アスペルガーの館の掲示板(旧)

あなたは 番目のお客様です。

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除
一度に表示する件数を 件に
《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


もしかすると、私も?
No.0267  Thu, 5 Aug 1999 08:16:55 +0900  ぺる [この発言にコメントする]

はじめまして。ここのホームページを見かけて、
私もASではないかと思いました。
「診断基準」にもすごく当てはまってるし。
友達は一応います。学校に2人くらい。
昔から(特に小学校高学年になってから)、いじめられるという
タイプではありませんでした。どちらかというと「変な人」
と思われてるらしい。うーん。
なんか、私が普通だと思ってる言い方とか答え方とかみんなには
変に思われるらしい。
ひとりごとでごめんなさい(^^;;
また書き込みさせてもらう時もあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

http://www.freepage.total.co.jp/peru/index.html


俺はASなのか?
No.0265  Wed, 4 Aug 1999 01:12:04 +0900  めそ [この発言にコメントする]
はじめまして、管理人さん。
めそです。
ASという言葉始めて知りました。
世の中にはいろんな症状があるものです。
はたしてこうゆうものが、人類の進化の形だったりすんでしょうか?
あなたもASか?をよみました。
300人に1人ですか・・・
あーそれならあいつはきっとそうだったんだなぁ、と
小学校時代の同級生なんかを思い出しました。
自分はどうなのかと考えましたが、自分ではよくわかりません。
どうしたものか・・・

http://village.infoweb.ne.jp/~angie/

Re: マルハナバチさんへ 0261へのコメント
No.0264  Mon, 2 Aug 1999 23:17:08 +0900  LINGKOF8NIKI [この発言にコメントする]

ダンボさんこんにちわ。

私は、子どもの側からの経験しかないので、
自分が子どものときに、親(あるいは健常者)の目から
どんな風に見えていたのかというのは、想像がつきません。

今でも、健常者の目に自分がどう映っているだろうかというのは、
やっぱり想像つかないし、たぶん一生わからないんだろうな、
まあ、我ながら神秘の多い人生を送る運命になってるんですなあ、
くらいの感じです。

そして、唯一わかっているはずの、
子どものときの記憶にしても、
こう接してこられたらこんな感じがした、というのだけは覚えていても、
違う接しかたをされていたら、どうだっただろう? というのは、
実を言うとサッパリ想像がつきません(笑)

きっと、思考実験をする力、シミュレーションする力というのが
弱いのでしょうね。

だから、「こうした方がいい」「こうすればいいのに」といったことは、
私にはなんにも言えないんです。
だって、「これをされてつらかった」とは言えても、
それを避けてたら、もっとつらいことになっていたかもしれないのに、
その可能性というのは、まだ試したことがないんですものね。

だから、私に書くことができるのは、
本当に限られた、直接体験だけだったりします。
それは、解釈したり、想像したりするための、素材として使っていただくしか
できません。
私には、アドバイスっていうのはできそうにないんです。

私の書いたことが、素材として役に立ったんだったら、
とても嬉しいです。
私のできることというのは、とても限られているので。

私は、積極的に人さまを手助けすることができません。
素材を放り出しておくことしか、できません。
だからなおのこと、放り出してあった素材を誰かが使うことができたら、
素材が私の身代わりでおつかいに行ってくれたような気がして嬉しいです。

ありがとうございました。


精神分裂病関係のメーリングリストです
No.0263  Sat, 31 Jul 1999 01:36:05 +0900  WEB [この発言にコメントする]

みなさま、はじめまして。
2ヶ月ほどまえに、分裂病に関するメーリングリスト
を作りました。参加していただいているのは、主として
当事者とその家族、精神科医、カウンセラーの方々です。

詳しくは併記したURLを参照いただければ幸いです。
みなさまのご参加をこころよりお待ちしています。

*管理人さまへ
もし、この掲示が、この掲示板の趣旨に沿わない
と判断されましたら、本当に申し訳ありません。
ご自由に削除していただければ幸いです。

http://www.geocities.co.jp/Colosseum/6299/


自閉症スペクトラムの教育を考える
No.0262  Fri, 30 Jul 1999 10:12:16 +0900  LD-FRM管理人 [この発言にコメントする]

自閉症スペクトラムの教育を考える 日本の教育・イギリスの教育
1999.8.1 横浜市西公会堂

--------

NIFTY FEDHANS MES#01 より、投稿者の「夕霧」様の許諾を得て転載いたし
ます。感謝いたします。

なお、今からだと郵送は間に合わないので当日直接会場で受付することに
なりますが、TEL 045-942-1078 までお問い合わせくださいとのこと。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まだ席に余裕があるので関心のある方は是非ご参加下さい。

なお「自閉症スペクトラム」とは強いて訳せば「自閉症連続体」のことで
典型的な自閉症のみでなく、いわゆる高機能自閉症やアスペルガー症候群
も含む広い概念です。日本で「LD」と診断される子どもの何割かは自閉
症スペクトラムと思われます。  

テーマ:自閉症スペクトラムの教育を考える
     日本の教育.イギリスの教育

イギリスからリタ・ジョーダン先生(バーミンガム大学)を招いて、
イギリスの教育を知るとともに、日本の自閉症スペクトラムの教育を
広く考える講演会です。

日時: 1999年8月1日(日)午前9時30分〜午後4時

場所: 横浜市西公会堂(西センター)
横浜市西区岡野1丁目6番41号(TEL 045-314-7733)
「横浜駅」西口より徒歩10分

受講料:5000円

*定員になり次第締め切ります。 

プログラム
 9:30〜10:10 「イギリスの自閉症事情」
       久保紘章 (東京都立大学社会福祉学科教授)

10:10〜11:00  「自閉症スペクトラムについて」
「 自閉症 アスペルガー症候群 学習障害」
内山登紀夫 (仲町台発達障害診療所 大妻女子大学人間関係学部助教授)

11:10〜12:00 「日本の自閉症教育」
江崎康子 (神奈川県自閉症児.者親の会連合会代表)

13:00〜15:00「イギリスにおける自閉症スペクトラムのための教育」
リタ・ジョーダン( バーミンガム大学教育学部シニア・レクチャラー)


*リタ・ジョーダン先生

バーミンガム大学で自閉症を専門とする教師や施設職員の研修を行う自閉症講座
の責任者であるとともに、イギリス自閉症教育の中心的な存在である。

「オーティズム」(自閉症の研究と実践の国際的ジャーナル)のエディター。

「自閉症の理解と教育」(1995)「自閉症と学習−よい実践のためのガイド」(1997)
など著書多数。

*講師敬称略

プログラム・時間などは都合により変更する場合があります。

問い合わせ

〒221-0041 横浜市都筑区仲町台1−2−31−401
仲町台発達障害診療所 特別講演会係 TEL045-942-1078
主催  仲町台発達障害診療所

後援: 日本自閉症協会、横浜市、川崎市、町田市教育委員会、
神奈川県教育委員会、社会福祉法人やまびこの里


マルハナバチさんへ
No.0261  Fri, 30 Jul 1999 00:59:46 +0900  ダンボ [この発言にコメントする]

始めまして。自閉傾向の子をもつ、母です。
ずうーと以前に、ここのHPの「マルハナバチさんのページ」を読ませて頂きました。
非常に感動し、メール書こうと下書きを何枚も書きました。
そかし、面識のない方にどうメールしたら良いか分からず、結局メールできませんでした。(掲示板はちょっと気が楽です)

マルハナバチさんのお書きになった文章にとても感動しました。
それまで、いろいろな専門書を何冊も読みましたが、
マルハナバチさんが書いた文章が、一番息子の数々のなぞを解いてくださったと
思っております。
寡動という言葉もマルハナバチさんのページで知りました。(息子がそうです)
一番心に残っているのは、「自閉は自閉語を話す」と言う内容の事でした。
息子がまさにそうです。それまで気がつきませんでした。
マルハナバチさんのページを読んで以来、こちらのおし付けの会話(一般的な日本語)ではなく、私も息子の言語世界に近づけるよう考えてやってきました。
お蔭様で、家庭内での疎通は非常に上手くでき、息子の想いを理解する事が出来ました。

文章を書いてくださったマルハナバチさん、そしてご紹介して下さいました館の管理人さん、本当にありがとうございました。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
一言お礼申し上げたくて、長長とカキコいたしました。


Re: あ、マルハナバチさんだ+障害学ML 0259へのコメント
No.0260  Thu, 29 Jul 1999 20:47:26 +0900  LINGKOF8NIKI [この発言にコメントする]

館の管理人 wrote:
>マルハナバチさん(LINGKOF8NIKIさん、F8さん???)、よく来てくれました.
>
>障害学のメーリングリスト、わたしも登録してみたものの、難しい話に頭がついていかないで、たまにF8さんの書き込みを見て、おおおおおと思っております。
>

私も頭がついていきません。
実は、読んで理解できるのは自分の書き込みくらいだったりします(爆)

なんか一人だけ、頭悪そうな文章〜〜と思いつつも、
まあいいか、啓蒙(?)なんだから、
他のみんながこっちの書くことを読んでわかれば、
それでいいんだわ、と開き直っています。

なんでこっちへこずに、学者先生の集まりなどに出張っていって
ものを書いていたかというと、
ここに来ておられるみなさんが知っていることも、
他の人たちは知らなかったりするので・・・

というのもあるし、

他の種類の障害の人の話と自分のケースを比較してみて
なんか抽象的、一般的な法則のようなものを
抽き出してみたいっていう願望というのか
欲求もあったりして。


あ、マルハナバチさんだ
No.0259  Wed, 28 Jul 1999 22:38:52 +0900  館の管理人 [この発言にコメントする]

マルハナバチさん(LINGKOF8NIKIさん、F8さん???)、よく来てくれました.

石川先生のとこの http://fuji.u-shizuoka-ken.ac.jp/~ishikawa/
障害学のメーリングリスト、わたしも登録してみたものの、難しい話に頭がついていかないで、たまにF8さんの書き込みを見て、おおおおおと思っております。

ではまたよろしく。


Re: 鉄塔趣味 0171へのコメント
No.0258  Wed, 28 Jul 1999 19:06:40 +0900  LINGKOF8NIKI [この発言にコメントする]

LINGKOF8NIKIといいます。読みかたがわからないので、
発音したい方はマルハナバチでもいいです。

えーと、鉄塔は形が怖かったです。
Aみたいな形。洗濯ばさみを立てたような形。

なぜ怖かったかというと、
火事とかのサイレンの音が、あの形に見えたからです。
(頭の中で、音に形があったので)

だから、サイレンは鉄塔から出ているのだと思っていました。

サイレンは火事の音なので、
高校野球のサイレンも、火事なんだなと思っていました。
野球でサイレンが鳴っても、鉄塔の形が見えて怖かったです


Re: 映画 0134へのコメント
No.0257  Wed, 28 Jul 1999 18:55:06 +0900  LINGKOF8NIKI [この発言にコメントする]

じゅんまる wrote:
>映画とは、違う話にとびましたが、今度面白い映画があったら、是非教えてください。

LINGKOF8NIKI、別名マルハナバチです。読みにくかったらマルハナバチか
F8でいいです。

好きな映画は、「コーンヘッズ」と、「花嫁はエイリアン」です。
それから、映画ではないけど、テレビドラマ「新スタートレック」の
データ少佐はF8にそっくり。


Re: うーん どうしよう 0174へのコメント
No.0256  Tue, 27 Jul 1999 23:19:36 +0900  紺 [この発言にコメントする]

kaiban wrote:
> うちの4歳の息子は、高機能自閉症の子で、横浜市にあるリハビリテーションセンターというところに通っています。                       
> その先生の診断で、うちの息子は、近い将来アスペルガーになるだろうといわれました。
> リハの考えは、自閉症も、高機能も、アスペルガーも、同じ帯状にある同じものだという、考えなんですが、アスペルガーという言葉を、障害ととればいいのか、個性ととればいいのか今とても悩んでいます。
> 遅くなりましたが、私は、息子の母親です。始めてメールというものを、書いたのでうまく送信できてなかったらごめんなさい。このメールも、出そうか出すまいかでけっこう悩みました。よかったら皆さんがどう感じられたか教えて下さい。


私の6歳の息子は、アスペルガーに属するのではないかとの診断を受けました。
はっきりしないのは、症状がごく軽いからだそうです。
でも、私は今まで「なんで、この子は他の子と違うんだろう」とずっと感じていました。
自閉症、アスペルガーの言葉も最近知ったばかりで、現在勉強中ですが、私は個性ではなく障害という捕らえ方をはじめてして、精神的にとても余裕ができました。
いままでは、ただただ、「なんで?どうして?」としか受け取れなかった息子の言動を、息子の立場で受け取ることが少しできてきたように思います。
以前にはよくあった、泣きながら怒鳴りつけるだけって状況もへってきました。これは息子にもいいことだと思います。(息子も一緒に泣き喚いていましたから)
今後、就学時には障害、個性のどちらで説明をしようかと悩んでいますが、私は息子を理解するにはいろいろな方向から見るのがいいのかなっと思っています。
このホームページを見つけたのが最近なので、時期はずれですがちょっといいたかったので・・・・


Re: 旋律が「ことば」に聞こえる人って…? 0215へのコメント
No.0255  Sun, 25 Jul 1999 21:13:11 +0900  パーシー [この発言にコメントする]

 ルグリンさん、ひと月ぶりです。元気すかっ?(^o^)/

 最近児童心理の本で、幼児の知覚の特徴「共感覚」ってのを
見つけたんで、ご報告。

「共感覚」:
ある感覚器官に刺激を与えると→別の感覚器官に感覚が生じること。
(例・音を聞くと→色が見える等)

 つまり我々の視聴覚は一部3歳児並!…ということで…。(^◇^;)


BLUE
No.0254  Sun, 25 Jul 1999 10:09:02 +0900  miffy [この発言にコメントする]

最近フイードバックしたみたいでちょっと不安。みなさん経験ありますか?


Re: ご挨拶 0252へのコメント
No.0253  Sat, 24 Jul 1999 16:51:26 +0900  館の管理人 [この発言にコメントする]
Rigel wrote:
> 両親や親戚は社交的なのですが、自分と弟は社会適応性がないため、「社会適応障害
> は遺伝的要素なのでは・・・」と不安に思えて、最近眠れないこともあります。
> アスペルガーやLDのことで、何かとご相談したいのですが、「悩み相談」の
> 書き込みはここの掲示板の趣旨とは異なるものでしょうか。

いえ、別に趣旨と異なるなんてことはないですよ。
何でもご自由に書いてください。だれか答えてくれたり共鳴する人たちがいると思います。

ご挨拶
No.0252  Sat, 24 Jul 1999 01:47:23 +0900  Rigel [この発言にコメントする]

管理人さま、みなさん、はじめまして。
Rigel(リゲル)と申します。
かずよさんと知り合ったのがきっかけで、このBBSを知りました。

私は現在20代後半、アスペルガーの人と非常に似ていると自覚しています。
社会適応性がなく、学生の頃からずっと悩んできました。
また、20歳になる弟が、小さい頃小児科でLDと診断されています。
(弟は中学卒業後、高校受験に失敗して就職したのですが3年で辞め、現在は無職です)

両親や親戚は社交的なのですが、自分と弟は社会適応性がないため、「社会適応障害
は遺伝的要素なのでは・・・」と不安に思えて、最近眠れないこともあります。
アスペルガーやLDのことで、何かとご相談したいのですが、「悩み相談」の
書き込みはここの掲示板の趣旨とは異なるものでしょうか。

勝手なお願いで恐縮ですが、ご回答をいただけると嬉しく思います。


Re: はじめまして 0250へのコメント
No.0251  Fri, 23 Jul 1999 09:30:12 +0900  ペンギン [この発言にコメントする]

美郷パパ wrote:
>小学校3年生の女の子である美郷は、3歳の時 自閉症と診断されました。
>4歳まで喋る言葉は「ギャタギャタ」のみでしたが、段々変化があり、今は
>普通学級に通っています。
>一応、LDかなと思っているんですが今回、アスペルガーというものかどうか
>わかりませんので、教えていただきたく掲示板に投稿してみました。

「自閉症」の診断があるのなら、定義上はLDには入りませんが、「自閉性の学習困難」があるととらえれば良いのではないでしょうか。LDはいろんな要素が複合して起きますが、「自閉症」とか「注意欠陥障害」といった診断があるとそちらの方が優先になります。でも、具体的な対応は病名に対してするものではなく、症状を処置するものです。その為に、原因が判っていたほうが良いという程度に認識した方が良いと思います。
それから、幼児期の「高機能自閉症」が「アスペルガー症候群」に移行するのか、「自閉症」のために遅れていた言語の発達が追いついただけで「自閉症」はあくまでも「自閉症」なのか、ハッキリとした結論は出ていません。どちらにしても、まるっきり普通になったのではなく、「自閉性の障害」は形を変えて残存していることに注意しなければいけないことに変わりはありません。



>通信簿も全て「よい」となっていますし、会話も普通にできます。
>しかし、お使いなどがまだ出来ません。お金計算が出来ないのです。

「自閉性の学習困難」でよく見られるものに、単位の変換と位取りの理解の困難があります。1は1を単位として考えれば10コ集まっても10なのに10のかたまり(10の位)で考えれば1になるとか、1mが10で1cmになるとかいうことは、視点の切り換えができにくい自閉症児にはとっても難しい概念です。


はじめまして
No.0250  Thu, 22 Jul 1999 15:20:17 +0900  美郷パパ [この発言にコメントする]

はじめまして 美郷パパといいます。

小学校3年生の女の子である美郷は、3歳の時 自閉症と診断されました。
4歳まで喋る言葉は「ギャタギャタ」のみでしたが、段々変化があり、今は
普通学級に通っています。
通信簿も全て「よい」となっていますし、会話も普通にできます。
しかし、お使いなどがまだ出来ません。お金計算が出来ないのです。

一応、LDかなと思っているんですが今回、アスペルガーというものかどうか
わかりませんので、教えていただきたく掲示板に投稿してみました。
(まだアスペルガーの定義が分からないので教えて戴けますか?)
よろしくお願いします。


Re: 日本自閉症協会の大会 0247へのコメント
No.0249  Tue, 20 Jul 1999 05:32:10 +0900  館の管理人 [この発言にコメントする]

かずよ wrote:
> 館の管理人 wrote:
> >8月7・8日の静岡のは、まえから辻井先生たちから誘われているし、たぶん行くと思います。
> ↑
>  あの、これって私でも参加出来るんですか?
>  出来れば行きたいです。
>  また、どの様な内容なのでしょうか。
>  何も知らなくて申し訳ないです。
>  お忙しいところすみませんが、ご回答お待ちしております。

参加できると思いますよ。
日本発達障害学会の大会の案内はアスペの会(辻井先生)のHPの次のところにありますので、問い合わせてみるといいと思います。

http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/~tsujii/dev_gakkai.html

連絡先になってる静岡大学の杉山登志郎先生のメールアドレスは次のところにでてます。

http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/~tsujii/sugi1.html

新しい話題を投稿 次の20件を表示 最新のログを表示 パスワード変更 発言の削除

《アスペルガーの館》に戻る / 新しいアスペルガーの館の掲示板


EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 + s.murakami改
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami