎日。
>>>自分の声が嫌ということに対する極度のこだわりで、
>>呼ばれても返事ができず、授業での教科書読みが当てられても読めない。
>吃音は今でも僕の場合残っていて、とても苦しいです。親が年を取ってきて、耳が遠くなってきたので、「しっかり話せー」といわれることが多くなったので、最近とても辛いです。
>>テスト中に大声で歌って注意をうけたり。
>僕は小1のときに、みんな一緒という雰囲気に耐えられなくって、テストの紙を破り捨てたことがあります。あと、小6のときに図工で、屋上からの風景画を書くことになったのですが、「画架の組み立て方がわからない…」「どこを描こうか…」と途方にくれている間に時間が過ぎて、何も描けなくって、担任からこっぴどく叱られましたね。
>>授業中に飛び出してしまうので「マミラさん係」がいてつれもどしたり。
>小3の時には、僕専用の落し物箱を作った、非常勤の先生に反発して、2時間以上教室を飛び出して、ポプラ並木の見える校舎の軒下でボーっとしていたことがあります。小2の時の担任が見つけて、放送室へ連れて行って「〇〇君が見つかりました!」とアナウンスしたことを、未だに覚えています。
>>高校時代は友人に、
>>「あなたはいいやつだが、いっしょにいて恥ずかしいから普通になって」
>>と毎日言われたけどどこが変だか分からなかったり。
>>あと、運動音痴(特に球技で周囲に迷惑をかけたり。)とか、自分に極度に自身がないとか、いろいろ思い当たるふしが。。
>これは小学校時代以来ずっとです。昨日も妹から、「経済認識がなっていない…あんた働けるでしょ」となじられて、今日はものすごくブルーですね。体が疲れやすくて週3日作業所に6時間通うことだけで精一杯なのに…
>
>
>

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami