アスペルガーの館の掲示板(旧)
あなたは 番目のお客様です。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
あまりにも冗談がきつかったようなので、訂正します。
(#18639:私のコメント)
>>ただでさえも失業給付があまりにも少額で生活苦が深刻なので、このままでは訓練終了後、11月の一家心中も覚悟しなければならない状態です。
ただでさえも失業給付があまりにも少額で生活苦が深刻なので、このままでは訓練終了後、11月の一家離散orホームレス化も覚悟しなければならない状態です。
何れにしても、生活物資を遠縁の親類や近所の知り合いからカンパしてもらっている生活を経験したことのない人には、我が家のフトコロ事情は想像できないでしょうけどね。
少なくとも、生活保護の権利を手に入れようとするためには、最低でも20年間住んだ持ち家を手放す覚悟は必要だということです。
私は、自分の状態を知った上で、これから どういう生き方をしていったら
いいのだろう?出来ない事を人並みに出来る様に頑張らないといけないの?
それとも、私は人並みに出来ません!と宣言して、出来る事だけしたらいいの?
ずっと、劣等感を これからも 持ちながら生きていかないといけないの?
人間関係が うまく出来ないのを、周りに合わせて 我慢して、うまくやって
いけばいいの?それとも、私は私!とマイペースにやっていいの?
今、こんな風に 中途半端な所にたって、迷ってます。
皆さんは、どの様に過ごしていらっしゃるのでしょう。
特に、私にとって 今後の最大の問題は、以前も書き込み致しましたが
子育てを 普通に出来るのだろうか・・という事です。
私は、身内にも心を開けない状態で子どもを持った後、自分が 外界と
接触を持たずに、子どもとふたりだけの世界で育ててしまったり
身内(実の親でさえも)が訪ねて来た時、拒絶反応が出て、
以前の様に、家庭の中を 混乱させ、育児が出来なくなったり
もし、外に出たとしても、社交の場(ex公園)で、私の人間関係の問題が
子どもにまで 及んで、仲間はずれにされたり・・・という事が
起こってしまう恐れや不安から、子どもを持てないでいます。
実際に、アスペルガーの方で、お子さんを育てていらっしゃる方々も
沢山 いらっしゃると思います。大変、ご努力なさっていらっしゃると
思います。
しかし、私には、どうしても荷が重すぎて・・・
失敗の許されない 育児という使命を 一生やり遂げる能力を、私は
持っていない・・・
実は、周りの希望で、保育の仕事に就いていた時期がありますが
能力不足と、職場での陰湿ないじめで、精神疾患の為、ドクターストップ
がかかり、仕事を辞めざるをえなかった・・という終わり方でした。
もう、あの苦しみを味わいたくないし、子どもにも申し訳ないと思いました。
でも、子どもを産まないなら、結婚した意味はないのかなぁ〜とも。
きなこ wrote:
> 子供の宿題の手伝いに追われていて、お礼が遅くなりました。
>とても具体的なことをお知らせ頂いたこと、本当にありがとうございます。
>近日のうちにリタリンの服用を開始する予定です。
>もし服用されている方で、作用・副作用について(個人差を承知です)、何かお知らせいただける方は、よろしくお願いします。(お願い続きでごめんなさい。)
>
http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DR_ritalin.htm
http://village.infoweb.ne.jp/~asakura/tekuteku/ritalin4.htm
↑
これらのULRは、いずれも『リタリン』に関するものです。
僕はADHD+ASという診断を受けていますが、飲んでいる薬は『SSRI』の一種の『ルボックス』です。
ULRを見るとわかると思いますが、ADHDに対してのリタリン投与には、『問題行動が減るから、使うべきだ!』という促進派と、『依存症を引き起こす恐れもあるので、できれば避けるべきだ!』という慎重派がいます。
>今は部署も変わってしまい、その上司の管理化ではないので毎日苦痛です…
>彼にはアスペルガーについて話しました。
>「もしそうだったとしても私は見方を変えないよ」と言ってくれたので嬉しかったです。
一生懸命にわかってもらおうとしたら、分かってくれる人も
必ずいるんですね。
でも、部署が変わってしまって、大変そうですね・・どうぞ無理はなさらぬよう。
>母にはネットで調べた記事を「とりあえず何も言わずに見て」と渡しました。
>母自身は何も言いませんが、私に対する摂し方が変わってきたように思います。
>以前のように頭ごなしに怒る事がなくなってきました。
そうですかぁ。あなたの気持ちが伝わったんですねぇ。
よかったですねぇ。
お母様ご自身も、ほっとなさったのではないでしょうか。
よい方向へ向かわれている様で、素晴らしいなぁと感心致します。
私はまだ、夫以外の誰にも 私の事をわかってもらおうとした事が
無いので、これから 少しずつ そうできたら・・と思ってます。
しかし、実の親に、こんなに大きくなってから どう説明したらいいか
全然わからず・・・・なかなか難しいですね。
りげるさん wrote:
>また、Belkisさんと同じように、業務内容が判らずに、眠くなること
>もあり、その度にトイレに駆け込んで10分居眠りしたりしてました。
私も同じです…
トイレで10分位寝るとスッキリしますが席に戻るとまた眠くなる…
の繰り返しです。
>Belkisさんはプログラミングそのものはお好きでしょうか?
好きです。
私の場合、期限付きで物を作ったり、レビューで皆の前で発表するとかが苦手です。
特にレビューでは周りから一度に質問されると混乱して真っ白になってしまい、何も出来なくなってしまいます。
その事で上司から「お前はこの仕事に向いていない」と言われている状態です。
私はビーズが趣味なのですが、ビーズに関してはどんなに難しい物でも綺麗に作ることが出来ます(変なノルマとかないからでしょうね)
>もし、プログラミングそのものが嫌いでないのでしたら、
>プログラマとしての仕事を放棄することはあまりお勧めできません。
>逆に、今の上司との人間関係を抜きにして、プログラミングその
>ものが「嫌だ、もう限界」でしたら、30歳までに、別の業種への
>方向転換も考えた方がいいかもしれませんが、安易に結論を出さない
>で下さいね。
私は大学卒業後に専門学校に入り直して資格を取り、今の会社に入りました。
これ以上親に迷惑かけたくないです。
でも今のままではクビになってしまいそうです…
>アスペルガーでも軽度の人から重度の人と様々です。
>軽度の人でしたら、会社勤めを続けている人が結構いますので
>仮に診断されても、辞める必要はないですよ。
>
>仮に私が精神科医でしたら、安易に結論を出さず、休職を勧めます。
>今はどうか精神科医と相談して、心を休めて下さい。
自宅近所に大きい精神科専門の病院があるのですが、さっき電話で問い合わせたら「アスペルガーの検査はやっていない」との事でした…そこの他に良い所がないので途方に暮れています。
りげるさんは病院でアスペルガーと診断されたんでしょうか?
一部訂正です。
>『アスペルガー症候群とパニックへの対処法』
>ブレンダ・スミス著 東京書籍より2002年 出版
↓
「ブレンダ・スミス・マイルズ著」でした。 失礼しました。
れっぴのママさんこんにちは。
以前、横レスをしたまま本題に触れることなく失礼いたしました。
息子にはこれといったパニックを起こしたことがなかったため、書き込めずにいました。
れっぴのママさん wrote:
>どうぞ 教えてください。皆さん自身や子供さんののなかで パニックになることがある方、あった方、どうやって気を落ち着かせられましたか?どうしたら効果があったか ぜひ参考にさせてください。
昨日、ASに関する情報を集めに図書館へ行ってきたのですが、検索中でこんな本がある事を知ったのでお知らせいたします。
『アスペルガー症候群とパニックへの対処法』
ブレンダ・スミス著 東京書籍より2002年 出版
あなたがお子さんを思う気持ちは、私にも痛いほど分かります。
一緒に頑張りましょう!!
遅くなっての情報ですので あまりお役には立たないかもしれませんがとりあえず・・・。
訂正です。
こうもり wrote:
>特に自閉スペクトルはLDやADHDに比べても定義や支援の方法につ
>いて専門家の間でも一致を見ていないと複数の専門家・支援関係者から
>伺っております。
定義については軽度発達障害全般で診断を巡る混乱などが発生してお
り、自閉スペクトルだけの問題ではありませんでした。支援について言
えば、やはり自閉スペクトルが1番方向性を打ち出すのに苦戦している
ようです。百家争鳴と言ったところでしょうか?
お久しぶりです<きなこさん
以下の件についてはわたしも発言しているので補足しておきます。
きなこさん wrote:
>最近の書き込みで、専門家としての意見について、いろいろな発言が出ていま
>すが私は専門家が、どう、こう、とか有償・無償の違いではなく、誤った情報
>や個人的な思い込みのみの(一般論のように表現した)情報があるとしたら、
>やはり問題があると思います。こちらのサイトのメンバーの皆さんがそうでな
>いことを、信じています。
まず、学問レベルで言えば、自閉スペクトルや自閉スペクトルの支援
についてはまだ「何が正しいのか」がはっきりしていないという事情が
あるようです。特に自閉スペクトルはLDやADHDに比べても定義や
支援の方法について専門家の間でも一致を見ていないと複数の専門家・
支援関係者から伺っております。わたしの子供の頃からの経験でも、軽
度発達障害の知識は5年〜10年もすればガラリと変ってしまっており
、現在定評のある専門家の見解であったとしても今後とも「正しい」と
いう保証はできないというのが本音です。ほとんどがアマチュアである
この掲示板に参加している当事者の場合、知識面に関しては最近書かれ
た一般向けのAS,ADHD,LD関連の書籍を頼りにコメントしてい
かざるを得ないという部分はあると思います。いちおう限界があるとい
う点だけはご理解ください。
もう1点。発達障害の知識面でより正確な情報を求める場合はやはり
長年自閉の臨床に関わっている専門家のいる相談機関に料金を払って相
談した方が正確だと思います。この掲示板では知識的な面よりも当事者
の体験的な部分の情報を求めた方が得られるものは多いのではないでし
ょうか?この点に関しては専門家のいる相談機関よりも得られる部分は
あるかもしれません。
ただ、知識面については完全に専門家任せにしてここではコメントし
ない方がいいかというと、そういう訳ではないと思います。当事者が常
に現時点での新しい知識を持っておくことは障害の自己理解やよりよい
支援を求めるために必要です。また、批判的な検討が可能な当事者なら
ば、今なされている障害理解や支援が体験的に見て正しいと言えるかど
うかをチェックしていくということも必要かもしれません。前述したよ
うにわたしの障害に対するここ20〜30年間の専門家の説明は二転三
転しておりました。
最後に誤った知識や思い込み情報についてですが、公開掲示板の性質
を考えるとけっこう難しいかもしれません。あまり厳密さを求めてしま
うと言語能力が高くて、発達障害に詳しくて、自閉的な障害(思いこみ
が強い当事者もけっこういる)の軽い当事者しかコメントができないと
いう事態になりかねないからです。発達障害者のための掲示板で能力が
求められてしまうということは当事者によってはけっこう辛いことかも
しれません。逆の考え方をすると、多少情報に間違いがあっても他の当
事者や投稿者のために情報提供やアドバイスをしようとしている当事者
にはわたしは敬意を持ちます。(意図的な情報操作でない限りですが)
なお、わたしはここの掲示板の管理人ではありませんので、ここの掲
示板のあり方についてとやかく言える立場ではないことを明記しておき
ます。長文、失礼しました。
Lulu_2440 wrote:
>ただでさえも失業給付があまりにも少額で生活苦が深刻なので、このままでは訓練終了後、11月の一家心中も覚悟しなければならない状態です。
あなたが死ぬのは勝手ですが家族は巻き添えにしないでください。それは心中ではなく殺人です。
冗談だろうとは思いますが、冗談でも殺人をほのめかす発言はしてほしくありません。
冗談で自殺をほのめかすのもタチが悪いです。
本気ならそういってください。その場合は別のことを言いますから。
(#18620:へろへろ様)
>社会に順応できない人間は、宅間のように犯罪をするしかないの
>でしょうか。それにしても、宅間は余計なことをしてくれた。自殺
>未遂をしたとき死んでいたらよかったのに。
そうならないことを祈りたい。
私も1年間懸命の職探しにも関わらず職が見つかりません。9/1現在336連休中です。(実際には訓練があるので休みではないが)
ただでさえも失業給付があまりにも少額で生活苦が深刻なので、このままでは訓練終了後、11月の一家心中も覚悟しなければならない状態です。
持ち家という固定資産があるため、生活保護の申請が認められず、このため生活物資を遠縁の親類の者からカンパしてもらっている状態です。
子供の宿題の手伝いに追われていて、お礼が遅くなりました。
とても具体的なことをお知らせ頂いたこと、本当にありがとうございます。
近日のうちにリタリンの服用を開始する予定です。
もし服用されている方で、作用・副作用について(個人差を承知です)、何かお知らせいただける方は、よろしくお願いします。(お願い続きでごめんなさい。)
最近の書き込みで、専門家としての意見について、いろいろな発言が出ていますが
私は専門家が、どう、こう、とか有償・無償の違いではなく、誤った情報や個人的な思い込みのみの(一般論のように表現した)情報があるとしたら、やはり問題があると思います。こちらのサイトのメンバーの皆さんがそうでないことを、信じています。
AS児・者には、人により『てんかん』を併発している例があるという事を、本やネットサーフィンをして、私は知りました。
私も『そうかもしれない?!』という以下のような体験をしています。
1.高速道路を走っているバス・車の座席に座っていて、眠くなり始めたときに、強い恐怖感に襲われた。
2.近所のスーパー銭湯の玄関で、立ちくらみのように目の前が暗くなって、気がつくと、げた箱とロッカーを間違えて、服を脱ぎそうになっていた。
3.複数の人が勢いよく動いている様を見ると、頭がボーっとして動くことができなくなってしまう。
Belkisさん、はじめまして。
りげると申します。30代前半の独身プログラマ経験者です。
私の場合、大学は人文系の学科で、最初に勤めた会社が
ソフトウェア会社(わりと大手)で、そこで女性同士の
人間関係でトラブルを起こしてしまい、会社を辞めました。
次に就職した時、最初の勤務先で評価業務の経験があったこと
から、26歳の時に当時憧れていたプログラマとして小さい
ソフトウェア会社(B社)に採用されました。
ですが、プログラマの仕事が難しく、バグの原因をなかなか
見つけられずノイローゼになり、3年後に自律神経失調になっ
て、「プログラマとして適正がない」と元上司から退職を
勧奨されて退職した経歴があります。
ちょうど、ここの掲示板を知った時、Belkisさんと似たような
症状が出ていたので、遅れてすみませんが、レスさせて
下さい。
Belkisさん wrote:
>私は27歳の会社員です。
>職業はプログラマで客先に行くということもありますが、人間関係が上手くいかない、話を理解出来ない、すぐに混乱するなどの理由で客先からクビを言い渡されてしまいます。
私の場合、対人折衝が苦手なことを当時の上司が理解していたので、
客先に行ったことがありませんが、業務内容が判らずに、ノイローゼに
なって、ポカミス等で元上司に(気長な人でしたが、怒る時はきつい)
怒られるたびに「私は社会人として役立たず。会社の粗大ゴミ」と
自虐的になり、トイレでリストカットしていました。
また、Belkisさんと同じように、業務内容が判らずに、眠くなること
もあり、その度にトイレに駆け込んで10分居眠りしたりしてました。
(元勤務先に居眠りをしていて怒られていた男の子がいたため、カフェイン
の強い飲み物を飲んだり、果てには眠気さましのためにリストカットして
いた)←真似しないで下さいね(^^;
Belkisさんへのメンタル面でのアドバイスは、既に他の方がされて
いるので、プログラマ(といいましてもC言語のポインタや
構造体を理解できないまま会社を辞めましたし、VBでもAPI
関数を使ったことがない程度です(^^;)という職業面から一つ質問
をさせて下さい。
Belkisさんはプログラミングそのものはお好きでしょうか?
もし、プログラミングそのものが嫌いでないのでしたら、
プログラマとしての仕事を放棄することはあまりお勧めできません。
逆に、今の上司との人間関係を抜きにして、プログラミングその
ものが「嫌だ、もう限界」でしたら、30歳までに、別の業種への
方向転換も考えた方がいいかもしれませんが、安易に結論を出さない
で下さいね。
私はプログラマの仕事を辞めた後、このことを自問自答して、
「自分は本当にプログラマの適正がなかった。
仕事が本当は好きでなかった」と判り、今はCADの方面への
転職を考えているのですが、30歳過ぎとなっては遅すぎました。
>仮にアスペルガーの場合、仕事を辞めた方が良いのでしょうか??
アスペルガーでも軽度の人から重度の人と様々です。
軽度の人でしたら、会社勤めを続けている人が結構いますので
仮に診断されても、辞める必要はないですよ。
仮に私が精神科医でしたら、安易に結論を出さず、休職を勧めます。
今はどうか精神科医と相談して、心を休めて下さい。
みどり wrote:
>(略)
>>それはそれでよしとしても、掲示板でも、当事者(非専門家)同士では、手に負えない『問題』は、専門家に伺いを立てるのは、当然の権利としてこれを保障していくべきではなかろうかな?問題は、そのためのルールをどうするか?ということだろうな。
>
>あなたが答えにくくて答えないのはOK。
>「専門家」に伺いをたてるのもOK。
>でも誰かを勝手に指名するのはダメです。
分かりました。以後そのようにします。
大元のシペラスさんの発言に戻ってみますね。
シペラスさん wrote:
>これは、みゅん先生に教えてもらおうね。
>よろしくお願いします。
〈一般的なマナーとして〉
・掲示板は「参加するのもしないのも、返事をするのもしないのも、読むのも読まないのも、個人の自由」です。
ですから、特定の参加者(または、過去に参加していた人)を、名指しで呼び出すのは、
その人の「参加の自由」を侵害することであり、失礼な行為だと思います。
(もし、その人が自発的に「いつでも相談に答えます」と明言していれば別ですが)
・また、自分から「先生」と名乗っていない人に「先生」という呼称をつけるのは、
場合によっては、揶揄や嫌味のニュアンスになってしまいます。
更に、
〈個別の事情として〉
※みゅんさんは、ここでのやりとりで非常に傷ついてこの場を去って行かれた。(私の印象ですが)
具体的には、
「医学生と名乗ったからといって、常時『専門家』のスタンスを要求されるのは理不尽」
ということだったと思います。
(やりとり全般を大ざっぱにまとめたものですので、当事者の方からは不正確に感じられるかもしれません)
・そういう経緯のあった方に、
「先生」という呼称をつけて、勝手に「専門家」扱いするのは、尚のこと問題だと思います。
まさに「専門家かどうか」というあたりが問題になっていたわけですから、
この場合、「先生」という呼称は「嫌味度」が増してしまうと思います。
つまり、No.18615の書き込みは、
個人の掲示板参加の自由を侵害しているだけでなく、みゅんさんの心情を無視したものだと思います。
>むしろ僕が必要と感じているのは、情報をチェックしてくれる『モニター役』なんだよ。
であれば、
ご自分で適切な「専門家」を探して、「この掲示板でのチェック役、相談役」を引き受けてもらうべきでしょう。
あくまでも、本人の同意のもとに、です。合意なしに勝手に「お願い」するのはマナー違反だと思います。
ご理解いただけますでしょうか。
シペラス wrote:
>というか、むしろ僕が必要と感じているのは、情報をチェックしてくれる『モニター役』なんだよ。『どこまでが、許される情報か?』『誤った情報を流していないか・流れていないかどうか?』という判断は、玄人でなければ無理だと思う。
> 『助けたい!』と思うと、どんな人でも『冷静さ』を失ってしまい、時として一線を超えてしまう。それをけん制する役をする人は、やっぱ必要じゃなかろうかな。
つまり、シペラスさん、自分ではできないというその牽制役とやらを、みゅんさんに押しつけようとしたってことですね。
(表現は悪いですか、そういうことになりますよね?)
…どうして勝手に指名してはだめなのか、わかっていただけましたか?
一般に、このような場所で、誰かに指名で質問をしたり回答を要求するのは筋違いです。
もしもそれを許せば、参加者に読む義務や答える義務が発生してしまい、参加に負担がかかることになります。
シペラス wrote:
>では『みゅんさん』ではなく、『どなたか専門家の方お願いします』なら、
>OKと言えるのであろうか?
その通りです。
> 僕が『自分は答えにくい』と思ったのは、
(略)
>それはそれでよしとしても、掲示板でも、当事者(非専門家)同士では、手に負えない『問題』は、専門家に伺いを立てるのは、当然の権利としてこれを保障していくべきではなかろうかな?問題は、そのためのルールをどうするか?ということだろうな。
あなたが答えにくくて答えないのはOK。
「専門家」に伺いをたてるのもOK。
でも誰かを勝手に指名するのはダメです。
《アスペルガーの館》に戻る /
新しいアスペルガーの館の掲示板
EWBBS.CGI 改 (WZ BBS対応 Web掲示板 T.Ikeda改 +
s.murakami改)
© 1998 y.mikome, T.Ikeda, 1999 s.murakami